SSブログ

夕暮れどき 三日月 20161202 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 11月下旬にマイナス2℃辺りを記録して以来、この季節としては、割と暖かめな日々が続いています。
 逆にいうと、あれは、11月としては異例な寒波がやってきたためだったかも。

 ヨコミー小さいとき、住んでいたのはJR鹿折駅付近。
 もっとも、あの東日本大震災による大津波の影響で、鉄路にはレールが無くなってしまったままの駅ですが(>_<)
 その駅西側に在る小山の上に、父母が借りて耕していた畑が在り、毎年秋、杉林の際に棒を掛け、ヨコミーも大根を抜いて干していました。
 そのとき、小雪が混じった冷たい風がピューピューと吹いていたものです
 低いとはいえ、山の上です。風通しは良過ぎたのです。しかも、素手で(>_<)
 あれは、小さなヨコミーにもちょっと辛い、11月の下旬でした。

 父母は暗くなるまで外で働いていて、そのためか、ヨコミーは夕暮れに親しみを、覚えるようになったのかもしれません(^_^) 
 でも、割と夜型人間なので、単に朝焼けを知らないだけかも(^_^;)
  ※写真は、クリックすると大きくなります。
201612021600 現場の夕暮れ w800 DSC05240.jpg
 12月2日16時、太陽が低くなって、西の尾根に見える杉林に隠れた頃、空は黄金色に輝いていました。
 あの辺りは工事現場。シルエットとなった重機が見えます。
 この凹んだ所は、まだまだ掘り下げられます(>_<)

201612021601 夕暮れ w800 DSC05245.jpg
 広い範囲をとらえた写真です。この時間帯は、たった1分でも光は違ってきます。
 こんな色も、ヨコミーは好きです(*^_^*)

201612021745 Crescent moon w800 DSC05274.jpg
 12月2日は三日月でした。
 例の如く、500mm反射式望遠レンズによる、三脚も使わないお手軽撮影です。すみませんm(_ _)m
 超望遠ズームが付いているデジカメでも、こんな風に写せるでしょう。
 でも、出来れば三脚の使用をお勧めします(^_^;)

201612021735 Crescent moon w800 DSC05254.jpg
 三日月の写真では写っていなかった、欠けた部分が写るよう、露出を多くしてみました。
 欠けた所は、太陽の光は当たっておらず、いってみれば「夜」の部分です。基本的に見えないはず。
 でも、地球からの照り返しで、月面の夜の部分が照らし出され、薄暗く見えているのです。
 三日月の位置が高かったり、空気が澄んでいるときに、割と見易いです。
 この現象を「地球照(ちきゅうしょう)」といいます。
 地球照は薄暗いので、月が段々太ってくると、昼間の明るい部分に負けて、見えなくなります。
 でも、望遠鏡で見ると、上弦の月でも、なんとか見ることが出来ます。
 あっ、これもヨコミーの「名残好み」(^_^;)

 ヨコミーは、地球照ならぬ「月照」を見てみたいです。月に照らされた地球の夜の部分。
 それには月に行かなくてはならず、まず、ヨコミーには不可能(^_^;)
 でも、実際に行ってみたら、「月照」ではなく、街明かりが目立つかも(>_<)



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0