オーロラ その4 [星]


こんにちは、ヨコミーです。
1月のアラスカ・オーロラツアーで知り合った方が、今月はヨーロッパへ再びオーロラツアーで行かれたとか。
それほどオーロラは神秘的で、病みつきになるのかもしれません。
ヨコミーは気を付けなければ......。
インフルエンザの予防接種をしばらく振りで受けましたが、オーロラ病の予防接種はまだ受けていませんので(^-^;
さて、対角魚眼レンズによるオーロラ写真の続きです。
その2の写真から5分後と、更に8分後の姿です。変化が面白いです。
上の最初の写真はオーロラが濃くて星は部分的に分かりづらいですが、まず右上の大きな星は木星。
真ん中ちょっと右上には、おおぐま座の北斗七星の並びが見えます。
真ん中下に見えるのは、こと座の織女星・ベガ。ご存知でしたか? プロのサッカーチーム・ベガルタ仙台のベガは、この星にちなんだもの。仙台は七夕の街ですから。
左やや上にはカシオペア座が見えます。(カシオペ「ヤ」が主流ですが、洋文字のスペルには「や」と発音させる文字列は無いような....。「ヤ」とは、なんでだす? まあ、納得出来たら修正しますか(^-^;)
先の写真で、動きはやや早いとは書きましたが、この辺りまではそれでもまだゆっくりでした。
次回からは更に変化します。
ご期待願います。
※写真の著作権について
ヨコミーは素人ですが、私が撮影した写真の著作権はヨコミーに有ります。でも、ブログを見られた方が壁紙にする等の利用はいっこうに構いません。何かに引用される場合は、このブログに来て頂けるように書いて頂ければ、断りなくお使いいただいて構いません。
2016-02-21 12:45
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0