2024夏 檜扇水仙と夏水仙 20240805 [四季の便り 花,植物,農遊]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
夏なので、風の丘特有の季節風は有りません。ついでにいえば夏の好天も有りません(>_<) あの夏の、青空と白い雲は、どこかに行ったみたいです(T_T) 有るのは蒸し暑さだけ(>_<)
8月に入り、とても多忙でした(>_<) その蒸し暑さだけは結構なモノで、そんな中、天気を見て隣地・不在地主所有地に繁茂する赤松に登り、ギコギコと鋸を挽いていました。特に最初の木は電線に被さっていて、先ずはそこの枝切りから。下から届く小枝は高枝切り鋏で、高い所は園芸用の三脚梯子を買い、竹の先に鋸をくくりつけてギコギコ(^_^;) 次いで2段梯子で木に登り、太い枝を鋸で手挽き。疲れます。
今回、充電式チェーンソーも買う大出費(>_<) チェーンソーを使うことで手や肩は楽ですが、樹上では大変危険なので殆ど手挽きでした。盆前には大きな枝を下ろし終え、いよいよ大きな幹に...と思ったら台風などで雨続き。その内にお盆となり、コロナで数は減ったモノのいくつかの盆礼が有り、2県に跨がる墓参は3箇所、そして地域の夏祭り...と疲れました(>_<) あっ、疲れたと言いながらアマチュア無線のアンテナも仮設(^_^;)
以前京都に行ったときに初めて出会い、欲しかった檜扇水仙(ヒオウギズイセン)。8月3日の撮影です。ヨコミー奥様のおリュウさんもお気に入りで、昨年高校の同級生かずちゃんちから何かのついでに頂いて、家庭菜園と花壇の間に植えていたモノ。欲しかった...と思っては居たのですが、どうやら勘違いも有り、本命は我が家でも雑草化している姫檜扇水仙でした(^_^;) 京都で見た花は確かにこれなのですが、開き始めの花を見たのでしょうか。以前の写真を探して、見たいです。
お盆関連行事の〆は、1週間も(^_^;)帰省していた娘の春江ちゃんを仙台まで送り、帰路は疲れて車中泊(>_<) まあ、いつものことです。
今週月曜日から作業を再開したら蜂に刺されました(>_<) アシナガバチのようです。電撃みたいなショックと痛み(>_<) 黒い軍手をしていたので、蜂は危険な生き物と思い、右手を攻撃(>_<) 刺されたのは親指の付け根と手首の間。腫れは一時手の甲全面に及び、今日8月22日木曜日まで残りました。
で翌火曜日です。息子新築予定地にまだ残っていた花の大きな株を掘り上げ、まあ、蜂に刺されて痛い中ですが、適切な移植先が見つからず、勝手に種が飛んできて、お邪魔虫的に大きくなっていた空木を切り、根を掘り上げることにしました。スコップを根本からやや離れた所へザクッと力一杯差し込んだら、なんとそこには大きな根が有り、スコップの勢いが負けて跳ね返ってきて、打撲?捻挫?で右手親指の付け根を痛めました(T_T) 蜂に刺されたりで、右手が呪われています(>_<)
8月5日撮影、夏水仙(ナツズイセン)です。20年も前、ヨコミーが欲しくて、知り合いから頂いてきたのですが、なんと亡き父が木陰にいっぱい植えていました(^_^;) おリュウさんもお気に入りであちこちに植えたため、予定地にも2株見つけたので、火曜日にグラジオラスと共に掘り上げていました。蜂の日(^_^;)
蜂といえばお盆前、樹上でチェーンソーを持って大枝を切ろうとしたら、なんか手前の枯れ枝が邪魔で、まずはそれから切ろうとしたら、なんとそこにはコガタキイロスズメバチが(>_<)(>_<)(>_<) 樹上で逃げ場は無く、といって武器も無く(T_T) 以前なら首にタオルを巻いていたので振り回すことも出来たのですが...(>_<) 絶体絶命....。でも、そこは工作員ヨコミー。手にはチェーンソーが有りました(^_^;) えっ? チェーンソーで蜂を切る??? ではありません。ギューンギューンと聞き慣れない回転音で威嚇し、更には回転する刃に付いた油が僅かに飛び出すので、それで牽制しました。何度かの攻防が有り、ついにスズメバチは諦めて飛び去りました(>_<) 大変でした(^_^;)
あっ、明日は長距離運転です。右手の腫れは殆ど無くなり、字も書けるようになり、右手親指の付け根がまだ痛いですが、運転には支障有りません。このブログの更新を早く終え、布団に潜り込みます(^_^)v
各位のブログ訪問は来週から頑張りたいです(^_^)v
世界の平和と、安心安全を祈り、本日もお終いm(_ _)m
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
夏なので、風の丘特有の季節風は有りません。ついでにいえば夏の好天も有りません(>_<) あの夏の、青空と白い雲は、どこかに行ったみたいです(T_T) 有るのは蒸し暑さだけ(>_<)
8月に入り、とても多忙でした(>_<) その蒸し暑さだけは結構なモノで、そんな中、天気を見て隣地・不在地主所有地に繁茂する赤松に登り、ギコギコと鋸を挽いていました。特に最初の木は電線に被さっていて、先ずはそこの枝切りから。下から届く小枝は高枝切り鋏で、高い所は園芸用の三脚梯子を買い、竹の先に鋸をくくりつけてギコギコ(^_^;) 次いで2段梯子で木に登り、太い枝を鋸で手挽き。疲れます。
今回、充電式チェーンソーも買う大出費(>_<) チェーンソーを使うことで手や肩は楽ですが、樹上では大変危険なので殆ど手挽きでした。盆前には大きな枝を下ろし終え、いよいよ大きな幹に...と思ったら台風などで雨続き。その内にお盆となり、コロナで数は減ったモノのいくつかの盆礼が有り、2県に跨がる墓参は3箇所、そして地域の夏祭り...と疲れました(>_<) あっ、疲れたと言いながらアマチュア無線のアンテナも仮設(^_^;)
以前京都に行ったときに初めて出会い、欲しかった檜扇水仙(ヒオウギズイセン)。8月3日の撮影です。ヨコミー奥様のおリュウさんもお気に入りで、昨年高校の同級生かずちゃんちから何かのついでに頂いて、家庭菜園と花壇の間に植えていたモノ。欲しかった...と思っては居たのですが、どうやら勘違いも有り、本命は我が家でも雑草化している姫檜扇水仙でした(^_^;) 京都で見た花は確かにこれなのですが、開き始めの花を見たのでしょうか。以前の写真を探して、見たいです。
お盆関連行事の〆は、1週間も(^_^;)帰省していた娘の春江ちゃんを仙台まで送り、帰路は疲れて車中泊(>_<) まあ、いつものことです。
今週月曜日から作業を再開したら蜂に刺されました(>_<) アシナガバチのようです。電撃みたいなショックと痛み(>_<) 黒い軍手をしていたので、蜂は危険な生き物と思い、右手を攻撃(>_<) 刺されたのは親指の付け根と手首の間。腫れは一時手の甲全面に及び、今日8月22日木曜日まで残りました。
で翌火曜日です。息子新築予定地にまだ残っていた花の大きな株を掘り上げ、まあ、蜂に刺されて痛い中ですが、適切な移植先が見つからず、勝手に種が飛んできて、お邪魔虫的に大きくなっていた空木を切り、根を掘り上げることにしました。スコップを根本からやや離れた所へザクッと力一杯差し込んだら、なんとそこには大きな根が有り、スコップの勢いが負けて跳ね返ってきて、打撲?捻挫?で右手親指の付け根を痛めました(T_T) 蜂に刺されたりで、右手が呪われています(>_<)
8月5日撮影、夏水仙(ナツズイセン)です。20年も前、ヨコミーが欲しくて、知り合いから頂いてきたのですが、なんと亡き父が木陰にいっぱい植えていました(^_^;) おリュウさんもお気に入りであちこちに植えたため、予定地にも2株見つけたので、火曜日にグラジオラスと共に掘り上げていました。蜂の日(^_^;)
蜂といえばお盆前、樹上でチェーンソーを持って大枝を切ろうとしたら、なんか手前の枯れ枝が邪魔で、まずはそれから切ろうとしたら、なんとそこにはコガタキイロスズメバチが(>_<)(>_<)(>_<) 樹上で逃げ場は無く、といって武器も無く(T_T) 以前なら首にタオルを巻いていたので振り回すことも出来たのですが...(>_<) 絶体絶命....。でも、そこは工作員ヨコミー。手にはチェーンソーが有りました(^_^;) えっ? チェーンソーで蜂を切る??? ではありません。ギューンギューンと聞き慣れない回転音で威嚇し、更には回転する刃に付いた油が僅かに飛び出すので、それで牽制しました。何度かの攻防が有り、ついにスズメバチは諦めて飛び去りました(>_<) 大変でした(^_^;)
あっ、明日は長距離運転です。右手の腫れは殆ど無くなり、字も書けるようになり、右手親指の付け根がまだ痛いですが、運転には支障有りません。このブログの更新を早く終え、布団に潜り込みます(^_^)v
各位のブログ訪問は来週から頑張りたいです(^_^)v
世界の平和と、安心安全を祈り、本日もお終いm(_ _)m
蜂こわいです(>_<)
すごく腫れたのに病院には行かずにおさまったのですか?右手はさんざんでしたね
回復の速さは、若い肉体をおもちだからでしょう
わたしなんてダニにさされただけで1か月は腫れています(~_~;)
by わたし (2024-08-23 11:59)
右手が快方に向かって良かったですね。
運転に支障がなくて、
なによりです。
by 青山実花 (2024-08-23 21:17)
えっっっ!右手ばかりを蜂に刺されたり打撲したり、
ほんとに運の悪い右手でやしたね。
少しずつ良くなられているということ。
一日も早く完治することを、陰ながら祈ってやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-08-25 11:35)
樹上でスズメバチって怖いですね
落ちなくて良かったですね
by (。・_・。)2k (2024-08-26 15:58)
長距離運転お疲れ様です
そして、右手は大丈夫でしたか?
でもお忙しいから使わずにいられませんよね
by SWEET (2024-08-26 20:48)
赤松に登ったとは、大変でしたね。
お疲れ様です。
我が家の庭も、不在の隣家が伸びだしてきている巨大な松の枝に、占拠されていますが、大木なので、どうすることもできません(>_<)
by mayu (2024-08-26 20:59)
こんにちは、わたしさん。ありがとうございますm(_ _)m
田舎に住んでいると蜂とは共存....出来ず(^_^;)、寄らば斬る!如く冷徹な対応が必要です。スズメバチの巣も出来れば壊したくないのですが(>_<) 冬になったら「置物」として取りたいので(^_^;)
蜂による腫れは引いたモノの、怪我した親指の関節が未だ不自由です。なので台風一過まで大人しくしているつもりです(^_^;) 腫れの影響は体質にもよるかと。
by yokomi (2024-08-27 01:43)
こんにちは、青山実花さん。ありがとうございますm(_ _)m
なんとか運転は大丈夫なので、今年も新潟で行われたアマチュア天文最大のイベントへ行ってきました。でも暑くて蒸し蒸しなので、早々に立ち去りました(>_<) とはいえ帰宅まで2泊でした(^_^;)
by yokomi (2024-08-27 01:47)
こんにちは、ぼんぼちぼちぼちさん。ありがとうございますm(_ _)m
右手の怪我はもう少し慎重にやるべきでした。根の観察が足りませんでした(>_<)
以前の夜、蜂に刺されたのも右手。これは暗い所でドアノブを持った時に2度。また、昼間に今回と同じ黒い軍手をして、右手を先に出してバラの剪定をしていたらブスリ(>_<) 利き腕なのでどうしても被害に遭いやすいです(^_^;)
打撲?捻挫?の親指関節は未だですね(>_<) 台風有り難い(^_^;)
by yokomi (2024-08-27 01:54)
こんにちは、(。・_・。)2kさん。ありがとうございますm(_ _)m
そうそう、落ちなくて良かったです(>_<) まあ、欲望の塊・ヨコミーですから、こんな所で落ちて首を折るのも嫌なので、取り敢えず有る物・チェーンソーが手元に有って良かったです。あれ、ひるんでチェーンソーを紐で下ろしてから自分も梯子のある所まで下りようとしたなら、終わらない内に直ぐさまやってきてブスリだったでしょう(>_<) チェーンソーを回しながらの睨み合いは大変でした(>_<)(^_^;)
by yokomi (2024-08-27 02:00)
樹上でスズメバチの遭遇は本当に危機一髪でしたね
蜂な刺された経験が未だにないのでこの歳で人生初体験したらショック死しちゃうかも?(家の近くにスズメバチが集まっているので要警戒中です)
電線に絡んでいる木の枝とかは東北電力で伐採してくれないですか?
近所の空き家の木が電線に架かっているときは東北電力さんに電話して伐採してもらっています(結構早い対応です)
by 青い森のヨッチン (2024-08-27 11:46)
ヨコミーさん先日のイベントでは大変お世話になりました。暑かったですね。私はその日の夜に帰宅しましたがヨコミーさんは精力的に行動されたのでお疲れになったと思います。それにしても蜂はお気を付けください。私も最近あしなが蜂に刺されました、とても痛かったです。それ以上に怖いのがスズメ蜂何とか上手く回避できて何よりでした。最近の曇天や雨空、星空が恋しくストレス気味です。早く満天の星空を見たいものです。
by かず (2024-08-29 17:55)
いつもコメントをありがとう。励まされます。鋸で手挽きとは大変ですね。蜂といえば、昨日、ゴミ出しのボックスを片付けるときに縁をも多々途端、左指に激痛が走りました。棘などないのにと思ったら、ボックスの縁にスズメバチが止まっていました。すぐに魔法のスプレー(月のしずくの源泉スプレー)を吹き付けて、緊急処置。
by hide-m (2024-08-30 07:55)
あの夏の空と雲と
水着姿の彼女が眩しくてボクは恋に落ちた
あれから40年余り未だに甘えております
蜂は怖いですから逃げます回避します
友好的であろう熊ン蜂も怖いです
富士山で8合目あたりでも蜂を感じました
ゼリー飲料を補給しゴミはポケットに すると甘い香りに誘われて
耳元でブーンと音がして その音だけで恐怖です
まだ刺されたことはありませんが 刺されずに死ねたらと思います
もうこれ以上殴られたくない 大昔のこと
今は刺されたくない 蚊だけにしてくれ です
by tommy88 (2024-08-31 16:11)
こんにちは、SWEETさん。ありがとうございますm(_ _)m
諸事手を使うことばかり(>_<) 若干左利きですが、多くはやはり右手(>_<) 今日書いた署名でさえ、未だ未だ下手(T_T)(^_^;)
長距離運転は新潟県下越。合併で生まれた胎内市へ(^_^)v アマチュア天文界では日本最大のイベントで、今年で41回目。第2回目から、若い頃は家族連れで行っていました。行けなかったのは数回のみなので、運転には支障無いので、欠かすことは出来ません(^_^;)
by yokomi (2024-09-02 23:24)
こんにちは、mayuさん。ありがとうございますm(_ _)m
不在の隣家...とは困ったものですね。枝は筍と違って、越境してきたからといって勝手に切ることは出来ません。なので、何とか連絡を取り、越境分の除去を伝えたいところですね。そろそろお彼岸なので、仏壇が有れば本人や子供たちが来るかも知れません。除去して欲しい旨のお手紙をしたため、郵便受けやドアの隙間から入れては如何でしょうか。越境した枝は民民のことなので役所や警察は基本的に入らないと思いますが、解決手段の相談として聞いてみるのも良いかと。また、土地建物の所有関係を確認するため、法務局で登記簿謄本を取ってみると、現在の所有者が分かります。どちらも、入所・入院しているご本人名義だと残念ですが、ひょっとして子供が相続している場合は、そちらへお手紙を差し上げる手も有ります。1通(1筆)数百円です。誰でも取れますから、細い糸ですが試されては?
by yokomi (2024-09-02 23:40)
こんにちは、青い森のヨッチンさん。ありがとうございますm(_ _)m
以前、別な所で東北電力に頼み、処理して戴いたことは有りました。まあ電力線の直ぐ下ですが、今回は電話線で、これも以前同じ箇所でNTTに連絡したら、下請け業者が来て、ちょっと切っただけで終わりでした(^_^;) 今回、間違っても電力線には支障無いだろうと判断し、最終的には切り株状態に持って行きます。
我が家2階ベランダは南向きで、よーく布団を干して居ましたが、東角から斜めに3m位離れた東側の壁と庇に囲まれた部分には、何度もスズメバチが巣を作っていて、布団干しが大変でした(^_^;) 冬まで我慢して巣を壊すのですが、また翌年、作ります(>_<) 何度か有った後、残留成分の有る薬剤で処理した後は、そこへ巣を作ることは有りませんでした。蜂、要注意です(^_^)v
by yokomi (2024-09-02 23:55)
こんにちは、かずさん。ありがとうございますm(_ _)m
胎内では居場所も確保して戴き、感謝です<(_ _)> それにしても、胎内も悪い天気でしたね。あの日の早い夜、13Pを300mmで狙いましたが、雲が多く、現像していません(^_^;)
個人的には、胎内は「道の駅関川(ゆーむ)」とセットなので、最低限足湯、これは熱過ぎですが、あの晩は朝日が当たらない第4?駐車場を別荘地と定め、寝ました。でも超蒸し暑く、エアコン(>_<)
昨日未明は星がとても綺麗に見えていましたが、日曜日は遠出でしたので、涙をのみました(>_<) 前線が下がったようなので、明日の夜に期待しています(^_^)v
by yokomi (2024-09-03 00:04)
こんにちは、hide-mさん。ありがとうございますm(_ _)m
魔法のスプレーはアルカリ性なのでしょうか。ちょっと興味が(^_^;) 温泉水は良いですよね。飲んでも美味しいし(^_^)v
蜂は何回か刺されています。いつか山の刈り払いの手伝いをしているとき、多分スズメバチと思われる蜂に刺されました(>_<) 最近ではアシナガバチの他に牛馬に縋るようなアブにも(^_^;)
都会にもスズメバチが多いようですね。十分にご注意を<(_ _)>
by yokomi (2024-09-03 00:10)
こんにちは、tommy88先生。ありがとうございますm(_ _)m
熊ン蜂は刺されたことも絡まれたことも有りません。我関せず...と花から花へ移動して行きますので、怖がって何かを振り回すと攻撃されたと思うのでしょうね。
富士山で8合目辺りでも蜂が居るとは...(>_<) 確かに甘い香りがする食べ物や飲料、そして香水にも寄ってくるとか。気を付けたいです。
富士山良いですね。来年か再来年が最後のチャンスだと思うので、せめて8合目の山小屋まで行きたいです(^_^)v 頂上までは見ず(^_^;)
by yokomi (2024-09-03 00:20)
立ち木の伐採よく出来ましたね。
うちは立ち木と竹の伐採です。竹の伸び早いが早いので困ります。立ち木
は30m以上あるため八十路の爺にはむりです。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2024-09-04 16:07)
こんにちは、暁烏 英さん。ありがとうございますm(_ _)m
我が家飛び地にも竹が繁茂し....(>_<) 30m以上の立木とは何の木でしょうか。杉?メタセコイア?? 種類にもよりますが気になります(^_^;) まだ15m近くまでしか登ったことは有りませんが、枝が上手く出ていれば登れるかも(^_^;)
by yokomi (2024-09-06 00:27)