SSブログ

 ヨコミー家の初冬 やっと終わる編 20191221 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 
 今日29日は、本州の南を通った低気圧が三陸沖へ来たので、夜に帰宅したら結構な風です。ただ、寒くはありません。
 風の丘の山手に高速道路を作っていたとき、邪魔になった高圧線の鉄塔が、当初移動候補地の地主から振られたとかで、風の丘側にかなり接近して建てられてしまったのです。台風や嵐の時は「ゴォーゴォー」と大きな音を立てて、うるさいです(>_<) 「ゴォーゴォー」は、潮騒だけで良いのです(^_^)v
 
 さて、半端がたまにあるこのブログですが(^_^;)、忘れないうちに写真を払い出します。
 いつもは写真の整理が遅れて、ブログをなかなか更新できないのです。ところが今回は、12月17日夜からの風邪で、整理していた写真があるのに、更新が出来ませんでした(>_<) 修行が足りません(^_^;)
 そんな訳で、12月21日に撮影したヨコミー家の花などの続きです。

201912211533 レンギョウ h1024 P1610549.jpg
 レンギョウの続きです。ヨコミー家では二カ所にあります。一カ所はやや陽当たりは悪いのですが、それでも咲いてくれます。有り難いです。
 冬場でもこんな黄色い花が有ったなんて、勉強不足でした。撮影から既に1か月余り過ぎていますが、一部の花は未だ残っていました。

201912211531 サザンカ w1024 P1610539.jpg
 山茶花(サザンカ)です。ヨコミー家には2本有ります。どちらも、日辺り、風当たり良好な場所に植えてあります。

201912211531 サザンカ h1024 P1610541.jpg
 1本は植木屋さんから買ってきた物で、植えた場所は地面に石を60センチほど盛った所。とても育ちそうにないので多少石を掘り出し、土を入れてから植えたためか、それとも素性がいい物か、割と直ぐ育ち、花を付けました。

201912211535 xx@yt  w1280 P1610557.jpg
 もう1本は、市内階上地区で震災前まで開催されていた荒磯まつりというイベントで買ってきた、ちょっと安物。当初はヒョロヒョロしていて花付きも悪かったのですが、石を盛った部分の端に近いためか、何年か過ぎたら地山に根が届いたのか、めきめきと勢力を盛り返し、自宅前の風除けとして頑張っています(^_^;)
 今冬は暖冬らしいのですが、寒さのためか、最近見ると花も葉も傷んでいます(>_<)

201912211530 椿 w1024 P1610533.jpg
 白い椿はまだ蕾です。3年くらい前、まつこネーから頂いてきました。でも今は家庭菜園に仮植えです(>_<)
 風除けにしたいため、冬場に葉が無いコブシを何処かへ移し、その跡に植える予定ですが、コブシが大きくなり過ぎ、難儀しています(>_<) 

201912211534 キンモクセイ h1024 P1610554.jpg
 キンモクセイを12月になって植えてしまいました。
 「気が多い(まあ「木」への(^_^;)」と、ヨコミーの奥様・おリュウさんはいつも私を非難するのですが、今回は人が変わったように、「安かったから...」とこれを買い求めてきました(^_^;)
 いつも見えるように...と自宅の前に植えたのですが、香りも楽しむなら西側に植えるべきでした。この地の風の多くは西寄り。常緑樹でもあり、西風を除けてくれるのに....(>_<) 西側の何かの木と交換しようかな....(^_^;)

201912211534 シャクナゲ h1024 P1610553.jpg
 シャクナゲです。蕾を付けたままで冬を越します。ようやく50センチくらいに伸びたかな。なかなか伸びませんね。

201912211534 ローズマリー w1024 P1610552.jpg
 ローズマリーです。これは次男が買ってきて、いつまでも鉢なので地植えしてやりました。これもなかなか伸びませんでしたが、昨年から割と伸び始めました。

201912211535 コブシ w1024 P1610559.jpg
 コブシです。娘の記念樹(!?)ですが、これを何処かへ移動し、そこへ常緑樹の椿を家庭菜園の仮植えから移す予定です。娘は了解済み(^_^)v
 娘は大きくなり、コブシも大きくなりました。木は大きくなり過ぎ、何処へ移そうかと思案中(^_^;) 
201912211535 ブルーベリー h1024 P1610555.jpg
 ブルーベリーの葉です。紅葉は年が明けても付いています。綺麗です(^_^)v
 バックに、ちょっとボケていますが、花芽が見えます。

201912211535 ブルーベリー w1280 P1610556.jpg
 ブルーベリーは3度楽しめます。春に咲く花は、まるでドウダンツツジ。ご存じの通り、実は美味しいです。そして紅葉が、モノによっては春まで楽しめます。
 寒さに強く、手間いらず。鉢植えなら、実が付いたときは水を切らさないようにするくらいかと。国内の暖かな地方でも育つ品種もあります。
 木から実を採り、ちょちょっと洗ってパクッ。新鮮です!
 あなたも育ててみませんか(^_^)v

 今日も放送大学の試験でした。前回落とした教科(>_<) やはり難しい(^_^;) 確実に取れる見込みの点数は40点(>_<) 勉強が到達できず、直ぐ降参が20点分(^_^;) 残り40点分がイマイチ確実じゃない....(>_<) うーん、先週土曜日と同じかも(^_^;)
 それでもヨコミー、もがいたのです(^_^;) 降参の20点分ですが、何処かに糸口は無いか....と問題を精査。それらしき回答を得ましたが、当たる確率はやはり低いかも(>_<) まあ、鉛筆コロコロよりは確率が高いかも!???
 先週土曜日の教科は夏に再試験を受けられるので、最悪、それで単位を取り、ENDとしたいつもり。
 でも、折角なので、今日多分落ちた教科を再度申込み(お金は掛かるけど(>_<)、勉強し直しても良いかなぁ....と(^_^)v 春と夏は割と多忙ですが(^_^;)
 全ては趣味のため、人生のため(^_^)v

 問題の風邪等ですが、咳はだいぶ少なくなり、風邪薬はやめました。ところが歯茎が痛くなり、昨日などはマッサージしながら頭を軽く叩いたら、なんと歯が落ちそうに痛いのです(>_<)
 うーん、これは単なる痛み止めではなく、抗炎症の薬か...とネットで探したら、買い置きのイブが該当していて、2回飲んだら結構良くなりました(*^_^*)
 それがなんと耳にも効いたようで、耳閉感は殆ど無くなりました。
 今夜帰宅したら、風は強いものの小雨は上がって雲は切れ、星が出て来たのでそろそろ星見も今夜解禁....とも思いましたが、明日は血圧など定期の通院、明後日は3人の元・お嬢様方の接待もあって、体調維持は至上命題(>_<) 星見は早くても31日夜からとなりそうです。
 仙台のスーパーから買ってきたイカリングをお供にして、試験終了のささやかな打ち上げを楽しみました。一人で(^_^;)

 まあ、頑張っぺ(^_^)v
 おしまいm(_ _)m
nice!(33)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

おしっこが出ない(>_<) 風邪の次は勉強(^_^;) 20200126 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

20191231 2020用年賀 h1280P1620130.jpg 
 気付けば新年のご挨拶がまだでした。今年の年賀状です。体調不良で、なんと最終は1月4日の発送でした(>_<) 殆どブログに載せた写真です。こうやって見ると星は少ないし、無線の「無」の字も見えません(>_<) 花屋さんみたいです(^_^;)

 なかなかブログに復帰出来ないヨコミーでした。だいぶ良くなりましたが、40日ほど風邪、中耳炎そして体調不良です(>_<)
 なので諸事やりかねたことばかり(>_<) 年末の極短時間で数万円の稼ぎが得られる仕事もフイに(>_<) 私的お歳暮を送り終えたのは1月12日の週(>_<) 彗星や小惑星を追いかける私的天文活動は40日もお休み(>_<) まあ欠かせない公的活動は2晩出ましたが(^_^;) メールの返信も遅れています。すみませんm(_ _)m 

 薬を飲んでいて気付いたのは、なかなか効かないこと。身体が薬に慣れた!? そして何より大変だったのは、おしっこがとても出にくくなったこと(>_<) 
 前立腺肥大の薬は、いつか風邪で薬をもらいに行った階段クリニックから、勧められるままに血圧の薬と共に戴いていました(>_<) 多少の自覚はあったのです。多少。
 ヨコミーはケチなので効力は最低限のレベルで頑張っていたのですが、風邪と中耳炎の薬(抗生剤か)を飲んでいたら、薬が身体に合わなかったのか、大変でした。
 風邪自体は6割くらい回復し、耳も水量は半分くらいと良くなったし抗生剤は長く飲みたくないので、風邪と耳の薬は最近やめました。今は市販の風邪薬を飲んでいます。気休め!??

 そんな中、ヨコミー奥様のおリュウさんが米を30kg買ってきて、車から降ろして欲しいと。積むときは自分でやらず、頼んだと。賢いっ(^_^;)
 ヨコミー、頼りにされては仕方無いと下ろし、所定位置へ納めたのですが、間もなく右股関節が痛くなりました(>_<) そう、昨年8月、老母(「ろうはは」。ヨコミー語)をトイレの介護で持ち上げて痛めた所(>_<) 
 老母は9月下旬に入所し、股関節の痛みは11月を終わる頃には軽快した感じでしたのに....(>_<)
 おリュウさんは義理堅い人なので、1袋30kgを買えばそのまま持ってくるのですが、次回は袋を持って行って、1袋15kgか10kgに分けて貰うようお願いしました(^_^;)

 老母はまあまあ元気です。20日夕方に微熱があり、食べられなかったようで、施設から様子を見ると連絡がありました。酸素濃度も足りなかったようで、何分か酸素吸入を掛けたら回復したと。まあ自宅に居たときも時折熱を出し、吐き気でお菓子さえも食べられなかった時も有りました。
 翌朝また施設から連絡があり、通院するので立ち会って欲しいと。受診したら肺に軽い炎症があるとのことで、水分補給と抗生剤の点滴でした。抗生剤は私が耳鼻科医から貰ったやつと同じ名前で、こちらは液体。
 老母は2つめの抗生剤に切り替えると間もなく、もう一人の通院していた入所者と共に施設へ帰りました。点滴しながら(^_^;)
 そして一昨日の24日、長野から聖子小母様が見舞いに来るというので、一緒に施設へ行ったら、入所して以来5本指に入るほどの声を出し、話し掛けていました。まあそれでも小声ですが(^_^;)
 そんな老母ですが、今日午後息子が見舞いに行ったら、インフルエンザの予防対策とかで面会禁止に成ったと(>_<) うーん、しばらく会えなくなりました(T_T)

202001240917 勉強中 w1024 P1620128.jpg
 そろそろブログに復帰しようとは思ったのですが、気付けば月末に試験があり、その勉強に突入しました(>_<) 
 以前からこのブログを見て頂いている方はご存じと思いますが、ヨコミーは大学生でもあります(^_^;) 通信制の放送大学です。
 卒業するつもりで学び始めたのでは無く、趣味の追求のために(^_^;) 仕事も多忙で、職を失ってからもダラダラとやっていて、なんと10年を超えてしまいました。再入学(^_^;)
 教養学部的なものですが、専攻は自然系。なので多くの単位は天文で得ています。昨夏の試験では、10点くらい足らなかったようで、1単位の差で落ちました(^_^;)(>_<) 
 ただその試験は今季だけ無料で再チャレンジ出来ます。ただ、どうも性格的に合わない天文の1ジャンルなので、この半年、「太陽と太陽系の科学」を新たに学んできました。
 でもその試験は昨日で、結果は50点が確実という惨敗(^_^;) 10点分は全く頭に無く0点(>_<) 残り40点分が詰め切れず...(>_<) 果たして最低ラインの60点に到達できるのでしょうか(^_^;)
 再試験となる、苦手なもう1科目は今週半ば。この教科書には睡眠薬が塗布されているようで、眠気覚ましのブログ更新でした。

202001240919 ヨーグルトとバナナ w1024 P1620131.jpg
 口が寂しいので、お供はヨーグルトにバナナをちょっと入れて掻き混ぜ、少し置いてから食べます。美味しいです(^_^;)
 さあ、とりあえず今学期で卒業したいので、そろそろ眠気も覚めましたし、試験勉強へ復帰します。
 出来れば月末にブログ更新を目指して頑張ります(^_^)v
 これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

☆PS 体調不良で頭が回らなかったようで、前回のブログには字の誤りが多々ありました(>_<) 大変失礼しましたm(_ _)m 折をみて直せれば.....と(^_^;)
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

まだ風邪最中 非インフル(^_^;) ヨコミー家の初冬 中編 20191221 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風邪の丘(^_^;)
 まだ風邪で死んでいました(>_<)

201912211533 レンギョウ w1024 P1610550.jpg
 12月21日撮影のレンギョウです。ちょっと認識が無かったのですが、黄色い花は春じゃなくても、年末から咲いていたのですね。黄色は心を明るくしてくれます(^_^)v

 風邪なのに「ヨコミー家の初冬」なんて撮っていたためか、今日1月7日現在も風邪です(>_<)
 中程度の咳、そして痰。耳閉感、そして頭をお辞儀するように低くすると、耳の中で小さくカポンと音がします(>_<) 
 年末年始は寝ていたかったのですが、欠かせない諸用があり...(>_<) 多少の片付け、お歳暮は最低限の近隣だけ。松飾りは元日の夜まで掛かり、地区の新年会、親戚等へ年始の挨拶回り、年賀状の最終は4日に(>_<) 本当は寝ていたかったです(T_T)
 今日老母(「ろうはは」。ヨコミー語)を施設に訪ねたのですが、関所で体温を測ったら36.7℃と、これでも高め(^_^;) なのに熱が出ているような気分の悪さがあり、なかなかです。
 因みに、老母は元気です。が、甥や姪の顔を忘れ、4人部屋でも人との接触が少ないためか、声は殆ど出ません(>_<) 
 以前のテレビで耳鼻科医か大学の教授らしき方が、耳かすは取らなくて良いと話していましたが、先日行ったら、老母の耳から耳かすの塊が飛び出ていました。
 この状態で、風呂などで湿り気を戴けば、固まること必須。我が家の爺がそうでしたので、以後、老母の耳も注意して見ていました。
 次回母が居る施設を訪ねるときは、丈夫なピンセットと先が曲がったラジオペンチをポケットに忍ばせて行こうと思います(^_^)v

 さて、私の風邪。先月下旬に隣市の耳鼻科へ行き、風邪薬も戴いて服薬していましたが、27日金曜日のお昼で薬を飲み終え、直ぐ午後に通院したら、なんと午後から年末年始の休診だと(>_<) えーっ、逃げられたぁ(T_T)
 通院の道すがらに聞いていたニュースでは、民間の会社では有休を取って一日または午後から休む人が多いと話していましたが、より東京に近い地方に在る民間の病院も進んでいたのですね(^_^;)
 仕方無く28日土曜日、健診などで世話になっている市内の内科医へ。薬局で薬を貰ったら耐性菌がある抗生剤が処方されていて、その旨を薬剤師に話したら「1年2年経過しているので効くかも知れませんから」と取り合ってくれません(>_<)
 その抗生剤、震災前、風邪がひどいときは行きつけの医師が処方してくれて、それなりに軽快していたのですが、有る頃から効きにくくなっていました。
 その医師は震災で廃業したし、ひどい風邪にもしばらく罹らなかったのでした。
 そのが3年ほど前にピロリが確認され、飲んだのが、ヨコミーでさえ覚えてしまった、あの抗生剤でした。1回目の除菌は失敗し、2回目は別な抗生剤で成功しました。
 この経過を話したのに、若い薬剤師はそう言うのです。少なくても6~7年経過していたのに、ピロリの初回は耐性菌があったのです。
 若い薬剤師は知らないのでしょうか。薬科大で教わらなかった???
 多分、隣の医院へ話して処方箋を修正して貰うのが面倒だったのでしょうね。我が奥様・おリュウさんも同意見(^_^;)
 まあその辺り、某病院の薬剤師に聞いてみましょう。大した接点も無かった、疎遠になった人ですが(^_^;)
 今月4日土曜日にはその内科医へ行き、別な抗生剤を飲んでいます。まあそれでも2割軽減(^_^;)
 あっ、どこでもインフルエンザとは診断されていません(^_^)v

 そんな訳で、そろそろ少しずつ動き始めようかと。遠隔地でお歳暮が届かないよ...という皆様、そろそろ送ります。すみません。年賀が遅れたのはこういう事情でした(T_T)
 これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
 
nice!(32)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー