SSブログ

春が来た ウメ物語 20170322 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 風は余りないかなぁ....と思ったら、時折、結構な強風が吹きました。
 かばねをやんでいた(身を惜しんでいた)訳ではありませんが、春をお伝えする写真が溜まってしまいました。
 死蔵はヨコミーのいつものことですが、ちょっとばかり、ご紹介します。

201703111454 こまつうめ開花 w800 DSC09973.jpg
 ヨコミー家の裏、工事のために移転させられた、お宅跡地に残されたウメです。
 3.11に合わせるかのように、一輪咲き出しました。
 ヨコミー家から半径40m程の範囲では、一番先の開花です。
 なぜ限ったかと言えば、「どひんこ(または「どへんこ」。「窪地」の事)」と同じ土俵で比べたくなかったから。
 因みに、強い北西風が当たらない窪地や南向きの土地では、既にスイセンが咲き乱れ、ウメが満開に近いからです。

201703131714 こまつうめ w800 DSC00132.jpg
 2日後はぱっちりと(*^_^*)
 でも、まだ一輪だけ。

201703111455 壁際うめ w800 DSC09976.jpg
 実はヨコミー家では、もう少し早く咲いていました。これは3.11の日です。 
 なぁーんだ、と思うのはこれから(*^_^*)
 ここは車庫の西側。強風が容赦なく当たる所ですが、昼前から日没まで太陽が当たる所。
 咲いているのは、車庫の壁に当たった蕾だけ。太陽で暖められた壁の恩恵を受けています(^_^;)
 残念ながら、壁から離れている蕾は、まだまだ(>_<)
 なので、単に「咲いた」といわれても、基準になりません。
 これと似たケースが、市内でも早咲きのサクラ(ソメイヨシノ)で有名な、新月(にいつき)公民館のサクラ。
 ここは、建物に近い側から咲き始めます。
 どこかでサクラが開花したとテレビのニュースに流れたら、ちょっと注視してみたら面白いかも。

201703191602 小松山地のウメ w800 DSC00723.jpg
 彼岸の日曜日、宅跡地に残されたウメは、他の蕾も咲いてきました。
 このお宅、古い家を建て替えたばかりなのに、工事のため、取られてしまいました。
 お爺さんも、がっかりだったことでしょう。
 またその南隣のお宅の旦那さんは、そこも工事で家を取られるため、「これで3回目の新築だぁ...」と嘆いて去って行きました。

201703191603 大梅 w800 DSC00730.jpg
 同じ日、引き続いて、宅地跡地に近い、ヨコミー家倉庫裏のウメです。
 太陽は昼近くからしか当たらず、風は真っ向から当たる、そんな所のウメ。
 咲くのはもう少し....。
 実は大きく、梅干し1個丸ごと食べると、塩分の摂り過ぎに(>_<)
 といって塩を少なくすると、カビが生えたり....。
 なので、塩はきっちりとし、種付きと種なしに分けて弁当に入れたり、小さく切ってカツオウメ風にして食べています。
 でも、今年は蕾の数が少ないような....(>_<)

201703191604 大梅 h800 DSC00731.jpg
 更に引き続き、賢い壁際の蕾です。
 壁から離れている蕾も咲き出しました。
 でも、まだ壁の恩恵に与かっているはず(^_^)v
 因みに、これも大梅(^_^;)

201703221438 コウメ H800 DSC00850.jpg
 明日に彼岸明けを控えた日の、小梅です。
 ヨコミー家の梅兄弟では、一番日当たりがいい所です。
 慣れない剪定をする前から、花の数は例年少なく、そして、熟した実が成るのは十指に足らないくらい....。
 でも、これはヨコミーの認識不足だったのかも知れません。
 そういえば、小梅のふっくらした梅干しは、ヨコミー食べたことはありませんでした。
 みんな、カリカリウメ(*^_^*)
 そこで昨年、赤く熟す前に採り入れ、多くを収穫しました。 
 で、半分は青いカリカリウメに、残りは小梅の梅酒を造りました。
 しかし、前者はなかなか水が出なくて、最後はカビが生え.....(T_T)
 あっ、残りの梅酒、焼酎が足らないので諦め、手持ちのウィスキーを入れていたのですが、すっか~~りと、忘れていました(>_<)
 うーん、痴呆症かも(-_-)
 明日にも開けてみます(^_^;)

201703221439 ウメ南端 W800 DSC00854.jpg
 同じ日の、家庭菜園の南東側に在るウメです。
 ここの風当たりは、2つの大梅や小梅よりやや少ないかも。
 
201703221440 ウメ拡大 W800 DSC00856.jpg
 花を拡大してみました。
 ここは、東と南に林は在るものの、2番目に日当たりがいい所です。
 実の大きさは普通サイズ。梅干しにしても、梅酒にしても、食べやすい大きさです。

 ヨコミー家は、梅干し屋さんではありません(^_^;)
 梅酒ほか、砂糖漬けや梅ジャムを作り、その殆どが自家消費です。
 特に、酸味が利いた梅ジャムは、ヨコミー家では重宝な品。
 パンに塗る以外にお湯で溶かしたり、何かのトッピングなどに使うので、今年は2月末で在庫が無くなりました(>_<)
 あと2・3か月は、寂しい食生活になりそうです(^_^;)

 ヨコミーの先輩や、家を大津波で流されて、昨年ようやく自宅を再建した同級生は、落ち葉の掃除や剪定、草取り等が大変だからと、庭を全て舗装してしまったと(>_<)
 なんと、もってぇーねぇーごと(勿体ないこと)(T_T)
 梅の木一本有れば、手慰みに梅酒でも、砂糖漬けでも、ジャムでも作って遊べるべに....。
 枝が高さ2m近くになったら、冬場にちょこちょこっと剪定しておけば、処理に苦労するほどの枝にはなりません。
 剪定した小枝に蕾が付いていたなら、花瓶に挿して、一足早い春を楽しめます。
 落ち葉があったら掻き集め、雑草と共に庭の隅にでも置けば堆肥となり、それを梅の根本に入れれば肥料になります。
 先輩やヨコミー同級生、舗装の庭を壊して、遊んでみませんか?
 ヨコミー、どこまでもお手伝いしますよ(^_^)v
 
 あっという間に年度末を迎え、年度始めになってしまいました。
 ヨコミーがこのブログを始めたのは昨年2月。両手指の腱鞘炎が再発した月。今年、ブログ開設1周年記念....なんて思ってもみませんでした。
 まだ治らない右肩を痛めたのは昨年3月。1年経ってもまだ治らない....と、改めて実感しました。もちろん、腱鞘炎も(>_<)
 ブログ開設1年経過なんて、バタバタやっていたら、単なる通過点でした。
 もっともっと、気仙沼や他のいろんな事をお伝えできれば.....と、修行しながら、歩んで行きます。
 どうか、更に、お付き合い願います m(_ _)m
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0