SSブログ

天の川が落ちる所 梅雨明け近し 20190727  [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今週は試験が2日も入っていたのに、前の週はちょっと恒例となった旅行を入れ、週末にも「我ここに在り」と声を挙げていたので、いつもの事ながら、試験勉強は不足気味でした(>_<)
 4科目の内、3科目は半年以上前に勉強していたのですが、1月の試験日直前、昨年の晩秋から体調を崩していた(まあ老化が進んだ(^_^;)老母(ろうはは=ヨコミー語)の体調が更に悪くなり、ショートステイも空きか無かったため、試験を諦めた経緯がありました。
 残る1科目は新規で、好きな分野ですがとても難しく、選択を誤りました。なにせ、1ページにも満たない教科書の内容を、中間のレポートで凡そ1.5倍に書けというお題(^_^;) 
 出題者はネットでも調べて書け!!というのでしょうけれど、ネットで済むなら教科書自体が要らない....と思うのです(^_^;)
 レポートは教科書をヨコミー流に解釈して、内容的には丸写しで出したら、やはり自分で調べて書け....云々と添削されて返ってきました。
 まあ、既にやる気は無くなっていて、レポートの可否を見る気にもなれずにいたのですが、なんとその後に受験票が届き、それも含めて22日と25日は、仙台市内で受験してきました。
 いずれも自信が有る回答は4割か5割だけ。不勉強な勉強の成果で書いたのが3割から4割、動物的勘で書いたのが2割(^_^;) 
 繰り越した3科目を落としたら、受験料+ガソリン代+駐車場料+高速料=45000円の損失(>_<)
 うーん、もっと勉強しておくのでした(^_^;)

 さて昨日26日金曜日、宮城県内で着工も計画も全く決まっていない、県管理では最後の防潮堤問題となっていた、当地・日門漁港の防潮堤計画に、漸くOKという決着がつきました。
 反対の方々も居たのですが、数では少なかったです。ヨコミーにしてみれば、漁港背後地の水田を守らない計画案には納得出来ず、前回に引き続き反対したいところですが、そろそろタイムリミットであり、仕方無く、本当に仕方無く、水田を守らない防潮堤案に賛成しました(>_<)
 事情通にいわせると、水田の所有者が守らなくて良いと県に回答したとか。水田は守るべき自然の財産だと、ヨコミーは思うのです。前々回の集会で言葉を交わした古老も、そのように話していたのですがねぇ....(>_<) 
 その話が本当なら、発生頻度が高い、やや中規模の津波でも浸水しそうな低い土地に在る水田であり、もし浸水したらどうすんだろう?? またまたお金と手間を掛けて、再生させるんだろうか。でも、お金って、補助金も入っているんじゃ??
 集会の終わり際、ヨコミーの疑問に、地元じゃないけど、某市議が解決策の1つを教えてくれました。うーん、その手で地域の合意形成を図り、推進しよう。ヨコミーは「工作員」(^_^)v

 そんな熱い日々が続いていたら今日も暑く、今宵もエアコンと除湿器がフル稼働(^_^;)
 母に夕食を食べさせていたら、なにやら遠雷のような音(>_<) でも、続いていたので外に出てみたら、17km程離れた南三陸町志津川の花火でした。そして、星が久し振りに見えていました。
 夕食を終え、外に出たら花火の音も止み、急いでカメラを取りに戻って、近くの市道からパチリ。

20190727204140 夏の南天 w1280 DSC_4120.jpg
 夏の夜の南天です。雲が右側に多く、左側にも多少有りますが、ほーんと久し振りに出会った梅雨の晴れ間ということで、ご勘弁をm(_ _)m
 雲は、地上の灯火によって、薄い黄緑色に写っています。24mmの広角レンズでの撮影です。
 中央に近い輝星は木星で、画面中央下から左上に立ち上っているのが天の川です。木星の高さで左へ行くと、天の川にピンク色の星雲が見えますが、これはM8干潟星雲です。この星雲を真ん中として、大凡右手に在る木星までの距離を左側へパタンとした所に在る星が、ちょっと雲に覆われて多少暗くなっていますが、土星です。土星から干潟星雲付近は広く「いて座」です。
 木星の右下にやや赤い星が見えますが、さそり座のアンタレスです。さそり座の上は「ヘび座」や「へびつかい座」です。
 木星と干潟星雲の間に黒い雲のようなものが見えますが、これは地上の雲ではなく、天の川付近に広がる、星の光を通さない暗黒星雲です。
 今宵はこれから雨が降る予報なので、拡大撮影はしないことにしました。まあ梅雨明け待ち(^_^)v

 撮影を終え、片付けていたら22時となり、老母の定時トイレ。なんとごっちゃりとやっていました(>_<)
 世の中に確か「何も足さない。何も引かない」とかいうコマーシャルが有ったかと。それ流で言えば「何も言わない」(^_^;) ホーント、困ったもの(>_<)
 快適になったためか、老母は今、静かに寝ています。あっ、明日の朝は起きるんだよ! 困らせないでね(^_^;)
 さあ明日は昨夏に亡くなった叔母の法事があります。そして、雨で延び延びになっていたジャガイモ掘りです。なので、そろそろ寝んべ(^_^;)
 おしまいm(_ _)m

nice!(34)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハイビスカス咲きました 20190706 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 18日に発生した京都アニメ事件で亡くなられた多くの方々に、心からお悔やみを申し上げます。また、重軽傷を負われた方々に、心からお見舞いを申し上げます。何とも悲しく、怖ろしい事件で、やりきれません。(いつかに別掲予定)
 一生懸命に仕事をしている職場が、一瞬のうちに悲惨な現場に変わるなんて、とても怖ろしいことです。誰も考えられなかったことでしょう。
 しかし今回の事件を考え、今回のケースのみならず、想定出来る事件は全て想定し、ハード、ソフトの両面で、早急に、できる限り対策を講じるべきです。企業、団体、福祉施設、学校、保育所のみならず各家庭等々どこでも!!!
 昨年大阪で地震が有った時、ブロック塀が倒れて小さな女の子が犠牲になりました。今から40年程前に起きた宮城県沖地震では、多くのブロック塀が倒れ、多くの犠牲者を出しました。のに、教訓になっていませんでしたね。残念(>_<)
 交差点で待っている人や歩道を歩いている人に車が突っ込むことは、以前から有ったことなのに、対応が結構遅れていました。
 2・3年前の岩手北部では、50年に一度の豪雨で川が氾濫する虞があると、テレビで前日から何度も報じられていたのに、隣のしっかりとした施設に前もって避難せず、何人もの犠牲者を出してしまったグループホームが有りましたね。
 あの東日本大震災による大津波後、想定外なので許して....みたいなこともありましたが、今を生きる人たちなら、想定外までも想定する気持ちで対策を講じ、予報のハズレは「有り難い」と感謝し、全ての災難から逃れて欲しいものです。

 あっ、本日は短編のつもりでした(>_<) 今月に入ってチョコチョコと忙しく、また老母をショートステイに頼めることとなり、お見舞いも兼ねてまたまたお出掛けしていたら....、なんとブログの更新が遅れ....(>_<)
 更に今週はこれから2日も試験があり、今ようやく勉強中です。が、ブログもちょっこらやろうとうったった(始めた)のでしたが....(>_<) いつのまにか、選挙結果に見向きもせず、熱心にブログを書いていました(^_^;)

201907061708 ハイビスカス w1024 P1510785.jpg 
 お気に入りのハイビスカスです。小さな鉢ですが、6月末から少しずつ咲いています。ヨコミー家の風除室です。

201907051451 蕾 w1024 P1510747.jpg
 「花」から戻って、ハイビスカスの蕾です。

20190705 咲きそう h1024 P1510745.jpg
 間もなく咲きそうな感じ(^_^)v

201907061708 ハイビスカス w1024 P1510786.jpg
 最初に置いた写真の中央部を拡大。おしべとめしべです。こんなところも素敵(^_^)v
 お手軽撮影なので、この辺りの出来でご容赦をm(_ _)m

201907051450 萎んだ w1024 P1510746.jpg
 ハイビスカスの花は、とても律儀です(^_^;) 咲き終わって萎んだ時、花弁はきっちりと、おしべとめしべに巻き付くように萎んでくれます。そして落下。花弁が散らばることはありません。もう1日咲いても良いような鮮度ですが、「一日花」のお約束事なのでしょうね。

 今夜、風の丘は海霧に覆われています。この霧、電線やアンテナに付着すると滴となり、たまにポタリと大粒になって落ちてきます。
 老母は今夜は静かです。午後4時近くに、おリュウさんがロールケーキを食べさせたためか、夕食は半分で良いと....(>_<) 前夜は夕食前に「腹減った...」と言っていたくせに(^_^;)
 まあ意思表示はそんな程度(>_<) 明日の朝は、朝イチで臭うかも知れません。
 自分で大小の意思表示も出来ないような人に、誰がしたんだろう? 苦労して生き抜いてきたのに、ご褒美をくれる神様なんか、居ないんだべねぇ(>_<) 
 あっ、老母は昔働いていた職場のお付き合いで、新興宗教に入っていたんだけど、やはり面倒は見てくれなかったですね。それとも信仰が足りないと???(^_^;)
 まっ、早ぐ勉強再開すっぺ。次回は早くても25日夜以降の更新です。すみませんm(_ _)m
 おしまい(^_^)v
nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

気仙沼の今 内湾風景 20190707 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今のところ、雨が少ない梅雨です。落果が心配なので、ブルーベリーに水を2回掛けました。既にブルーベリーは3回収穫していますが、例年より量は少ない感じです。
 今日7月12日は未明から降っています。老母(ろうはは=ヨコミー語)をデーサービスへ送り出す時は、多少風も伴って降っていました。
 といって大雨でもなく、植物にはありがたい雨でしょう。

 7月7日七夕の日、所用があり、市内気仙沼地区の南町海岸まで行ってきました。
 内湾エリアは未だ復旧工事の最中で、通る度にパチパチと撮っていましたが、整理しかねていました。
 そんな訳で、地域の変化までは紹介出来ませんが、今の様子をお伝えします。

201907071128 鰹鮪前右1 w1280 P1510790.jpg
 気仙沼市港町(町字名)の内湾側、震災前は漁業関係の団体が入居する鰹鮪会館が在った辺りの海側でパチリ。凡そ東方向です。
 奥の低い山脈は旧・唐桑町との境。奥の白い色の船に邪魔されていますが、山の手前には鹿折地区の造船地帯が見えます。
 一帯の造船会社は、残念ながら震災で被災し、その後に統合され、気仙沼地区の南東端、あの流された大きな油タンクが元々在った辺りに、確か「みらい造船」という新しい会社で今年、スタートしました。今は引っ越し中とか。
 右手前の小型漁船は、すみませんが何の漁をするのか分かりません(^_^;) イカ漁なら漁り火のランプが見えるのでしょうけれど。
 左手のこんもりしたのは神明崎。森の中に五十鈴神社、通称「おしんめいさん」が在ります。森の右下辺りに朱塗りの浮御堂が在ったのですが、津波で流されました。まだ再建されていないようです。

201907071129 神明崎 w1024 P1510797.jpg
 その神明崎の拡大です。

201907071128 右2 w1280 P1510791.jpg
 左続きです。おしんめいさん(右手)の下から海際に防潮堤の工事が進められています。完成にはもう少し時間が掛かりそうです。
 震災で沈下した地盤がその後少し隆起したので、防潮堤を発注した県が、隆起した分22センチを地元からの要請で低くすることで合意したのですが、以前の高さで発注してしまった県のミスで、地元とごたごたが起こり、工事が遅れていました。
 以前、地元の超有力者は、「男はそれほどでもないが、ご婦人方は海が見えなくなるので強く反発している....」と話していましたが、大津波前と比べて沿岸部は大きく変わってしまった所が多い中、ある面、幸せな方々だなぁと思いました。
 中央の明るい緑の丘は、陣山。その昔の戦国時代か、石巻方面に勢力を持つ葛西氏が北上した時、気仙沼から2つ北隣の大船渡方面に勢力を持つ浜田氏が、ここに陣を構えた所とか。遺跡です。

 陣山で今、市が震災復興祈念公園を作ろうと計画を進めています。ここは、被災した気仙沼地区や鹿折地区を見ることが出来る、大津波が来ても被災しない...という選定理由ですが、鹿折地区はともかく、南気仙沼で多くの住居、会社等が在った内の脇、仲町、幸町等は全くか殆ど見えないのです(>_<)
 また陣山への車の乗り入れは道幅が狭く、観光バスを呼んだり、イベントで大型バスを入れることは無理。公園完成に併せて、多くの税金を掛けて民家を立ち退かせ、多くの税金を使って狭い市道を拡幅することでしょう。
 被災した市街地の復旧状況を、より広く見せたいのなら、2つ前の写真に写っている鹿折・浪板(なみいた)に在る造船所の上や、やや下手(右=南)の大浦高台に出来た防災集団移転団地の並びに作るのが適切かと。陣山より更に広い範囲が見えることは、調べなくても地元の人なら分かるはず。どうして市議も分からなかったのかなぁ....(>_<)
 その辺りなら、大島へ行く県道が整備され、間もなく気仙沼湾を横断する無料の高速道・三陸道の橋とインターも完成し、交通は黙っていても便利かと。なのに....。
 でも第一、津波での浸水地を市が買い上げていたのですが、その使途が未だ決まっていない土地が多々有ると報道されていました。
 何故そのような土地を利活用しようとしないのでしょうか。他市町では、同様の公園を低地に建設した所も有るというのに。広い駐車場も出来ます。
 そういえば浸水地に再建される中央公民館の脇に、これまた被災した南運動広場が再建されると。これは当然良いことなのですが、隣接してラグビー場も作ると聞きました。それが本当なら、驚きです(>_<)
 市内のラグビー人口は、そう多くはなく、ラグビー場など有りませんでした。設置しても近くには高校は無いし、部活が有りそうな大学や短大は、最初から有りません。
 買い上げた浸水地の無駄遣いのようにも思えます。南運動広場を拡幅して、多目的に使えるようにすべきかと(^_^)v
 
 陣山への公園設置に戻って、何故か疑問でしたが、ヨコミーだけの偏向かなぁと思っていたら、他にもそのように思っている方も居るようで、異端児ヨコミーとしては、ちょっと安心(^_^;)
 でも、先に陣山ありき、で始まったのでは....という疑念は消えません。
 また見ての通り丘の上は狭く、こちら側は民家に囲まれていて、樹木でその内囲まれてしまうのでは....(>_<) 
 更には、予算が足らないのか、クラウドファンディングで人型のオブジェを作るようですが、夕暮れ時には怖くて近づけない....と早くも心配する声が上がっています。
 お金を出資した方は、それでいいと思っているのでしょうか。
 
 あっ、長くなっちゃいました。すみませんm(_ _)m
 陣山の右端に白い建物が見えます。ずーっと以前は望洋館、その後改築してホテル望洋と名を変え、その当時は市内では一番大きなホテルでしたが、昨年かに閉鎖。地元資本でした。
 改築した辺りか、別な地元資本の大きなホテル(後に南三陸町資本に買収)が建ったり、南三陸町資本の大きなホテルが別に出来たりして低迷し、震災前から存続が心配されていました。
 震災後、工事関係者による需要が有り、一時は持ち直したようですが、復旧工事のピークは過ぎ、惜しまれながらの閉鎖でした。
 中のエレベーターは狭くてレトロ。快進撃で買収しながら北上する資本も、ここには手を出せなかったかな....。第一、ホテル前の駐車場は狭く、離れた駐車場は階段の段数も多く、敬遠されたのでしょう。まだまだ車社会。直ぐ近くの駐車場枠は多いほど宜しいかと(^_^)v 歩いて行くのは超地元だけか。あっ、陣山に進めている公園も同様(^_^;)
 左手の小山に、薄い緑色をした屋根が見えます。ちょっと教会風でもありますが、ここは結婚式場です。
 防潮堤直ぐ上の景色は、震災前は民家や会社、工場等がぎっしりと立ち並び、こんな風にすっかりとは見えませんでした。
 ホテル下に見える坂も、そう。おしんめいさんの森の裏側で大きく左へ曲がり、ホテルの前を通って陣山の向こう、鹿折地区に至ります。坂の下には旧・国道45号が走り、これも大きく曲がって鹿折地区へ至ります。

201907071129  w1280 P1510796.jpg
 陣山の拡大です。広くない天辺に公園が出来る予定です。駐車可能台数も少ない設計です。なのに...。

201907071129 式場 w1280 P1510795.jpg
 結婚式場の拡大です。

201907071128 右3 w1280 P1510792.jpg
 更に左隣です。
 正面の山が安波山(あんばさん、あんばやま。239m)。その下の建物は魚町一丁目と入沢の市営住宅。正面からは一体化して見えますが、横から見れば三段になっています。
 その右は太田(おおた)という、以前は一帯が歓楽街でした。この沢を右上に進むと、陣山の付け根・北西側を通って鹿折へ抜けます。普通車でもすれ違いが大変な坂道なのに、上記公園へ通じる2つの坂の1つとなります。
 市営住宅左の奥は入沢。男山という酒蔵が有ります。太田には両国という酒蔵も有ります。ヨコミー、若い時はこの2つの酒蔵に、月イチで通っていました。飲みに行ったのではなく、お仕事(^_^;)
 左端は2つ次の写真で。

201907071129 市営住宅魚1入沢 w1024 P1510794.jpg
 市営住宅の拡大です。
 
201907071128 右4 w1280 P1510793.jpg
 以前の汽船発着所。大島大橋が開通した今春から、定期船・臨時船の発着は有りません。フェリーの右側に、ほんのちょっと浮き桟橋が見えているだけですが(^_^;)
 フェリーの裏側に、その昔は確か二階建ての内湾レストハウスが、その後に三階建てのエースポートという観光施設が在り、汽船の事業者も入っていました。
 跡地に、震災後、ようやく昨秋か、「迎(ムカエル)」という商業施設が完成し、営業しています。ムカエルは近々紹介したいと思います。
 左の茶色い壁の建物は、大津波まで四階建ての市営駐車場が在った所に建つ、普通の人にはなんと読むのか分からない公共施設。「PIER 7」とは、ここは英語圏の気仙沼市なのでしょうか(>_<) これで行くなら、振り仮名が欲しい(^_^)v どういう意味??? 
 ハイカラを求めたい気持ちがあるのでしょうけれど、市民の多くが正しく読めるのでしょうか????
 今流行の外国人観光客に読んで欲しいのかな。でも、市民みんなが読めて理解出来る文字で表すべき。外国人観光客から日本語で聞かれても、答えようが無い。英語で答えられる人は何人居るのだろうか。
 じゃなかった(^_^;) ここには勤労青少年ホームとラヂオ気仙沼、遊覧船の発券窓口が入っています。
 この辺りも、近々に紹介出来ればと思います。

 老母、今朝は小声で文句を言ってデーサービスに行きました。夜中に小が出ると叫んだのに、誰も来なかったからオムツにやってしまったと....(^_^;)
 でも、ヨコミーは夜半過ぎまで起きているのですが、聞こえませんでした。明け方に叫んだのでしょうか、小声で(^_^;)
 その割には、身体が更に弱ったこの半年余りで「出そうだからトイレに連れてってくれ」とは、五本の指にも余るくらいしか言っていません(>_<) 
 昨日はトイレに連れて行き、オムツを開けるその度に大が付いていました(>_<) なのに、出る、出たのひと言も有りません。老母は知恵を付けたのかも知れません(^_^;)
 正しく状態を話す方に知恵を付けて欲しいのですが....(>_<)
 老母を見て、つくづく、「ピンピンころり」って大切なんだなぁと思うのです。
 なので、最近、少しですが運動を始めました(^_^;) 「ピンピンころり」で死ぬことを目指して(*^_^*)
 皆さんも、ならば「ピンピンころり」を目指しましょう(^_^)v 
 ちっとやそっとでは、介護施設には入れませんよ(^_^;)

 「入れない」で思い出しました(^_^;) 秋に行われる消費税の増税で、幼児教育(3歳以上らしい)を無償化するとか。
 でも、3年前のこと、覚えていますか?? 「保育所落ちた。日本死ね」のブログ事件です。
 当時安倍総理は、匿名であり事実を確認出来ないと、国会で逃げていました。
 でもこの場合、発信者が誰かを特定するのが優先事項ではなく、市町村に実態を聞けば分かること。逃げて正対していない(^_^)v
 保育所等に入れない「待機児童」は、一部の市区町村で解消されたようですが、当気仙沼市では昨年より倍に増えたと地元紙の報道が有りました。後日訂正記事やそれに類する記事は無いので事実かと。これは気仙沼だけの問題じゃ有りません。
 気仙沼で待機児童が増えたのは、入所児童が少ないからと、小さな保育所が閉鎖され続けたことも原因の一つかと。
 安倍政権は、一億総活躍社会を掲げながら、実は子育てのために働きに出られない方も居ます。
 政権与党は、消費税の増税を通り易くするため、幼児教育の無償化を掲げていますが、まずそれ以前にやらなければならないことは、日本国内から待機児童を完全に無くすことです。
 幼児教育の無償化が実施されたのに、保育所に入れず、法の恩恵を受けられない子供が発生することは、日本国憲法が保障するという法の下の平等に反します。
 先ず待機児童を解消し、それからの幼児教育無償化です。自民党、公明党の議員さんは、そんなことも分からないのでしょうか。それとも上からの締め付け? お得意の忖度??(^_^)v
 参院選初日のNHKテレビで、公明党の親分が「小さな事にも目を向けます」と力説していました。
 この方の目に、日本国に待機児童が居ることは、どう映っているのでしょうか(^_^)v
 
 老母、今宵も黙って、くっつけていました(^_^;)
 おしまいm(_ _)m
nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:ニュース

kudamono tokeisou 20190705 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 風の丘は今日も東風が吹いています。冷たいです。特に夜、自宅裏側で作業する時など、1枚着足します(>_<) 作業の内容は、多分また後で(^_^;)
 先ずは怪しい写真から(^_^;)
 
201907051450 パッションフルーツ ハイコン w1024 P1510744.jpg
 皆さんの目にとまりやすいような写真です。何だとお思いになりますか?


































 すみません。パッションフルーツの花です(^_^;) 果物時計草(クダモノトケイソウ)ともいいます。亜熱帯が原産とか。
 その実は、南の国を思わせる香りと、程よい酸味が魅力です(^_^)v 
 ここ気仙沼は、冬はとても寒い所ですが、ヨコミーとパッションフルーツの出会いは、なんとアマチュア無線つながりです。
 すみませんが今回は略です。以前にも書きましたので、お時間がある方は探して頂ければ幸いですm(_ _)m
 この花を、某氏のブログに触発されて、遊んでみました(^_^)v
 単にコントラストを上げただけ。ヨコミーに芸術的センスは有りません(^_^;)
 でも、面白いです。元の写真は、すみませんが一番最後なのですが、比べて頂ければ、なんでここの色がこうなったの??と、気付く所が有るかも知れません。
 まあ、知識の有る方なら、当然のことと思われるでしょうけれど、知識の無いヨコミーには面白い事なのです(^_^)v

201907051449 パッションフルーツ W1024 P1510738.jpg
 ヨコミー家の玄関風除室に置いていたプランター。そのなかに一時、右側にニラを植えていたのですが(^_^;)採らないでいたら、絶えたのかも....(>_<)
 まあ本来がパッションフルーツのプランターです。繁茂しているツルや葉がそう。左端に今年初めての花が咲きました。花はクレマチスに似ています(^_^)v
 屋外が-10℃近くまで下がる真冬は玄関の中で。春先からは日当たりが良い風除室に出していました。
 昨秋までは3株有り、その後越冬に失敗した1株を捨て、もう1鉢はアンドン作りにしたのですが、こちらの処理が残っていました(>_<)
 忘れてくれんなよ!!と咲いたのでしょうね(>_<) 
 根が詰まっているでしょうから、近々、土を半分程度除き、まあこれで根も結構切れてしまいますが、堆肥と新たな土を足そうと思います。
 上は変形したアンドンにでも作るつもりです。
 ツルの勢いが強く、ゴーヤーと並べて、日陰を作る植物として売っているホームセンターもあります。

201907051449 パッションフルーツ w1280 P1510739.jpg
 花の拡大です。立体的な構造に惹かれます(^_^;) 
 おしべは5つ有る長方形がそう。その裏に黄色い花粉がいっぱい(^_^)v
 めしべは、花から出た位置の球体から3方向に出て、途中から2つに別れているやつ。
 この、割と複雑な構造がどう開いて行くのか、いつかインターバル撮影で捉えてみたいものです(^_^)v
 
201907051450 パッションフルーツ w1280 P1510744.jpg
 風除室の扉を開け、位置を変えてのパチリです。ほぼ真上から。
 5つのおしべがキチッと並んでいますね。その割にめしべはちょっとズレた3方向(^_^;)
 こうやって見ると、確かに時計に似ています(^_^)v
 すぐ人工授粉をしましたので、まもなく小さな果実が見えてきて、10月には落果して食べられるかも(^_^;)
 以前は9月や10月にも咲き、摘花するのも勿体ないので、気温が下がったら風除室に入れ、更には玄関にまで入れて熟させたのですが、大変でした。落果まで倍もの月日が必要でした(>_<)
 それもこれも、春になったら、さっさとスタートすれば良いのですが....(^_^;)
 今年は8月までの花を大切に育てたいと思います。
 初物は、ヨコミー奥様のおリュウさんと、息子のお嫁ちゃんに献上しましょう(^_^)v
 ハーフアンドハーフですけどね。2つ割り(^_^;)

 先程、老母(ろうはは=ヨコミー語)がうなっていました(>_<) 聞きに行ったら腕が痛い、身体のあちこちが痛くて眠られないと。まあ眠られないといったって、どうせ昼間も寝ているのですが(^_^;)
 医者からは鎮痛剤が出ていて、夕食後に飲んだばかり。仕方無いので腕をさすってあげたら、収まったようです。
 ヨコミーは単に夜更かししている訳ではありません(^_^;) そう、老母の夜間監視業務(^_^)v お巡りさんに職業を聞かれたら、そう話そう。お給料はもらっていないけど(^_^;)
 おしまいm(_ _)m
nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

悲しい定め?  20160613 [もの]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 県南に住む某氏のブログにもありましたが、凡そ冬から春にかけて吹く西寄りの強風が、今年も6月の頭にはすっかり終わったかと思っていたら、6月半ばを過ぎてから強烈な西風が吹きました。
 今までに無い経験でした。あれが今季最後の季節風かと。ひょっとして梅雨明けも遅れるのかなぁ...!??
 そんなことを思っていたら、もう今年は半分も過ぎてしまったことに気付きました。やりかねたことがいっぱい(>_<)
 今日7月3日は、青梅採りや地這い化しちゃうキュウリの棚を作り、午後には大雨に備えての、雨樋の掃除でした。大汗(^_^;)

 6月の某日、ヨコミー家奥方のおリュウさんが高野山へ逃げ込んだ夜、仕方無いので仙台に居る娘と日帰り温泉で夕食(*^_^*)
 温泉からの帰路、いつものように娘が住むアパート傍のスーパーへ寄って、ちょっと物色(^_^;)
 売れ残っているお稲荷でも買って帰り、翌朝に食べようと思っていたら、なんと閉店近くのためかその辺りは全く無くて、隅っこの生寿司が手を挙げていました(^_^)v

201906141543 全体 w1024 P1510040.jpg
 食べた後ですみませんm(_ _)m
 握りが8個、ネギトロとイクラの軍艦各1個の計10個。
 ちょっと豪華でしたが、値引きに負けて買い物かごに入れてしまいました(^_^;) 消費期限は翌日午前9時過ぎと十分(*^_^*)
 保存温度は20℃でしたが、車に積んである保冷バッグに入れ、近くのコンビニで凍ったペットボトルを買い、バッグに入れて保冷剤としました。
 帰宅して翌朝バッグの中を見たら、なんとペットボトルは殆ど凍っていて、保冷には十分でした。
 寿司を取り出し、そしてインスタント味噌汁等を作り、朝食としたのですが、いくら大食いのヨコミーでも、朝から握り10個なんて無理な話しで、3個残してしまいました。
 折角なので、まあ消費期限は過ぎますが、3個の握りに、手を付けていなかったショウガを載せ、保冷剤を取り替えた保冷バッグに、お昼までお願いしました。
 消費期限は別として、いつか保存のためにお寿司を冷蔵庫に入れたことがあり、そうしたらシャリがごわごわして美味しさ半減でした(>_<)
 今回の保冷バッグ+保冷剤は、食べ物から水分をあまり奪わないようで、正解でした。もっとも、長くはダメですが(*^_^*)

201906141543 拡大 w1024 P1510042.jpg
 と、そんなことではなかったのです(^_^;)
 見てください、値下げシールの数(>_<) 4枚も(>_<) 本来の価格から半額となる349円の値引きでしたが、売り場にはまだ4個も残っていました(T_T)
 お弁当やお寿司の売れ残りは、これらだけ。売り場の担当者は叱られるかな(>_<)
 1枚目の値引きしたシールには多分598円、2枚目は498円、3枚目は398円辺りで、そしてヨコミーが買った349円に下げたか。
 お稲荷の倍もするコストでしたが、ヨコミーが救ってあげました(^_^;)
 それにしても可哀想な食べ物です(>_<) ネタの色が悪かった? 見た目も、翌朝のお姿もごく普通のスーパー寿司で、ヨコミーは何の支障も無く食べましたが(^_^;)
 4度も値下げされて未だ残っているなんて、本当に可哀想(T_T) そんな運命を持って生まれた訳じゃ無かろうに....(>_<)
 閉店間際にスーパーへ行く人も居るようですが、そこに格安お寿司やお弁当が残っているという保証は無いし、だからパスされる....!??
 ヨコミーが行った時、スーパーの中には客数が本当に少なく、レジに並んだら閉店の音楽が鳴り出しました。お寿司を持って駆け込む人も居ません(>_<)
 スーパーの戦略としては、もう少し早い段階で値引きすべきだったのかも(^_^)v
 もう一度言いますが、それにしても可哀想な食べ物です(>_<)
 皆さん、何処かで見掛けたら、優しい手を差し延べてください。
 こういう援助交際なら、誰も文句は言いますまい(^_^)v

 明日は、またまたおリュウさんに逃げられます。老母を置いて....(>_<)
 仕方無いので、明日の昼は保存し過ぎたレトルトのカレーでも食べましょう(^_^;)
 老母は今夜も静かに眠っています。明日の朝、しっかりと目覚めることを祈って(^_^;)ヨコミーも寝ましょう(^_^)v

nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー