SSブログ

献花に行ってきました(前編) 気仙沼の今 20230311 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 今年も3.11がやってきました。改めて犠牲になられた多くの方々のご冥福と、被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。

 さて新しくなった中央公民館で行われた献花に初めて行きましたが、その途中等で見掛けた「気仙沼」の様子を以下に紹介します。
 (写真はクリックすると大きくなります。ノーファインダーが多く、多少トリミングしたものの構図や色調についてはご容赦をm(_ _)m)

202303111034 港IC w1024 P3110360.jpg
 三陸道を北上し、気仙沼港インターです。ここで下ります。
 ここは南向けのハーフインター(>_<) なので市内唐桑や岩手県沿岸から三陸道で南下した車はここから出ることは出来ません。なので1つ南の気仙沼中央インターでは南下してきた車が下の交差点を使ってUターンしています(>_<)

202303111034 市街地遠くに W1280 P3110365.jpg
 気仙沼港インターを下りる坂道です。直ぐ左下に広がる水産加工場団地や市街地が見えてきました。
 左中程の遠くに白くて横に長い建物が小さく見えますが、震災直後から足掛け10ヶ月も避難所になった気仙沼市民会館です。

202303111034 橋の下に w1024 P3110369.jpg
 上は気仙沼湾を横断する三陸道。坂をもう少し下るとT字路が有ります。ここは右折です。端の下を通るって??? まあまあ(^_^;)

202303111035 橋の下の端 w1280 P3110373.jpg
 気仙沼市を流れる大川を跨ぐ三陸道の下に、もう1つの橋が出来ました。ここを進んで橋を渡ります。この橋、ちょっと見には無駄な感じです。
 当初計画では川と気仙沼湾との間に有る陸地にインターが出来る予定でしたが、分流・合流部を作るには狭かったのでしょうね。市の工事となりましたが国からの補助が多かったとか。まあ三陸道は国の事業なので当然かも。
 左端に見える2つの塔は三陸道の気仙沼湾横断橋を支える2つの主塔。

202303111035 川口 w1280 P3110379.jpg
 大川の河口です。左手前が川。右から伸びる気仙沼湾は重油タンクと向こう岸の間を左にずーつと行った湾奥まで続きます。河口も防潮堤で囲われています。
 右奥の山は気仙沼・大島の亀山。その手前は近年宮城県が架けた大島大橋。両端の字名を取って、結果縁起が良い通称「鶴亀橋」(^_^)v
 ご存じの無い方に申し上げますが、三陸道も大島大橋も東日本大震災のおかげで作られた物ではないことをお分かりください。ネットには事情も知らない方が身勝手な解釈で「東日本大震災の賜物」の様に書いているお方も居ますが、三陸道は震災前から事業化されていました。
 特に大島大橋は数十年に及ぶ運動が実を結び、震災前から用地買収や本土側の道路改修等が進んでいました。架橋前はちょっとした嵐や霧だと船が出せず、通勤通学も出来ず、特に急患では多くの人が泣きました。たまたま見た橋に車や人の姿が見えなくても、文句は言わないでください。言うなら何処かの離島に住んで離島の不便を体験してから(^_^)v

202303111035 渡った w1280  P3110383.jpg
 大川に架かる市道の橋をそろそろ渡り終えるところ。左手2つの黒めに見えるのカラスでしょうか。道路右に有る工場の屋根に重なっているのは猛禽類です。ヨコミーは鷲、鷹、鳶の区別が分かりません(>_<)
 この先、トラックの手前で左折。

202303111035 未来造船 w1280 P3110388.jpg
 ですが(^_^;)、もうちょっと右側を。みらい造船です。
 市内鹿折地区東海岸に小さな数社の造船所が有り、震災後1社を除いて合併、そしてこの地へ移転しました。
 何処かに書いた気がしますが、鹿折中学校の同級生には造船会社の社長令嬢が居て、同じ中学校の同級生で、市役所関係で写真が採用されている写友のKMさんは奥さんが別な造船会社のご令嬢(^_^;)
 そんな元気な旧・鹿折町でしたが、造船所は1社を除き居なく成り、再建された水産加工場は働く人が少なくなり、気仙沼市から鹿折町の独立を夢としていたヨコミー、夢まで流されました。うーん惜しかった(^_^;)

202303111036 国合庁 w1280 P3110399.jpg
 左折すると間もなく右手に空き地が(>_<) まあ最近では見慣れた風景です。奥に見えるビルは国の合同庁舎です。被災しましたが法務局やハローワークを出し、改修の上再配置で利用しています。このビルの直ぐ向こうが気仙沼湾です。
 ちなみに左側には県の合同庁舎が有りましたが、こちらはイオンに近い廃校となった県立高跡地に警察と共に引っ越しました。市民としてはタイミングが若干ズレてはいましたが、より遠くに立てられた市立病院と交換して欲しかったです。県の2施設より市立病院に通う人の方が断然多いにもかかわらず、です。警察も緊急出動するならバイパスや三陸道に近い方が効率的だと思うのですが....(>_<)
 この辺りには自宅兼小さな工場とか大きな建物まで結構立っていたのですが、住む建物は立てられない制限が有り、昔のようなごちゃごちゃした姿には戻る事は無いでしょう。
 この空き地は広いですが、被災した住宅地は市で買い上げられましたが点在し、まだ多くが未利用地となっています。日本にも居ないかな、トランプさん。買い占めて!(^_^;)

202303111037 旧曙橋東交差点 w1280 P3110408.jpg
 以前は河口に一番近かった曙橋東側付近です。左の橋は、震災後BRTというバスになってしまったJR気仙沼線の、大川に架かる橋。その橋桁の下、僅かに北側へ移設された曙橋が見えます。震災前は掘り下げたガードで曙橋からこの地に繋がっていましたが、北側に移設されたことでJRとは平面で交差することと成りました。以前はガード下に雨水が溜まり、ちょっと大変なときも(>_<) なので今は左手に見えるJRの下は車両通行禁止です。
 真っ直ぐ道路の向こう、小高い所に在る白い建物は気仙沼市民会館。
 真っ直ぐ道路の左、白い建物の奥に見える台形の山は岩手県一関市の室根山(895m)。近隣では一番高い山です。今年5月の下旬、震災時気仙沼に支援で入った方々が今度は遊びで来られますが、そのとき市内のツツジ山・徳仙丈山に行きたいというので案内するつもりです。ただ、どうやら今年も開花が早くなりそう(>_<) そんなとき、近隣で良ければ室根山のヤマツツジにご案内するつもりです。

202303111039 ミヤコーバス w1280 P3110424.jpg
 枯れ草がボウボウの空き地。進行方向左前に茶色い建物が見えます。再建された旧宮城交通(バス)の営業所ですが、今はミヤコーバスと名乗っています。緑色が見えるバスは高速バスです。左のアーチは洗車用かも(^_^)v
 アーチの奥は内ノ脇の災害公営住宅で、目指す中央公民館はその左隣。でも今の道を真っ直ぐ進み、大きくUターンするようにしか行けません。左折中央公民館の標識が無いのでまだ道が出来ていないようです。不便(>_<)

202303111039 一景閣付近 w1280 P3110425.jpg
 進行方向右側です。民家や小さな工場、倉庫等々ぎっしりでしたが...(>_<)
 左側、明るい色の建物は観光ホテルの一景閣。泊まったことは有りませんが忘年会等で美味しい料理を頂きました(^_^;) 
 これらの建物の向こう陰、若干の距離は有りますが気仙沼湾。湾奥は左手。奥に見える山並みは向こう岸、多くの造船所が有った鹿折地区の東海岸です。この東海岸を南下(右)すると大島大橋を経由して大島へ行けます。

202303111039 南駅 w1280 P3110433.jpg
 少し進んで左手。小さくて申し訳ないですが、また災害公営住宅と重なって見づらいですが、左手に見えるオレンジ色の直ぐ右に有る、焦げ茶色のカマボコ屋根が今のJR南気仙沼駅。震災前の姿は有りません(>_<)
 それにしても空き地だらけ(>_<)

202303111039 北側 w1280 P3110436.jpg
 赤信号なので続けて右側(^_^;) 方角は奥の山(安波山?)が凡そ北北西。左に見える薬王堂看板右下、薄茶色の建物は、ちょっと南に場所を移した旅館磯村。ここも忘年会等で行きましたが美味しかったです(^_^;)
 で、本論は(^_^;)磯村の右裏から写真右手中程まで幸町の災害公営住宅が広がっています。右端に有る災害公営住宅の右奥に見える茶色っぽい建物は以前市外の資本に買収されたホテル観洋。
 災害公営住宅や磯村の前を通る市道は、右に行けば気仙沼魚市場、左に行けば新興商業地域やバイパスに続くので交通量は多くなっています。その為か食べ物屋さんが沢山進出してきました(^_^;) チェーンのうどん屋さんは食べない内に(^_^;)撤退しましたが、かつや、鹿折から移転した王将、すき家、コンビニ2店等々。地元のお菓子屋さんも再建されました。

202303111039 更に右 w1280 P3110438.jpg
 青信号になったので少し進んで同じ右方向。先程見えた薬王堂と幹線道路間ですが、まだまだ空き地が(>_<) トランプ前大統領は嫌いだけど、この辺を買い占めてくれるなら....(^_^;)

202303111040 幸町交差点 w1280 P3110443.jpg
 幹線道路の交差点に出ました。右に行けば気仙沼魚市場、左に行けば新興商業地やバイパスです。この交差点を真っ直ぐ進み、ガス工場の手前から右に昇ると気仙沼市民会館や小学校、中学校、図書館に至ります。ミニストップ看板の左上、白い建物が市民会館。
 看板が有りました。ここを左折です。

202303111041 レンタカー w1280 P3110447.jpg
 左折しました。今の角にはすき家(^_^;) ちょっと空きは有りますが、その右隣が左に見えているレンタカー屋さん。その先は歯科。新興? 向かいのオレンジは地元で幅広く手がけている工務店。その向こうは震災後市立病院から開業した内科。以前母がお世話になりました。
 少し進みます。
 
202303111041 BRTとの交差 w1280 P3110450.jpg
 進行方向は右から左ですが、ここはBRT専用道路との平面交差。奥へ進むと気仙沼駅へ、背面へ進むと南気仙沼駅を経て大川を渡ります。

202303111041 新気仙沼大橋東側交差点 w1280 P3110453.jpg
 24mmという超広角レンズで撮っている為、結構遠く、小さく写ってしまいました(>_<) ここで左折です。
 幹線道路は真っ直ぐ。まもなく気仙沼大橋を渡り、新興商業地帯を経てバイパスに直進です。中央に見える茶色い建物は川向こう。被災して改修された結婚式場です。震災後、式場が無く、なんとか結婚式を挙げたくて、岩手県の山手に有る式場で行った当時の部下もいました。これと似た....というか逆パターンですが、石巻で亡くなった義理父の火葬を、義理弟の家内が山形県に火葬場の空きを見つけ、私も参列することが出来ました。直後は火葬場も被災し、多くは一時的に土葬(>_<) 義理弟家内の執念に感謝m(_ _)m

202303111041 ひろひろ公民館 w1280 P3110455.jpg
 左折しました。左は先程見えていた内ノ脇の災害公営住宅。住宅の裏(右)は直ぐ大川です。住宅の左下、黒猫トラックとの間に見える薄いピンク色が会場の中央公民館。右端奥の高層住宅は、大川向かいに建つ南郷の災害公営住宅です。この住宅は震災の大津波で大きな被害を受けて廃校となった南気仙沼小学校の跡地に立てられています。

202303111042 そろそろ w1280 P3110458.jpg
 間もなく写真枠外右に中央公民館となりますが、左手をパチリ。色がどういうわけか茶色に傾きました。ご容赦をm(_ _)m あえてセピア処理をした訳では有りません。フロントガラス経由なのですが...(>_<)
 空き地(>_<) 以前だって多少は空いて居ましたが....。奥の山が大島の亀山。手前下に見えるアーチが、先程も見えた大島大橋。なんか変な方向ですが、大島の北西端に北側から橋を架けた為です。出来れば西に向けて架ければ、病院を含めた市街地はより近いし、橋上で強い横風を受けることは無いのですが、宮城県には3倍近く長い橋を架ける予算は重かったのでしょうね(>_<)

 で、10秒程で会場到着です。取り敢えずの前編はここまで。勿論会場の様子をお伝えする気は有りません。しめやかに(*^_^*) 時間を見て、こんな感じで周辺の様子をお伝えしたいです。

 一見、ヨコミーはあの震災でなーんの被災もしていないようですが、ちょっとだけ。取り敢えずは多少の物損と家が歪んだこと(>_<)
 その日、ヨコミー奥様のおリュウさんは所用で内湾に居たのですが、タッチの差で、しかも渋滞していたので帰路に農道を選んだことから、まあその農道も自宅近くでは瓦礫で通行出来なくなり、知らない山の木々をかき分け帰宅出来たとさ。
 母は海に近い施設へデーサービスで行っていて、送迎時ではなかったことから無事。3日4日缶詰になったものの施設から無事に帰還。
 長男は当時リストラに遭い、自宅。このリストラのおかげで(^_^;)長男が太陽光発電を自立型に切り替え、我が家は一帯が停電の中、晴れている日は電気を使うことが出来ました。停電は1ヶ月半でした。
 次男は内湾のすぐ前の職場に居たのですが上司の判断が良かった為か無事でした。長女は仙台の街中でしたので無事。 
 母実家宅は市内本吉町の旧・小泉村で、大津波が家々の殆どを流し去りましたが、家族は無事でした。
 ただおリュウさんの父は石巻市を流れる北上川沿いの施設に入居していて、なんとか上階に上げられ流されなかったものの、暖房が途切れ、その後肺炎を起こし、3月末に亡くなりました。
 こんな状況で有り、アマチュア無線の先輩や娘が教えられた習字の先生は流されたものの、義理父を含め、その都度拝んでいたので、改まって式典に参列して献花することは有りませんでした。
 でも、まあ、歳なんでしょうか(^_^;)
 ただヨコミー、今更ですが大きなものを失っていました。「もの」といえば「物」なのかもしれませんが、やはり「もの」。物事の「もの」なのかも。その内容は今更誰にも話すことは....万にひとつぐらいは有るかな?無いでしょう(^_^;) ほんと、大きなものを失っていました(>_<)(T_T)

 2月21日、前日スキー場で頭を冷やしてしまい、風邪となって預かったマーゴのUちゃんから陰性の風邪を頂いてしまい、おリュウさんとともに我が家は大変でした。咳と痰。まあ婆様譲りかも(^_^;) そんな風邪は長引き、多くの予定はキャンセル。とはいえ某団体の役員でも有り、大変な日々でした(>_<) 先日はそろそろ決算ですが、そのまとめ方では補助金の使途が明示されて居らず....(>_<) 職場と違って引継書は無く、古い帳簿は会計に渡って居らず、年度末まで困難を極めるかも(>_<)
 回復基調に有るこの身、頭の慣らしを兼ねてのブログ更新でした。この調子なら明日、別な役員会に行けそうです。夜への復帰も近いかな(^_^;) 木登りもしたいです。剪定(^_^)v
 ウクライナを始めとする世界の平和と、取り敢えず某3国のトップを除いた全ての人の健康を祈り、
本日はお終いですm(_ _)m
nice!(26)  コメント(16) 
共通テーマ:ニュース

nice! 26

コメント 16

drumusuko

こんにちは。気仙沼もまだまだ復興はできていませんね~。
更地のまま残っていますと、当時の事が思い出されて、気持ちも落ち込みます。でも少しずつでもいいので、明るい将来に向かって進みたいですよね。
by drumusuko (2023-03-17 17:41) 

わたし

あの震災の時に、ヨコミー様ご家族みなさん苦労されたのですね、おリュウさんのお父上はせっかく上階にのがれて助かられたのに、寒さのおかげで残念な事です。
by わたし (2023-03-17 22:16) 

mayu

やはり12年前の地震が思い出されます。
今や日本国中どこに居ても安全ではない気がしますが、今も悲しみや不便を抱えて暮らしておられる方々がいると思うと、心が痛みます。
by mayu (2023-03-18 16:46) 

(。・_・。)2k

こうやって見させてもらうと
完全に復旧には時間かかりそうですね

by (。・_・。)2k (2023-03-18 22:25) 

かず

ヨコミーさんいろいろと大変なご様子ですが回復に向かわれているようで安心しました。今年も3.11が来ましたが今年は亡くなられた方にとっては13回忌の年になりました。実は私もその日は仙台の友人と一緒に亡くなった友人夫婦の供養の為陸前高田市に行く予定でしたが前夜に家内と私が感染性胃腸炎になり仕方なくお彼岸にずれ込みました。悲しい日は二人で床に臥せ黙祷もすることが出来ずにいましたのでその分ゆっくり供養したいと思っています。
by かず (2023-03-18 23:24) 

yokomi

 こんにちは、drumusukoさん。ありがとうございますm(_ _)m
 以前のように復旧....は有り得ないし、せめて経済や精神的復興、まちの賑わいを願っていますが、更地だけは残りそうですね(^_^;)
by yokomi (2023-03-19 07:48) 

yokomi

 こんにちは、わたしさん。ありがとうございますm(_ _)m
 過日のテレビでもやっていましたが、全国には介護施設が津波や洪水の浸水範囲に相当数が有るとか。津波は早ければ10分20分でやってきます。とすれば上階への避難はまず困難。以前の施設は割と山手でしたが、国の指導か業界の考えだったのか、近年は人との交流を優先させてか低い市街地に新設してきたフシが有ります。先輩が施設立ち上げに関わっていました。ただ人命が掛かっていますので、この際、国はたんまりと補助金を出し、半強制的に施設の移転を命じて欲しいです。こんなこと、義父の鎮魂の為にも、あちこちで話して行きたいです。
by yokomi (2023-03-19 08:19) 

yokomi

 こんにちは、mayuさん。ありがとうございますm(_ _)m
 こちらは一度来たから...と安心は出来ませんが、関東以西も心配ですね。浸水想定範囲に住んで居るとか勤められている方は、今から災害を避けたり、災害をいくらかでも減らす=減災の方法を行政と共に考えて実行して欲しいです。
by yokomi (2023-03-19 08:55) 

yokomi

 こんにちは、かずさん。ありがとうございますm(_ _)m
 かずさんも大変でしたね。娘が習っていた、亡くなったお習字の先生、その娘さんはロシア系?と思われる美少女でした(^_^;) あの子をゲットしていたら、先生の人生はもっと違っていたのでしょうけれど、私の男力不足でした(>_<) 私の、孫から移った風邪はそろそろ回復しそうですが、今度は花粉症(>_<) 薬で頭が更に冴えません。今朝は良い天気でしたが、大事を取って、おしっこだけで寝ました(^_^;) 今夜からの復帰を目指したいです(^_^)v
by yokomi (2023-03-19 09:10) 

yokomi

こんにちは、(。・_・。)2kさん。ありがとうございますm(_ _)m
 完全な復旧は有り得ないです。まあ新たに復興を目指すのでしょうけれど。市はラグビー等で使える多目的グラウンドを2面整備しましたが、それでも更地の解消は難しいです。加工場とか事業所は復帰出来ても、住むことが許されなくなった土地。人口減とは言われながら、家だけは結構在りましたから。
by yokomi (2023-03-19 09:12) 

hide-m

復興は、まだまだなんですね・・・。4月に福島県双葉町に行く予定です。
by hide-m (2023-03-19 21:56) 

ぼんぼちぼちぼち

3.11で亡くなられた方々、被災された方々には、あっしも改めて、合掌、御見舞申し上げやす。
ヨコミーさんの夢も流されてしまったのでやすね、、、
人間、いつなんどき、何に襲われてしまうのか、まさに、一瞬先は闇でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-20 11:56) 

SWEET

何度も読み返しました。
中央公民館では転勤奥様講座でいろいろな経験をさせていただきました。
お料理教室でしっかり食べたのに近くのジャージャー麵屋さんに寄っていました。
旅館磯村の大女将さん?とは一緒に陶芸を習っていました。
寂しくなると南気仙沼駅から仙台駅に向かったこともありました。
3.11私の心の中も気仙沼でいっぱいになります。
by SWEET (2023-03-22 20:23) 

yokomi

 こんにちは、hide-mさん。ありがとうございますm(_ _)m
 自然に影響されやすい魚市場の水揚げ金額を除けば、お金的にはだいぶ回復してきているのでしょう。ただ空き地が多かったり、ソフト面ではイマイチ以上に達成されていないかと。
 某社を退職したら福島沿岸部に2年3年職を求めるつもりでしたが、市内の1年契約に飛びついてしまったのが失敗(>_<) 今頃はもう少しお金が有っただろうなぁ....と反省(^_^;) 双葉町、じっくりと見てきてくださいm(_ _)m 私もその付近に行きます(^_^;)
by yokomi (2023-03-22 23:44) 

yokomi

 こんにちは、ぼんぼちぼちぼちさん。ありがとうございますm(_ _)m
 夢....といったら夢なのかも。生活の一部の、夢かな。心の中にぽっかりと空いた異空間。暗黒星雲。あっ、これがブラックホールになったら、終わりですね(^_^;)
by yokomi (2023-03-22 23:50) 

yokomi

 こんにちは、SWEETさん。ありがとうございますm(_ _)m
 気仙沼をよく知って欲しい....と開催されている転勤奥様講座に参加されていましたね。ありがとうございます。ジャージャー麵は大好きですが、残念ながらヨコミー、シティ派ではないのでお店が分かりません(>_<) インドア派、田舎歩き派(^_^;) 磯村さんは今では表通りになりました。益々の繁盛を期待したいです(^_^)v 
by yokomi (2023-03-23 00:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。