SSブログ

揺れてみましょう 気仙沼市の津波体験館 20170714 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 先日の大雨は、今日21日にはすっかり乾いたようで、近くの工事現場からは土埃が舞い上がっていました。
 現場の端に一部ネットを張るらしいですが、十二分に不足です(^_^;)
 もっと押さえるべきポイントがあるのですが....(>_<)
 昨夜、地区の役員会が有り、近くの班長さんも土埃で困っていると話していました。

 ちょっと遠くに住んでいるお知り合いの鶴夏さんが、小さな子供を連れて来るというので、どこに案内しようかなぁ...と思い、その下見を兼ねて、7月14日、しばらく振りに市内唐桑の御埼に在る、ビジターセンターと津波体験館へ行ってきました。
 気仙沼駅から車で30分ほど、唐桑半島を南下した、ほぼ南端の高台に在ります。

20170714111424 ビジターセンター駐車場 w1024 P1090134.jpg
 奥がそうです。
 平日なので、車は少ないのですが、たった今、バスのお客さんが出て行ったところ。
 有り難いです。
 因みに、左側には国民宿舎「からくわ荘」が在ります。

20170714111514 ビジターセンター w800 P1090136.jpg
 正面の建物がビジターセンター。左に小さく見える別棟が津波体験館です。
 共に瓦葺きの建物です。 

20170714111602 案内 h640 P1090139.jpg
 定休日は毎週火曜日。

20170714111616 配置図 h800 P1090140.jpg
 館内配置図です。

20170714122308 ビジターセンター W800 P1090160.jpg
 内部の展示です。
 三陸はジオパークになっています。

20170714122358 各地の津波 W800 P1090163.jpg
 各地の地震や津波被害のパネル展示です。
 平成5年の北海道南西沖地震や、平成22年のチリ地震津波など。

20170714122404 各地の津波2 W800 P1090164.jpg
 こちらは昭和8年の三陸地震・津波や、昭和35年のチリ地震津波など。

20170714122202 過去の津波堆積物 W1280 gif P1090158.gif
 上は、気仙沼の経済を支える漁業の展示。
 下は、東日本大震災前に、気仙沼で発見されていた、縄文時代後期とされる、津波堆積物の説明パネルです。
 同類のものが仙台東部で見つかったと、テレビで放送されていたのが、東日本大震災発生の2・3か月前。
 貞観に大津波が有ったことを伝えていましたが、その大津波が次の周期を迎え、すぐ、間もなく来ることを予測出来ませんでした。
 もっと研究が進んでいれば....とも思うのですが、「あと1年後に来るから準備してて...」なんて事にはならないのかもね(>_<)
 それにしても、この展示の中で、縄文時代と地表との間に大きな....というか、厚い堆積物は見られないようですが、どうしたんでしょうかねぇ。
 近代の津波で流されたのでしょうか、その筋の方にお聞きしたいものです。

20170714122448 津波物語 W1280 gif P1090165.gif
 明治29年三陸大津波での悲劇を、絵物語にしたものを展示しています。
 臼の中で助かった子供や、馬にまたがって泳いで助かった少年、逃げる途中でお金を持ってこなかったことに気づき、迷っている内に流された娘等々、じっくりと読みたいですね。

20170714122334 市内等の状況 H1280 gif P1090162.gif
 平成23年3月11日、東日本大震災で発生した大津波による、市内各地の被災状況です。

20170714121924 気仙沼中央公民館 W1024 gif P1090150.gif
 中央から左が気仙沼中央公民館。その右隣が勤労青少年ホーム。右端は勤労者体育センター。
 公民館に避難していた人たちは、2階天井まで浸水したので、屋上へ避難したものの、完全に孤立しました(>_<)
 そこに避難していた、ヨコミーお知り合いの方の奥さんが、当時イギリスへ行っていた息子さんにメールし、でもどうにもならない息子さんが、日本に、世界に向けてツイッターで発信したことから、大救出作戦が行われたことは、猪瀬直樹著『救出──3.11気仙沼 公民館に取り残された446人』に詳しく載っています。
 当時、東京都副知事をされていた著者の大英断でした(*^_^*)
 ビジターセンターには、このように貴重な写真が沢山展示されています。

20170714129999 体験館の券 h800 P1090448.jpg
 次は津波体験館へ入りました。ビジターセンターは無料ですが、津波体験館は大人380円です。
 48席で、教室形式の椅子に座ります。
 映像が始まると、時々床が揺れます。冷たい風も吹きます。映像が周囲にも広がり、津波の中に入った感じがします。
 でも、ご安心願います。揺れは震度3程度(^_^;)
 実際には水は来ませんが、貴重な体験が出来ます(^_^)v

 出来れば次の改修で、震度5程度まで揺れると、更に勉強になるかも。
 市内松岩に在る気仙沼・本吉広域防災センターでは、確か震度6か7まで揺れたはず。
 ただセンターは、一度に多くの人は体験できないのが残念。 

20170714111542 園地案内図 w1024 P1090138.jpg
 ビジターセンター・津波体験館を終えたら、唐桑半島最南端の御埼岬まで、散歩されてはいかがでしょうか。自然研究路として整備されています。
 この日、ヨコミーは残念ながら、時間の都合で御崎神社止まり(>_<)
 いつか、この神社を紹介できればなぁ....と思っています。

 関東・東海・近畿では、三連動地震が心配されています。
 自然の驚異は、いつやってくるか、分かりません。
 いろいろな機会を捉えて、このような施設で学び、心構えを持つことが大切だとヨコミーは思い、お薦めします。
 夏休みだし、お子さん連れで遊びに来てください。
 もちろん、大人だけでもOK!
 素敵なお姉さんが、しっかりと説明してくれます(^_^)v

  参考 運営する唐桑町観光協会のホームページです。
             http://www.karakuwa.com/visiter/
 
※ブログ夏休みのお知らせ
 ヨコミーは25日に試験が有り、27日には某お遊び協議会の役員会が有って
 勉強や資料作りで26日まで潰れそうです(>_<)
 なので、27日夜から再開....と思ったら、車中泊の寝心地を楽しまなくては
 ならなくなりました(>_<)
 というわけで、少し夏休みです。すみませんm(_ _)m
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0