SSブログ

まだまだ梅雨です(>_<) 20170812 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 8月2日に梅雨明け宣言が出されましたが、10日経っても「梅雨明け10日」と言われる好天の欠片さえも有りません。
 関東方面の天気との違いをみれば、東北には隠れた停滞前線が掛かっていると、素人は思うのです。
 最近、霧雨や小雨が多いです。自宅周辺で草刈りするタイミングを失いました(>_<)
 薄日がちょっとでも射したのは、気仙沼みなとまつりの5日と6日、そして昨日11日。
 いずれも薄日でちょっと。霧雨や小雨も降りました。
 今日12日などは朝から霧雨。夜になったら雨雲の塊が来て、結構な降りです。
 一時は、時間雨量60mmのペースでした。

 ヨコミー家は丘の上なのですが、宅地の東側は斜面を埋め立てた土地だったので、大雨や長雨が心配なのです。
 この辺の土地は、雨水の排水が、全く考えられていませんでした。
 ヨコミーがいつもいう「林」とは、その埋め立てた斜面に生えた木々なのですが、以前自宅近くの、斜面の肩に当たる近くに、ちょっと杭を打つ必要が出、1.8m長の杭を用意して、導き用に小さな穴を開け、それから本番に臨んで叩いたら、杭はぐんぐんと沈んで行きました(>_<)
 全長1.8mなので、叩いても沈むのは50cm程度で、少なくても1.2mは出ているだろうというもくろみは、大きく外れました。
 残ったのは80cm程度。これでは使いモノになりません(>_<) 
 土の中は、スカスカになっていたようです。染みこんだ雨水の通り道だったか!??
 ヨコミー家の屋根で受けた雨水の半分は、林側へ設けた雨水枡へ流れ込んでいました(>_<)
 そういえば裏の浄化槽、マンホールの周囲はコンクリートで固められていますが、いつの間にかその周辺が深く沈み込み.....(T_T)
 まあ、素人でも埋められる量だったのでなんとかしましたが、本来は施工業者にやらせるべきでしたね。
 宅地造成や建築の業者さんは、なかなか雨水排水まで考えなかったようです(>_<)
 
 さて、自宅端に近い辺りの様子です。撮影は8月2日と3日。
 写真はクリックすると大きくなります。
 
20170731173010 グラジオラス w800 P1090816.jpg
 白いグラジオラスです。
 ヨコミーの不注意で、一昨年、多くの朱色のグラジオラスを失ってからは、白がメインとなっています。

20170731173030 赤いグラジオラス h800 1090818.jpg
 わずかに残った朱色のグラジオラスです。
 開花時期は白よりやや遅いようです。

20170731173040 タラの葉 h800 P1090819.jpg
 春には芽が美味しいタラの木の、葉です。
 先端から1段目2段目辺りまで、天ぷらにしてまだ食べられそうです(*^_^*)

20170731173702 くちなし w800 P1090835.jpg
 クチナシです。
 名前の知らない蔓がぎっしりと絡みついていたので、切ってやりました。
 花はピークを過ぎているようですが、作業を終えて柿を撮影したら香ってきました。
 4m程離れていましたが、北東の風に乗って香りが来たようです。

20170731173728 柿 w800 P1090836.jpg
 カキです。
 今年のカキは、昨年より多いのかもしれません。
 ウメは今年はだめでしたが、カキに期待です。
 それにしても、実が成るまでの期間を表した言い伝え「桃栗3年、柿8年」に、該当しないカキが在ります。
 父がビニールハウスへ植えた木と、古いブルーベリーの南東側の木です。
 なぜ実が付かないのか、まあ花からして咲かない理由を、いつか調べたいです(>_<)

20170803165910  w800 P1090898.jpg
 カズエ叔母さんから頂いたキク科の花。名前は知らないのですが、とても綺麗です。

20170803165950 ミニカンナ w800 P1090900.jpg
 その右側に、埋もれていますが、ミニカンナが咲いています。
 これは今年6月、長野県小布施町で買ってきた内の一つ。もう一つは写真左下にちょっと見えますが、一度咲いたきり、花を付けません(>_<)

20170803165954 ミニかんな h800 P1090901.jpg
 その、咲いている方のアップです。
 ヨコミー、カンナには余り縁が無く、ちょっと豪華に見えます(*^_^*)
 ならば、「ミニ」じゃなくて良かったのですが....(^_^;)

20170803170000 ぼけの実 w800 P1090902.jpg
 そのカンナの左に見えていたのは、ボケの実です。
 これって、食べられないのかなぁ....(^_^;)

20170803170004 ブラックベリー w800 P1090903.jpg
 更に、カンナの向こうにはブラックベリーが実っていました。
 このブラックベリーは、勢力旺盛でグングンと伸び、知らないうちに近くから新芽が出てきます。
 なので最初に植えた所から移したのでした。
 熟すと黒くなり、生で食べます。
 ただ、赤いバライチゴと違い、ツブツブは載っている台から外れにくい(外れない?)のが難点(>_<)
 本を見たら、加工用とありました。
 まあ生食でも、味は酸味と甘みが程良いです(^_^)v

20170803170726 クルミ w800 P1090904.jpg
 林の際に植えたクルミの木、その1です(^_^;)
 結構混雑していますが、先端を除き、枝の左右に対になって葉が付いています。
 大津波で洗われたヨコミー家飛び地へ、昨日草刈りに行きましたが、途中には大きな実を付けたクルミの木がありました。
 この写真の木が実を付けるのは、ヨコミー存命中なのでしょうか、待ち遠しいです(^_^;)

20170803170800 くるみ2 w800 P1090905.jpg
 中央やや下がクルミの木、その2。
 当初、カズエ叔母さんの旦那さんの実家から、1本の苗木を頂いてきたのですが、水はけが良過ぎたり、他人様から虐げられたりして、枯れてしまったのです。
 でも、クルミの木が欲しかったのです。 
 そこで、市内小泉に住む従兄弟から3本の苗木を頂いたのですが、根付いたのはこの2本。
 もっと日当たりが良い所へ植えるべきだったかなぁ....と、ちょっと後悔(>_<)
 上の方にちょっとまとまっている葉は、ドングリかな?? 割と好きな葉です。
 要勉強です(^_^;)

20170803171034 ネジバナ群落 w800 P1090916.jpg
 ネジバナの、ちょっとした群落がありました。
 ここはヨコミー家宅地では一番低い所。
 大雨だと水が溜まり、湿地状態になります。
 確か盛土の所ですが、赤土のためか、水は染みこみにくいようです。それが良いのか悪いのか、分かりませんが....(>_<)
 近くにはヒオウギズイセンも、沢山咲いています。

20170803170944 ウドの花のつぼみ w800 P1090913.jpg
 ウドの花の蕾です。
 初夏まで美味しい若葉を頂きましたm(_ _)m
 よーく見ると、先の方なら今でも天ぷらでいけそう(^_^;)

20170803170918 ウドの花 w800 P1090911.jpg
 ウドの花です。咲いたやつです。可愛いです(*^_^*)
 秋には種を付けるのですが、ヨコミーそれを適宜蒔いているのですが、目立った効果は分かりません(>_<)
 今秋こそ、きちっとした所へ蒔いてみます。ん、春蒔きなのでしょうか?? (^_^;)
 上手く出来たら、近くの産直へ出荷するかな(^_^)v

20170803171148 たけ h980 P1090918.jpg
 つい先日までタケノコだったタケです。
 タケは某国のように、グングンと侵略してきました(>_<)
 この太さだと、右後(南東)側の隣国から越境してきたようです。
 この右奥に、亡き父が植えた黒竹が在るのですが、そこは乾燥気味のためか、ほぼ現状維持のままです。
 やはりここに出てきた竹は隣国からか(>_<)
 まあ越境した竹は、土地の所有者が勝手にして良いことと民法に書いて有ります。
 でも、領海侵犯を執拗に繰り返す不法者国が在るように、ヨコミー家飛び地の竹を、無断で切る不法者住民も居るようです。
 竹の1本や2本、キチッと根元から切って持って行く分には、ヨコミーなーんも構わないのですが、あれは切り方に悪意があるのです。
 数本、途中からバッサリと辻斬りみたく切り、倒してそのまま。
 切り口を見たら割と新しく、どうやら最近、辻斬りが出たようです(>_<)
 週が明けたら、駐在さんに通報しよーっと(^_^)v

 今夜に強くなった雨は、22時10分には弱くなり、段々と霧雨程度に。
 天気予報はしばらく、不順です。気象庁は、東北の梅雨明けをいつ取り消すのかなぁ....。
 取り消しましたか!!????
 この地に、今年は夏が来ないで秋になるのでしょうか.....(>_<)
 と、ようやくブログを書き終えたら、深夜になってまた雨が強くなってきました(^_^;) 
 もうそろそろ、雨はご遠慮したいです(>_<)

 

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。