SSブログ

親子でも違う? ヨコミー家の紅葉 20241119 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 最近バタバタばかりしていて、じっくりと写真整理する時間が有りません(>_<) ネット見も読書も出来ません(^_^;) 諸悪の根源は自治会、所属する某団体、そしてヨコミー家前に家を建てたいという次男(^_^;) なので多忙(T_T)
 その次男分で、亡くなった方との道路用地交渉、複数の銀行からの聞き取り、興信所もどきの人捜し、売買契約書作成、そして「空師」を真似て支障木伐採等々、勤めている内にもしなかったことを数々やってきました(^_^;)
 ブログの更新もままならない多忙感は、老齢化で物事の処理能力が低下しつつあるためのでしょうけれど、副産物として、まだまだやれるなぁ....との思いも(^_^)v だって、2階建ての屋根より高い木に登ったのですから(^_^;)
 
 こんなことばかりやっていたので、今年も、紅葉を求めて京都は元より、毎年行っていた宮城・岩手・秋田の三県に跨がる栗駒山周辺の登山にも行きかねました。唯一行ったのは、シーズンも終わり加減の鳴子狭(>_<) まあ、ノーカウントですね(^_^;)
 そんな訳で、ヨコミー家の紅葉です。

202411191029 車庫前 子 h1280 PB190043.jpg
 車庫前に生えてしまったモミジの低木です。11月19日の撮影で、ピークは過ぎた感じですが、丁度西日が当たる位置なので、まだ綺麗に見えます。撮影時は午前中でした(^_^;)

202411191029 玄関前の親 w1280 PB190038.jpg
 こちらは玄関前に有るモミジですが、まだ、この通り緑色。実は1枚目の親木です。親は大きな木なので、子供より多く栄養を蓄えているためナノでしょうか!??
 この木は、今から30年近く前、某所を解体しているとき、植栽されているこの木を見ていたら、管理者さんが「欲しけりゃ持って行け!」と言ってくれたので運んできました。でも根には土が全く付いておらず.....(T_T)
 でも何とか根付き、今では根回りが4倍位まで大きくなってしまいました(^_^;) モミジって丈夫です。

202411191029 玄関前 親 w1280 PB190041.jpg
 そんな緑緑色をした親モミジですが、紅葉化は少しずつ進みつつ有るようで、北側に色付き始めた葉を見つけました(^_^)v

202411221049 家庭菜園奥の紅葉 w1280 PB220117.jpg
 次男が建てるのは家庭菜園の一角で、その奥にこんな紅葉が有りました。
 これは上に載せた親木の、この季節では風下ではありますが、約40mも離れています。こちらから種が飛んだというより、直ぐ隣の山林から種が飛んできた可能性も。
 予定地は10月末から重機が入り、耕していた表土を敷地端=山林際へ押しました。家庭菜園の移動。
 なのでその周辺も刈り払いをしたり、倒した木を搬出しやすいようにと短くする等していました。
 以前は時々入って草刈りもしていたのですが、ここ数年手を付けておらず(>_<) 近くには野生の蘭も有った場所です。もう少し整備しましょう(^_^;)

 兵庫県の知事選が終わりましたね。投票行動にはSNSの影響が大きかったとも聞きます。最近の読売新聞にこの件の特集が載っていて、或る面、日本もトランプが当選したアメリカ並みになったなぁ....と危惧(>_<)
 世界の平和と安心・安全、公平を祈り、本日もお終いm(_ _)m
 来月は、もっと頑張らねば(>_<)
nice!(24)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 13

ぼんぼちぼちぼち

色々とお忙しかったのでやすね。
お庭でもみじ狩りができるとは、羨ましいでやす!
真っ赤に色づいて綺麗でやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-12-02 14:21) 

ハマコウ

紅葉がきれいですね。
外で作業していると早く時間が経つように感じます。
わたしも生け垣の剪定作業をやっと終えました。

-まだまだやれるなぁ....との思いも

くたくたになりながらも、同じ思いをもっています。
by ハマコウ (2024-12-03 06:22) 

tarou

お早うございます、琵琶湖大橋(道の駅びわこ)に
コメントを有難うございました。
通る時には、トイレタイムに立ち寄るところです。
今年の紅葉は、どこも遅れているようですね。
by tarou (2024-12-03 09:28) 

いっぷく

ご自宅の庭で紅葉狩りができるのはいいですね。こちらで紅葉が見られるのは公園ぐらいでしょうか。それすら見る前に冬がきてしまいそうです。
by いっぷく (2024-12-03 22:31) 

yokomi

 こんにちは、ぼんぼちぼちぼちさん。ありがとうございますm(_ _)m
 なかなか多忙で(^_^;)、今年は紅葉狩りが出来ませんでした。来年こそ(^_^)v
by yokomi (2024-12-03 23:29) 

yokomi

 こんにちは、ハマコウさん。ありがとうございますm(_ _)m
 生け垣の剪定お疲れ様です。私は高い所の作業が有り、まだまだ遊びたいお年頃なので、安全第一でやっているので、作業はなかなか進みません(>_<) まあ、慰めは「プロじゃないので」(^_^;)
by yokomi (2024-12-03 23:33) 

yokomi

 こんにちは、tarouさん。ありがとうございますm(_ _)m
 コロナから遠出が少なくなっています。紀州行きを計画しているので、そのときに回りたいです(^_^)v
by yokomi (2024-12-03 23:37) 

mayu

馴染んだお庭も見納めですね。
ちょっと寂しいけれど
これからは賑やかになって、楽しいことも多いかもしれませんね。
by mayu (2024-12-04 06:26) 

わたし

ご自宅でこんなきれいな紅葉がみられるのなら、もみじ狩りに行く必要ないですね。
いろいろな問題事が片付いて、ヨコミーさんがまったりとくらせるようになりますように
by わたし (2024-12-04 20:58) 

drumusuko

こんにちは。師走に限らず、いろいろお忙しかったようで、大変ですね~。でも少しずつ前に進んでいるので、良かったと思います^^。
ご自宅の紅葉も綺麗に染まって、十分紅葉が楽しめますね(^^♪
by drumusuko (2024-12-05 11:13) 

yokomi

 こんにちは、mayuさん。ありがとうございますm(_ _)m
 私と家内で老後の楽しみとして進めていた、いや家庭菜園作業が大変になったので、端に桜を植えて「花見山」化しようとしていましたが、親の教育が悪かったのか、息子にあげられる大金が無かったためか、夢は....(>_<) でも、しつこいヨコミーなので、近くに移植しました(^_^;) 更にもう少し木々を植えたいです。孫は「遠くに有りておもうもの」で良かったのですが(>_<) 旅行計画が壊れます(^_^;)
by yokomi (2024-12-12 20:04) 

yokomi

 こんにちは、わたしさん。ありがとうございますm(_ _)m
 京都の紅葉が綺麗なのは当たり前で、里山や民家で紅葉を楽しむのが一番と思って居ます(^_^;) 今後の問題は来春入学の孫(>_<) 我が家の旅行計画に重大な支障に(^_^;) 孫は、遠くに有りて思うもの...がモットーでしたのに(>_<) 教育じいじに成りそう(^_^;)
by yokomi (2024-12-12 20:10) 

yokomi

 こんにちは、drumusukoさん。ありがとうございますm(_ _)m
 諸問題は何とか解決して欲しいです。支障木伐採で隠れていた紅葉を改めて認識しました。少し周りを整理し、今後簡単に楽しめるようにします。8日はあぶくま洞に行ってクリスマスコンサートを聴いてきました(^_^)v
by yokomi (2024-12-12 20:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。