SSブログ

幸町一丁目から市民会館へ 気仙沼の今 20210106 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 お勉強等諸事情でご無沙汰をしておりました。コメントへの反応も遅れ、すみませんm(_ _)m

 流石に冬なので凡そ西からの強い季節風は時折吹くのですが、寒さのピークは大寒を迎える前から下り坂の様な気がします。先日はヒートテックの長袖肌着に綿の長袖Tシャツという2枚のみで玄関先に居ましたが、風は無く、日差しが有って十分過ごせました(^_^)v まっ、珍しい1日でしたが(^_^;)

 さて1月6日は朝起きたら雪が積もっていたのですが、その件は機会があれば後日(^_^;)
 そんな雪が残る午後、所用で市の図書館へ向かいました。時間的にランチではありませんよ(^_^;)
 
202101061347 駐車場と公園 w1024 DSC_8135.jpg
 時間はちょっと前後しますが、目立つ写真を最初に(^_^;)
 市民会館西側駐車場から気仙沼公園のグラウンドを撮影しました。駐車場には雪が残っています。グラウンドにも。左は屋外トイレ。
 逆光で露出時間を切り詰めたら、太陽の上に輝く雲の色が出てきました。「彩雲」という現象です。このカットは、最近更新していないジャンル「気象」用に取っておきたかったです(^_^;)
 
202101061344 幸町3丁目 w1024 DSC_8118.jpg
 さて時間は3分ほど遡り、幸町一丁目付近。大凡、気仙沼魚市場の西で、市役所の南に丘陵地帯が続きますが、その南端の下。正面辺りから丘に登ります。
 道の左右には民家等が続いていたのですが、東日本大震災による大津波で大きく壊され、区画整理等もあって以前の建物は見えません。
 因みに、正面の民家裏には被害が少なかった市営のガス工場があります。

202101161345 天理教下 w1024 DSC_8121.jpg
 右折して丘に登ります。奥の建物は天理教の教会。津波の被害はやや少なかったようで、早く復旧しました。
 天理教の方々には当時炊き出し等で大変お世話になりました。個人的にはヨコミー家は3ヶ月も断水でしたが、大半の期間、三重県ナンバーの車を使った天理教のボランティアさんから水を頂戴しました。改めて感謝です<(_ _)>
 
202101061345 坂下 w1024 DSC_8123.jpg
 ここは急坂の上、一部の幅が狭く、難所でした。震災後避難路として整備するため拡幅工事が行われ、昨年は通行止めもありましたが、年末までには完成したようです。この坂を、車が2列になって急いで登るような事態が起きないことを祈ります。
 丘には気仙沼小学校や中学校、市図書館、市民会館等がありますが、冬場の坂道は結構大変です。
 しかし、南側のこの坂は穴場です(^_^;) 冷たい北風が当たらず路面凍結しにくいし、木々に覆われているので積雪は少ないです。
 ただ、拡幅工事で木々は多少切られたので、それらの効果はまだ有るのか、また雪が積もったら試走してみます(^_^;)
 
202101061345 内ノ脇保育所 w1024 DSC_8126.jpg
 坂道の頂上が近くなりました。正面は市立内ノ脇(ないのわき)保育所です。

202101061345 市民会館 w1024 DSC_8130.jpg
 坂道の頂上からパチリ。正面は震災時には避難所にも成った気仙沼市民会館ですが、会館前の路面とは高低差が1m程有り、少しだけ下ります。
 左奥の建物は気仙沼中学校の屋体です。ここも避難所となったのですが、当時屋体はとても寒く、市民会館へ移ってきたと言う方も居ました。屋体はその性格上天井が無く、屋根までの空間が高く、温めるのは困難です。いろんな災害のために屋体を避難所と指定する市町村は多いのでしょうけれど、停電時などでも少ない消費電力で温める方法が欲しいです。
 奥の高い山は、旧・気仙沼町民と旧・鹿折町民のシンボル・安波山(あんばさんorあんばやま。標高238m)です。

202101061346 市民会館 w1024 DSC_8131.jpg
 気仙沼市民会館を西側からパチリ。正面の高い所には、緞帳や各種幕、照明、反響板等の吊り物が納められています。
 それにしても雪がお空の汚れを一掃したのか、青空が綺麗です(^_^)v

202101061346 炊き出しの所 w1024 DSC_8132.jpg
 ちょっと拡大です。震災時、左のシャッター前で多くの炊き出しが行われました。
 真ん中にはアニメ映画のポスターが...(*^_^*) 震災前は石巻市の岡田劇場がたまに来て上映していましたが、その歴史有る劇場も大津波で社長さんもろとも流され....(>_<) まっ、社長さんは生きていましたが(^_^;)
 気仙沼に劇場や映画館が無くなってもう30年位になります(>_<) 最後は平屋だった頃のイオンに有って、子供たちを連れてアニメを見に行ったものです(^_^)v
 当時、右の自販機付近には、小石川医師会の某泉先生が机を出して健康相談をしていました。他のお医者さんも来られ、被災者を診ていました。大変感謝ですm(_ _)m

202101061347 駐車場と公園 w1024 DSC_8134.jpg
 市民会館の向かいに有る駐車場と気仙沼公園です。震災直後から、市民会館の避難所には広島県の各地から来られた保健師さん方が支援に入られ、保健指導の傍ら避難してきた方々と毎朝公園でラジオ体操をやっていました。ヨコミーも当時避難所を手伝っていたのですが、朝は多忙でラジオ体操には参加出来ず...(^_^;)
 手前の駐車場には自衛隊の「玄界の湯」が来て、汗を流すことが出来ました。本当に皆さんに感謝ですm(_ _)m
 右は屋外トイレ。左端、雪が乗った建物は先ほどの内ノ脇保育所。路面は見えるガードレールの所まで高くなっています。削って低くすればなお便利なのですが、それまでの高さで道路に接していたお宅も有り...。もう1m2mも公園側を削れば良いようなものですが....。

202101061347 公園のグラウンド w1024 DSC_8136.jpg
 更に右です。駐車場の奥は草野球や中学生が部活でサッカーの練習をしていたグラウンドです。
 昨年春過ぎ?まで約100世帯分の仮設住宅が有りました。右の土手上に有る中学校校庭にも同じくらい。
 近年このフェンスは奥に押され駐車場は1列広げられましたが、やや左手に見える4個の三角コーンから右側は駐車できるような土質になっているようです。
 市民会館は何せ古い建物で、建てた昭和40年代には今のような車社会の到来を予測できなかったのでしょうね。もっとも、気仙沼は平坦地が少ないのです(>_<)

202101061347 土手の桜 w1024 DSC_8138.jpg
 市民会館前の桜の木です。「前」とはいうものの、左上は中学校校庭の端っこ(^_^;) 純粋な市民会館の桜....というなら、建物の裏手に有る、数少ない八重桜かと。
 建物裏手の下には昔、公立病院が有りました。今は国道45号気仙沼バイパスへ行った市立病院の、前身の前身。確か桜並木が有り、上と下とで桜が咲き乱れていたのかなぁ...と(^_^)v

 今春の桜見物はコロナのおかげで大幅に制限されそうです(>_<) 菅総理は「躊躇なく」コロナ対策を実行すると言っていましたが、庶民の感覚とは大幅にかけ離れています。
 きっとこの漢字「躊躇」は「『いそぎはし』なく」と読むのでしょう(^_^;) 次回更新される広辞苑政界版に載せるよう、発行元に依頼してみます(^_^)v
 庶民の感覚とズレていて、どこを向いて政治を行っているのでしょうか。早めの心変わりをお願いしたいですが、無理ならば自民党のどなたかもおっしゃっていたように「政局」ですね(^_^)v

 おしまいm(_ _)m

nice!(28)  コメント(16) 
共通テーマ:ニュース

nice! 28

コメント 16

middrinn

気仙沼は漁港のイメージで、「平坦地が少ない」のは意外ですねぇ( ̄◇ ̄;)
体育館は雨露をしのげ比較的頑丈で大勢収容可能という点ぐらいか(@_@;)
期待してたのですが、結局「図書館」の話が出てこなかったのは残念(^_^;)
by middrinn (2021-01-26 07:58) 

yokomi

 こんにちは、middrinnさん。ありがとうございますm(_ _)m  「少ない」は説明不足でした(>_<) 山から川や沢が海に注ぐ狭い土地に古くから漁港が発達しています。  段々畑から海岸に落ち込んでいるほど「無い」訳ではありません。といって関東平野の諸都市のように殆ど平坦地...ではありません。少ない平野には人家や事業所、水田がぎしぎしと。なので市民会館付近や図書館向かいには、過日ブラタモリで放送された呉市の住宅みたいに、細い坂道を登るしか無いお宅も多々。震災後、防災集団移転で建てられた団地は、昔、山の上に建ったなぁ...と思った気仙沼西高のより上に(>_<) いつか「ブラヨコミー」で紹介したいです(^_^;)  2・3年前に図書館が新築され、今風にカフェも併設されたのでこのブログで紹介しようとカメラを持ち込んだら、係員から撮影禁止だと止められました(^_^;) 不特定多数が出入りする、見られることも前提の公共物であり、映り込んだ方のプライバシーに配慮すれば良いようなものですが(>_<) いつか撮ってきます(^_^;) 360°撮影出来るカメラが欲しいです(^_^;)  それにしても冬の体育館は寒過ぎて授業にも差し障りが...。政府は全国で床暖にするよう補助金を出して頂ければ、児童生徒や避難する人、ビジネスチャンスを狙っている人にも大変宜しいかと(^_^)v
by yokomi (2021-01-26 11:09) 

かず

ヨコミーさん 素晴らしい採光の写真ですね。どこかの写真集に出て来そうな光景です。
気仙沼市民会館の震災時の様子から遍歴など詳しく紹介頂きとても興味深く拝見しました。いつぞやは迷いながらやっと到着した事を思い出しました。ありがとうございました。
by かず (2021-01-26 21:16) 

SWEET

空が青いですね。
市民会館は坂の上でしたね。
河北新報や中央公民館で習い事をしていました。
公立病院の近所に住んでいました。
あの坂で路面凍結でツルッと滑って軽いむち打ち症になりました(^-^;
by SWEET (2021-01-26 23:09) 

tommy88

昔は雪道でも平気でビュンビュン走ってましたが。
今は雪解け道を見るだけで怖いです。
既にこちらではスノータイヤも廃棄しました。
気温が下がると路面凍結も怖いし、早朝や深夜も乗りません。
冬場は、5℃以上でないと乗らないと決めています。
だから東北へドライブするのも、6月以降でないと不安です。
冒険心が老いてきました。

by tommy88 (2021-01-27 09:55) 

SORI

yokomiさん おはようございます。
雪のドライブを堪能させていただきました。保育所が立派なのにも驚かされました。
by SORI (2021-01-27 10:36) 

yokomi

 こんにちは、かずさん。ありがとうございますm(_ _)m
 このブログを始めたいと思ったきっかけは勿論東日本大震災です。もっと早くやりたかったのですが、職場から逃げて漸く(^_^;) 避難所運営を手伝っていた頃、遠路にもかかわらず、多くの方々に助けて頂きました。当時は気仙沼について何も伝えることが出来なかったので、防災も含めて、少しの方にでも伝えられたらなぁ...と(^_^;)
 写真はまだまだ(>_<) かずさんこそ、写真集を直ぐ出せる材料をお持ちかと(^_^;) 印刷業界もコロナの影響で苦慮しているので、即刊行願います(^_^)v でも1冊4980円以内にしてください。買いますよ<(_ _)>
by yokomi (2021-01-28 08:55) 

tarou

お早うございます三井八郎右衛門邸にコメントを
有難うございました。

気仙沼市、勤めていた会社の支店があり、サービスカーが
流されました。一度出掛けて見たいと思っているうちに
コロナが発生、暫くは行かれなくなりました。
写真を見ると、復興が進んだように思えます。

by tarou (2021-01-28 09:10) 

yokomi

 こんにちは、SWEETさん。ありがとうございますm(_ _)m
 空の青さは本当に青かったです。まあカメラ自身の色の出し方も有るのかも知れませんか、無調整。本当に青い空でした。
 市民会館や気仙沼小・中学校等へ登る坂道、冬場はほんと難所です。河原田NTTから登れば市民会館手前が超難所で車が登れないことも(>_<) 鮭の捕獲場に近いザワザワから登るのは自殺行為(>_<) 先日見たら冬季閉鎖中。南町紫神社から登るのは狭く自損事故覚悟。気仙沼郵便局向かいの沢田から登ったら途中から後退覚悟(>_<) 早期の除雪と融雪剤散布が大切です。その点、天理教脇の沢道は南向きで積雪は少なく、木々のおかげで冷えも少なく、知り合いの女性電気技師お薦めの坂道。その昔、本町一丁目・未舗装の泥棒坂を登ったことが有りましたが細く、鬱蒼とした森の中。トンネル代わりら成っているか、いつか再び通ってみたいです(^_^)v
by yokomi (2021-01-28 10:59) 

yokomi

 こんにちは、tommy88さん。ありがとうございますm(_ _)m
 義母様の救出劇、大変でしたね(>_<) 男たる者、かくありたいと思い、心に刻みました<(_ _)> ただ身体の衰えは悲しいですね(>_<) 少しでも体力・筋力の維持に努めたいです(^_^)v
 震災直後、我が兄は水や食料、ガソリンを持って九州から24時間で駆けつけてくれました。ノーマルタイヤで(^_^;) 皆様、四駆と冬タイヤを是非お買い求め願いますm(_ _)m
by yokomi (2021-01-28 11:13) 

yokomi

 こんにちは、SORIさん。ありがとうございますm(_ _)m
 市立内ノ脇保育所は近年建て替えられた認可保育所ですが、昨今の児童数激減で市内の施設は再編を迫られています。ここはゼロ歳児から受け入れている住宅地に近い貴重な施設ですが、認可こども園というやつも出てきていて、ここはどうなることやら....(>_<)
by yokomi (2021-01-28 11:30) 

yokomi

 こんにちは、tarouさん。ありがとうございますm(_ _)m
 建物にも興味があります。気が多い(>_<) ん、日本建築は「木」でしたね。ヨコミーは材木屋(^_^;)
 気仙沼支店の車が流されたとか...(>_<) 大津波は車や建物、財物のみならず、人の心までも流し...(>_<) 避難所から救援物資を盗んでいた人....本当に欲しいのは亡くなった配偶者だったのでしょうね(>_<) 隣の避難所から酒を飲んで乱入した人....娘の進学を控え、しっかりとした学習環境が欲しかったのでしょうね(>_<) 酒を飲んで刃物をちらつかせていた人....気ばかり焦って心の落ち着く場所が欲しかったのでしょうね(>_<) 避難所運営を手伝っていたのに、大した役には立てませんでした(T_T) ごめんなさい。
by yokomi (2021-01-28 11:48) 

青い森のヨッチン

当町内唯一のクリニックのいんちゅ先生が震災当時石巻で産婦人科を開業されていて被災され縁あって当地で診療をしていただいています。
宝山寺という幼稚園で避難生活をしながら緊急医療をされていたことを石巻の医師会の会報に寄稿されているのを読み知りました。
現在私のかかりつけ医をしていただいていますが震災のことはあまり話したくないと寄稿文の冒頭にあったので何も聞いていませんが今年の3.11はどんなお気持ちで迎えられるのかなぁ
by 青い森のヨッチン (2021-01-28 22:05) 

ぼんさん

「彩雲」逆光で露出時間を調整して撮られたのですね。とても素敵なお写真です。私も機会があればこのような写真に挑戦してみたいです(^_^)
by ぼんさん (2021-01-29 06:57) 

yokomi

 こんにちは、青い森のヨッチンさん。ありがとうございますm(_ _)m  石巻も大変な被害でした。お医者さんも多くを失ったのでしょうね。市内に住む義弟の店は流され(夫婦子等は大丈夫でした)、市内の施設にいた義父は関連死....。  震災は多くの方々から命を奪い、更には精神的、財産的被害をもたらしました。災害から多くの教訓が得られているはずなので、被災した多くの方々に是非それを語って欲しいですが、まだまだ心に大きな傷を負った方も多数居られます。そういう方々にも、いつか語り出す機会が来ることを静かに待ちたいと思います。 一見何の被害も無さそうな我も、全てはまだカダラレネェノデスヨ(^_^;)
by yokomi (2021-01-30 22:58) 

yokomi

 こんにちは、ぼんさんさん。ありがとうございますm(_ _)m
 彩雲は水に浮いた油膜のようなものから青空にぽっかりとパステルカラーの雲が浮かぶことも(^_^)v なので携帯は忘れてもカメラだけは常に持つようにしています。露出も設定すればブラケット露出でプラスマイナス3段とか5段が簡単に出来る時代。私はマニュアル補正ですが(^_^;) お時間がありましたなら、お空を見上げてください(^_^)v
by yokomi (2021-01-30 23:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。