SSブログ

京都 祇園祭(後祭) 宵山編その5 20180723/24 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日9月21日は自宅周辺の草を刈ろうと思っていました。
 午後から雨の予報でしたが、未だ大丈夫だろうと朝はゆっくりし、10時頃から出たら間もなく霧雨が落ちてきました。
 まあ大した降りではないので、そのまま決行しました。ちょっと濡れましたが(>_<)
 なのに午後は霧雨が止み、あの濡れた草刈りは何だったんだろうか....とちょっと残念(>_<)
 まあ天気予報って、難しいんですよね。夕方近くからは少しうるさく降ってきましたし。

 さて、京都祇園祭、後祭宵山の続きです。
 北観音山の次は、南観音山へ向かいました。
 すると手前の町屋で屏風が展示してあり、有り難く見ることに(*^_^*)

201807232104 屏風 w1024 P1280767.jpg 
 扇子を描いた金屏風です。素敵ですが、ヨコミーには一生ご縁は無いのでしょうね(^_^;)
 
201807232104 左の屏風 w1024 P1280770.jpg
 こちらは屏風の前に「山」の模型が置かれています。南観音山??
 鉾の右奥に女性が描かれています。何なんだろう??

201807232105 右側の屏風 w1024 P1280771.jpg
 右手です。写真がちょっと下手ですみませんm(_ _)m 素敵な屏風です。
 この飾られた通し間は、どのように利用されていたのでしょうか。

201807232109 南観音山 W1024 P1280775.jpg
 南観音山です。赤い網隠が印象的。

201807232111 南の松 w1024 P1280777.jpg
 上には松の木が。

201807232112 南説明提灯 w1024 P1280779.jpg
 南観音山に近づいてみました。

201807232112 前懸 w1280 P1280783.jpg
 直ぐ脇にお店が在り、普段はショーウィンドーと思われる場所に懸物が展示されていました。

201807232113 異无須織 w1024 P1280784.jpg
 前懸けでした。薄手なので「絨毯風のきれ」とか。

201807232114 南観音山 h1024 P1280788.jpg
 とても素敵で、見飽きません(^_^)v

201807232114 かざり w1024 P1280789.jpg
 破風の下に有る飾りが凄いです。

201807232114 びわ w1024 P1280792.jpg
 下水引に天女が描かれています(^_^)v
 左はビワのような楽器を持っています。真ん中はハープの仲間。右は歌い手?

201807232114 天女 w1024 P1280790.jpg
 更に右隣。左はハープの類。真ん中は太鼓。右はシンバル?

201807232117 びわ w1024 P1280806.jpg
 もう一面。ヨコミーも好きですね(^_^;)
 左はハンドベル風。真ん中はビワの類。右はホーンパイプの仲間か??? ヨコミー、楽器は不詳(^_^;)
 さて、どのような曲を奏でていたのでしょうか(*^_^*)

201807232116 南の説明 w1024 P1280805.jpg
 南観音山は、後祭で山鉾巡行の最後を締めくくる山だとか。

201807232117 南 w1024 P1280808.jpg
 右手から山に乗り込むことが出来るようです。入りたいけど、待ち時間に余裕を持っていないと....(>_<)
 次回はその辺まで考慮して、計画的に回りたいものです(^_^)v

 では更につづくm(_ _)m

nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行