SSブログ

ツツジの山・徳仙丈山 [前編] 20170529 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 5月後半から、気仙沼は梅雨が近付いたような、お天気の日が多くなっています。
 先週末は、しとしと(>_<)
 もちろん初夏以上の暑い日もありましたが、多くはやや冷たい東の風が吹き、海から霧が押し寄せることも有りました。
 6月に入ったら、2日続けて小雨が続いています。あっ、時にはちょっと強い降り方も(>_<)
 一昨日5月31日、気仙沼に近い岩手県南部では、すごい雷雨があったとか。

 気仙沼にいながら、いつも遠くの、あっちこっちの見所を紹介しているヨコミー、ちょっと反省しながら、市内のツツジ山・徳仙丈山(710m)を紹介します(^_^;)
 まあ、気仙沼のみならず、あちこちに見所がいっぱいなので、ヨコミーブログをきっかけに、お出かけしてくださいよ~~、お出かけ出来ない方はヨコミーブログの写真を見て、行ったつもりになって頂ければ......と思うのです(^_^)v

 気仙沼市と南三陸町の境にある田束山(たつがねさん。511m)も、山頂を赤く染めるヤマツツジで有名ですが、時期的に見れば、田束山から1週間程遅れて、徳仙丈山のヤマツツジは見頃を迎えます。
 結果的には、田束山は5月14日前後が見頃だったようで、徳仙丈山は5月21日前後が見頃だったようです。
 徳仙丈山へ28日に行った某お姉様は、「徳仙丈は終わった!」と言っていましたが、ヨコミーはその翌29日に行ってきました。

 その29日の、出発としては遅い午前、本吉町津谷の国道バイパスに在るファミマで、おにぎりを買おうと車を停めたら、すぐ隣の車に乗った一団から、徳仙丈山へ行く道を尋ねられました。
 私も行くので案内しますと一緒におにぎりを買い、それでは出発....と思ったら、別な車の方から、またまた徳仙丈山へ行く道を聞かれ、2台を先導して行くことになりました(^_^;)
 地元の観光協会さん、コンビニ駐車場の隅っこでもちょこっと借りて、案内所でも開設したらいいなぁと思います。
 コンビニさんも、更なる集客が期待出来そうですよ(^_^)v
 (今回は、諸般の都合で、気持ち、シンプル記事です(^_^;))

201705291151 本吉側登山口 W800 DSC_7414.jpg
 無事に駐車場へ着き、登り始めます。
 駐車場まで全線舗装なのですが、大型車はご遠慮くださいと看板があるように、車道は狭いです。
 広い道路がご所望の方は、気仙沼市街地側から登ってください。一部未舗装区間がありますが(^_^;)

201705291151 案内板 H1280 DSC_7415.jpg
 案内板です。
 一般的には登ってすぐに左へ折れ、作業道コースを行きます。
 でも、狭き門から入れ型のヨコミーは、そのまま直進。
 急坂で滑り易いので、上から地面にロープが張られています。
 それが嫌なら2m程右手に有る迂回路を登ってください。
 ヨコミーは遊び人なので、ロープも使わず真っ直ぐに登ります(*^_^*)

201705291156 直ぐ w800 DSC_7428.jpg
 登って間もなく。花は終わり加減ですが、何より葉っぱや木々に埋もれている感じ。
 もう少し整備してもいいかなぁ.....。

201705291158 一部 w800 DSC_7432.jpg
 まだ、綺麗どころが居ました(^_^;)

201705291200 株 w800 DSC_7433.jpg
 これもやや薄くなってきましたが、まだまだ綺麗(*^_^*)

201705291201 対比 w1024 DSC_7436.jpg
 赤、緑、青の対比が綺麗です(^_^)v

201705291215 拡大 w800 DSC_7447.jpg
 前述のお姉さん、多分、わっせ、わっせとただ山を登り、茂みの中にあるこのような花は見なかったんじゃないかなぁ......(^_^;)
 あっ、このブログ、見ていたらごめんなさいm(_ _)m

201705291225 海も w1024 DSC_7478.jpg
 尾根に出たら、海も見えました。
 左端の岬は、南三陸町歌津の岬。わりと霞んでいて、残念(>_<)

201705291218 金華山 w1024 DSC_7452.jpg
 南側を拡大してみました。一番右奥に見えるのが金華山。
 石巻市に属する、高さ444mの山を持つ、信仰の島です。
 金華山へ3年続けてお参りすると、一生、お金に不自由することがないとか。
 ヨコミー、今年から3年、通いたいと思います(^_^)v
 左の水平線に見えるのは江島(えのしま。有人島)付近の島々。
 ヨコミー、江島へ震災前に行きたかった.....(>_<)

201705291223 拡大 w800 DSC_7474.jpg
 まだ綺麗なヤマツツジがありました。
 あっちこっちと、楽しみながら歩くのがヨコミー流。
 前述のお姉さんは、スポーツとして山を楽しんているのでしょうね(^_^)v

201705291231 尾ね w800 DSC_7485.jpg
 尾根道から海側へ2m3m外れて、右手の山側を見てみました。
 出来ればもう少し、刈り払い等の整備して欲しいところ。
 でも、綺麗です(*^_^*)
 それにしても、なんか変な感じがしませんか??? 

201705291232 斜面 w1024 DSC_7487.jpg
 前の写真の左隣です(*^_^*)
 前の写真、わりと水平に見えていましたが、実はこんな斜面の続きでした。カメラを傾けて撮ったのです(^_^;)
 前の写真の左端に見える松は、変に斜めの感じがありましたが、実はこの写真の真ん中上に見えるように、斜面でも真っ直ぐ立っていたのですね。すごい!!!!!!!!!!

201705291249 thq@e  w800 DSC_7543.jpg
 尾根道で、またまた綺麗なヤマツツジ(*^_^*)

201705291250 遊歩道 w800 DSC_7545.jpg
 この辺は南側の木々が少なく、霞んでいますが、遠くが見通せます。
 でも、相変わらず、北側は背が高い林で見通しは無理(>_<)

201705291255 小泉 w1280 DSC_7565.jpg
 本吉町小泉地区です。
 左端海岸付近の白っぽいモノは防潮堤のようです。その右手に見える橋は、わざわざ海側へ移して掛け替えられている、国道45号の橋。
 海から橋、そして右側へ、津谷川(小泉川)の堤防工事が進められています。
 右手やや下に見える盛土は、工事中の三陸道。なぜか右へ進んだら急に左へ方向転換し、中央やや右手の切り土の方に向かいます。
 高速道は、国道45号と写真左手前で交わるのに、不思議な設計です。無駄が発生していると思うのですが、何かの力やドンタク、いや忖度があったのでしょうか.....。
 そして高速道は、津波被害による集団移転の団地すぐそばを通ります。まあこれは、順序が逆なのですが、安住の地を得た被災者は、近々、高速道の騒音に悩まされることになると、ヨコミーは心配するのです。20年前の経験から(>_<)
 東日本大震災による大津波は、左端の海岸から右へ押し寄せ、ずーっと右へ。
 右端付近で谷は急に狭まり、津波の水位は更に上がり、その付近にあった浄水場まで押し流しました。
 その2階に避難していた、地域のお年寄りや市の保健師、水道の職員が流されたまま(T_T)
 大津波は右端で大きく直角(写真では左に倒したUの字型)に曲がり、写真下やや右に見える川沿い(国道346号バイパスの橋付近)を遡上し、真ん中下の津谷市街地(手前の山の陰)付近まで押し寄せました。
 海が見えなくても、津波は来ます!!!!!!!!!!!!!!!!

201705291256 振り返り w800 DSC_7569.jpg
 尾根道コースを振り返ってみました。
 左は木々が高い北側。右手はツツジの隙間から海が見えます。

201705291257 新緑 w800 DSC_7571.jpg
 やや風もあり、新緑の葉が舞っている姿は、眩しくもあります(*^_^*)

 尾根道コースは、小さなピークが何個も在ります。「あっ、やっと徳仙丈山の山頂が見えた~」と喜んでも、ダメ。似たピークが在ります(^_^;)
 でも、それらのピークで遠くを見るのも、このコースの楽しみでもあります。

 ちょっと、いっぷくし、また歩きます(^_^)v

 あっ、6月4日の日曜日は、気仙沼側で「徳仙丈山つつじまつり」が行われます。
 ちょっとは咲き残っているツツジも有ると思いますから、お時間がありましたなら、お出かけ願います。
 新緑の山道をお楽しみください。ツリーハウスも見られるかな(*^_^*)
 まあ賑やかなので、クマさんに出会うことはないでしょう。多分(^_^;)
 でも、小さなラジオは持った方がいいかも(^_^)v
 つづく。

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 2

砂風

ヨコミーさん、こんばんは。

ブログを拝見していると、ヨコミーさんの周りには素晴らしい環境がたくさんあるんだなと感心します。

素敵なところはより美しく、被災したところは速やかに復興を、そんな風に願っています。
by 砂風 (2017-06-02 20:29) 

yokomi

 砂風師匠、ありがとうございますm(_ _)m
 年季が明けたら、もっともっと精を出して、ブログに取り組みたいと思います(^_^)v
 明日朝5時半から、地区の花壇作業です。明日も疲れて、勉強に支障が出そうです(T_T)

by yokomi (2017-06-03 23:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0