SSブログ

秋、秋、秋 20161018 その2 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 あっ、本当に風の丘でして、一昨日20日などは午後から結構風が強く、車のドア開閉時には注意が必要でした。
 19時過ぎ、帰宅した息子によれば、裏の公共工事で建てている防風ネットが倒れていると(>_<)
 風がとても強く、家がミシミシと音を立てているほどなので、少し躊躇していましたが、出てみたら市道に掛かるように倒れていました。
 工事のために木を切り倒し、山を削ったので、今までにない風の強さです。
 以前、風の丘の家は震度2程度の揺れでしたが、今では震度3程度に(>_<) ヨコミー家の屋根が吹き飛んだら、国家賠償法で面倒を見てくれるのでしょうか。
 それにしても、失うものが多過ぎるような気がします。早めに身辺整理をした方がよいかも(^_^;)
 ところでここの施工業者さん、今回は忘れたのかもしれませんが、以前台風が接近したときは、なんと防風ネットを捲り上げていました(>_<) 
 ネットを保護するためなのでしょうけれど、これでは何のためのネットなのか....(^_^;)
 このネット、以前は大風で工事現場からいろんなものが吹き飛んで来るので、発注者出先にお願いして建ててもらったのです。
 以前の業者さんは、大風の度にネットが外れたり破れたりしていて、大変でした。が、それなりの効果はありました。
 なのに今の業者さんは、何を考えているのか(^_^;) 
 今回、ネットが捲り上げられなかったのは、ヨコミー宅でネット設置の目的をご教示してあげた訳ではないので、ただ忘れていたのかな(^_^;)
 まあやっと、本来の目的に気づいたのでしょうかねぇ(*^_^*)

 さて、主に18日に撮影した写真の続きです。

201610181346 マユミ w800 DSC01785.jpg
 マユミです。新芽が美味しいとか(*^_^*)

201610181347 シコンノボタン w800 DSC01787.jpg
 シコンノボタン(紫紺野牡丹)は、まだまだ咲いています。割と長く咲く感じです。

201610181348 ガザニア w800 DSC01791.jpg
 ガザニアです。キク科とのこと。ちょっと意外です(^_^;)

201610111303 ガザニア 2 w800 DSC01370.jpg
 これもガザニア。上とはちょっと違います。

201610181352 カキ w800 DSC01806.jpg
 カキです。
 昨年が豊作だったためか、今年は数が少ない感じです。実が多く付いたら、摘果すれば良かったのかも(>_<) 
 因みにこの地では、甘柿の苗を植えても、寒さのためか渋柿になるといわれています。
 その面でも、「南」へ移住したいなぁ....(*^_^*) ん、でも、スキー場が近い、南の地(^_^;)

201610181352 コスモス w800 DSC01807.jpg
 コスモスです。
 隣は、だいぶ終わり加減ですが、ガクアジサイです。まあヨコミーは、しつこい性格なので、「走り」よりも「名残」が大好きです。
 食後、すぐにたばこを吸う人は、余程美味しくない食事を頂いているのでしょうか(^_^;)

201610181353 ナンテン w800 DSC01809.jpg
 ナンテンの実です。
 これから更に赤くなります。でも、年末辺りからやや大きめな鳥がやってきて、ギギッ、ギギッと騒ぎながら、食べて行きます。お正月まで確保しておきたいのですが(^_^;)

201610181353 ムカゴ w800 DSC01808.jpg
 ムカゴです。
 アピオスの花を見るために紐を張ったのですが、その後はヤマイモ(トロロイモ)が登ってきました。
 このヤマイモ、確か鹿折にいた昔から我が家に有った、とても粘りが強い、ごつごつしたイモの末裔かと。いつかムカゴから、意識して育てたいと思うのですが(^_^;)

201610181445 外気 w800 DSC01814.jpg
 15時近くの外気です。気温の低下と共に、湿度が高くなってきました。

201610181447 低い花 w800 DSC01816.jpg
 なんという花だったか、青紫の小さな花です(^_^;) 背丈は低く、ハーブみたいな葉です。

201610181448 アサガオ w800 DSC01817.jpg
 アサガオの蕾です。
 夏の花で、せいぜい9月末までかなぁと思っていましたが、まだまだ頑張っています。

201610111303 アサガオ w800 DSC01369.jpg
 これもアサガオです。
 切ったシラカバを並べていたら、その間から顔を出してきました。こぼれ種からで、場所的になかなか誘引が難しくて....(^_^;)

201610121147 アサガオ物干し w800 DSC01496.jpg
 またまたアサガオです。
 そう、この辺は洗濯を干す場所。なのでなかなか紐を張れず....。なんと物干しの支柱にからみついてきました(^_^;)

201610181625 ハクチョウゲ w800 DSC01831.jpg
 ハクチョウゲです。
 小さな花です。淡い色が綺麗です。
 見た目は木のようなので、調べたら常緑低木でした。風の丘では、風上に植えたい木です(*^_^*)

201610111302 ナスタチウムきんれんか w800 DSC01368.jpg
 ナスタチウムです。
 ヨコミー的には「キンレンカ」。綺麗なオレンジです。

201610121046 三尺バーベナ w800 DSC01400.jpg
 サンジャク(三尺)バーベナといっていましたが、正式にはヤナギハナガサ(柳花笠)というようです。これもまた素敵な花です。

201610181349 ハイビスカス w800 DSC01792.jpg
 ハイビスカスです。
 買ったままのポットには、最低限の土しか入っていなかったので、その辺に在る土を足しました。
 まだ元気に花を咲かせています。風は強いし、夜は冷え込むので、暫く前からヨコミー家の玄関、風除室(二重扉)の中です。

201610181354 パッションフルーツ w800 DSC01812.jpg
 パッションフルーツの花です。
 ちょっと豪華な花です。クダモノトケイソウともいい、トケイソウの仲間です。これも暫く前から風除室です。

201610181353 パッション小果 w800 DSC01810.jpg
 パッションフルーツの実です。
 受粉して花が閉じると、間もなく小さな実が顔を出します。正に、「生まれてくる」という感じ(*^_^*)

201610181354 パッションフルーツの実 h800 DSC01813.jpg
 パッションフルーツの実を追熟させています。
 実は、熟すと自然に落下します。そのときに2つ割りにして、中の黄色いゼリー状のものをスプーンですくって食べると、とても強い南国の香りと新鮮な酸味が楽しめます。
 種は小さいので、そのまま飲んでもいいし、噛み砕いても(^_^;) 種は分離しにくいです。
 酸味が苦手な方は、表面が多少カピカピになるまで追熟(ただ置く)させると甘みが出て、多少の酸味とともに美味しく食べることが出来ます。
 ただこの花、今でも元気に蕾を付けています。追肥は梅雨に1回きりなので、最初の堆肥が効いているのでしょう。
 普通は開花してから2ヶ月で実は自然落下するのですが、これから気温が低下し、昨冬などは4ヶ月5ヶ月も掛かってしまいました。
 この間、玄関中で靴と共に育てているのですが、天気が良ければ風除室に出して、太陽光を浴びせます。
 1鉢ならいいのですが、数が多くて大変なので、これからは花が咲いたら摘み取り、早めに剪定のうえ鉢まで小さくし、冬越しに備えようと思います。まあ苗は、安いのですが(^_^;)
 ヨコミー、パッションフルーツ栽培での起業は無理かなぁ....(^_^;) 
 皆さんも育てて、美味しく遊んでみましょう(^_^)v
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0