SSブログ

ヒペリカム咲く ヨコミー家梅雨の庭 20220717 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 風の丘に吹く風、今宵は海風。ちょっと湿気っていますが、室内に入る風は気持ちよく、いや薄い長袖Tシャツ1枚では寒いです(>_<)

 晴れ間が結構無く、梅雨らしい雨の降る日が多い先週でしたが、3連休の17日に晴れ間を見つけたので、庭から裏までちょこっとパチリ。
 (写真はクリックすると大きくなります)

202207171438 不詳花 w1024 P7170092.jpg
 先ずは目に付くヒペリカムから(^_^;)
 ヨコミーの奥様であるおリュウさんの庭に咲く花です。オトギリソウの仲間なのでしょうけれど、個体の名前は不詳。

202207171437 ヒペリカム w1024 P7170091.jpg
 ヒペリカムの全体です。手入れ不足で蔓状の雑草が蔓延しています(>_<)

202207171437 ヒペリカム w1024 P7170090.jpg
 ヒペリカムは花も実も興味深いです(^_^)v

202207171437 ヒイラギナンテン h1024 P7170086.jpg
 5年前にも紹介したヒイラギナンテンです。真冬でも緑色です。こんな常緑樹が好きです(^_^)v

202207171437 ヒイラギナンテン w1024 P7170085.jpg
 そのヒイラギナンテン、今回は「実」付き。ブルーベリーの色を薄くした感じです。でも、食べませんよ(^_^;)

202207171437 馬酔木 w1024 P7170087.jpg
 馬酔木(アセビ)です。ヨコミーは雑食性ですが、馬ではありませんので食べません。馬も食べないか(^_^;)

202207171437 馬酔木 w1024 P7170088.jpg
 馬酔木は花が終わり、実が付いています。花はドウダンツツジやムスカリ、ブルーベリーのような壷状です。そういえばイチゴの木も壷状です。

202207171436 すぐり h1024 P7170083.jpg
 スグリです。20年も前、父の最初の妻の実家から戴いてきました。今はその家とのつながりも絶え、この木のみ(>_<)

202207171437 スグリ w1024 P7170084.jpg
 拡大してみました。だいぶ少なくなりましたが、実が熟してきました。実は緑色のまま大きくなり、熟すと赤くなります。もう少し赤くなるまで置きたいのですが、獣にやられています。
 撮影した3日後には実は全て無くなり、下に実の皮が落ちていただけ(>_<) 皮を残しているので鳥ではなく、リスとかハクビシンかと。うーん(T_T)

202207171438 ナツツバキ h1024 P7170093.jpg
 下から右側を除いて夏椿(シャラ)です。花は暫く前から咲いていて、盛夏前には散りそう。

202207171438 ナツツバキ w1024 P7170096.jpg
 夏椿の拡大です。葉は似ていませんが花の雄しべが集まった姿は椿ですね(^_^)v

202207171440 深山風 h1280 P7170104 84.jpg
 で、庭とはさよならして裏側へ。見上げれば枝枝の葉で空が見えない程の深山風(^_^;) 晩秋にはかなりサッパリさせるつもりです。伐る(^_^;) 下を見てください。裏のビワです。

202207171439 深山風 h1024 P7170097.jpg
 上の写真で下だった裏のビワは上から左。右にちょっと見えるのがアオキ。手前、下に見えるのがバライチゴ。

202207171439 裏のビワ w1024 P7170100.jpg
 ビワの拡大です。植えたのは先に紹介した表に有るビワより2年3年後ですが、種類なのか日当たりが超悪いのでモヤシ同様背が伸びたか、こちらの方が高いです。
 震災後一時実を付けていましたが、今ではサッパリ。種は実の大きさの割には大きいのですが、まあまあ(^_^;) 再度の収穫を期待して悪い日当たりの原因となっているコナラなどの枝を多少寒くなってから切るつもりです。

202207171439 アオキ h1024 P7170101.jpg
 アオキです。
 20年も前、市役所のトイレに入ったら、お掃除のオバチャンが手洗いに飾っていたアオキを取り、新しい花に替えていたので「捨てるなら頂戴!」と言って頂いてきたアオキを、何かの花が枯れた鉢に挿したら根付き、その後地植えしていました。そして大きくなり赤い実を付けていたのですが、実は鳥か獣が好物のようで毎年直ぐ消えます。そうやって運ばれた種が少し離れたここに落とされたようで、こんな所で育っています。アオキの幼木は他にも有ります(^_^;) 挿し木も良いようです。

202207171439 バライチゴ w1024 P7170099.jpg
 こちらでは普通バライチゴといっていますが、ニガイチゴかナワシロイチゴと思われます。美味しいですよ。
 撮影していたら突然、首に冷たい物が...(>_<) 写真でも分かるように上の木々から雨だれが落ちていたのですね(^_^;) それにしてもイチゴが美味しそう(^_^)v

202207171441 青紫蘇 w1024 P7170108.jpg
 家の真裏まで行くと地面には小さな青紫蘇が出ています。表の家庭菜園に有る買った種の青紫蘇は大きくなって、虫に食い荒らされていますが(>_<) 大きくなったら肉と共に丸めて焼いて食べます。

202207171441 赤紫蘇 w1024 P7170107.jpg
 ここには小さな赤紫蘇も有ります。写真右の上下は蕗で、赤紫蘇の小ささが分かるかと(^_^;) これでは梅干し作りに間に合いません。幸いというか不幸にも、今年の梅は小梅を除いて不作で、梅干し作りは無理そうです(>_<)

202207171441 不詳木 w1024 P7170110.jpg
 裏には氏名不詳の木が1本(^_^;) 長さ3~4cmという小さな葉です。葉の回りはのこぎり状で白く縁取り。

202207171442 不詳木 w1024 P7170111.jpg
 こちらは裏側から。ご存じの方はご教示願いますm(_ _)m

 遊びながら学んでいる放送大学は1学期の試験を明後日までに受験するようです(>_<) 今学期からネット解答の50分間となり、何か面倒(>_<) まして中間の試験ではそれまでの学ぶ時間が無くて今学期はパスするつもりで適当に....いやいや適切に回答して(^_^;)次の学期に再度チャレンジしようと思って居たら、なんと受験票が送られてきて...(>_<) 
 そうこうしているうちに再拡大してきているコロナ下でも写真展をやることになって多忙に...(>_<) 写真展は明日までなので一夜漬けでどこまで食い込めるか....(>_<) まあ落ちたら秋に再度ですが(^_^;)

 ロシアによるウクライナ侵略はなかなか終わりませんね(>_<)
 ロシアによる海上閉鎖でウクライナからの小麦等が輸出出来ない問題について昨日、当事者と仲介役のトルコ、そして国連の手で輸出再開の協議が成立したのに、今日にはそれを妨害するロシアのミサイルがウクライナの港湾施設に落とされたと報道されていました。
 この攻撃はロシアも認めていて、港湾の軍事施設を攻撃したと言っていますが、ロシアの言い分が誠なら、もっと早く攻撃出来ていたはず。なのでこれはプーチンロシアの嫌がらせでしょう。これで輸出はまた遅れるのではないでしょうか(>_<) 

 ロシアが早期に敗退し、ウクライナに平和が戻ることを祈って、本日はお終いm(_ _)m
nice!(30)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 30

青い森のヨッチン

うちの庭にもブルーベリーに似た実がなる草があって今は赤褐色の実がついています。
Googleレンズによるとグランベリーでヒットしますが植えた記憶もなく口に入れていいものかもわからず放置しています。
スグリもなっていますよ、青森はカシスの産地なんだとか・・

例の謎の葉はニレケヤキ?
by 青い森のヨッチン (2022-07-26 13:21) 

(。・_・。)2k

薔薇イチゴ たべれるんですか?
可愛い実ですね

by (。・_・。)2k (2022-07-26 21:36) 

わたし

ロシアとウクライナが穀物輸出に関して、合意してこれはとてもめずらしい事、と書かれてありました。これで良い方向に向く気がしましたが、しかしすぐにロシアは、オデーサを攻撃、なんか油断させておいてだまし討ちみたい(*_*;
コロナは収束しないまま、サル痘?世界はどうなってしまうのでしょう
by わたし (2022-07-26 22:52) 

mayu

我が家のヒペリカムは枯れてしまいました。
暖地の夏は暑すぎるのかもしれません(>_<)
by mayu (2022-07-27 05:48) 

SORI

yokomiさん おはようございます。
素敵なお庭ですね。シャラは実家でも沢山咲きました。朝に咲いて1日で散ってしまう花ですが、今年は多いときは16も同時に咲きました。初めてだと思います。数えていませんが、合計の花の数も実家での新記録だと思います。
by SORI (2022-07-27 08:59) 

drumusuko

立派なお庭ですね~^^。
ヒペリカムは確かにオトギリソウにそっくりですね。アセビは春先の花が好きです。夏椿の白も清楚で素敵ですね~。バライチゴも美味しそうです(^^♪。
by drumusuko (2022-07-27 10:19) 

tommy88

薄い長袖Tシャツ1枚では寒い、とは羨ましい自然冷房でしょうか。
日ソ不可侵条約を一歩的に破棄したのも、奴ら。
征露丸が本来あるべき正しいアジアの立ち位置。
シベリアでどれだけ虐殺されたか、ナチを語るなソビエト連邦。
ソビエトが崩壊して、なんで常任理事国に居座っとるんや。
おかしなことを中国とロシアがやり続けているが野放し。
本音を言うなら、出て行ってくれ、だ。
でも根性がないから、じっと黙ってサッポロクラッシック。

by tommy88 (2022-07-27 13:52) 

ぼんぼちぼちぼち

ヒペリカムって、こういう花が咲くのでやすね!
ふだん、花屋さんで、実の状態のしか見たことがなかったでやす。
黄色で小さくて可愛い花でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-07-27 14:59) 

みうさぎ

自然がいっぱい~
実を鳥さん達が食べて種を運んで
豊かな森になっていくのねっ
剪定大変そう
by みうさぎ (2022-07-27 17:12) 

yokomi

 こんにちは、青い森のヨッチンさん。ありがとうございますm(_ _)m 重ねて不詳木のご教示も頂き感謝です<(_ _)>
 ニレケヤキをネットで見たらアキニレと有りました。後者は山渓社「日本の樹木(2003年54刷)」で見ましたが分布は東海地方以西と有り、鋸歯の縁取りも無く外していました。ただ某ホームページでは縁取りの有無にかかわらず同じ所に載せていて??? でもヒントに成り、どうやら金芽ニレケヤキかもしれません。これは同書には有りません。5000円も出して買ったのに(^_^;) 更に調査です。アキニレが我が家で育つなら、ミカンだって露地で栽培出来るはず。無理?(^_^;)
 ちなみにクランベリーは食用です(^_^)v
by yokomi (2022-07-27 21:29) 

yokomi

 こんにちは、(。・_・。)2kさん。ありがとうございますm(_ _)m
 食べられます(^_^)v 美味しいです。林道やちょっとした里山の道端で見掛けます。また山吹色のモミジイチゴはトゲが無く、採りやすいです。来年探しながら、キャンピングカーで野山を駆け巡ってください(^_^)v
by yokomi (2022-07-27 21:43) 

yokomi

 こんにちは、わたしさん。ありがとうございますm(_ _)m  先の4者会談ではロシアからの輸出に対する制裁解除については話し合われなかったようです。まあトルコ以外のNATO諸国は入っていませんでしたし。その不満でしょう。露外相が先日訪問したエジプトでの会談でそのことを話している様子がテレビに映されていました。まあロシアなら輸送船に駆逐艦を護衛に付けてエジプト等へ輸出強行出来ると思いますし、NATOもウクライナも輸送船を攻撃することは無いかとは思いますが輸入国では制裁を心配しているのでしょうね。  サル痘の日本上陸は意外に思いましたが、韓国まで来ていましたね。その時点で時間の問題でした。正確な感染ルート例を知りたいです。
by yokomi (2022-07-27 21:58) 

yokomi

 こんにちは、mayuさん。ありがとうございますm(_ _)m
 ヒペリカムは耐寒性を持つと聞きますが、暑さには弱いのでしょうか(>_<) 花弁の明るい黄色、お出でお出でと言わんばかりにパッと長い雄しべ、そして不思議な雌しべ。ヨコミー好きな花の1つです(^_^)v そういうば風除室で紫紺野牡丹が咲き始めました。花壇のも蕾が大きくなり、そろそろ撮影したいです。
by yokomi (2022-07-27 22:06) 

yokomi

 こんにちは、SORIさん。ありがとうございますm(_ _)m
 我が家のシャラは咲き始めてちょっとセーブした嫌いがあります。我が家でも以前は10個以上同時に咲いたときも有りました。まだ今日も梅雨らしい霧の三陸沿岸なので、本格的な「夏」の到来を待っているのかも知れません。期待(^_^)v
by yokomi (2022-07-27 22:11) 

yokomi

 こんにちは、drumusukoさん。ありがとうございますm(_ _)m
 いえいえ、立派な庭ではありません(>_<) 草園(^_^;) おリュウさんがお金を掛けて造った庭は、震災で周囲の土留めに使った大石が凸凹に沈み、庭土が一部雨で流出しました。業者さんは施工時試しに金梃子でも挿せば深い所の様子も分かったでしょうに。仕事を休んで現場監督をやる訳にも行かず(^_^;) 
 drumusukoさんが行かれる山々ではいろんな実に出会うのでしょうね(^_^)v
by yokomi (2022-07-27 22:23) 

yokomi

 こんにちは、tommy88さん。ありがとうございますm(_ _)m
 (あえて呼ばせて頂きますが)先生の名調子を聴くことが出来、嬉しいです(^_^)v そうそう日ソ不可侵条約を一方的に破棄した国、忘れません。我が家の仏壇にはスグリ家から出た爺最初の妻とその子供たちの位牌があります。爺は開拓団・屯田兵として満州に住んでいましたが、ソ連の無慈悲な侵攻で爺はシベリアへ抑留、母子は亡くなったと聞いています。爺は食い物も満足に与えられない極寒の地で強制労働させられ大変苦労をしたようです。その苦難や労働に対して相当する対価は国からも勿論ソ連からも無く...(>_<)
 話は変わりますが徴用工問題で韓国に有る日本企業の財産が現金化された場合、ヨコミーは私のようなシベリア抑留者の子孫を集め、ロシア大使館や領事館、露の在日国営企業を差し押さえ、現金化する運動を始めます(^_^)v
 露と中花は大国として国民が自覚を持ち、生まれ変わるべきです。それが無理なら北等とともに矯正院でお勉強を(^_^;) 
 侵略を始めた国は10年間拒否権を発動出来ない...等々のように国連の安保理は早急に改革されるべきです(^_^)v
by yokomi (2022-07-27 23:03) 

yokomi

 こんにちは、ぼんぼちぼちぼちさん。ありがとうございますm(_ _)m
 ヒペリカムの花は興味深いです。女性の付け睫毛のように長い雄しべ、不思議です。そして実も。おもちゃの宇宙船や、てるてる坊主を思わせます(^_^;) ずーっと付き合いたい花です(^_^)v
by yokomi (2022-07-27 23:09) 

yokomi

 こんにちは、みうさぎさん。ありがとうございますm(_ _)m
 鳥や獣は我が家のサクランボやビワ、スグリ等を食べ、逆に上記の他にウグイスカグラ(小さなグミ)等も置いて行きます。まあ食べられ損ですが(^_^;)
 剪定は手間ですが。10歳前後で卒業していた木登りは50歳台で再開し金属製の木にも登っています。登れなくなったら桜を除いて息子に根元から伐らせましょう(^_^)v
by yokomi (2022-07-27 23:30) 

ハマコウ

庭の木は、誰々さんが植えてくれたとか、子どもの時よく実を食べたものだとか、いろいろな思い出と結びついているものですね。
by ハマコウ (2022-07-28 04:56) 

ぼんさん

ヒイラギナンテンの実、本当にブルーベリーのようで食べてしまいそうです(^_^)
試験、頑張ってくださいね!
by ぼんさん (2022-07-28 05:39) 

tarou

お早うございます、極楽寺駅にコメントを
有難うございました。
極楽寺にも寄りましたが、撮影禁止と聞いていたので
お参りして、門の周りを写して移動しました。
自然豊かなお庭が良いですね、我が家も家庭菜園の
空いたところに、青じそが毎年出て来ます。
薬味や天ぷらネタに重宝しています。
by tarou (2022-07-28 07:13) 

かず

こんにちは ヒペリカムと言うんですね可愛い黄色の花が印象的です。スグリは子供の頃は夢中になり取って食べました。空腹で過ごしていたほろ苦い頃を思い出しました。頂いたビワから採取した種が発芽したので先日ポットに植えました。芽が出るのを楽しみに待ちましょう、ありがとうございました。
by かず (2022-07-28 08:29) 

yokomi

 こんにちは、ハマコウさん。ありがとうございますm(_ _)m
 庭の木や植物について、後々も子や孫と語らいたいですね。「このジューンベリーの実はお父さん(ヨコミーの子)が美味しくないって言うのに、おまえは2歳10ヶ月のとき『うううん、美味しいよ!』ってお父さんに言い返したんだよ」と孫に話してあげたいです(^_^;)
by yokomi (2022-07-28 20:15) 

yokomi

 こんにちは、ぼんさんさん。ありがとうございますm(_ _)m
 ヒイラギナンテンの実、本当にブルーベリーみたいですが、手元の図鑑では食べられるか否かは書いてありません(^_^;) 試験の一つは日本語学入門。いつも訳の分からん文章を書いているので、少しでも前進したいです(^_^)v 全ては生涯学習(^_^;)
by yokomi (2022-07-28 20:23) 

yokomi

 こんにちは、tarouさん。ありがとうございますm(_ _)m
 極楽寺は写真を撮らなかった為か記憶が薄れています(>_<) 初期痴呆?(^_^;) どこのお寺だったか、撮影していったら禁止の看板が有り、そこから止めた記憶があります。山門の前? 門を潜って植え込みを過ぎた辺り?? 調査にまた行くようです(^_^;)
 青紫蘇も良いですが、何処かでフキノトウの種を見つけたら植えられては如何でしょうか(^_^)v
by yokomi (2022-07-28 22:20) 

yokomi

 こんにちは、かずさん。ありがとうございますm(_ _)m
 ヨコミーは海の近くに移り住みましたが「海系の人間」ではなく、山系の人間でした。残念ながら幼い頃身近にスグリは無く、食べたのは山吹色をした木イチゴやバライチゴ、桑イチゴ、スカンポ、野蒜、栗等々(^_^)v 山には山梨も有りましたが当時は知らず(>_<)
 ビワは育ってきたら早めに地植えするか、より大きな鉢に移しましょう。根を張って早めに大きくなるかと。常緑樹なので筒先や目に入る光源、お隣との目隠し用にも成るかと(^_^)v 複数芽が出たら出来れば2つくっつけて植えても良いかと。1つでは大きくなる途中で枯れる心配も有ります。育ってきたらどちらか切ることになりますが。
 ところで地植えする際、少し余計に掘ってみてください。土地造成の際は丈夫にする為、下に大きな石を入れることが有ります。根を張る辺りに大きな石があったら先に取り除いてください。その分、土を足すようかも知れません。ガンバ(^_^)v
by yokomi (2022-07-28 22:54) 

青山実花

バライチゴの赤い色が、
とても可愛いです^^
これからもっと実が増えてゆくのでしょうか。
by 青山実花 (2022-07-29 21:01) 

yokomi

 こんにちは、青山実花さん。ありがとうございますm(_ _)m
 うーん、チコちゃんの様なアイコンですね(^_^;)
 さてバライチゴですが、家を建てる際に盛った土に根があったのでしょうか、勝手に出てきました。秋から春は自宅の影で、夏は真上に茂るコラナなどの葉で深山風ですから日当たり悪し(^_^;) たまには通行の邪魔にもなるので鎌で切ったりしていますが、「置かれた場所で咲」いています。けなげ(^_^;) ならば移植して少し日の当たる場所に置き、多収穫を目指したいのですが、敷地がそれほど広くもなく(>_<) 終活で植えた桜も移転させるようなので、当面は現在地でコナラの大粛正を実行するしか無いようです(>_<) そしてコンポストの肥料(^_^;)
by yokomi (2022-07-29 21:43) 

hide-m

海鞘を食べる機会は、ありませんでした。おいしく食べられる機会があれば・・・。ウクライナ情勢は、毎日夜、BSに戦況を聴いて、むなしくなります。
by hide-m (2022-08-13 06:51) 

yokomi

 こんにちは、hide-mさん。ありがとうございますm(_ _)m
 こちらに頂きましたが、中身的には次回分だと思いますので、そちらにコメントを載せます。よろしくお願い致します。
by yokomi (2022-08-13 17:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。