SSブログ

ヤマツツジの德仙丈山(気仙沼市) 山頂まで編 20190523 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 気仙沼地方は今、ヤマツツジの季節です。といっても南三陸町の田束山(たつがねさん)は終わり加減か。德仙丈山は、下の方は白っぽくなったでしょうけれど、山頂付近にはまだ綺麗な花が咲いているでしょう。
 お時間がある方は、気仙沼の北西、一関市になった旧・室根(むろね)村の室根山が更に高いので、まだまだ楽しめることでしょう。
 ちょっと所用で遅れましたが、同級生と登るヨコミー奥様のおリュウさんから声が掛かり、ヤマツツジが綺麗な德仙丈山(とくせんじょうさん。711m)へ登った続きです。
 登山口は本吉側。2つ有るコースの内、ちょっとだけの急坂があり、太平洋も見える尾根道コース。
 小さな尾根が何個か続く、その途中でした。

201905231129 きれい w1280 P1470528.jpg 綺麗な色のヤマツツジです。
 花の咲き加減はそれぞれで、色の良いやつを見つけて撮っています。なので古くはなっていないのに、白っぽくなった花も有ります。なので、筆で赤く塗ったとか、全てがこんな色だとは思わないでください(^_^;)

201905231131 アップ w1280 P1470535.jpg
 赤いヤマツツジと青空。そして緑の木の葉(^_^)v
 山頂の東側には、地図で見れば3つのピークがあります。小さなピークであり、起伏は少ないですが楽しめます。

201905231131 太平洋 w1280 P1470533.jpg
 そんな一つのピークにさしかかった時、振り返ると、ちょっと霞んではいますが、太平洋が見えました。

201905231131 唐桑と大島 w1024 P1470532.jpg
 ちょっと拡大し、はっきりと分かるようコントラストを上げ、輝度を下げて(暗くして)みました。
 左上の半島は唐桑半島。その付け根にちょっとだけ見えているのは、小さな無人島の唐島(からしま)。中央を横切っているのが大島の中部。丁度真ん中の裏側に、小田の浜(こだのはま)海水浴場が在ります。中央やや右上は無人島の大前見(おおまえみ)島です。

201905231135 本吉側 w1280 P1470539.jpg
 本吉側です。
 中央上に長く伸びる半島は南三陸町に合併した旧・歌津(うたつ)町。右上で薄く見えているのは石巻市の山かと。イマイチはっきりとは見えません(>_<)
 中央上に白く見えるのは、小泉海岸の巨大防潮堤や津谷(小泉)川の堤防です。

201905231135 小泉広く w1280 P1470543.jpg
 拡大してコントラストを上げ、明るさを抑えてみました。
 防潮堤は左。真ん中付近から右は大きく改修された堤防。左の、河口に近い橋は架け替え工事が進められている国道45号の橋。
 中央やや右に見える橋は三陸道の橋。三陸道は左下に見える山の裏側に小泉海岸ICが在り、この橋を渡って右へ進みますが、右手中程で左へ大きく曲がり、中央僅かに右上に見える法面下を通って左へ進み、更に右へ曲がって右手に見える山の裏側を通って仙台方向へ向かいます。なんでこんなに蛇行するのでしょうか、不思議です。
 右上に見えてきた岬は、手前が南三陸町と石巻市旧・北上町境の神割崎、右上隅は石巻市旧・雄勝町の大須崎と小富士山かと。

201905231138 綺麗 w1024 P1470549.jpg
 また綺麗な花が。

201905231138 蕾 w1024 P1470550.jpg
 こんな蕾も多く有ります。なので今週くらいは楽しめるかと(^_^)v
 「山」は「生き物」なので、決して全てが一同に咲く....なんて思わないでください。まだのやつもあれば、過ぎたるモノも有ります。大切なのは、その時々で興味を惹くやつを見つけること(^_^)v

201905231137 ようやく見えた w1024 P1470545.jpg
 尾根を歩いていたら、ようやく山頂が見えました(*^_^*)
 あっ、もうすぐですね....なんて思わないでください(^_^;)

201905231139 山頂 w1024 P1470554.jpg
 少し枝が切れた所からパチリ。見間違いじゃ有りません。山頂近くの松、そしてあの人数。尾根道コースはあんなに人は通りません(^_^;)
 でも、ちょっと不思議だと思いませんか? 山頂の人の大きさと、左下の人の大きさが違いすぎること。遠いのです(^_^;) 山頂は大きく下ったその先にあるのでした(^_^;) まっ、でももう少し(^_^)v

201905231145 まむし草 w1024 P1470570.jpg
 足下を見れば、マムシグサが咲いていました。綺麗なんですが、名前が悪い(^_^;)

201905231148 きれい h1024 P1470573.jpg
 ここにも綺麗な花が(^_^)v

201905231148 まもなく w1024 P1470581.jpg
 山頂手前の岐路に下り始めます。

201905231148 山頂 w1280 P1470583.jpg
 またまた山頂をアップ。心は既に山頂へ(^_^;)

201905231150 山頂 h1024 P1470592.jpg
 縦位置で(^_^;)

201905231152 下る w1024 P1470595.jpg
 こんな感じで下ります。中央左下に見える小さな屋根は、仮設のトイレです。残念ながら水洗ではありませんが、緊急用に(^_^)v
 右肩に見えるのは大森山(759m)。県境で気仙沼市最高峰と思っていたら、国土地理院の地図を見たら、山頂は岩手県でした(>_<)
 それでも気仙沼市分での高い所は745m程有るようです。

201905231153 大森山山頂のツツジ w1024 P1470601.jpg
 その拡大です。ツツジの群落が見えます。登り口は向こう側、北からです。
 ヨコミー、今年こそ登りたいと思っていたのですが、亡き父の法事や諸用があり、今季は多分見送り。
 大森山まで行く人は少なく、行ってもツツジのシーズンかと。登山口に停めてある車を見れば分かります。
 なので、時節を外すとクマさんに出くわす可能性が高くなりそう....(>_<) 因みに德仙丈山は、低山ハイクや山菜採りなのか、週末には割と車を見掛けます。
 
201905231156 マップ h1280 P1470615.jpg
 岐路の手前に案内看板が有りました。
 ヨコミーたちは、左上から尾根道コースを経て、ほぼ真っ直ぐに山頂を目指します。
 この看板のためでしょうか、三角点が在る一番高い所からやや外れた1m2m低い所にある小さな社を見て、「山頂だ」と嬉しがる人が居ます。ヨコミーは一番高い所が山頂だと思うのですよ(^_^)v
 ついでなので、本日のコースを説明します。山頂を極めたら昼食を食べ、そして近年出来た遊歩道で、(看板上)右下の気仙沼側へ下ります。ツツジ街道の手前、左上に伸びる小径は以前は迂回路コースと行っていたのですが、未だ戻らず、ツツジ街道を下ります。そしてツツジが原を「く」の字に曲がり、第1展望台を目指し、後は戻り、迂回路コースで本吉側のまつり広場へ出ます。そして木陰が多い作業道コースを下ります。

201905231156 下りの綺麗 w1024 P1470614.jpg
 間もなく本吉側のまつり広場ですが、ここにも綺麗な花が咲いていました。

201905231156 岐路 w1024 P1470617.jpg
 ようやく低い所へ出ました。ここから山頂を目指します。が、ここで右を見ると、

201905231156 右は気仙沼 w1024 P1470616.jpg
 気仙沼側へ回る小径。以前は連絡通路と書いて有りました。

201905231158 本吉まつり広場 w1024 P1470620.jpg
 看板から5mも進んだ左側です。左手に本吉側のまつり広場が広がります。
 真ん中付近に見える株の咲き具合は、まだ遅いです。昨年は色がとても綺麗でした。

201905231158 広場 w1024 P1470621.jpg
 少しだけ飛びましたが、上の左隣です。広場を左に行けば先程のトイレ。左向こうへ進めば作業道コース。この辺なら木陰が豊富(^_^)v

201905231159 きれい h1024 P1470625.jpg
 最後の坂を登り始めたら綺麗な花が(^_^)v

201905231159 見返りの w1024 P1470628.jpg
 少し登ったので、振り返ってみました。右は本吉側、左は気仙沼側です。ヨコミー達は向こう側の尾根から来たのです。

201905231201 市街など w1280 P1470633.jpg
 だいぶ霞んでいますが、気仙沼市街や唐桑、大島が見えてきました。
 德仙丈山での遠望を、いつか紹介したいものです(^_^)v

201905231203 高く w1024 P1470643.jpg
 もう少し登ってまた振り返ってみました。本吉側の海が見えます。
 右中程に見えるのは作業道コース。
 来た尾根道コースですが、左上のピークも通ってきました。コースの赤いツツジが、少しですが見えます。

201905231209 市街地 w1024 P1470656.jpg
 ほぼ山頂付近から市街地の左手をパチリ。奥のやや左に霞んだ、陸前高田市の氷上山が見えます。
 素敵な景色に、風車が邪魔です(>_<)

201905231209 市街左2 w1024 P1470657.jpg
 左隣をパチリ。
 右に見える鍵型の群落は、縦がツツジ街道、横はツツジが原。ツツジが原は、以前は舞台を設けた、気仙沼側のまつり会場でもありました。今は....(>_<)
 左中程の比較的高い山は室根山(岩手県一関市、旧・室根村。895m)。ほぼ中央、更に霞む山は、陸前高田市西部に在る原台山(894m)かと。同方向の早池峰山(1917m)は、今日は無理なようです。
 風力発電の右上に薄く見えるのは、気仙沼に最も近い1000m越えの山・五葉山(1351m)らしいです。

201905231210 ツツジが原 w1024 P1470665.jpg
 その、ツツジ街道とツツジが原の拡大です。

201905231209 市街左3 w1024 P1470658.jpg
 更に左隣。左の高い方が大森山、右が大田山(だいださん。685m)です。
 岩手県南西部の焼石岳や栗駒山を狙うべく、大森山の更に左側を見たいのですが、木々が邪魔して残念。三角点や小さな祠の裏手でもダメでした。
 伐採や刈り払いを、ちょっとやってくれないかなぁ....(^_^;)

201905231228 山頂 w1280  P1470682.jpg
 撮影が忙しく、やっと山頂です。おにぎりを食べながら、綺麗な花を見つけてはパチリ(^_^;)
 でも、ちょっと休憩しましょう(^_^)v

 つづく。
nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行