SSブログ

田束山 気仙沼市と南三陸町にまたがるツツジ山 後編 20160518 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 5月18日に、気仙沼市本吉町と南三陸町歌津町にまたがるツツジ山・田束山へ行ってきた後編です。
 山頂から山頂駐車場に戻るとき、経塚群の右手を下ると、通路の両側にコンクリートの擬木で出来た手すりが有ります。
20160518120052 四阿西ツツジ庇 W800 IMG_4989.jpg
 ヤマツツジが通路の上まで張り出し、まるで庇みたい(^-^; 少し離れてみると、ツツジのトンネルのようにも見えます。
 この辺りから西側も開けてきます。 
20160518120200 四阿西 W800 IMG_4995.jpg
 ヤマツツジがきれいです。ここからちょっとだけ進むと、写真右手の松の木方向に、内陸部の街並みや湖が遠く見えます。
 登米市佐沼?や伊豆沼辺りと思いますが、そのうち山望ソフト「カシミール」を勉強して同定を.....。うーん、カシミールは長年の宿題でした(>_<)
 間もなく山頂駐車場へ出ます。出たらすぐ右手のツツジの中を下る径が有り、そこを行くと

20160518 歌津側P西全体 w800 IMG_6322.jpg
 こんなに広い駐車場へ出ます。ここは山頂登り口の駐車場より少し歌津寄り・西側です。
 駐車場の西側にも、ヤマツツジの群落が有ります。その左側の道を進んでみました。  こっち側の群落を見るのは、しばらく振りの事です。

20160518 歌津側P西の南側 w800 IMG_6327.jpg
 看板を見れば、歌津町時代の昭和45年に町指定文化財になったのですね。
 少し進んだら右折して中に入る径が有ったので、進んでみました。  ただ、以前と比べ、草丈がやや大きく、知らないでヘビを踏んでしまう心配も(^-^;  まあ、例年通りに草刈りをしたのでしょうけど、ツツジの開花が早まったためでしょうか。
 東日本大震災による大津波被害の災害復旧で、更なる草刈りへの予算が回らなかったのか、合併した後は歌津総合支所から予算執行の権限が本庁へ移り、きめ細やかな執行が出来なくなったのでは...なんて、余計な心配をしてしまいます。
 平日でも、シーズン中は結構観光客が来ているます。
 役所のお金には限りが有りますので、麓の爺っちゃんや婆っちゃんに声を掛け、山菜や野菜を売って小遣い稼いでいいから草を刈って!!.....って頼めないものなのかなぁ。
 水道や水洗トイレも有るので、仮設飲食店の営業許可も下りると思うんだけど(^-^;
 って、またまた道草(>_<)

20160518歌津側P西 w800 IMG_6340.jpg
 ここは想定の範囲内として持参した杖で、前を軽く叩きながら進むとこの群落が終わり、先程の駐車場が見えてきました。
 四阿から下った径は、左に駐車している車付近に出ます。奥に見える群落は、この径と、山頂駐車場へと向かう登山道との間に有ります。
 車の奥にもトイレが有りました。ここは水洗だったかどうか.....。山頂登山口の水洗トイレは、写真真ん中やや左上に屋根が見えています。
 駐車場の右に見える道を右下方向に下りると、歌津の街に出ます。

 田束山、単に山頂駐車場からちょっと眺めても、リアス式海岸とヤマツツジの群落が見えますが、出来れば時間に余裕を持って回って回って欲しいのです。
 時間が有れば、小泉側の麓、道脇にある泉沢公園(トイレ有り)に車を置き、歩いて山頂まで往復3時間程、そして1時間で山頂散策とお昼という、ハイキングをしてもいいでしょう。麓は緑のトンネルが有り、中腹からはリアス式海岸も見えます。
 山頂付近を見れば、他に水洗トイレの海側にもツツジが有り、過日はサクラも咲いていました。  本吉側の石像公園にもツツジが有ります。
 前回に載せた、山頂北端の観音像辺りからは、自然のものといわれるアヤメの群落が有ります。  ヨコミーは、アヤメの類は湿地帯を好むのになぁ...なんて思っていましたが。  まあ、日当たり良好じゃない北側ですしね。
 でも、本当に自然の、天然のアヤメかなぁ....? その昔、辛い修行のお坊さんが極楽浄土を夢見て、その片鱗でも....と思って植栽したんじゃないかなぁ....なんて、巡りながら勝手な妄想するのも、楽しみの一つ。
 お出掛けして、自分の想像力を試してみましょう。
 さあ、あなたも、やってみなはれ !(^^)!
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0