SSブログ

気仙沼の今 幸町界隈 20171015 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 今日で10月も終わりです。
 2週続けて来た台風は、美味しい日曜日をダメにしてしまいました。特に先の台風は風がとても強く、ヨコミー家の庭は緑色した杉の葉の絨毯に(>_<)

 近隣の秋景色を紹介したいところですが、某お遊び協会のボランティア事務が忙しく、見にも行けません(>_<)
 おかげで、ちょこっと撮った写真の整理もままならず.....(>_<) 
 今年はこれがいろいろと足を引っ張りました。家庭菜園、星の撮影、旅行、無線、部屋の片付け等々、いろいろと滞ってしまいました。あっ、無理にこじつけた訳ではありませんよ(^_^;)
 
 そんな、気持ちもご多忙なヨコミー、10月15日に所用で市民会館へ行って来ました。
 その帰路、いつか撮りたいと思っていた辺りを通りましたので、撮影してきました。
 あの東日本大震災による大津波で、大きな被害を受けた所です。
 昨夜、お遊び協会の事務をしていましたが、10月も終わるのでそろそろ....と、そのときの写真整理に取りかかっていたら、日本語変換中にパソコンか凍り付きました(>_<)
 原因は多分、使っている流行超小型社のウィルス対策ソフトを、少し前にアップグレードしたのですが、そのときのフォルダーがなんとデスクトップに貼ってありました。割と大きなやつでした。なので重くなり、何かの処理が重なってしまったのでしょう。
 初期設定でデスクトップに設定しているのでしょうか、こんなんじゃ安心して頼めません(>_<)
 期限が切れたら更新しないこととしました。

 という訳で、10月15日の幸町四丁目辺りで道路脇の盛り土に登って撮影です。
 ※写真はクリックすると大きくなります。

20171015123056 ガス工場を右に1 w1024 P1140636.jpg
 先ずは右端に薄緑色をした、ガス工場のタンクを置いた構図から。
 もう殆ど以前の姿はとどめていないので、どこがどこやら。
 撮影場所は一見、高台商店西側の交差点からガス工場方面へ行く左側かなぁと思ったら、左上に見えるコナカの看板と気仙沼大橋が重なって見えていることから、撮影地は幸町四丁目と判断しました。佐々木風呂屋の裏、菅哲会館付近だと思います。
 正面の丘の上に気仙沼高校の校舎がちょっと見えます。その左にNHKラジオのアンテナ(中継所)、更に左下に広がる大きな建物は、月曜日から入院患者が消えた市立病院(^_^;) ここはあとで。

20171015123100 ガス2 w1024 P1140637.jpg
 右続きです。天理教や市民会館への登り口は、タンクの直ぐ右側から。
 その辺りには、大規模半壊の家が何軒か在り、修理して暮らしていました。ガス工場向かい付近では新築の家も在ったのですが、道路拡張のためか、全て取り壊されました(>_<)
 ヨコミーが手伝っていた市民会館避難所で、班長さんを務めていた方のお宅も在ったのですが、班長さんはここに戻ってこられるのでしょうか、気になります(>_<)

20171015123106 ガス3 w1024 P1140638.jpg
 その右隣です。丘の上は南が丘。上の左に市民会館の白い建物がちょっと、上の少し右にはNTTのアンテナが見えます。
 嵩上げが終わり、家が建ち始めました。

20171015123110 ガス4 w1024 P1140639.jpg 
 更に右隣です。右手に見えてきたのは幸町の災害公営住宅です。

20171015123114 ガス5 w1024 P1140640.jpg
 更に右です。災害公営住宅は向こう側にも在り、5棟。右奥の山は旧・唐桑町との境となる山々。

20171015123118 ガス6 w1024 P1140641.jpg
 更に右隣です。魚市場は左奥です。復旧はいいのですが、電柱はなんとかならなかったのか、残念です。 
 右に見えてきたのは大島の亀山。島には、国民休暇村気仙沼大島が在ります。

20171015123122 ガス7 w1024 P1140642.jpg
 亀山の下、手前に白い塀が続きますが、塀の上にちょっとだけ、黒っぽい茶色の建物が顔を出しています。ミヤコーバスの営業所が、元の場所に再建されました。
 ということは、走っている車と塀の間が南駅前の通りなのでしょう。写真では薄くて分かりづらいですが。 

20171015123128 ガス8 w1024 P1140643.jpg
 更に右隣。
 右端上の高層建築は、大川向かいに在る南郷災害公営住宅で、真ん中右上の2棟は内ノ脇の災害公営住宅です。
 JR気仙沼線の南気仙沼駅が左手に在ったのですよね。でも鉄路は永遠に流されたままなのでしょうか。
 いつも思うのですが、当時の鯉住総理大臣は「民間に出来ることは民間にやらせます」と声高々に叫び、劇場で喝采を浴びていましたが、実際は「民間に出来ないことは政府もしません」だったのですよね。みーんな騙されちゃった(^_^;) ヨコミーも(>_<)
 同じ震災被害でも、仙石線は鉄路で復旧したし、常磐線も鉄路で進んでいます。なぜ、気仙沼線だけが、民間からも、国政からも流されてしまったのでしょうか。
 都会の弁護士とかは、1票の格差、1票の格差と騒いでいますが、こちらの格差の是正には、どなたが取り組んでくれるのでしょうか。
 弁護士さん等は、地方から国会議員を取り上げるのがお仕事のようですが、この辺の方はご立派な方なので、我田引水的な成果は得られていません。
 なので、もう一人、国会議員さんが欲しいのです。昔、岩手県南を地盤とし、JR大船渡線を大きく迂回させたようなお方を(^_^)v

20171015123136 ガス9 w1024 P1140645.jpg
 更に右隣です。右上にコナカの赤い看板が見えます。一周しました。
 コナカの看板から左、真ん中上に見えるクレーンは、少し下手に掛け替えられる気仙沼大橋の工事現場です。
 その左奥の丘に見える大きな建物が、11月2日にオープンする新市立病院です。

20171015123156 新市立病院 w1024 P1140648.jpg
 その新市立病院です。ヨコミー、いつも向こう側のバイパスを通るので、この、東側から見る病院は初めてです。遠くからは見ていましたが、こんなにアップではありませんでした。
 玄関は裏のバイパス側。これから大きく発展する予定は???なのに、ずいぶんと郊外に作ったものです。まあ、市街地に近い県有地の県立女子校跡地が得られれば最善でしたがね。
 県の施設、以前は市街地から離れていたための反動でしょうか(^_^;) 多くの市民にとって、より近くに在って欲しいのは病院だと思うのですが(>_<)
 あっ、この新病院、10月29日の雨の中、入院患者の移送が無事に行われました。
 その数が結構少なかったのでその筋に聞いたら、ある程度の入院患者さんを少し前に現病院から自宅へ外泊させ、その後新病院へ戻ってきて貰うんじゃないかと。うーん、上手い手(^_^)v
 外来診療は11月2日から。

20171015123204 現市立病院 w1024 P1140649.jpg
 こちらは現市立病院。でも、入院患者は既に居らず、少し前から外来も休んでいます。確か救急外来は個人病院へと書かれてありました。
 でも、その後の利用はどうなるのでしょうね。左(南病棟、西病棟)は確か50年も前の建物。右は新しい建物なので、市役所の移転先に利用したら....との話も聞きます。
 左を壊し、増築や駐車場にすれば、今の市役所より利便が増すことでしょう。
 でも、今在る八日町や三日町を始め、近くに在る南町や魚町の方々は、不便になる、通りが寂れる....と反対するのでしょうね。

20171015123216 大島亀山 w1024 P1140650.jpg
 先ほど見えた大島の亀山です。山頂右下に白いレストハウスが見えます。昔はリフトで登り、そばやうどんを食べたものですが、いつからか食堂は無くなり、そのうちに売店まで無くなっていました。
 震災でリフトも被災し、そのまま。レストハウスは開いているのでしょうか(>_<)
 ヨコミー、また行ってみなきゃ(^_^;)
 真ん中、薄緑色の建物は魚の冷凍倉庫。右隣の白い建物は、猪瀬元都知事が副知事時代、大津波で孤立した人々を救おうと、救出のヘリコプターを向かわせた中央公民館で、その跡地に立てられたもの。
 更に右手には、本土と大島を結ぶ通称鶴亀大橋が見えます。この位置からだと、島と並行に架けられているように見えますが、間の湾をぐるっと左に大きく巻き、橋を経て写真右側の島内に接続します。
 確かにぐるっと大きく巻くのですが、そのうち、今工事が進められている三陸道では、右手前の本土側からあの橋の手前を通って左の、そう鶴亀大橋の本土側に近い所へ通じるので、ちょっとジグザグにはなりますが、救急車は行く行くはそんなコースを辿って国道バイパスから新市立病院へ行くのかなぁ...と。
 でも、鶴亀大橋の島側から西へ架けた方が、橋の工費は嵩むけど1つの橋で済むし、救急車や観光客にもシンプルで分かり易いと思うんだけんとね(^_^)v
 まあ、今じゃ遅いけど(>_<)
 既に、鶴亀大橋は地元や子ども達がイベントで渡っていますが、正式開通にはまだ1年半近くかかりそうです。
 完成したら、遊びに来てけらいん(^_^;)
 大島に嫁いだ「気仙沼ちゃん」も元気なようだがらっサ(^_^)v


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。