SSブログ

復活近い大谷海水浴場 気仙沼の今 20210208 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 やはりシーズンなので、毎日のように強い西風が吹きます(>_<) 庭に置いた長椅子には、強風で舞上げられた大きめの砂粒が溜まることも(>_<) この辺りは金山が多いので、長椅子の上に砂金でも溜まってくれれば御の字ですが...(^_^;)

 ヨコミー奥様のおリュウさんに逃げられた2月8日月曜日、お昼をどうしようかなぁ...と。幸い?郵便局に差し出す荷物が有り、出たついでに近くのカフェでランチを....と(^_^)v
 でも、出たからには何か成果を...ということで、東日本大震災による大津波で殆どの砂が流された...、まあ正しくはJR大谷海岸駅やレール、道の駅、近くの旅館、ドライブイン、コンビニ、民家、自動車整備工場等々が流された大谷(おおや)海岸(大谷海水浴場)の今を、東側から見てみました。あっ、長い松林も流されました(>_<)
 ※写真はクリックすると大きくなります。と書いてなくても大きくなります(^_^;)

202002081126 大谷海岸三島漁港 w1280 DSC_8917 ojx85.jpg
 国道45号に接する大谷郵便局のすぐ南に旧道の分かれ道が有り、旧道を経由してうねうねと進み、先のちょっとした丘を登り切ると大谷海岸の東端に出ます。
 丘を登り切ると、そこは漁港だった....と、トンネルを抜けると....調で(^_^;) 小さな三島(みしま)漁港です。
 まず周囲をご紹介し、その後にアップで(^_^)v とりあえずの目印に、アップは防波堤の向こう側、写真左から右へ1/4付近に見える、左が白色、直ぐ右が土色の海岸から始まります。
 
202102081126 大谷海岸 w1280 DSC_8918 ojx85.jpg
 右隣です。大谷海水浴場だったところ。ここだけ見ると湖みたいです。右端、一番手前の防潮堤は完成しましたが、続く土色の所は???? 正面奥は今盛んに施工中です。

202102081128 防潮堤裏 w1024 DSC_8932 85.jpg
 更に右側です。防潮堤の背中側が分かります。右側の囲いは、松の幼木を育てています。
 ちょっと気にして欲しいのは、囲いの真ん中奥に見える、木がちょっと茂った小山を覚えていてください。
 では、アップです。

202102081126 天ヶ沢 w1920 DSC_8916 85.jpg
 最初の写真で見えていた白色と土色です。天ヶ沢(あまがさわ)に在る海岸の崖が崩れ、先日まで工事が続いていました。
 右端で続いているのは漁港を守る防波堤の波消しブロックですが...。

202102081127 日門漁港付近 w1920 DSC_8926 85.jpg
 右続きは日門(ひかど)漁港です。防波堤は陸側から見るとコンクリートでスマートに見えますが、荒波から守るため、外海側に波消しブロックが沢山(^_^;)
 手前の防波堤からも、消波ブロックの頭が見えています(^_^)v
 東日本大震災による大津波は結構高く押し寄せ、左のお宅はギリギリだったかと。真ん中奥に建っている、立っているのは復旧工事用に出来た生コンのプラントですが、2階建て工場の屋根が隠れるくらいまで大津波が押し寄せました(>_<) その屋根の高さに国道が在り、沿道沿いの食堂や民家は大規模半壊程の浸水がありました。

202102081127 日門海岸 w1920 DSC_8925 85.jpg
 右続きの日門海岸です。灯台は左端ですが、その直ぐ右奥には以前紹介したウミネコがいっぱいの島・桜田島が小さく見えます。そこから真ん中辺りまで、夏に成ると子供たちが泳いでいます。たまには大人も。ただ、海水浴場の設定では無いので、トイレやシャワーも無く、助けてくれる船や監視員も居ません。ご注意(>_<)
 真ん中ちょい左は国道沿いに在るガソリンスタンド。白い(くすんだ)ガードレールが左右に伸びています。
 そのガソリンスタンド右下、渚の向こうに少しだけの砂浜が在り、直ぐ上に古びたコンクリートの護岸が右まで伸びていますが、その上にJR気仙沼線の鉄路が在りました。....た、と過去形(T_T)

202102081127 九多丸の浜 w1280 DSC_8923 85.jpg
 更に右隣の九多丸海岸です。浜には工事の事務所が建っています。今JRは鉄路を撤去し、浜の左右に在る岩山を通しているトンネルを塞いでいます(>_<)
 この地域の民家は、その多くが高い丘の上に在りました。津波に対する先人の教えでしょうか。事務所が建っている並びにも民家や別荘が少し在りましたが、全て流されてしまいました(>_<)

202102081127 ホテル海洋館 w1920 DSC_8922 85.jpg
 右隣です。中央はホテル海洋館。被災を機に5階建てとしました。左の脚が有るところはチャペル。海を見ながら結婚式も(^_^)v レストランもやっています。
 その左、コンクリートの基礎?擁壁?は元病院。震災前に廃業し、グループホームが入っていましたが、身体拘束で問題化し廃業。震災後、土地を利用して自動車販売・整備工場が出来ました。
 更に左、縦位置で白い円盤の一部が見えますが、JRの塞がれたトンネルです(T_T)
 整備工場の奥に見える白い箱形の建物は、三陸道の除雪センター。間もなく完成かと。
 真ん中に戻りますが、防潮堤はホテルの右下まで。なにせ国道と兼用ですから。

202102081127 新旧道の駅 w1024 DSC_8929 ojx85.jpg
 更に右です。左の薄茶色は3月に完成する新しい道の駅。右の白い建物が、現用で仮設2代目の道の駅です。
 その奥に小さなトンネル(隧道)が有りますが、上が三陸道です。トンネル手前のガードレールが有る市道は左へ行くと少し下がりますが、消えている辺りが一番低いです。
 以前の市道はこの辺りが馬の背のように成っていて、あの大津波は市道を越えて、木造2階建ての2階部分を2つも向こう側へ押しやりました(>_<)
 そんな事実が無かったかのように三陸道は作られました。この防潮堤が有るから大丈夫!!と思うのは早いのです。今、「巨大堤防」が作られている、または作られた...といわれていますが、これはあの大津波対応ではなく、以前からいわれている宮城県沖地震による、想定される津波高対応だと。
 「比較的発生頻度の高い津波」(L1 津波)への対応(>_<) せめて低いところはコンクリートで法面を保護するとか考えて欲しかった...のっす。

202102081126 防潮堤端 w1024 DSC_8921 85.jpg
 ずーっと手前に成りますが、防潮堤東端の拡大です。道の駅側は階段状ですが、こちらは多少出っ張っている程度。あっちは国交省と林野庁、こちらは漁港なので県なのかも。まあ、突っ込まない(^_^;)
 で、実はとても寒いのです。風も強く大変(>_<) なのでランチを食べに天ヶ沢のカフェに向かいます(^_^)v

202102081135 小高い w1024 DSC_8954 85.jpg
 道を戻って郵便局から国道に出、大谷海岸の背後地へ近づきます。
 左手の小山が、先ほど松の幼木を囲っていた先に見えた小山です。右手の砂は工事のためにちょっと盛っているようですが、左から続いて盛り上がっていました。近年確認されましたが「砂丘」でした。この上に民家や民宿も在りましたが....(>_<) 
 砂丘についてはこの辺りで育った方からも、やはり砂丘だと聞いています。大谷海岸は東西に延びていて、松林は有るものの南から吹く海風用かと。残念ながら、風の丘もですがこの地は西風がとても強く、西風に乗って浜から東側に砂が運ばれることは理解出来ます。
 先ほど撮影した辺りは海から続く岩山なのでしょうけれど、大昔は孤立した島で、西から砂が運ばれて陸とつながり、更に溜まって砂丘に成ったのかも知れないので、暇を見つけて文献を調べてみたいです。物好き~(^_^;) サッシーじゃないですが、砂嘴って面白いですよ(^_^)v
 ところで左端のテントのような物は、作業員宿舎でした。ここの国道の位置は殆ど変わっていません。うるさかったでしょう(>_<) 震災後直ぐ出来たのですが、2年3年くらい前から誰も住んでいない感じです。同じ作りのお風呂?シャワー?とおぼしき建物も在りましたが、住んでいた方、大変お疲れ様でしたm(_ _)m

202102081325 日門漁港 w1920 DSC_8968 85.jpg
 ランチを食べ終えた帰路、日門漁港(手前)と大谷海岸(向こう)を見通せるところがあり、パチリ。
 先ほど撮影した三島漁港は右上端に近い所。左の枝越しに見えるのが、ウミネコがいっぱい居た桜田島。

202102081325 三島漁港方面 w1024 DSC_8969 85.jpg
 三島漁港の拡大ですが、ピントが中程の電柱に合ってしまいました(>_<) 強い寒風の中、撮影していたのは右手坂道の上。凄い風でした(>_<) 防波堤の海側に消波ブロックがいっぱいであることが分かります。

202102081329 三島漁港 w1280 DSC_8987 85.jpg
 やはりもっと綺麗に撮りたいと思い、日門海岸のガソリンスタンド向かいに在るパーキングから三島漁港をパチリ。係留されている船の姿は殆ど見えません。
 漁港辺りも嵐の前後は凄い波が打ち寄せます。震災後、海岸線保全のためにこの辺りから左手に鉄板が壁のように立てられたのですが、大波が当たると、飛沫というより波本体が垂直に跳ね上がっていました(>_<) 消波ブロックの必要性は十分に理解出来るのですが、どこかの企業で見栄えの良いやつを開発してくれませんか? とても良いビジネスチャンスに成ると思います(^_^)v

 昨日24日のニュースで、どこかの大学の先生が、コロナ関連の10万円「特別定額給付金」は、その多くが貯蓄に回された...と国会の委員会か公聴会みたいなところで話していましたが、本当でしょうか!??
 ヨコミーが時々巡回しているブログでは、そのお金で「買った」と書いている方が何人も居たし、前倒しで消費したという方も居ました(^_^;)
 ヨコミーもナニを買って(^_^;)、更には行ったことも無いカフェや食堂に、ちょこちょこと出向いています。あっ、テイクアウトを含む昼食です(^_^)v
 若い時でもカフェや喫茶店には滅多に行かないし、仕事の日は弁当、休みの日は母やおリュウさんの餌付け(^_^;) そんなヨコミーは律儀なのかも(^_^)v
 あの先生はどうやって調べたのでしょうか? 今流行のビッグデータには、個人が特定されないように普通預金口座の流れが出ていて、10万円入金後の金の流れでも調べたのでしょうか? 
 ついでに普通預金口座から10万円が下ろされた日に、定期預金口座へお金が回ったか否かも、パソコンのキーをポチッと押して調べたのかも知れませんよ(^_^;)
 まだ消費に回していない方は、趣旨に則り、明日からでも消費に回してください(^_^)v
 あっ、明日もおリュウさんに逃げられる....(>_<) 道の駅大谷海岸のメカカレーは美味しいので行ってみようかな...。うーん、「メカ」って機械じゃなく、女梶木(めかじき)です(^_^;) 気仙沼の名産品(^_^)v でもそのうち、頂いたお金の収支をちょっと計算してみたいです。赤字はちょっとだけにしたいですね(^_^;)

 工事の途中ではありますが、大谷海水浴場の再開は近いと感じました。
 おしまいm(_ _)m

nice!(21)  コメント(12) 
共通テーマ:ニュース

nice! 21

コメント 12

ぼんさん

もうすぐ10年が経ちますが、まだ余震があるのでこれからも注意が必要ですね。
by ぼんさん (2021-02-26 07:25) 

SWEET

私の記憶の中では、今でも大谷海岸は本当に美しい海岸です。
駅から眺める海も最高。
マンボウの水槽がありました。
喫茶店は、港の立体駐車場周辺の喫茶去かコヤマさんの2階で長居しました(^^ゞ
by SWEET (2021-02-26 13:42) 

yokomi

 こんにちは、ぼんさんさん。ありがとうございますm(_ _)m
 10年経っても余震です。まあ慣れました(^_^;) より大きなやつが来ても、対応出来ます。津波は、あれ以降低い土地への新築が出来なくなり、同じ大津波が来ても人的被害は無いのかも知れません。が、養殖や漁船の被害はこれからも有り得ます。そんな所への対策も必要ですね。皆様も地震や津波のみならず、自然災害にいろいろな想定をして「減災」を目指して欲しいです(^_^)v
by yokomi (2021-02-26 21:51) 

yokomi

 こんにちは、SWEETさん。ありがとうございますm(_ _)m
 そういえば震災後、南町のマンボに5回くらい行きました(^_^;) ラーメンやキムチも美味しかったです(^_^)v 仲町の角に有ったコーヒー山荘コヤマは若い時に2回だけ(^_^;)
 大谷海水浴場のオープンは今夏だったかも知れません。海洋館に泊まって海水浴を楽しんだり、九多丸浜にビーチチェアを持ち込み、静かな波の音に耳を傾けられては如何でしょう(^_^)v
by yokomi (2021-02-26 22:10) 

ハマコウ

おはようございます。
10年経って、少しずつ進められていることがわかりました。
過去と向かい合うことは辛いことですね。写真を見ながら想像してしまいました。
我が家の近くの海岸線沿いに高さ16mの堤防が完成しました。少し安心できるようになったものの、かつては半農半漁の村落だったのに、海とのつながりが薄くなってしまって寂しくも思います。
by ハマコウ (2021-02-27 05:28) 

middrinn

松本清張の『風の視線』が、秋田の十三潟を大変印象的に描いてますが、
十三潟は岩木川が砂州によって塞き止められて出来たところとか(^_^;)
給付前に貯金からの支出を余儀なくされてれば貯金に回るのも当然(^^)
by middrinn (2021-02-27 10:03) 

ぼんぼちぼちぼち

海水浴場の再開、近いとのこと、何よりでやす。
またみんなできゃあきゃあ楽しめる日が早く来るといいでやすよね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-02-27 11:34) 

yokomi

 こんにちは、ハマコウさん。ありがとうございますm(_ _)m
 そちらの海岸線はどのような形なのか分かりませんが、16mとは高いですね。三陸などリアス式海岸は入り江の間口が広く、津波は奥で水位が高くなるのですが、リアス式ではない、長い砂浜が続く仙台湾南部沿岸では7.2mの防潮堤が整備されました。
 今後は、海とのつながりが薄くなってしまわないように、利活用が大切ですね(^_^)v
by yokomi (2021-02-28 09:15) 

yokomi

 こんにちは、middrinnさん。ありがとうございますm(_ _)m
 1818(^_^;)、middrinnさんは常日頃古本業界の振興にご尽力されておりますので、貯金は事実でも真実は振興用資金を単に支払い口座へ補填しただけかと(^_^)v まさか定期預金・定額貯金じゃないでしょうね!??(^_^;) あの大学のセンセー、その辺りまで見極めて御説を広めて欲しいものです(^_^)v
 当地はリアス式の入り江が多く、自然が作る「砂の造形」に憧れていました。いつか行った九十九里浜は感激でした。そして砂嘴萌え(^_^;) 「青森」の十三潟や天橋立にも行ってみたいです(^_^)v

by yokomi (2021-02-28 10:16) 

yokomi

 こんにちは、ぼんぼちぼちぼちさん。ありがとうございますm(_ _)m
 海水浴場の再開、ほんと楽しみです。でも以前は時々来ていましたが、ここに近い風の丘に引っ越してきたら、なんと1回も海水浴に行っていない...(>_<) 
 ところで、海水浴場に素敵な喫茶店を開いてみませんか(^_^;) 
by yokomi (2021-02-28 10:24) 

かず

ヨコミーさん 大矢海岸の最新情報ありがとうございます。暫く気仙沼に行っていないのでドライブしてみようと考えています。是非メカカレーを食べてみたいですね。
by かず (2021-03-08 22:06) 

yokomi

 こんにちは、かずさん。ありがとうございますm(_ _)m
 大谷海水浴場の東側が、星が綺麗に見えそうです。我が家でも冬の天の川が綺麗に見えます。岩井崎は灯台があり、影響があるかも。
 メカカレーはご自宅でも作れます。是非チャレンジしてください(^_^)v
by yokomi (2021-03-12 01:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。