SSブログ

デコポンの季節 20180311 [美味しい食べ物]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 風の丘でしたが、ここ2日ばかり風は緩く、穏やかです。
 今日3月13日は、朝はちょっと冷え込み、例の如く床暖のボイラーが不調で、室内はなかなか暖まりませんでした。それだけ冷えたということ(>_<)
 午前中やや冷たかった風は、午後からは止み、作業服だけでも外の寒さは感じられません。ただ、まだ風邪引きの身なので、ちょっとあてに出来ませんが(^_^;)
 外で作業していたら18時近くとなりましたので、西の低空を探しました。
 そう、金星。
 薄い雲が広がっていましたが、在りました(^_^)v
 でも、水星はまだです。もちろん、カメラを取りに行って、手持ちでの撮影。まっ、安易に(^_^;)
 18時を過ぎたら夕空もやや暗くなり、金星の右上に水星が薄く見えてきました。で、これもパチリ。
 ヨコミーみたく視力が良くない方には、小さな双眼鏡やオペラグラスの使用をお勧めします。
 昔、安い折り畳み式のオペラグラスを持っていました。2倍か3倍でしたが手軽に持ち運べ、重宝していましたがいつかなくし....。
 水星が山に隠れるまで見ていたら、結構暗くなり過ぎました(>_<)
 ヨコミーには、本日最後の外仕事があったのです(T_T)
 でも暗闇に紛れて、工作員ヨコミーは業務をこなしました。ちょっと暗過ぎて、工作員の名が泣く仕上がりだったかもしれません(>_<)
 成果がどうなるか、ちょっとハラハラです。でも楽しみでもあります(^_^)v

 3月10日は、それまで取り組んできたイベントをこなし、夜にはヘタヘタ。
 3月11日は大人しくしていても良かったのですが、被災した無線仲間のお誘いもあり、仙台市国際センターで行われた「東北復興アマチュア無線フェスティバル」へ出掛けてきました。
 東日本大震災による大津波によって、当時、東北の太平洋沿岸各地で通信網が破壊され、また多くのアマチュア無線家も被災しました。
 そんな中で、アマチュア無線による非常通信が行われ、各所で役に立ったとのこと。
 ヨコミーもそのようなことをやりたかったのですが、避難所のお手伝いから足を抜けられなくて.....(>_<)
 14時46分の黙祷からややあって会場を出、向かったのが秋保(あきう)温泉に近い秋保ヴィレッジ。
 仙台に在る「お茶の井ヶ田」などが運営しています。
 簡単に言えば産直。農産品の他、お菓子、お食事、足湯もあるらしい(^_^)v
   https://akiu-village.jp/
 お目当ては、3月26日までの「えひめ宇和島フェア」。なんでも、仙台市と愛媛県宇和島市は伊達家の縁で「歴史姉妹都市」だとか。
 そこで見つけたのが、これ(^_^;)
  ※写真はクリックすると大きくなります。

201803120013 アグリエの森のデコ h800 P1200663.jpg
 1袋500円のデコポンです。
 まあ、お買い得品の部類なのでしょうけれど、ヨコミーは外見を食べるわけじゃ無いので(^_^)v
 
201803120019 アグリエの森デコ2 w900 P1200672.jpg
 6個入っていました。1個税込み90円です。小振りなので、そんなもんでしょう。
 もう少し後なら4袋も買うのですが....(^_^;)
 そろそろ訳あり品が出て来ているのでしょうけれど、この日買ったやつは新鮮で、好みによってはもう少し時間を置いてもいい、美味しいデコポンでした(^_^)v
 お近くの方はお立ち寄りください(^_^)v

201803120010 デコポン W1024 P1200655.jpg
 帰路途中の生協で買ったデコポンです。
 仙台へ行ったとき、娘のアパートにも割と寄るのですが、その際欠かさず寄るのが近くの生協。
 この季節、そこでは必ずデコポンをチェック(^_^;)

201803120010 デコ価格 w640 P1200657.jpg
 6個で680円+税でした。1個税込み120円余り。うーん、数が多い訳あり品の方が良かったかな??
 あっ、包装されたままでした。割と冷える勝手口に置いたままでしたが、明日にも早速検品しなくちゃ(>_<)
 まあ、こちらも味見を....ということになるのでしょう(^_^;)
 ヨコミーとても楽しみな、良い時節になりました。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

金星が...。水星も!! 20180306 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日3月7日は朝から良い天気でしたが、気温は低め。吹く風は冷たいです。
 気仙沼のアメダスを見れば、朝6時は-3.5℃。正午に2.2℃を記録したものの、以降は緩やかに低下してきました。
 風は緩く、日向なら辛くありません。

 昨日6日は今日より1℃2℃高く、なので午後半ば過ぎ、風邪はまだちょっと抜け切りませんが、防寒着に防寒帽子をかぶり、庭木やブルーベリー等の剪定をしました。上手になったらバイトにしようかなっ(^_^;)
 割と暗くなり、そろそろ終わりにしようかと思ったら、急に金星のことを思い出しました。
 既に金星は夕方の空に回っているのですが、残念ながら位置は低く、今季まだ見ていません。
 今日ならと思い、急いで眼鏡を茶の間から取ってきて見たら、ほぼ真西の低空に金星を見つけました(^_^)v
 今度はカメラを取ってきて、お得意の手持ちで撮ったのがこれ。
  ※写真はクリックすると大きくなります。
 
201803061753 金星 w1024 P1200242.jpg
 17時53分の撮影です。分かるでしょうか。
 この時間、こちらではこの時間ですが、兵庫県明石市なら、簡単には18時20分頃の空。名古屋はもっと早いし、九州はもっと遅いです。

201803061753 金星、水星 W1024 P1200243.jpg
 同じ時間に直ぐ望遠にして撮影してみました。
 後でみつけたのですが、撮影時は気付かなかった、というか頭に無かった水星も写っていました(^_^;)

201803061757 冬の大三角他 w1024 P1200253.jpg
 うーん、金星は一番星だよなぁ。でも二番星は....と目を東に移したら、なんとシリウスが見え、注意して見たら他の星も見えてきました。なので手持ちでパチリ。
 シリウスはおおいぬ座のアルファ星で、太陽を除き全天で一番明るい恒星です。
 プロキオンはこいぬ座のアルファ星。
 ベテルギウスはオリオン座のアルファ星で、これら3つの星が冬の大三角を作っています。
 リゲルはオリオン座のベータ星、ベラトリクスは同ガンマ星。
 三つ星もファインダーで見えていたのですが、写真では微か(>_<)
 17時57分の撮影です。

201803061759 金星広角 w1024 P1200257.jpg
 日の暮れた色に惹かれ、パチリ。ちょっと広く、フルサイズ換算28mm相当の広角で撮影。

201803061807 金星、水星 w1024 P1200262.jpg
 ズームレンズの望遠端、フルサイズ換算280mmで、18時07分に撮影しました。
 先程、それまで使っていた鋸を、ポンとその辺に置いたままだったので片付け、そろそろ今宵の金星も見納めだなぁ....と見たら、金星の右上にやや小さな星が在ることに気付き、「あっ、水星かもしれない」とまたカメラを取り出して撮影。
 真ん中が水星、左下が金星。この時の金星は結構強く瞬いていました。
 時間が遅くなればなるほど空は暗くなり、金星の輝きは増しますが、高度が低くなり、山や建物に隠れてしまいます。
 出来るだけ西が開けているところで、探してみましょう。

 多少街灯りが有っても大丈夫かと。チャレンジしてみてください。
 誠文堂新光社刊天文年鑑2018年版によれば、金星と水星の相互位置は少しずつずれて行きます。
 金星は日々ゆっくりと右上に上がります。
 水星も右上に上がりますが、10日頃からかなりゆっくりとなって、15日辺りから急激に右下へ下がります。
 なので、今の状態は少し続くものの段々と金星が高くなり、お彼岸の21日には横に並び、以後は逆転して、水星は金星の右下に見えるように成ります。
 しかし水星は日々急激に高度を下げ、月末を待たずに隠れ、見えなくなるでしょう。

 夕方、残照に浮かぶ金星や水星を撮影してみませんか?? もちろん手持ち撮影で(^_^)v まあ、三脚とリモコンがあればより良いですが。
 星数の少ない一番星や二番星を撮るより、今は珍しい水星を撮るチャンスでもあります。
 第一、星に興味を持つ方でも、水星を見たことがある方は何割でしょうか。ヨコミーの知る範囲では、割と少ないと思います。
 一般の方にも、貴重なチャンスです(^_^)v

 カメラはコンパクトデジカメで構いませんが、出来ればズームレンズ付きで。
 露出は夜景モードや花火モードが有れば便利。
 普通のオートなら感度を上げ、でも出来るなら露出を1段2段少なくします。
 単なるオートだと露出時間が長くなり、シャッターが遅くなるので、手ぶれ補正が出来てもしきれない、ブレブレの写真になってしまう可能性があります。
 仮に三脚を使ってブレを防いでも、オートは暗い空を明るく写すので、昼間の星のようになります。
 なので、露出がオートの設定より少なくなるよう調整します。
 人を撮影する時、バックに太陽が入るときにする逆光補正の逆操作です。
 あっ、ストロボは金星にまで届きませんから、発光禁止に(^_^;)

 多くの場合、ピントはカメラが自動で星に合わせてはくれないかと。
 手動で無限遠に合わせられればいいのですが、無理なら山際などでオートフォーカス。
 ただ、画面の下半分も暗いものが入る構図では、更にシャッタースピードを遅くしろとカメラが調整するので、更に光量を少なく調節するようです。
 なのでヨコミーは、露出が余り変化しない、離れた電柱や太めの電線でオートフォーカス。
 ただこの方法は、シャッターボタン半押し等で、ピントや露出を固定できるカメラじゃないと出来ません。

 まあ色々とお約束を書きましたが、あれこれ出来ないカメラなら、とりあえずストロボだけは発光禁止とし、撮影してみましょう(^_^)v
 ブレるなら電柱や車にカメラを押しつけたり、露出補正では手前にやや明るい前景を入れてカメラには「多少明るいぞ」と思わせてやりましょう。
 もし明る過ぎて写った場合は、カメラ内かパソコンの処理で暗くすると、見えてくるかもしれません。
 まあ、やってみなはれ!! あとはそれからの創意工夫(^_^)v

 と昨夕は気分良く撮影してきて、ちょっと片付けていたらヨコミーの奥様・仮名おリュウさんが、もうすぐ夕食の準備が出来るから老母(ヨコミー語では「ろうはは」と読む)を呼んできて....と。
 で、老母の寝床へ行ったら寝ていたので声を掛けたら、「大が出るかもしれないので便所へ行きたい」と。
 まあ夜中に起きて、パジャマ姿で30分も1時間もトイレに居られるよりもいいなぁと連れて行き、下げたら、なんと既に始まっていました(>_<)
 前兆は有りました。寝床に行ったら何か臭いのです。トイレまでは3mも無いのですが、行く途中も更に臭うのです(>_<)
 なんと、やったまま寝返りを打ったためか、結構広がっていて....(>_<)(>_<)(>_<)
 味噌汁の仕上げをしていたおリュウさんの手も借り、後始末(T_T)(T_T)
 大の臭いは瞬く間に台所や茶の間に広がりました。トイレの換気扇は回しているのに....不思議です。
 でも、分かりました。トイレの換気扇は小さく、台所の換気扇は強力なので、なんとトイレから悪臭を吸い出していたのでした(>_<)
 だからといって台所の換気扇は止められず、トイレのドアも処理中であり、締めたら何にも出来ません(>_<)
 まあ仕方が無いので処理が終わるまでそのまま。老母の処理が終わり、トイレから出てきた段階で、ようやくドアを閉めることが出来ました。
 その後ちょっと換気もしたのですが、台所と茶の間の臭気はなかなか消えません。
 ヨコミー家は、室内の空気が循環していたのでした。そういう仕組み(>_<)
 残念ながら時間でもあり、仕方無く、悪臭残る中で夕食(T_T)(T_T)
 幸い息子は帰りが遅くなるとかで居らず、ギャーギャーと騒ぐのはヨコミーだけで助かりました(>_<)(^_^;)

 世の中に介護保険というものが在り、ヨコミーも些少ですが納めています。もちろん老母も(*^_^*)
 ヨコミー自身がこんな状況なら、明日にも介護施設に入りたいのですが、現行では老母は施設に入所できません(>_<)
 現行の法規では、身体の状況が入所の要件を満たしておらず、仮に満たしたとしても、保育所の待機児童よりもっと多くのお年寄りが、待機していると聞きます。
 でも、何のための介護保険制度であり、介護保険料なのでしょうか???
 安倍総理大臣を始めとする閣僚の方々、そして各省庁の事務次官から局長様方を順番にヨコミー家へお招きし、畑で寝かせて円やかになった田舎の香水(まあ今では珍品でしょうけれど)ではなく、トゲの有る!??新鮮で生々しい香水の中でお食事を差し上げたい....のです(^_^)v
 痴呆は、老化は、ヨコミーの老母を何処まで壊したら気がすむのでしょうか(>_<)

 と嘆いても、なーんも解決しません。多分。
 なので、以前書いたビジネス、どなたかやりませんかねぇ(*^_^*)
 申請者は、頭がハッキリしている内に法務局へお金を供託し、その旨を法務局は丸棒さんへ伝えます。丸棒さんは申請者周辺を観察し、変化を察知したらポアします。
 あっ、アポではありません(^_^;) その昔、しゃべるインコ類が話していた言葉。もう死語??
 丸棒さんはその業務が完了した旨を法務局へ通知し、法務局は業務を直ちに確認し、その後に丸棒さんへ支払い、併せて事件性が無いことを警察へ通知します。
 供託金には法務局と警察へ手数料も含めておけば、三方一両損ならぬ三方とも儲かります。そう、何事も制度設計が大切(*^_^*)
 申請者も劣化した我が身をさらすことなく、結果は四方ですが丸く収まり、これで一件落着(^_^)v

 でも、どなたかやりませんか?と他人任せではいけません。パイオニアはいつの時代でも大変なのです(^_^)v
 先ずは「隗より始めよ」です(あっ、意味合いはちょっと違いますが(^_^;)。
 ん、これなら今のヨコミーの身体で営業できそう(^_^)v
 と思ったら、なんと頭が大きくズキンと痛みます。そう、偏頭痛再発(>_<)
 夕方近く、防寒帽子をかぶり、防寒着を着て作業していましたが、やはりだめでした。風邪の熱がまた出て来ました。
 どおりで、いろんな名案が次々に出て来ると不思議に思っていました(^_^;)
 夜も遅いので、6日の夜は葛根湯を飲んで寝たのでした(*^_^*)
 おあとがよろしいようで m(_ _)m

nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

早春の北鎌倉 円覚寺で完了編 20180216 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日3月6日のアメダスを見たら、14時の気温は3.1℃。多分ほぼ最高気温。
 昨日の最高気温は9.7℃で、一昨日は18.0℃。
 一昨日から2日間で15℃も下がりました(>_<)

 先日、ヨコミーの風邪は7割方回復....としていましたが、見当違いでした。正しくは5割かも。
 今ようやく7割8割程度の回復(^_^;)
 でもまだ痰が残っていて、息を吸うときに抵抗があります。まっ、痰は親譲り。 風邪は長い友達です(^_^;)
 この風邪で、しばらく振りに通院しましたが、振り分けられたのは、なんと「発熱外来」(>_<)
 「2月20日辺りからひどく、市販薬を飲んである程度回復したが、まだ痰がひどいので受診したい」と話したら体温計をくれ、測ったら36.7℃。
 そうしたら急に「発熱外来」に案内されることに(>_<)
 ヨコミー「立派な平熱だし、第一、他の患者からインフルをうつされたくない!!」と抵抗したのですが、「熱が低いインフルもあります」と嘘か誠か看護師or事務員は譲らない!!!
 ヨコミー、怒ってここを去っても良かったけど、看護師or事務員はともかく、医師は信頼できる先生が多いと思っているので、仕方無く従い、熱も無いのに「発熱外来」へ(>_<)
 待合室は正規の待合室と違い、奥の廊下をビニールカーテンで仕切っただけなのでちょっと寒いのです(>_<) 風邪を引きそう(^_^;)
 なので、他の患者から避けつつ、しかしストーブの温風が当たる所へ短い足を伸ばし、持参した中国中世史の本(娘の教科書)を見ていました。もちろん、病院駐車場からマスクです(^_^)v
 しばらくして呼ばれ、医師の診察。医師は問診と診察から、インフルの可能性は無いと判断したようで、インフルの検査キットは無し(^_^)v
 ただ、痰と咳が続くことを心配し、胸のレントゲン撮りますか?と医師は提案。
 お断りしてもいいような感じでしたが、逆にヨコミー、以前からちょっと胸が不調で、この際だからと撮影してもらいました。まあ結果は異常なし。安心しました(*^_^*)
 そこは安心して診察は終わったものの、とても不安は残りました。
 実は来て気付いたのですが、財布も風邪でした(>_<)
 診察料と薬代を払ったら、残ったのはジャラジャラだけでした(^_^;)
 
 さて、2月16日に回った北鎌倉の続きです。明月院から円覚寺に向かいます。
  ※写真はクリックすると大きくなります。
201802161441 黒竹となに h800 DSC_0064.jpg
 先程登った小径を下ると、小川の向かいに黒竹らしきものが生えていました。
 でも不思議です。右は緑の葉が溢れる竹林なのに、左の黒竹は葉が無く、タケノコからスーッと伸びたような、こちらでいえば初夏の状況。
 ひょっとしてスーッと伸びているのは今年のタケノコから伸びたやつで、竹林の多くは去年以前に生えた黒竹なのでしょうか。鎌倉だから暖かいの!??
 でも、林の中には緑の竹も有るようです。背丈から布袋竹辺りでしょうか。
 時間が有ったら、下りて調べたかったのでした。残念(^_^;)

201802161444 白梅 w800 DSC_0069.jpg
 線路東側の道に出て歩いていたら、白梅が目に付きました。

201802161444 夏ミカンかな w800 DSC_0070.jpg
 線路の向かいには大きな柑橘類が実っています。
 人の姿も見えたのですが、話しかけるには遠すぎ、時間が有れば後で....。
 まあ、羨ましいのです(^_^;)

201802161447 スタジオ w800 DSC_0071.jpg
 貸しスタジオでしょうか。掲示板にはヨガの張り紙も(*^_^*)
 ちょっといい感じの建物です(^_^)v

201802161448 うどん甘味処 w800 DSC_0073.jpg
 茶房とあります。自宅兼お店なのでしょうけれど、お庭も素敵です。
 美味しそうなうどんセットも有るようで、次回は寄りたいです(^_^)v

201802161450 白梅 w1024 DSC_0077.jpg
 別なお宅の白梅。花を楽しむのでしょう。空かさず横長に仕上げ、花を密に咲かせています(^_^)v

201802161451 立派な梅 w800 DSC_0079.jpg
 立派な枝振りは梅でしょうね。
 左端は我が家のモミジと似ています(^_^)v

201802161451 北鎌倉古民家ミュージアム w800 DSC_0080.jpg
 北鎌倉古民家ミュージアムです。
 創作人形展が3月25日までとか。リアルで、とても可愛いですね(^_^)v

201802161454 サンシュユの幹 w640 DSC_0082.jpg
 円覚寺総門前で、サンシュユの古木が在りました。名札、有り難いです(^_^)v

201802161454 サンシュユ蕾 h640 DSC_0083.jpg
 蕾は大きく、一部が黄色くなっています。間もなくでしょう(^_^)v

201802161454 円覚寺 h800 DSC_0084.jpg
 ようやく円覚寺総門の下へ(*^_^*)

201802161499 説明 w1024 DSC_0085.jpg
 階段を上り、総門を潜ったら、左に案内書きが(*^_^*)

201802161457 地図 w1024 DSC_0086.jpg
 更には地図も(^_^)v

201802161501 山門 w1024 DSC_0090.jpg
 左手の受付で拝観料を納め、更に登ると山門がデーンと見えてきました。
 山門から小さく見えるのは仏殿。

201802161501 山門説明 w800 DSC_0093.jpg
 山門とは三解脱門でしたかm(_ _)m

201802161502 仏殿 w800 DSC_0096.jpg
 仏殿です。

201802161505 仏殿説明 w800 DSC_0097.jpg
 ご本尊は 宝冠釈迦如来さま。

201802161509 ビャクシン w800 DSC_0103.jpg
 ビャクシン老木の一枝先。

201802161509 ビャクシン等説明 w800 DSC_0104.jpg
 ビャクシンだけじゃ無く、御朱印帳の由来についても書かれています(^_^)v
 あっ、帰りにここでも御朱印を戴きましょう(^_^;)

201802161519 ロウバイ w800 DSC_0113.jpg
 ロウバイです。気仙沼では、こんなに頻繁にロウバイに出会うことはありません。
 なので珍しく、羨ましいのです。

201802161520 白梅 w1024 DSC_0116.jpg
 白梅、綺麗です(^_^)v

201802161521 日が傾き h800 DSC_0119.jpg
 なーんて遊んでいたら日が傾きました。
 実はもう2カ所寄りたいので、足を速めました。

201802161537 運慶展 h800 DSC_0122.jpg
 受付に貼られていたポスター。神奈川県立金沢文庫の「運慶展」は3月11日までです。まだの方はお急ぎ願います(^_^)v

201802161539 参道内踏切 w800 DSC_0127.jpg
 左上奥の総門から下り、先ほど通ってきた線路東側の道を横断し、更には踏切までも真っ直ぐに横断しても、なお続く参道(^_^;)
 御仏は、なんと、参道をJR横須賀線が横断することをお許しになった(^_^)v
 ここで北鎌倉の三寺参りは終わりです。

 ヨコミー、信心深くはないのですが、寺という建造物、境内の植物、そして御朱印の芸術性に惹かれて、寺を回っています。動機不純(^_^;)
 地元の寺に改めて行くのも恥ずかしい....のなら、近くの観光地に在るお寺でもいいでしょう(^_^)v
 亡き父の生家が在る長野県飯山市。新幹線駅の近くに在る在来線駅裏から北飯山駅裏までの間に、小さなお寺が10以上在る超密集地帯(^_^;)
 ヨコミー家では震災後、子等と共に回りました。こんな所もいいです(*^_^*)
 まあ、全てで御朱印を頂けるか否かは分かりませんが、再び回りたいと思います。
 さあ、あなたもお寺に行ってみませんか。
 きっと新しい出会いが、発見があることでしょう。
 努努疑うことなかれ~~(^_^)v
 
nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

北斗七星付近の小宇宙 20180212 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 近くの高速道路工事現場では、3月25日の開通を目指して仕上げの工事が進められています。
 更に隣の現場では、これまた重機を何台も使って、工事が進められています。 
 なので、風の丘は凄い打撃音が時々有り、軍隊の演習場みたい(>_<)
 まあそれでも、以前に比べればだいぶ良くなりました(^_^;)
 土煙は遠くなりましたが、季節風が重油からの排ガスや、アスファルトの悪臭を時々運んできます(>_<) なので土埃も飛んで来ているのでしょう。
 季節が始まりましたが、ベランダを見ると、杉花粉はまだ飛んできていないようです。

 さてこのブログ、いつのまにか2年を過ぎました。ありがとうございますm(_ _)m
 そして今回が300本目(*^_^*)
 なにせ独学でのブログ開始でしたので、分からないことだらけでした。
 当初辺りの記事は1本に写真は1枚だけ(>_<)
 優れた写真なら、それでも勝負出来るのでしょうけれど...(^_^;)
 ヨコミーは芸術的なセンスも団扇も有りません。なので写真は「記録派」です(^_^;)
 世の中の美しい物を中心として、美しくない物まで、ヨコミーが惹かれるままにこれからも撮影し、皆様にご披露出来たらと思います。
 まあヨコミーは趣味人なので、第1の趣味、第2の趣味を邪魔しない範囲で、しかし某無給事務はそろそろ「なげる(気仙沼では「捨てる」を意味します)」こととして、時間を確保したいと思います。 
 あっ、お仕事ですが、体調が整形外科的にまだ不十分で、無線のアンテナも上げられないほど(>_<) なので勤めはまだ無理かと....(>_<) 
 知り合いなんか、国の出先機関や福祉の一社へ転職したり....。いろんなルートのある人が羨ましい。大人しくしていて、早く治さなくちゃ(^_^;)
 まあ、そんなこともあろうかと、起業のための種を、以前から共同型として蒔いていたのですが、相方になんかサッサと突っ走られそうで、また別な種を蒔くようかもしれません(>_<)
 なので、まだブログを楽しむ時間が取れそうです(^_^)v

 そんな中での300本目の記事は、やはり「星」です。
 ここ2週間ほど風邪がひどく、なのにお遊び協会の無給事務が忙しく、更には月が大きく夜空は明るかったので、撮影はちょっとご無沙汰していました(>_<) 
 まもなく3.11。そんな意識は無かったのですが、おおぐま座の小宇宙を2月に撮影していました。
 ※写真はクリックすると大きくなります。

201603112254 鎮魂の光柱 h1024 DSC_3507.jpg
 2年前の3.11の夜に撮影しました。
 小宇宙の位置を示すのは、北斗七星に届かんとする「鎮魂の光柱」写真から。
 星が小さくてすみません。北斗七星は上端近く。3本の光が柄杓の水を汲む部分へと吸い込まれています。
 柄は右手へ伸びていて、M51とM101の間に見える星が柄の先端、つまり「おおぐま」の尻尾の先っちょに当たります。
 鎮魂の光柱は、今年も3.11に、気仙沼の内湾付近から打ち上げられます。

201702281817 地球照 w1024 DSC_7710.jpg
 これは、昨年2月28日夕方に撮影した細い月ですが、露出を多くして地球からの照り返し「地球照」を狙ってみました。
 何が小宇宙かって? そう、これは単なる見掛け上のスケールです(^_^)v
 以下の写真は、部分拡大を除いて見掛け上は同じ縮尺です。参考にしてください。

20120212235756 M51 w1024 Si8 New2.jpg
 先ずはM51という小宇宙から。
 18世紀のフランスで活躍したシャルル・メシエという天文学者が、彗星に似た星雲や星団を一覧にしたときの名残で、「メシエカタログの51番目」に登録されています。
 別名は子持ち星雲ともいわれています。

20120212235756 M51 UP w1024  Si8 New2.jpg
 星雲付近を拡大してみました。
 ヨコミー、大きなズームレンズや更に大きな望遠鏡は持っていませんので、上の写真から縦横30%を切り出しました。なのでちょっとボケ気味(^_^;)
 それでも、渦を巻く様子が分かり、凄いです。
 
20180212242039 M101 w1024 Si8 New1.jpg
 M101です。別名回転花火星雲ともいわれています。ちょっと淡くて、撮影が大変です。

20180212242039 M101 UP w1024  Si8 New1.jpg
 同じように部分拡大です。

20180212245307 M81 82 w1024 SI8 New1.jpg
 M81(左)とM82(右)です。基本的に、この手の写真は上が北(天の北極)ですが、これだけ北は右手です。

20180212245307 M81 UP w1024 SI8 New1.jpg
 M81の拡大です。淡いですが、渦巻き構造が分かります。

20180212244520 M82 x1 DSC_2290.jpg
 M82の拡大です。赤色は爆発しているところとか。

 これらの星雲は、口径3センチの双眼鏡でも存在は確認できますが、見て楽しむなら、口径5センチ、20~30倍程度以上の望遠鏡が欲しいですね。それでも、星雲の色は、口径が更に大きな望遠鏡じゃないと見えません。
 どこかで星を見る会をやっていたら、リクエストしてみましょう。
 ただ、明るい街中や光源近くでは無理。
 彼岸過ぎ、ヨコミー家近くにもインターチェンジが出来、高速道路が開通します。
 光の害が押し寄せてきそうで、ヨコミーは悲しいのです(>_<)
 ムシロ旗を上げたかった....(^_^;)
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー