SSブログ

京都 祇園祭(後祭) 宵山編その2 20180723/24 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日8月29日は朝から小雨。昼過ぎには止み、夕方に陽射しがちょっと有っただけで、夜はまた小雨が(>_<)
 そういえば昨日は日付が変わった夜半辺りから雨でした。一昨日の夕方、ちょっと夕焼けが見えたのに、です。
 アメダスを見たら、気温は今日最高が22℃辺り、最低は19℃辺り。3℃程の気温変化。でも湿度がやや高く、汗っかきのヨコミーはちょっと動くと汗が出てきました(>_<)
 面白いのは、昨日は一日中、ほぼ19℃台でした。ちょっとした恒温槽状態(^_^;)
 まあ総じて過ごし易い気温でしたが、8月がこんな気温で、農作物は大丈夫なのかなぁ...(>_<)

 さて、7月23・24日に行った京都の祇園祭(後祭)です。
 23日は宵山。その2回目は黒主山(くろぬしやま)と浄妙山(じようみょうやま)を紹介します。
 
201807231820 黒主山 w1024 P1280587.jpg
 通りを進んでいたら、左右に黒主山の提灯が在り、奥に「山」の提灯群が見えました。
 二つの提灯はヨコミー好み(^_^)v でも、普段はどうなっているんだろう...(^_^;)

201807231820 黒主山 w1280 P1280588.jpg
 奥の提灯も素敵ですが、通りの左右に在る、ずらっと並んだ、傘を差した提灯も風情があります。
 残念なのは電柱や電線(>_<)
 あれっ、右手「電...」看板の手前に何やら金色に揺れているものが....。

201807231834 鯉 h1280 P1280591.jpg
 うーん、見事な鯉ですね(*^_^*)
 でも、何というモノなのでしょうか。のぼり旗の類?? ヨコミー勉強不足(>_<)

201807231834 誉田屋源兵衛 w1024 P1280594.jpg
 うーん、こういう訳でした(^_^)v

201807231858 黒 h1024 P1280628.jpg
 大きな赤い提灯がいいですねぇ(^_^)v 
 あっ、ヨコミー、提灯が好きだからって、「提灯持ち」ではありませんよ!!
 うーん、でも、ブログの内容がどうも提灯持ちの範囲かな!??(^_^;)
 まあ残業の度に、市内新町に在る松舞屋の通称「提灯」(器は提灯型。下部に麺類、上部に半ライスとおかずのセット。)を好んで食べていた身とすれば、それも仕方無しm(_ _)m
 おかげで体型も提灯型に(^_^;)

201807231858 黒主山解説 w1024 P1280629.jpg
 こういう謂われです。なので、お奉りしているご神体のお爺さんが偉そうにしているのではなく、桜の花を愛でているお姿なのです。
 このことを知らないでお姿を見ると、「なんだべねぇ、ふんぞり返って...(>_<)」となるので、事訳を知ることは大切なことなのです。何事も(^_^)v

201807231836 黒主山 w1024 P1280603.jpg
 山の上には、ちゃんと枝垂れ!?桜が有ります。

201807231840 黒主山室内で w1280 P1280609.jpg
 すぐ前の建物に、いろいろと飾られていたので入ってみました。
 左端がご神体。仰角60°以上かな(*^_^*) 右のお爺ちゃんが大張り切りで説明していました。
 それもそのはず。ご神体前のお膳?の下に貼られているのは、「山第壱番」と書かれた書面。
 山鉾巡幸で、念願の壱番くじを引き当て、行列の先頭を切ることが出来るのです。
 お爺ちゃんの喜びが、ひしひしと感じられました(^_^)v

201807231840 鳳凰かな h1024 P1280610.jpg
 見て欲しいのは、ご神体に向かって右側の袖の右手には、こんな鳥が。
 不死鳥????

201807231843 黒 龍 w1024 P1280616.jpg
 こちらは龍。
 お爺ちゃんの名調子に聞き惚れ、長居してしまいました(^_^)v
 こんなに張り切って、明日の巡行は大丈夫かなっ(^_^;)

201807231858 黒提灯 w1024 P1280626.jpg
 こちらでも御朱印を戴き、手ぬぐいも買って、さあお別れです。

201807231859 浄妙山 w1024 P1280631.jpg
 少し歩いたら浄妙山の提灯が、そして奥に本体が見えます。 

201807231900 浄妙山テント w1024 P1280633.jpg
 このテントは売店。手前奥のお宅に、いろいろと展示されているようなので、後ほど回ってみます。

201807231901 浄妙山 h1024 P1280638.jpg
 浄妙山です。

201807231901 浄妙山説明 w1024 P1280639.jpg
 平家物語「橋合戦」に由来するとか。これによれば矢が見えるはず(^_^)v

201807231902 浄妙山の山 w1024 P1280642.jpg
 山の上部です。
 下を見れば....。

201807231902 浄妙山エジプト w1024 P1280641.jpg
 うーん、エジプトを思わせる掛(懸)け物です。

201807231906 浄妙山前懸 w104 P1280652.jpg
 先程のテント脇から奥に入りました。とても素敵な前掛けが飾られています。
 見つけましたか? 左に居られる方々の後には、数本の矢が見えます(^_^)v

201807231910 浄妙山中へ w1024 P1280654.jpg
 展示されている品々を見たりしていたら、外は暗くなっていました。

 さあピッチを上げて回りましょう。
 さもないと、夕飯抜きになってしまうかも....(^_^;)
 今宵、全てを回るつもりで(^_^)v
 では、つづくm(_ _)m

nice!(13)  コメント(4)