SSブログ

後ろ姿も... 春の花々 20180328 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 昨日4月1日も今日も、ちょっと暖かくないのです。そう、雲がとても多く、陽射しは少ないです。
 アメダスを見れば、両日とも気温は10℃をちょっと越えただけ(>_<)
 なので室内は小寒く、昨日の朝、ヨコミー奥様の仮名・おリュウさんは、補助暖房の補助として使っていた、小さな石油ストーブを焚きました。なんと、仕舞う前の空焚きを兼ねて、だと(^_^;)

 31日にヨコミー家へ配達に来た某社の方は、麓に在る国道の小さな交差点が不便だと、ちょっと怒り気味に話していました。
 「地元では不便と思わないんですか?」と追求を受けてしまいました(>_<)
 そう、左折さえも狭く、右折禁止。その迂回路は、工事用通路を思わせる、そして曲がり角がとても狭い凸凹道。迂回路出口に近い別な市道は、雨が上がっても泥でゴチャゴチャ(>_<)
 そういえば30日に、灯油配達で来た小さなタンクローリーは、いつもは国道から来るのに、なんと裏の未舗装、しかも急坂を登ってきたようです。冬は坂を登れないかも(>_<)
 来冬、灯油の配達が来なかったら、どーすっぺ(>_<) お役所に自衛隊派遣でも頼みましょうか。お大臣の地元ですし(^_^)v
 改善の工事は、その概要説明さえも来ません。不具合解消のチラシさえも。いつになったら改善されるのでしょうか????
 お国から不便を強いられるために、納税をしている訳ではないのに(>_<) 
 それとも風の丘に住む民の納税額が、ちょっとだけのためでしょうか(^_^;)

 ヨコミーのそんな悩みは全く気にせず、春はどんどんやって来ていました(*^_^*)
  ※写真はクリックすると大きくなります。

201803261409 まつみねぇツバキ w800 P1220136.jpg
 まつ子ねーちゃんちから来た、確か白いツバキです。
 これは一昨年頂いてきたのですが、予定地が準備出来ず、土が付いたままビニール風呂敷で包んでいたら、蕾を付けたのです。凄い生命力!!
 で、家庭菜園へ仮植え(^_^;) 綺麗な花が咲きました。
 その甲斐あって、今年も蕾が(*^_^*)
 花木の蕾の付き易さは、環境じゃなく、遺伝では??と思うようになったヨコミーです。
 だって以前買って植えたキーウィ、そして娘の記念樹・枝垂れ桜、昨年の紅枝垂れ桜、枝垂れ梅は、全く花芽が出てこないのです(>_<)

201803261409 デージー w800 P1220137.jpg
 ヒナギク(デージー)です。ようやく開花です。
 家庭菜園の通りにまで進出してきたので、踏みつぶさないように....(^_^;)

201803261410 ぼたん h800 P1220139.jpg
 ボタンはこんな感じ。

201803271513 長男のツバキ w1024 P1220212.jpg
 以前紹介した長男のツバキ。ようやく綺麗な花が出てきました。
 これ、植える場所を間違いました(>_<)
 市道境に植えれば、今頃は花を楽しみながら、風除けにもなってくれたでしょうに...(>_<)

201803281021 ヒヤシンス w1024 P1220258.jpg
 先日からヒヤシンスが咲いています。もっと後の時期とばかり思っていました(>_<)

201803281021 芝桜 w1024 P1220255.jpg
 シバザクラです。手入れが行き届いていません(>_<)
 ここのはいつも初冬に2~3輪咲くのですが、今冬は見掛けませんでした。先日からピンクが咲き始めました。 

201803281140 がさがさ w1024 P1220310.jpg
 がさがさと冬を越した葉がいっぱい。一時は草紅葉状態でもありましたが。
 ところでこれは何の葉でしょうか??
 場所は車庫前の通称・三角コーナー。

201803281607 イカリソウとむかご w800 P1220311.jpg
 ここはイカリソウのミニ群落(^_^;) 左のくるんとしたやつが蕾。
 今年は春が早く進んでいて、急にイカリソウのことを思い出したのでした。
 昨年は4月上旬に、とても早く咲いたのです。以前は、ゴールデンウィーク直前に、ほんと義理堅く時期を定めて開花したのですが、近年は異常に早いです(>_<)
 なので、越年した古い葉っぱをチョキチョキ。
 右の丸いのは山芋のムカゴ。これ、付近を見たら他に2個有ったので拾い、以前ムカゴについて話していた某氏へ差し上げることとしました。
 某氏は津波で自宅を流され、近年ようやく再建したのです。そこに植えていただきましょう。
 確かこれ、とても粘りけが強い山イモでした。
 
201803281609 東かどのイカリソウ w800 P1220315.jpg
 自宅東角でも葉を切ったら、既にイカリソウの蕾が出ていました。

201803281610 オリュウ庭園のイカリソウ w800 P1220318.jpg
 こちらはおリュウさんのお庭に出てきたイカリソウの蕾。
 古い葉っぱをチョキチョキしないと、花が埋もれてしまうのです(>_<)
 そろそろ、しばらく振りに肥料をやってみましょう(^_^;)

201803281611 ちいさな花 w800 P1220323.jpg
 可愛い、小さな花です。名前不詳(>_<)

201803281611 プリムラ w800 P1220328.jpg
 暫く前からプリムラが咲いています。軒下じゃなく、冷たい風が直接当たる所。
 なのに凄いです(^_^)v

201803281612  w800 P1220332.jpg
 オオイヌノフグリみたいです。いつか種を見てみたいものです(^_^)v

201803281709 コブシ後ろ姿 w1024 P1220375.jpg
 人の後ろ姿も素敵だと思うのですが、このコブシだってとても美しいです(*^_^*)

201803281710 スイセン後ろ姿 w1024 P1220377.jpg
 そう、スイセンだって、後ろ姿は美しい....(^_^)v
 あっ、ウンカがお休みしていました(^_^;)

201803281712 つるにちにちそう w800 P1220387.jpg
 ツルニチニチソウです。確か、買ってきた記憶はありません(>_<)
 市道の土手まで侵攻です(^_^;)
 そういえば道路を作るとき、土を削った法面に、よーく草の種を蒔きますが、その後の管理は、道路管理者はあまりやらないのでは??
 問題の小さな交差点から風の丘を通って北へ延びる、市道九多丸台線がそう。
 新しく出来た高速道路の土手。長い草が、狭い市道を更に狭くしていました。
 以前はそんなに背丈が高い草は無かったのです。
 地域の道でしょうから地域でやったら!!と軽々に言う方も居るでしょうけれど、あの辺の家は用地買収で立ち退き、津波で流され、昔からの家は1軒だけ。
 見かねたお爺さんがいつか刈っていましたが、最近姿を見ません。
 なんで背丈の長い草の種を蒔くんでしょうね。後のことも考えてほしいものです!
 業者さん、ビジネスチャンスですよ(^_^;)
 草刈り不要で、地面にしっかりと張り付くツルニチニチソウを、各社や各行政に売り込んでください。
 税金による管理不要、ボランティア草刈り作業も不要となれば、一躍有名と成り、大儲け間違いなし(^_^)v
 
201803281714 クリスマス w800 P1220395.jpg
 薄いピンクのクリスマスローズも、先日から咲いています(^_^)v
 残念ながら、12月には咲きませんが(^_^;)

 福島市のソメイヨシノは3月29日に開花したとのこと。平年より11日も早く、昨年より10日も早いと。
 因みに仙台市は3月30日に開花し、こちらは平年より12日も早く、前年比では8日早いと(>_<)
 仙台と気仙沼のほぼ中間にある涌谷町でも、もう開花したと。
 春が早く来るのはいいのですが、苦手な梅雨や盛夏が早く来るのは、個人的には遠慮したいところ(^_^;)
 やはり異常気象、地球温暖化の片鱗なのでしょうか。高温や豪雨が心配です(>_<)
nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー