SSブログ

盛夏 20160816 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 なんと8月に4つの台風が来ました。今までに経験したことが有りません。
 やはり異常気象です。なので、少しでもエコを心掛けています。

 紹介しない内に、時間だけが過ぎてしまいました。すみません。
201608111449 萩 h800 DSC_9410.jpg
 ハギです。  モミジの下に植えていたら、伸びて車が通る通路側まで垂れ下がってきました。既に2回紐でモミジ側へ寄せたのですが、3度めをするようです。

201608111641 タラノメの花 w800 DSC_9419.jpg
 タラノメの花です。
 敷地端に有ったのですが、西の国みたく進出してきて、ついには家庭菜園の真ん中にタラノメ林を築いてしまいました。まあ、西の国みたく飛行場は作りませんが、これは明らかな侵略です。でも、春の味覚を考えれば、致し方なしです。ただ、我が家での侵略はここまでにさせないと。

201608111643 ウドの花 h800 DSC_9425.jpg

 この時期ウドは、直径1m以上、葉を広げますが、侵略しません。秋に種が出来ますが、蒔き方が悪いのか、殆ど芽が出ません。要勉強です。

201608121541 ゴーヤー h800 DSC_9482.jpg
 ゴーヤーです。
 ゴーヤーの思い出は、今から20年も前に鹿折公民館に出入りしていたころ、婦人会の料理教室を開くとき。気仙沼のメインストリートである、三日町交差点角に教室を構えていた大内みえ子先生が講師。
 ゴーヤーチャンプルーでしたが、敬遠されがちな古いキュウリを使ったチャンプルーでも、とても美味しいですよとご教示いただきました。

201608121542 キュウリ h800 DSC_9484.jpg
 その、キュウリの花です。
 ヨコミー、キュウリネットは使いません。買いません。ゴーヤーやキヌサヤもですが、支柱は竹か剪定した大きな枝。横に竹を2段に渡し、ネットの代わりにこれまた剪定した、長めの小枝を上向きや下向きに取り付け、誘引します。

201608141545 桐かな w800 DSC_9665.jpg
 右は桐です。多分(^-^; 
 昨年亡くなった、藤沢町に住んでいた叔父の墓参りを終え、見たら大きな葉っぱの若い木が有りました。
 見ての通りこの墓地は、以前は大きな杉が林立する、昼なお暗い所でした。暗く涼しいお墓(>_<)  震災後の需要のためか、何年か前に前面が伐採され、日当たりがいい墓地となりました。その時、一緒に桐も切られたのでしょう。
 でも、桐はすごい生命力の持ち主です。
 我が家の宅地を造った時、多分土と一緒に根の一部が運ばれてきたのでしょう。第2の家庭菜園の端から写真のように短い時間で伸び、ついには紫の花を付けました。幹は直径30cm程にもなりました。
 自然のプレゼントとして素敵なのですが、残念ながら家庭菜園の配置としても、アマチュア無線のアンテナにも支障が出そうなので、泣く泣く切り、切り株も掘り出しました。
 しかしその後、写真のようにまた出て来て.....。この家庭菜園にはその後土を数十cm盛って庭を造ったのですが、それでも出てきました。
 こんなことが10年近く続きましたが、根負けしたのか、蓄えも無くなったのか、最近は出なくなりました。かわいそうなことをしました。
 でも本体、つまり掘り出した切り株でしたが、市内鹿折蔵底の、「山のお嬢様」房ちゃん宅へ嫁ぎ、初夏には毎年紫の花を付けていますとのことでした。安心(*^_^*)
 ただ、庭の土は、確か鹿折川の東岸から持ってきたもの。そこに入っていた桐の根は、当時隣町の本吉町を経て、鹿折側西岸の丘に戻り、花を咲かせました。不思議な運命です。
 定かではありませんが、あの土を掘ってきた場所は、確か川に近い所。ひょっとしてあの桐には、先祖から延々と引き継がれた記憶?または予測能力があって、あの、東日本大震災の大津波から逃れようと、我が家へ来る土に、未来を託したのかもしれません。
 復旧工事が一段落し、暇になった頃に、掘った場所を業者さんに聞いてみようと思います(*^_^*)

201608161036 ガクアジサイ w800 DSC_9674.jpg
 ガクアジサイです。終わり加減ですが、まだ綺麗な花を付けています。

201608161036 バラ w800 DSC_9671.jpg
 バラです。左下に病気が迫っています。来年はもっと立派に咲かせたいです(>_<) 

201608161036 入り口の花 w800 DSC_9673.jpg
 ガウラです。ちょっと花弁が欠けていたかな(^-^;
 ヨコミー宅入り口の左側最先端にあります。たまに端を車のタイヤに踏まれたりして、かわいそうな位置です。来年はもう少し内側へ引っ越しましょう。

201608161037 シュウメイギクかな w800 DSC_9676.jpg
 シュウメイギクです。この白さ、いいですね。

201608161037 まぼろしの月見草 w800 DSC_9677.jpg
 まぼろしの月見草かと思ったら、違いました。家の前の家庭菜園へ行く通路の足元にあります。

201608161038 ハイビスカス w800 DSC_9679.jpg
 ハイビスカスはまだまだ元気です。買ってきた小さな鉢のままです。なんか土が足らないようなので、早く足さなくては.....(^-^;

201608191723 ハイビスカス w800 DSC_9815.jpg
 開く直前の、ハイビスカスの花です。

201608162211 16日夜気温 w640 DSC_9687.jpg
 16日の22時11分の外気です。台風が接近してきて、気温も湿度も上昇中(>_<) しばらくぶりで冷房のスイッチを入れました。

201608162212 玄関の中 w800 DSC_9690.jpg
 台風が接近したので、玄関前の鉢類を、風除室へ入れました。
 右側のプランターと鉢は、ともにパッションフルーツです。見ての通り、行灯づくりモドキ。支柱などは剪定した小枝を使って、経費はビニール紐のみ。でもその後、環境の変化のためか、大小合わせて3個も実が落ちてしまいました。残念(>_<)
 真ん中上と左に見える緑の実は、デコポン。不知火です。真ん中の青い鉢から枝が伸びています。
 因みに左端はグレープフルーツ、右隣はアボカド。この2つは、牛若丸という素敵なお姉さんからの頂き物。真ん中右の白い小さな鉢は、いつか食べたパイナップルの実の上部。最初は水に浸けていたら根が出て、今は鉢に。そろそろ植え替えが必要です。

 台風群がやって来るまでの写真でした。まだ続けるつもりです。すみません、お付き合い願います(^_^)v
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0