SSブログ

綺麗だよ。でも幻日かなぁ.... 20180116/28 [気象]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 30日は寒さが緩みましたが、今日31日の朝はちょっと冷え込みました。
 気仙沼のアメダスは-7.1℃でした。
 でも今日は結構陽射しが在り、道路脇の雪は結構解けました。
 今夜は皆既月食でしたが、これは次回辺りに(^_^;)

 1月に見えた幻日らしきもの、です。
  ※写真はクリックすると大きくなります。

20180116094616 幻日 w800 P1180149.jpg
 1月16日午前10時少し前に撮影しました。この時間帯に幻日を撮影するのは、ヨコミーにしては珍しいです。
 まあ、冬場は昼間でも太陽の位置が低いので、目に付くのでしょう。
 右(下)の幻日は割とはっきりしていましたが、左(下)のは薄いです。
 暈も薄いですね。
 左の薄くボケた黒丸は、カメラの受光部に付いたゴミの影(>_<)

20180116094550 左側の幻日 W800 P1180148.jpg
 左側の拡大です。
 
20180116095636 右側の幻日 W800 P1180174.jpg
 割とはっきり見えています。

20180128123132 幻日か w1024 P1180928.jpg
 1月28日の午後零時半頃、仙台の試験会場での撮影です。
 暈の上端がちょっと平になっているような....。
 その上に見える薄青の小円盤は、カメラの中で発生したゴースト。
 左の幻日が、よりはっきりしています。
 ただ、よーく見ると、暈のラインから外れて輝いています。不思議。
 更には、光の尾というか筋が傾き、先の方で上がっている感じです。
 広角レンズを使うと、画面はひずむこともありますが、下を横切る細い飛行機雲を見れば、そんなに歪曲していないと思うのですが。
 ところで、右の雲に色が付いています。彩雲かもしれません。
 試験会場で勉強もせず、こんなことをやっているので....(>_<)

20180128123210 左側 w800 P1180930.jpg
 左側です。

20180128123200 右側 w800 P1180929.jpg
 右側です。

20180128123224 再び w800 P1180931.jpg
 再び全体を。
 幻日は太陽を中心として左右に、つまり水平に出るものと理解していましたが、これは、ひょっとして16日撮影分も、太陽を通る水平よりやや高い位置に在るように見えます。
 うーん、ヨコミー、幻日をもっと勉強しなくてはなりません(>_<)

 皆既月食は、写真の整理が出来次第、取り上げる予定です。
 では(^_^)v
 
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

梅開花 仙台市青葉区片平 20180128 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 28日(日)の深夜、仙台で受けた放送大学の試験から帰宅したら、我が家が暖かかったのです。
 一見、とても当然過ぎることなのですが、大雪後の大寒波に、我が家の温風ボイラーが震えてしまっていたのでした。
 そう、彼は厳しい寒さに弱くなっていました(>_<)
 以前、業者さんから古いので修理は出来ないと言われました。
 多くの家庭なら交換なのでしょうけれど、ちょっとの寒さでは快調なので、捨てられず....。まあお金も掛かるし(^_^;)
 なので、先週のとても寒いときは、震災後に非常用として買っていた、小さな反射型灯油ストーブを、初めて焚いていました。まあ気休め程度。
 それが日曜日の夜、寒さが多少緩んだためか、室温は18℃になっていました。
 昨日も寒さは緩んでいたのですが、某お遊び協会新年会のお世話で多忙となり、背中に汗(^_^;)
 気持ちいい寒風に時折当たりました。
 今日30日の朝は寒さが戻り-8℃。明日の朝は-7℃とかで、もう少し厳しい寒さが続くようです。
 
 そんな訳で先週末は試験でした。
 中間の試験で英語は40点となり、単位認定試験は受験出来ないなぁ....と安心していたら、お情けか、受験に来いと(>_<)
 でも、もう英語を除いた、ゆっくり態勢でいたので.....(T_T)
 本試験では良くて40点、まぐれで60点。まぐれの2乗で70点か(^_^;)
 当初予定通り、半年後の敗者復活戦に期待するしかありません(*^_^*) 
 まあ、こんなこと↓をしていたのでは、合格しないですよねぇ....(^_^;)
  ※写真はクリックすると大きくなります。

20180128113838 梅の花 h800 P1180927.jpg
 放送大学の宮城学習センターは、仙台市青葉区片平にある東北大学の構内に、間借りするような形でありますが、駐車場の近くで白い梅の花が咲いていました。1月28日の撮影です。

20180128113654 構内 w800 P1180921.jpg
 梅の木はこんな感じ。ちょっとした古木。大学の構内。

20180128113728 梅の花 W1024 P1180922.jpg
 こんなところも。

20180128113804 梅の花 w800 P1180925.jpg
 周囲が寂しいですが....(^_^;)

20180128113810 梅の花 w1024 P1180926.jpg
 賑やかに蕾が見えますが、ちょっと奥には膨らみつつある蕾は無いみたい...。
 剪定が必要なのでしょうか??
 でもまあ、さすが仙台は気仙沼より寒国ではないようですね。
 梅がこんなに咲いて(^_^)v
 私が気仙沼付近で見る梅は、まだまだ蕾さえも膨らんでいません。
 まあこの梅だって、全国に分布する標準的な梅とは限りませんが、それでも春が近づいたようで嬉しいですね(^_^)v

20180114153106仙台 梅開花 w800 P1180098.jpg
 おっと忘れていました。同じ木で1月14日に撮影した花です。この日は前日から火山や地震の授業があり、受けていました。
 遅い昼休みの終わり頃、どこかのおじさんが見ていたので尋ねたら、これでした。
 昼休みの残りが勿体ない気もしましたが、物珍しさに負け....(^_^;)
 あちこち探してみたのですが、この2輪だけでした。多分今年最初の開花。
 
 気仙沼は明朝も厳しい寒さ(岩手や北海道等の方々には笑われるかもしれませんが)となるようです。
 でも、復旧と同じように、とてもゆっくりですが、季節は着実に春へ向かっているようです(*^_^*)

 あっ、明日31日の夜は皆既月食です。天気予報は悪いようですが.....(>_<)
 晴れれば国内何処でも見えるので、気に掛けてください(^_^)v
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

気仙沼も大雪 港町で20cm 20180123 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 三陸沿岸は、言ってみれば「寒国(「かんこく」。ヨコミー語)」なのですが、今月22日から23日にかけて降った大雪は、この地域も雪国にしてしまいました(>_<)

 22日夕方、仙台を北上していたら雪がチラホラと舞ってきて、国道346号鹿島台付近から常に降るように。このため車はノロノロ。
 この時点で路面には雪が無く、なのにトロい車の流れのため、いつもより5割増しの時間が仙台から掛かりました(>_<)
 ヨコミーからの提案(^_^;)
 自動車教習所ではスキー場までの雪道運転と、普通タイヤで雪道を走らせる体験も必須としてはどうでしょう(^_^)v
 地元紙によれば、23日は市内でも普通タイヤの車があり、渋滞を引き起こしたとか(>_<) 
 気仙沼でも雪道や凍結路があるのに、とてもけしからん事です。
 路面凍結といえば、先日行った紀伊半島南端に近い所でも、路面凍結注意の標識がありました。
 そこは温暖な土地というイメージですが、注意と対策は必要ですね。
 雪道の走行や歩行には、十分に注意したいものです(^_^)v

 さて、雪に追い立てられてすさみ町から帰宅した翌23日の朝です。
 ※写真はクリックすると、ちょっとだけ大きくなります(^_^;)

20180123080046 家庭菜園など w800 P1180707.jpg
 午前8時丁度、玄関風除室の戸を開けてパチリ。逆光で綺麗です。
 右下の家庭菜園は、すっかりと雪の下。

20180123080256 ナンテン h800 P1180712.jpg
 先に紹介した玄関出て右側のナンテンですが、「お辞儀」はついに接地してしまいました(>_<)
 うーん、土下座状態かも(^_^;)

20180123080320 サザンカ 電線雪 h800 P1180713.jpg
 サザンカに積もった雪です。その上に伸びている枝はサルスベリ。そろそろ剪定しなければなりません。
 左端は、たまには京都程度に、綺麗に赤くなるモミジ。望遠鏡で星を見たときに邪魔になったので、急遽剪定しました。なので、みっともないです(>_<)
 電話線にも雪が付着していました。

20180123082454 積雪量 w800 P1180735.jpg
 積雪量はこんな感じ。汚れていたやつですみません。15センチ程度。市内港町では20センチ程とか。
 なんと5年か10年に一度の積雪(>_<)
 まあ、その程度。気仙沼は雪国ではないのです(^_^;)

20180123083854 近くの市道 h800 P1180746.jpg
 近くの市道です。除雪して頂くのは有り難いのですが、これではすれ違えません(>_<)
 所々は幅広く除雪して欲しいのですが、まあ自宅入り口を広げて、すれ違いに提供しましょう(^_^)v
 うーん、道路や畑を見れば、20センチ近く積もったかな(>_<)

20180123084500 工事現場 w800 P1180768.jpg
 近くの工事現場です。あの先は気仙沼市街地へ。
 雪で削られた土が分かりません。先ずは除雪しているようです。

20180123084556 工事現場 西側 w800 P1180774.jpg
 仙台方面へ向かう工事現場です。ここも雪、雪、雪。
 この日はちょっと太陽が姿を見せましたけど、ほんのちょっとだけ。
 午前中は、玄関前の雪かきで汗を流しました。

 気仙沼に戻って足掛け4日。とても寒いです。
 昨日24日も天気は優れず、厳しい寒さ。
 そんな中、お昼にお遊び協会関係者と打合せがあり、その後気仙沼プラザホテル近くに出来た鼎・斉吉(かなえ・さいきち)に行き、美味しいうどんを食べてきたのですが、滑りそうな北側の階段を必死に上りました(^_^;) 
 まあ、細い道だけど、車で行った方がいいみたい(^_^;)
 帰宅して外でちょっと車を洗ったりし、使った軍手を水洗いして干したら、間もなく凍ってしまいました(>_<) 
 そしてちょっと遅れて外の給水栓を水抜きしようとしたら、既に凍っていました(>_<) 
 まあタオルを巻いて温ま湯を掛け、解かしてからようやく水抜き(^_^;)
 とても寒かったんですね(^_^;)

 今日25日は朝に雪が降り、2センチほど積もったので竹ホーキで掃いたら、間もなく再度降り出しました(>_<)
 (知っている限りでは)ここ3日間の陽射しが少ないので、太陽熱利用の床暖が機能を発揮せず、加えて灯油の補助暖房ボイラーが寒過ぎると調子が悪く、ヨコミー家の室温は先週より3℃低くなり、ちょっと震えています(>_<)
 寒さがもう少し緩むと、年代物のボイラーは調子いいので、買い換えに悩んでいます(^_^;)
 まあ何より、暖かい陽射しが早く欲しいです(^_^)v

 ところで、ブログの更新は少しお休みを戴きます。この週末は4科目の試験です。中間のテストで1つ落としたつもりでしたが、なんか救いの手を伸ばして頂きました(>_<)
 3科目だぁ...と気楽に思っていたら1つ増え、困っています(^_^;)
 そして29日はお遊び協会のイベント(>_<)
 そんな訳で、再開は30日以降となります。悪しからずm(_ _)m
 あっ、早く勉強に専念しなくちゃ(^_^;) (^_^)v
nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

長生き出来そう(^_^;) 南極老人星カノープス 20180118 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 北国ではありますが、「雪国」になってしまいました(>_<) 
 この件はまた(^_^)v
 ※写真はクリックすると大きくなります。

20180118233602 カノープス 24mm DSC_1731.jpg
 底辺に近い左の矢印がカノープスです。この星は南に低過ぎて、気仙沼では撮影出来ません。
 一般的には福島県以南で、南の低空に今頃なら22時半頃、一番高くなります。水平線が見えるくらい開けている所で、チャレンジしてみてください。
 右上はオリオン座。オリオン大星雲も見えます。三つ星の上に写っているオレンジ色の星は、実はもっと赤いはずですが、名前はベテルギウスといいます。
 この星と、中央やや左上の輝星・おおいぬ座のシリウス、更に左上隅に見えるこいぬ座のプロキオンを結ぶのが、冬の大三角です。
 左辺やや下の赤い点滅光は飛行機です。

20180118220939 カノープス ② DSC_9711.jpg
 横位置で撮りました。上やや左の輝星はシリウスです。下端に見える短い光跡は、20秒間に動いた船。

 先週の1週間、ブログを全く更新出来なかった大きな言い訳は、実は本州最南端付近へ行き、見ると長生き出来るといわれる南極老人星、りゅうこつ座のアルファ星・カノープスを見てきたのです(^_^)v
 ヨコミーが星に興味を持ったと思われるのは、ひょっとしたら書いたのかもしれませんが、生まれ出て直ぐのこと。
 まだ病院に居た時、天井ばかりキョロキョロと見ていたので、市内小泉に住む母の母は、幼いヨコミーを精神病院へ連れて行こうとしたとか(>_<) 
 ヨコミーは屋根を透視して、星を見ていたのかなっ(^_^;)
 その後の幼き頃、母は「月に星が近づくと人が死ぬんだよ」と宣うた(>_<)
 そんな幼きヨコミーでも、星はかなり遠くにあると漠然と認識していましたし、月は天上界にあり、人はこの地上に生きているので、なーんも関係ないはずだが....と不思議に思っていました。
 このことが、天文の深みにはまって行く原因だったのかも(>_<)

20180118234459 カノープス③ 105mm w800 DSC_1739.jpg
 カノープス付近を拡大してみました。ピントが甘いのはお許しをm(_ _)m

 中学生の時、兄が持つカメラを借りて、時折星座を撮影していたのです。お金が無いので、新聞配達は中3?か高1から(^_^;)
 星座以外の対象で、最初に撮影したのは彗星(ホーキ星)でした。
 まあ標準レンズで、しかも固定撮影なので、写りはとても小さかったですが。
 彗星とは、そんなときからの付き合いです。
 彗星の情報は天文の月刊誌から入手していましたが、彗星は「生き物」で、月刊誌に出る頃には暗くなることもしばしば。とても残念でした。
 そんなとき、和歌山の方が主催する彗星観測のネットワーク・星の広場を知りました。
 ところが、結構ハイレベルな方々ばかり(>_<)
 でもでも、何年か悩んだ末、ヨコミーは未熟なレベルではありましたが、入ったのでした。まあ割とROM(リード・オンリー・メモリー。パソコン等で使われる読み出し専用のメモリー)状態でしたが(^_^;)
 その会が結成50周年を迎え、星が綺麗な和歌山県すさみ町で記念の集まりを催すとのことで、参加してきました。
 本州最南端・串本の西北西20km余りの所。
 行きは大阪の高速道高架下、帰りは富山で車中泊。若さが残っていた往復2500kmの旅でした。
 本当は奈良にも寄りたかったのですが、予報されていた大雪までの時間が無く、次の機会としました。あの大雪を考えれば、賢明な判断でした。
 今後に行くべき所は静岡、奈良、広島、島根、佐賀。あっ、京都もでした(^_^;) 懐かしいお顔に会いたいのです(^_^)v
 今年は火星が大接近します。南の地方は気流が安定してよーく見えるとか。
 天体望遠鏡持参で行きたいのですが、経費をどこかで稼がないと、ヨコミー奥方・おリュウさんにいい顔されないな....。怖い怖い(^_^;)

[参考]
 カノープスについては、次に書かれています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%B9
 南極老人星については、次に書かれてあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%A5%B5%E8%80%81%E4%BA%BA
 
nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

気仙沼も雪 ヨコミー家に梅が咲く!?? 20180122 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日1月22日は、関東で大雪のようですが、気仙沼でも夕方から降ってきたと....。
 「と....」とは、その頃は仙台を走っていました(^_^;)
 気付けば1週間以上、ブログの更新が出来ませんでした(>_<)
 実は6日間ほど出ていて、その前に...とか、旅先で更新出来れば...と思っていたのですが、無理でした(>_<) 
 すみませんm(_ _)m
 旅の成果をご披露しようとしましたが、今夜は気仙沼も雪で、荷物の多くは車から出せませんでした。
 で、東京の大雪に関連しての記事です。「雪」だけですが(^_^;)
 ※写真はクリックすると大きくなります。

20180122214252 サザンカ雪 w800 P1180687.jpg
 車庫前のサザンカです。雪と花弁を食べてみたい....(^_^;)
 あっ、今夜の夕食はカレーでしたよ。そう、デザートに(^_^)v
 21時半過ぎの撮影です。

20180122214234 秋明菊 w800 P1180686.jpg
 左がシュウメイギクで、綿にも雪が積もっているようです。
 中央やや右下と右端の上下がブルーベリー。

20180122214318 南天 w800 P1180689.jpg
 ナンテンが、雪の重さでお辞儀をしてしまいました。
 あっ、この雪降ろしを忘れた(>_<)
 玄関前の、雪の様子がちょっと分かりますね。

20180122214304 タイヤの跡 w800 P1180688.jpg
 19時に帰宅し、15分後位に車庫に入れた時に出来たタイヤの跡です。
 車を移動して2時間半です。
 夕方の降り始めから、有っても5センチ程度でしょうか。
 雪は細かく、湿雪です。まだ降り続いています(>_<)

20180122214406 ニラ他 w800 P1180692.jpg
 玄関の風除室内です。
 真ん中のプランターはニラ。そろそろまた刈りましょう(^_^;) 
 でも、中の左下に見える緑の葉は、パッションフルーツを切り詰めたときに、ちょっとした茎を挿したもの。ここは安易に「挿し場」にしています。
 なので多くの場合根付かず、気休め程度に挿しているのですが、パッションフルーツは凄いです(^_^;) 
 挿し木といえば、昨日木地ちゃんにも話したのですが、ムクゲは付きやすいです。
 ヨコミーの経験では、枝の長さは1mでも2mでも挿せば根が出ます(^_^)v
 余所でいいのが有ったら、お話しして頂いて来てもいいのでは...(^_^;)
 右上のピンクはゼラニウム。
 左の大鉢は父の遺産・カラー(*^_^*) 生前はこの10倍ほど有りましたが、今はこれだけ。親不孝な息子です。化けて出て来るかも(>_<)
 でも、化けて出てきたら、「天国でも地獄へでも持ってけー(持って行け)」と言ってやりましょう(^_^)v
 持っていってもらえば、ヨコミーは大助かり(^_^;)

20180122214416 レモン他 w800 P1180693.jpg
 大鉢はレモン。これも父の遺産(^_^;)
 白くて扁平なアブラムシ(?)のためか、葉は甘い香りがするネバネバが付き、更には黒い丈夫なススみたいなものが葉に広がりました(>_<)
 なので先日ブラシで洗い落とし、手指消毒のアルコールスプレーを振り掛けました。
 正しくはどうするのでしょうか? ご存じの方はご教示願いますm(_ _)m
 左下は赤、紫、黄、白の混色で植えたフリージア。
 右奥は......。

20180122214430 シコンノボタン h800 P1180694.jpg
 シコンノボタンです。
 秋に剪定して掘り上げ、ここで冬越し。
 去年より戸1枚外側です。多分このまま冬を越してくれるでしょう。

20180122214446 息子の木 H800 P1180695.jpg
 次男が買ってきた木です。どうやらユーカリらしいです。巨木になるとか(>_<)
 ヨコミーに似て気(木)が多い息子。どーすんだろう?????

20180122220548 ウメアップ H800 P1180701.jpg
 10日ほど前、大きな実が成る梅をちょっとだけ剪定したとき、小枝に堅くて小さな花芽を付けていました。勿体なく思い、ダメモトで室内へ。
 出掛ける前に水を取り替えただけでしたが、今日開花したと(*^_^*)

20180122220504 ウメ H800 P1180699.jpg
 ちょっと拡大です。とても小さな芽で、本当にダメモトでやっていたので、とても感激しました(^_^)v
 これからは剪定の度、小枝を室内に入れてみましょう(^_^)v
 でも、あまりやると、「また散らかしてー!!!」と、ヨコミーの奥さん、仮名・おリュウさんに叱られるかなっ(^_^;)
 (^_^)v
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

気仙沼の今 三坂~太田~魚町 20171230 [東日本大震災]

 こんにちはヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 一昨日の夕方辺りから、気仙沼も割と寒くなりました。
 1月12日、今朝、気仙沼のアメダスは午前7時に-5.3℃を記録しました。
 そこは、室根おろしという冷たい風が当たる、気仙沼駅向かいの水道山ですけど(^_^;)
 でも、平地を見ると、殆ど雪はありません。

 12月30日、鹿折地区へ行った折、帰路、JRのトンネルを越える栄町の三坂(さんさか)を上り、太田(おおた)を下ってきました。
 三坂と太田の境となる峠は、以前紹介した復興祈念公園が出来る陣山の天辺へ行く道があります。
 三坂も狭い道ですが、今回は峠から狭い道の太田一丁目を下り、魚町へ至ります。
  ※写真はクリックすると大きくなります。

20171230110312 太田高い所 w800 P1170293.jpg
 峠から下り始めた辺り。トンネルの上。

20171230110324 トンネル上 w800 P1170296.jpg
 お得意の振り返り撮影(^_^;)

20171230110324 踏切見えた w800 P1170295.jpg
 トンネルが見えます。太田から入沢へ抜けるJR大船渡線の。気仙沼駅へ至ります。
 震災以前は鉄路でしたが、今ではBRTという代替バス(>_<)
 JR大船渡線は、陸前高田駅付近は大きな被害でしたが、2駅手前の陸前矢作駅から気仙沼駅までを見ると、鹿折駅付近の被害だけ。
 小さな駅舎を建て、津波で少し傷んだ土手やレールを整備するだけで、鉄路は県境を引き続き結んだはず....。
 トンネルの手前には、二丁目へ登る踏切があります。
 そこまで下り、左へ。
 
20171230110400 太田大通り w800 P1170306.jpg
 踏切の角を曲がって、下手をパチリ。
 左角は酒屋さんだったか....。その右隣は魚屋さん。
 通りの奥に見えるのは、内湾を隔てた気仙沼プラザホテル。
 見ての通り、狭い道幅。避難路整備の名で拡幅するのでしょうけれど、津波被害に遭わなかった家々も、その家を追われることに....(>_<)
 下ります。

20171230110430 両国 w800 P1170310.jpg
 中央から左は「両国」という酒造メーカー。
 気仙沼にも両国があります(^_^)v

20171230110436 太田の通り w800 P1170311.jpg
 太田は飲み屋街でした。昔は赤線もあったとか。
 漁船漁業が衰退しつつあり、飲み屋は数えるほどしかありません。ヨコミー、その昔、月イチで各店他を回っていました。お仕事(^_^;)
 この辺り、普通車は楽にすれ違えますが....。
 下手はちょっとだけ曲がっているので、道の先を魚町・入沢の災害公営住宅がふさぐ感じで建っています。

20171230110446 魚町境 w800 P1170312.jpg
 駐車場が目立つのは、大津波後、家が再建されてないため。
 工事中(中断?)の建物までが太田一丁目。
 更に下ります。

20171230110458 亀の湯 w800 P1170317.jpg
 亀の湯は魚町一丁目。ここも東日本大震災による大津波で、大きな被害を受けたのですが、修繕して営業を再開していました。
 でも昨春、惜しまれながら廃業に(>_<)
 ヨコミー小さい頃、鹿折から三坂を越え、1回か入りに来ました。鹿折は浜の湯でしたが、何の都合だったか....。

20171230110508 山友薬局 w800 P1170320.jpg
 亀の湯の海側には、県道に面する薬局が在りました。
 ここに勤めていた元気なお姉さんが、当時の職場にも来て、注文を引き出していました(^_^;)
 営業はかくあるべき....を実践したお姉さん、今は何処で何をしているのか....。
 奥に見えるのは大島の亀山。
 手前、黄色い重機の運転席辺りから左に伸びる灰色の構造物は、内湾の防潮堤らしいです。その下、横に伸びる白は、日陰に残っている雪でしょう。
 因みに、ホテルの下の白は内湾の海(^_^)
 内湾手前にはぎっしりと建物が在りましたのに、まだまだ。
 次は右手へ。
 
20171230110512 入駒時計店 w800 P1170322.jpg
 県道の信号待ちなので、右角もパチリ。
 ここには時計屋さんが在りました。
 電柱の右には、南町の災害公営住宅が見えます。
 右上の小山には気仙沼小学校が在ります。
 大津波以前は家々が建ち並び、ここからは小山が見えなかったのですがねぇ。
 復旧さえこんな感じ。復興なんてまだまだ、いつのことなんでしょうか(>_<)

 さて、そろそろ信号が変わります。
 車が動き出すので、本日はここまで(^_^)v

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

星空案内します 天文ガイド/星ナビ 20180107 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日1月7日は朝から良い天気で、割と穏やか。
 11時過ぎ、散歩も兼ねてS川さん宅へ長野のリンゴやお菓子を持参しました。
 その帰り道、急に強い風が出て来てビックリ。そんなに冷たい風ではありませんが、体感温度は下がりました。
 お空を見れば天候悪化の兆しも無く、不思議。
 この風、13時過ぎには止み、普通の風に。
 15時過ぎたのですが、まだ暖かい太陽が在ったので、屋外でスキー板の手入れをしました。
 手入れをするお店は、近くても多分一関市。まあ遠いです。
 ヨコミーはお金も無いし、自分で(^_^;)
 幸い滑走面には傷や穴は無く、ヤスリで錆びたエッジを削り、砥石で仕上げ、ベースワックス成分も入っているスプレーを吹きかけ、拭き取って少し置き、現地の天気予報を見て固形ワックスを選び、直塗り。そしてコルクで仕上げます。そう、明日は行くのです(^_^)v
 手入れは自己流なので、それは違うという方も居るでしょう。まあこれで30年もやって支障ないですから、ごめんなさい(^_^;)

 以前ちょっとだけ触れていました、今年の天文現象を紹介する本のこと。
 ヨコミーは、月刊天文ガイド(以下「天文ガイド」)と月刊星ナビ(以下「星ナビ」)の2誌を購読しています。
 どちらか止めたいのですが判断が難しくズルズル...。お得意のパターンです(>_<)
 共に昨年12月の上旬に発行された2018年1月号には、今年1年に見ることが出来る、主な天文現象が載っています。
  ※写真はクリックすると大きくなります。

20171216P116 天ガ w800 0642.jpg
 天文ガイド2018年1月号(905円)です。
 付録にはアストロカレンダーが付いています。

20171216 天ガ中身 w800 P1160644.jpg
 本誌を見ると、1月31日には皆既月食があることや、2月2日にはしし座のアルファ星・レグルスが、中部地方以北で月に隠されること等が載っています。
 手前に見える、紺地に黄色い丸などで月齢が描かれているのは、付録カレンダーの最終ページ。1年間の月の変化が一目で分かります(^_^)v
 なおカレンダーは、毎月、綺麗な天体写真が楽しませてくれます。

20171216 星ナビ h800 P1160645.jpg
 こちらは星ナビ。2018年1月号(1080円)です。
 付録は星空ハンドブック2018。

20171216 ナビ中身2 w800 P1160647.jpg
 本誌は1月と7月に見える皆既月食や、明るくなる彗星の案内が載っています。

20171216 ナビ中身1 h800 P1160646.jpg
 そしてこれは付録の星空ハンドブック2018。
 表紙には、今年注目すべき天文現象の案内があり、7月31日には火星が大接近するようです。そして中は各月別に起こる現象の案内。
 本誌から、この付録だけ簡単に引きはがすことが出来るので、便利(^_^)v

 時はもう2月号が発売されていますが、ネット通販を見たらまだ1月号を販売しているので、書店に無いときは取り寄せてもらえるでしょう。
 今年は皆既月食が2回有り、くじら座に在る変光星ミラの極大(肉眼で変光が分かります)も2回有るとか。
 他の天文現象も、知ってて見るのと、知らないで見るのでは大違い(>_<)
 どちらかの1月号を、あなたのお手元に置いてみませんか(^_^)v
 あなたの知性が更に輝きますよ(*^_^*)
 ( 紹介が遅くなってごめんなさいm(_ _)m )
nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:

気仙沼の今 打ち上げられた300t船の下手界隈 20171230 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日1月6日は朝から余り陽が射さないなぁ....と思っていたら、青空が南にまで広がり、段々と晴れてきました。
 それでも午後からは雲が多くなり、午後3時頃は小雨がぱらつきました。そう、雪じゃなかったのでした。
 そんな中、午前中から家庭菜園の土を起こしたり、今頃ですがニンニクも植えました(^_^;)
 ニンニクは秋蒔きのはずですが、今頃でも春でも、それなりに育ってくれます。 
 もちろん、黒マルチと呼ばれるビニールシートの中に。
 これで地温がいくらかでも上がり、より育ってくれるのでしょう(^_^)v

 12月30日、所用で生まれ故郷の市内鹿折(ししおり)地区へ行きました。
 車を停めたのは、工事でしばらく立ち入りが難しかった新浜町一丁目5番と7番の間に在る市道。
 別な方向から言えば、東日本大震災による大津波で、300tもの船が打ち上げられましたが、そこから南南西に150m近く離れた所。(船は今は在りません)
 ここ。
    https://www.google.co.jp/maps/@38.9142209,141.5812485,18z
  ※写真はクリックすると大きくなります。
20171230104716 西 安波山方向 W1024 P1170285.jpg
 まず西方向から。
 左手前には池田塗装店が在りました。
 左右の端に伸びる白いガードレールは、以前は鉄路のJR大船渡線が走っていました。
 しかし大津波後、JRはBRTという専用道を走るバス路線にしてしまいました(T_T)
 大津波は小高い土手の線路を越え、特に右側は乗用車まで乗り越えるほどの水嵩でしたが、土手自体、大きな傷みは無かったはず。
 右手少し先に在る鹿折駅辺りまで津波は越しましたが、以北は越すことは無く、県境を越え、陸前高田市の陸前矢作駅まで被害は無いと思います。(参考:陸前高田市浸水区域図)
 ヨコミー、被災地の復旧復興に、それまで在ったJRの鉄路は、即時復旧が必要だと思うのですよ(^_^)v
 鹿折の小さな駅舎を建て、前後の錆びた線路を敷き代える等の整備で、とりあえず気仙沼駅から陸前高田駅の2つ手前・陸前矢作(りくぜんやはぎ)駅まで、列車が走ったはず。既に。
 陸前高田の旧・市街地は、まだまだ整備の途中で、今後どうなるのかヨコミーには分かりませんが、気仙沼以南のBRT関連工事を見ていると、JRがやる気なら、陸前矢作駅までは、既に開通していたと思える期間が経過しちゃったのですよ。
 JR大船渡線は、JR気仙沼線と同様、鉄路は見捨てられるのでしょうか(>_<)

 よーく、「1票の格差、1票の格差」と騒いでいる都会の弁護士さん等は、こんな地方の、更に地方の状況を、知らないだろうし、見る暇も無いのでしょうね(*^_^*)
 力を発揮出来ない代議士は不要で差し上げてもいいのですが、その「枠」だけは、どうかそのまま置いててくれませんかねぇ(^_^;)

 鉄路の復旧に金が掛かるので、地元に大枚の負担を求めたJR(>_<)
 国に陳情すれば、利益を出している民間企業のJRに、鉄路復旧の補助金は出せぬと(>_<)
 なのに、アイムソーリは、同じく被災したJR常磐線については「国が責任を持って復旧させます」とテレビで言っていた。国が気仙沼に言う、「民間企業」にですよ!!
 JRは、昨年流行の忖度をしたのだろうか??? 圧力があった!?? こっそりと補助金を頂いた???

 常磐線の宮城県側は、既に1年余り前に開通しました。福島県側を含めて、31
年度末には全線鉄路で開通の予定です。
 その鉄路での全線開通ですが、気仙沼線は首の皮一枚も繋がっていないよう...(T_T)
 因みに、宮城のJR仙石線は既に復旧して全通しています。
 大船渡線はどうなるのだろう.....(>_<) 
 自民党を飛び出したO沢大先生が居残りしていたなら、今頃は矢作駅に止まらず、より先の竹駒駅、いやいや陸前高田駅まで開通させていたかも(^_^;) 好きじゃない先生ですが(^_^)v

 あっ、道草しちゃった(^_^;)
 左奥の山は、旧・気仙沼町と鹿折町(多分白山小学区と浦島小学区を除く)のシンボル的山の安波山(あんばさん、あんばやま)。
 中央上の小山の天辺は、「ご飯9(21。喰う)時」の現場(^_^;) 我が父は、何も言わずに頑張りましたm(_ _)m

20171230104720 南西 W1024 P1170286.jpg
 左隣の南西方向です。BRT専用道のガードレールがずーっと.....。
 ヨコミーが立っているのは以前からの道ですが、どうやら南側にちょっとずれて付け替えられるようです。
 左のピンクリボンの奥にトンネルが在り、その上を三坂という坂が通っていて、旧・気仙沼町の太田という飲み屋街を経て、市街地へ行くことが出来ます。

20171230104722 南 w1024 P1170287.jpg
 南方向です。以前は住宅や小さな事業所が建ち並び....。
 左上の小山は陣山。先日紹介した復興公園が予定されている所。計画では駐車場は数十台だと(>_<) 狭いです。通じる道も狭いです。
 被災して市が買い上げたものの、まだ使い道が決まっていない土地が沢山在ると地元紙が報じていますのに.....。なんでだす???????????????????????????????
 陣山と今立っている所の中間辺りに、以前は仮設の商店街が在りました。それ以前は、300tの船が打ち上げられた所よりも上手に在ったのです。
 ヨコミーのお知り合い、2つの仮設商店街を経たものの、結局復旧出来ないでしまいました。古いお店でしたのに、とても残念です(T_T)

20171230104728 南東 w1024 P1170288.jpg
 南東方向です。右手前には塗装屋さん、左には梶原電気という小さな電気工事屋さんが、真ん中の向こうには藤喜というプロパン屋さんが在りました。住宅もいっぱい在ったのですが....。
 大津波後、大島の亀山が見えていたはず。黄色い看板の右下に、ちょっと霞んで手前の尾根と重なっている山が、そうかもしれません。

20171230104732 東 w1024 P1170289.jpg
 東方向です。正面の山の向こうは旧・唐桑町。
 左奥に、(これでも市内では)高層の災害公営住宅が見えてきました。
 赤い車の左、仮設のトイレが建っている手前辺りには、その昔、森山燃料店の倉庫が在り、その後、「まるかわ」という飲食屋さんに替わり、繁盛していましたのに....。
 仮設トイレが有る建物の向こうは旧国道で、渡ると気仙沼商会のガソリンスタンドが在りました。
 大津波は火の海も伴ったのですが、それで大爆発が起きたとは聞きません。地元の人に聞いてみたいです。

20171230104736 北東 w1024 P1170290.jpg
 北東方向です。
 災害公営住宅は3棟しか見えませんが、確か全部で10棟近く在ったはず。
 個人の住宅が、ゆっくりですが、建ちつつあります。
 3棟見える災害公営住宅の、左に見える2階建ての白い建物は床屋さん。
 以前は、より海に近い「かもめ通り商店街」の北入口に在りました。
 大津波のときは、身体が弱いお年寄りも居て連れ出せず、3階に避難していたそうですが、とても怖かったと。
 1階2階と大きく壊れ、小学校近くの仮店舗で営業していましたが、昨年、ここに新築移転しました。お客さんが戻って来てくれるといいですね(^_^)v

20171230104740 北 w1024 P1170291.jpg
 北方向です。大津波で打ち上げられた300tもの船は、右の通りを150m近く進んだ所に在りました。
 JR鹿折駅は写真左上、建築中の家の裏方向。300tの船は駅前に鎮座していたのです(>_<)
 手前には、既に仕事は辞めていましたが、山崎漁網店が在ったのです。その向こう隣は細谷大工さん。
 実はこの土地、昭和35年のチリ地震津波以前は水田でした。
 それが海水が入ったため稲作が出来なくなり、そのまま沼となっていました。
 そしていつしか埋め立てられ、宅地となってしまったのです(>_<)
 大工さんは、まだまだ忙しいようです。

20171230104744 北西 w1024 P1170292.jpg
 北西方向です。鹿折駅は建築中の家の裏方向。
 真ん中から左に伸びる白いガードレールはJRのバス代替路線。大津波はこの上を越えて乗用車を流しました。
 奥の赤い瓦のお宅は、辛うじて大津波の難を逃れ、直後からしばらくの間、避難所となった民家でした。この家のおばあちゃん、元気かなっ?
 手前の空き地は、2年くらい前まで、工事の進み具合を見せるための、見晴台が在りました。
 そういえば、そこからこのようにグルッと撮影していたのですが、紹介しなかったかなぁ.....(^_^;)

 工事現場は正月休みを終えて、来週辺りから本格的に再開するようです。
 気仙沼も、復旧はまだまだです。しかし、ゆっくりとではありますが着実に進んでいます。
 長い目で関心を持って頂ければ幸いですm(_ _)m
 ならば、観光に来て頂けると、とても有り難いのですが(^_^;)
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

興福寺(気仙沼市)のカンザクラ 20180102 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日1月5日も寒さは厳しくなく、日差しは少なかったものの、穏やかな1日でした。
 午前中に家庭菜園の寒起こしを少し(^_^;)
 夕方近くにもやったのですが、さっと凍みていた土が解けたため、午前中とは違い、土は結構ぐちゃぐちゃでした(>_<)
 これはやはり「寒起こし」とはいえ、「寒」に入ってからやると土がぐちゃぐちゃするので、12月早めにした方が良いと思うのです。まあ、地域によって違うのでしょうけれど。 

 1月2日、年始の挨拶で、ヨコミー家のお墓が在る、曹洞宗拈華山(ねんげさん)興福寺(気仙沼市鹿折)へ行ってきました。
  ※写真はクリックすると大きくなります。
20180102142606 興福寺 W800 P1170713.jpg
 興福寺の本堂です。
 挨拶に行ったら方丈さんが居られ、挨拶の後はついつい介護のグチを(>_<)
 以前、写真で紹介していましたが、お寺から戴いた寒暖計に、「~、年寄り嫌うなゆく道じゃ、~」という言葉を思い出し....(>_<)
 また、これも以前戴いた曹洞宗の暦に「仏滅」の話が書いてあり、その話も(^_^;)
 仏滅は諸事を行う際に嫌われていますが、仏滅は悪い日というのは迷信だと(*^_^*)
 そう、ずーっと前は「物滅」と書かれていたそうな。
 ネットでは、明治以降か、旧暦の新年(1月1日)は必ず先勝から始まる....、そんなこんなも(*^_^*) 今年もそうですよ(^_^;)
 曹洞宗はそんな理解で素敵なんですけれど、仏滅は悪い日だと人々を洗脳したのは、いったいどなたなのでしょうか?
 このように仏滅に限らず、「常識」といわれていることでも、実は迷信でしたということが、まだまだ在るかもしれません。
 何事も確認が大切ですね。
 「確認」「確認」というと、ヨコミー、15年近く前に使えていた上司を思い出します(>_<)
 その上司殿、口を酸っぱくして繰り返しますが、それは他人に対してのみの言葉だったようです。
 そのことを指摘しなかったから、今ヨコミーは生きているようなものでして....(^_^;)
 あっ、脱線でした(>_<)
 方丈さんとの話を終え、右奥の玄関から出てきたら、サクラの花が目に入りました。池の脇、右手に見える松の裏側です。

20180102142648 カンザクラ W1024 P1170714.jpg
 ヨコミー、その筋の者ではありませんが、カンザクラの類かと。
 寒くて日陰になりやすいここで、可憐に咲いています(^_^)v
 すみませんが、写真で種類を調べられる方はお調べ願いますm(_ _)m

20180102142742 他の木も W800 P1170716.jpg
 少し離れた所に在る木でも咲いていました。

20180102142958 大きな杉 h800 P1170718.jpg
 陽当たりが悪いのは、この大杉のせい。まあ、強い西風を除けるために植えられたのでしょう。
 市の文化財になっています。
 
20180102143020 桜の木 w800 P1170719.jpg
 山門前の小川を挟んだ斜面です。
 ヨコミー小さい頃、斜面に咲いた桜を見ながら、上まで登ったものです。
 今では右手の杉が大きくなり、桜の季節はどう見えるのでしょうか。
 今春時間を見つけ、ん十年振りに登ってみたいです(^_^)v

20180102142922 山茶花か h800 P1170717.jpg
 大杉の下に、赤い花を見つけました。
 木の姿からして、山茶花(サザンカ)でしょう。

 「確認」は確かに大切です(*^_^*)
 なんと、前の記事で、「紹介」とすべきところを「照会」としてしまいました(>_<)
 ひょんな事から間違いを発見し、なんとか修正(^_^;)
 記事をアップする前には必ず見るのですが、夜遅くなったり疲れていると、なかなか発見出来ません(>_<)
 頭を瞬時にバッと切り替えるには、どうしたらいいんだろう....(>_<)
 まあ難問難問(^_^;)
 そんなの、なんも(ん)ねぇかなぁ.....(^_^)v
 お後がよろしいようでm(_ _)m

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

仙台 せりうどん 20171223 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 一昨日、1月2日の夜、スーパームーンを撮影した後、やはり雲は広がり、深夜には月の位置がようやく分かる程までに、雲は厚くなりました。
 昨日朝起きたら日差しは有るのですが、辺りは一面の雪(>_<) 夜半辺りから降ったようです。
 積雪は3センチ程でしたが、市の南西部ではもっと降ったと聞きました。
 一昨夜撮影していたとき、薄雲がかかっていたように見えたのは、上空を雪が飛んでいたためのようです。

 さて、今回ご紹介するのはこれっ!!
   ※写真はクリックすると大きくなります。
20171223210818 のれん h800 DSC_9395.jpg
 とりあえず看板のみ(^_^;)

 先月、仙台で光のページェントを見たときのこと。
 安い駐車場を探して、また本屋の丸善へ寄る都合もあって駅の東側へ車を駐め、名掛丁や中央通等を歩いて会場へ行ったので、駅ビルのエスパルで夕食を食べたものの、見物の終わり近くには小腹が空き、今年も勾当台公園市民広場の関所に引っかかりました(^_^;)
 最近余り歩くことが無いヨコミー、とてもいい運動になります。

20171223210352 ビール屋さん w640 DSC_9392.jpg
 広い所をテントで確保したビール屋さんが、毎年出店しています。中は暖かいのですが、大音量の音楽に辟易(>_<)
 光のページェントは、10回以上見に来ていましたが、ここに入ったのは、ミゾレが降ったときの1回だけ。
 気仙沼関連の食べ物も有るのですが、残念ながら....(T_T)
 そんなときに見つけたのが、最初の写真にある看板(*^_^*)

20171223210938 セリうどん w800 DSC_9396.jpg
 「せりうどん」です。ヨコミー、セリは大好きです。
 見ての通りシンプル、セリが沢山(*^_^*)
 でも、でも、その下にもセリが在るのです。
 ひょっとしたら、うどんは半麺かなぁと思わせるほど、セリ層は分厚いのです(^_^)v
 しかも歯ごたえ十分(^_^;)
 多分湯通ししない、生のまんまと思われます(*^_^*)
 更には、写真でお分かりのように、セリの根というか株まで入っています(^_^;)
 シャキシャキ、ムシャムシャ。シャキシャキ、ムシャムシャ.....。
 セリ大好きの方に、うどんでは十分な野菜は摂れないと心配するあなたに、お薦めの一椀です(^_^)v
 
20171223210758 売値 h640 DSC_9394.jpg
 因みにお値段は600円。更に「かき揚げ」か「しらす」も載せたやつは700円とお安いです。
 通常はどちらのお店で提供しているか分かりませんが、いつかまた行く機会があれば、探してみたいと思います。
 うーん、でも、自宅でチャレンジしてもいいかなっ(^_^)v
 ヨコミーは食いしん坊なのでした(^_^;)

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理