SSブログ

ヤラレタ....(>_<) 深山風ビワ 20200708 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 「風」の丘なのですが、季節風なので強い西風はしばらく吹いていません。もっぱら霧の丘、雨の丘(>_<)
 
 さて写真整理が進んでいなくてもパチパチ撮るヨコミーなので、未整理写真がいっぱい(>_<) 
 いろんな出来事を撮っているのですが、ブログに載せるなら以前取り上げたモノに関連した方が良いなぁと、過日紹介した深山風ビワのその後を取り上げますm(_ _)m

202006301045 前のビワ w1280 90 P1710649.jpg
 まずは美味しそうなビワから(^_^;) このビワは自宅前で育てている木から。
 この木のビワは大きくはありませんが、味良く種が小さいのです。種も撮影したのですが、未整理でどこにあるか...(^_^;)

202007031336 深山風ビワ完熟前 w1024 P1710907.jpg
 以前紹介したヨコミー家としては深山風な所に植えてしまったビワです。7月3日撮影です。
 写真で見ると47個でしたが、葉に隠れている分を考えれば50個は越えているかと。
 こんなに実ったのは初めてです。種が大きいのはちょっと残念ですが、熟しても酸味が割と残っていて、個人的にはこれもあり、です。好酸菌ヨコミー(^_^;)
 なのでそろそろ網を掛けようと思っていたのですが、熟し方がまだまだ遅いなぁと....

202007081033 やられた深山風ビワ w800 P1720077.jpg
 7月8日、前夜から降り続いた雨が上がった10時過ぎに自宅裏へ行き、戻ろうとしたら目に入ったのは、実の数が少なくなったビワの木でした(T_T)
 前日も通っていたのですが、そのときは異変が無く、雨が降っていた前夜から8日早朝の仕業かと....(>_<)
 40個程やられたようで、残っていたのは11個。でも1個は痛んでいて、まともなやつは10個だけ(T_T) 

202007081049 残ったビワ h749 P1720081.jpg
 その10個が上のやつ。真ん中辺りの実が傷ついていますが、まだ熟していないためか枝からぽろっと取れず、皮の一部もはがれたため。
 下は...
 裏のビワがやられても、表にあるやつは大丈夫だよなぁ~と見てみたら、なんとやられていました(T_T) 
 表のビワは日当たりが良いためか毎年早く熟します。なので早く食べていて、残り10個程度の時に被害です。2個しか残っていません(>_<) 

202006301044 自宅前のビワ h1024 P1710647.jpg
 この怪しげな姿が、網で覆った自宅前のビワです(^_^;) 6月30日撮影です。
 ヨコミー奥様のおリュウさんが野菜の虫除けに使っているやつをちょっと借りて...(^_^)v
 この時期、昨年か一昨年辺りからこの姿。
 
202006301044 網越しビワ w1024 P1710648.jpg
 網越しのビワです。

202007031334 完熟 h1024 P1710899.jpg
 完熟。手でそろっと触るとぽろっと落ちてきます。が、網で下まで包んでいるのでそこで止まり、地面までは落ちません(^_^;)

202007031341 完熟ビワとスグリ w1024 P1710933.jpg
 自宅前の木に実った完熟と完熟直前のビワ(^_^;)、そしてスグリです。7月3日の撮影。
 こうやって美味しく食べていた自宅前のビワですが、深山風ビワと同時にやられました(>_<)
 このスグリの苗は長野県木島平村産です。父が最初に結婚した妻の実家から頂いてきたモノ。残念ながら、その実家とは行き来が途絶えてしまいました。これも思い出のひとつなので、大切に育てて行きたいです(^_^)v

202007031336 スグリ h1024 P1710905.jpg
 今年はいっぱい実りました。

202007031336 スグリ w1280 87 P1710906.jpg
 なので焼酎に漬けてみようか...と思っていたのですが....。

202007120609 実が消えたスグリ h1024 P1720208.jpg
 7月12日の早朝に見てみたら....、なんと実が消えていました(>_<)

202007120610 スグリの皮 w1024 P1720212.jpg
 根元を見たら実の皮がたくさん落ちていました(>_<) 何個か拾って庭石の上に置いてパチリ。あっ、手を洗ってからのパチリでしたよ(^_^;)
 皮は残すこの手口はビワと同じ。鳥ならスグリはパクッと食べ、ビワは下に食い散らかした跡があるはず。ご近所のビワがカラスにやられたときはそうでした。
 とすると、犯人は以前見かけたハクビシンかリスかと。美味しい中身だけ食べて、皮は残すグルメなやつ(>_<)
 自宅前のビワは網で覆ったものの、つなぎ目は糸で縫い合わせた訳じゃ無いので、多少の隙間はありました。
 特に南隣にヒバのような木が少し接していて、そこから隙間に乗り移ったのかも(>_<) まさか頭の黒いネズミじゃないとは思いますが....(^_^;)
 今年は、犯人の姿が大凡分かったので、来年からはそれなりの対策をしたいと思います。まっ、授業料を支払った、と(^_^)v
 
 昨日はすぐお隣の岩手県でもコロナが確認されたと(>_<) 全国的に大変な状況になってきているのに、現政権はGO TOトラベルを推進しています。
 これ、当初はコロナが終わってからの予定でしたよね!!!
 今の実施は、業界の要請だという話もありますが、仮にそうだとしても、GO TOコロナまき散らしキャンペーンになりかねないと思うのです。
 そんなのに税金を使うのなら、業界に直接助成金等を差し上げた方がコロナの抑止にも繋がるかと。
 大票田、じゃなかった(^_^;)大人数の東京を外しては、効果は薄いと話す観光業界の方も居ます。
 そして大阪や神奈川、愛知等でも感染者は急激に増えていて、迎える方も手放しで喜べない状況かと。
 この際だから「GO TO政権交代キャンペーン」を始めましょう(*^_^*)
 といって選挙をしている暇は無いので、野党じゃなくて良いです。政権与党内で真面な方を立てて危機管理内閣を作り、コロナを早急に乗り切って欲しいなっ(^_^)v

 皆様、外出時はコロナに十分警戒してください。マスクは必須。しかも鼻を出したり、脇からすーすー出来るような装着ではだめです。
 手は帰宅したら、よーく洗うのでしょうけれど、とりあえず自宅の戸やドアノブに触る前にも洗いたいです。無理な方は自宅近くの公園等で。
 自宅近くのコンビニなどでトイレを借りてもいいでしょう。手を洗ったらドアはティッシューやトイレットペーパーを介して開け、その紙は折り畳んで燃えるゴミ箱に(^_^)v 男なら駅の男子トイレは手間いらずですね。あっ、コンビニ利用なら何か買ってね(^_^;)
 まあそんな気配りをするつもりで暫くは暮らすようですね。
 おしまいm(_ _)m
nice!(23)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

魚市場付近 気仙沼の今 20200703 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 7月初めからネオワイズ彗星が明るくなっているといわれているのに、最近なかなか好天に恵まれません。ヤキモキ(>_<)
 そこで彗星を追って各地へ遠征したのですが、多忙の中での行動は3連勝3連敗でした。天気が悪い~(>_<)

 その直前の12日には、深夜にお腹が今まで無いくらいに痛くなり....(>_<) 前日食べた大好物のシメサバか、その夜のキムチ鍋か....(>_<) おリュウさんのカオも有るので安易に救急車で行く訳にも行かず、藁にもすがる思いで深夜に正露丸。下痢も無く、吐くことも無く(>_<) 
 その後多少良くはなったモノの不調の高値安定が続き、といって今更病院へ行くのも馬鹿らしく、自宅療養(>_<) 15日の検診にはなんとか滑り込みました(^_^;)
 そして16日は老母(ろうはは=ヨコミー語)に面会した後の遠征開始でした。ガラス越し+スカイプで会話する老母は元気ですが、息子の顔をようやく思い出した感じ(>_<) 耳も遠く、耳かすを取ってやれないのが残念(>_<)
 遠征は、どこかで「泊」とは書いたモノの、泊まったのは最初の下北行きだけで、それも車中泊。ゆっくり泊まる時間もお金も無いのです(^_^;)
 何度目かに戻った21日未明は少し寝て、放送大学2020年度第1学期の試験(>_<) 例年の夏と冬、仙台まで出掛けての受験ですが、今学期はコロナのために自宅受験で、十分には勉強していないのに試験日が繰り上がりました(>_<)
 試験前に教科書を探し出し(^_^;)昼過ぎまで勉強(^_^)v 午後3時過ぎから問題に取り掛かったのですが、試験問題を見てびっくり。10問かと思ったら12問でした(>_<) 制限時間が近づいても10問までしか進めず、後は運を天に任せて、てきとーに回答(^_^;)
 なにせ消印有効の最終日でしたので、すぐ郵便局へ駆け込み、受取人払いの郵便物に今日の消印が欲しかったことから、わざわざ速達を付けて...。一応テクニック(^_^;)  
 6連戦の遠征は25日まででしたが、連休には娘のハルエちゃんやマーゴのUちゃんが来たりで、写真整理も進まず....(>_<)
 気付けば今月も残りわずかで、ブログの更新も疎かにしていて....(>_<) このような事情で、前記事に頂いたコメントに対応が遅れました。コメントを寄せていただいた皆様、大変すみませんm(_ _)m

 さて、しばらくご無沙汰していた「気仙沼の今」シリーズですが、7月3日に行った市内魚市場前に建つ「海の市」からの景色を紹介します。

202007031137 気仙沼魚市場 W1024 P1710857.jpg
 気仙沼魚市場です。海の市とは隣り合わせ、そんな所に建っています。
 気仙沼の「仙」の字のずーっと下に青い横長のプレートが有りますが、東日本大震災による大津波の高さです。右下のワゴン車と比べれば、高さが実感できるかと(>_<)

202007031120 海の市観光案内 w1628 P1710839.jpg
 海の市の建物に貼ってあった観光パネルです。ちなみに右下の写真にはサメ(模型?)が写っています。建物の中には小さなシャークミュージアムも在ります。

202007031131 観光コンベンション協会 w1024 P1710840.jpg
 気仙沼観光コンベンション協会です。左上に小さな横断幕が見えますが、気仙沼が2021年前期NHK朝ドラ「おかえりモネ」の舞台の一つになると。

202007031132 クロスバイク展示 w1024 P1710841.jpg
 かっこいい自転車は展示用でした。有料で貸し出してくれれば良いのに....(>_<)

202007031135 南が丘方向 w1024 P1710850.jpg
 所用を終え2階エントランスに出て、パチリ。大凡西方向です。奥の丘は気仙沼市民会館へ続く南が丘。その右下が河原田で、手前の白い建物(青い標識の奥)から右手が港町。標識の下の空き地には気仙沼信用金庫内の脇支店が在ったのですが、まだ再建されていないはず。
 この辺には多くの建物が在りましたが、9年過ぎてもこの状態。海に近く、人家が建てられないためでしょうか。市内の経済は大きく盛り上がっている訳じゃ無いので、これで終わり?? 以前を知る者にとっては寂しく、悲しいです。 
 遠くに見える山は市民の森です。

202007031135 旧河北ビル方向 w1024 P1710849.jpg
 左続きです。正面は旧・河北ビル。仙台に本社を置く河北新報社の総支局等が入っていたのですが、大きく被災して、ビルは市役所へ譲渡され、今は教委や公民館等が入っています。
 あの震災時、知人たちはここに一時避難し、大きな津波が落ち着いてから水が残る道路を渡って南が丘に登り、避難所となった市民会館に辿り着いたと(>_<) 

202007031135 魚市場前方向 w1024 P1710845.jpg
 更に左隣です。右手の会社は漁具屋さん。大きな釣り針を以前目にしましたが、素人さん用の釣具店ではありません。でも、近くへ来たときは覗いてみてください(^_^;)
 それにしても建物はまばらです。9年も過ぎているのに(>_<) 中央やや左奥の小さな建物は本設された床屋さん。その向かい、漁具屋さんの裏には、多分古参の、お酒のディスカウント店が在ります。

202007031134 魚市場前東 w1024 P1710844.jpg
 更に左側です。手前は海の市の駐車場。左の白っぽい建物は魚市場の続き。その右側にごちゃごちゃ見えるのが....

202007031135 みしおね横丁 w1280 P1710847.jpg
 みしおね横丁です。美味しいモノがありそうです。以前はお風呂のイベントも有ったのですが(^_^;)

202007031134 魚市場方向 w1024 P1710843.jpg
 更に左です。魚市場の建物は長いです。屋上は駐車場になっています。右手奥は気仙沼大島の亀山。

202007031136 三陸道気仙沼湾横断橋 w1024 P1710853.jpg
 亀山付近の拡大です。山頂右やや下には亀山レストハウスが見えます。
 右は三陸道・気仙沼湾横断橋の塔で、写真中央のやや下には左右に伸びる橋桁が見えます。橋は5月23日に左右から延びてきた橋のブロックがようやく仮接続され、その後の調整を経て6月21日には正式に接続が完了し、セレモニーが行われました。開通は年末の予定と。

202007031134 魚市場北桟橋東 w1024 P1710842.jpg
 更に左です。魚市場の作りは真ん中辺りから折れ曲がっていて、左は北桟橋と呼んでいます。その北桟橋の中には、見学通路が設けられていますが、コロナのために休止と聞きました。屋上の円錐屋根は四阿です。屋上から海を眺めることが出来ます(^_^)v

202007031137 北桟橋 w1024 P1710854.jpg
 北桟橋を地上からパチリ。水揚げされた魚は開口部を通った先の左右に並べられます。

202007031137 鹿折川河口を望む w1280 P1710856.jpg
 その開口部から見える風景を拡大です(^_^)v 市内鹿折地区の鹿折川河口付近です。防潮堤や川の堤防で分かり難いですが、河口は真ん中あたり。左は水産加工場、真ん中の山の麓に建つ茶色い建物は私立東陵高校。その左にちょっとだけ見えるのは鹿折中学校。右手の道路は気仙沼大島へ通じる県道です。その辺りにも多くの建物が在りました。
 現況を見て「復興しましたね」とよーく言われるのですが、人は去り、建物は少なくなって、これで復興なのでしょうか? 
 
 おしまいm(_ _)m 

nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

見えるぞ ネオワイズ彗星 20200716 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 しばらく、風の丘には星が輝きません。梅雨前線活動し過ぎ(^_^;)
 今話題の明るいホーキ星・ネオワイズ彗星が見えているはずなのに...(>_<)
 明け方なら北東の低空に、夕方なら20時半過ぎ辺りから北西の低空に見えているのです。(明け方はそろそろ位置が低くなって終わり)
 天気予報を見れば当地は全く期待できず(>_<) そこで7月16日午前11時前、好天を期待出来そうな青森県に向けて出発しました。
 当初は津軽か上北を予定していましたが、途中天気予報をチェックして、最終的に下北半島の風間浦村に変更しました。

20200716204742 C2020F3 h1024 DSC_9963si.jpg
 21時前、望遠レンズ180mmF4での撮影です。ISO感度はすべて1600です。頭部は明るく、尾もしっかりしています。

20200716205942 C2020F3 h1024 DSC_9978sn.jpg
 周囲も...と左上に北斗七星を入れたつもりですが、漁り火(重機の向こう)が結構明るくて、露出を切り詰めたら星がしょぼくなってしまい...(>_<) 
 ウデのある方は上部を明るく、下部は暗めにしていただければ、北斗七星がやや浮かび上がるかと。ヨコミーに技術無し(^_^;)
 あっ、肝心の彗星は見つかりましたか(^_^;) 重機のアーム上端の右手です。漁り火が結構強かったのですが、手のひらで光を覆うと肉眼でも見えました。

20200716204039 C2020F3 h1024 300mm New1.jpg
 望遠レンズ300mmのF3.2で撮影です。これはトリミングしたため範囲は500mm程度になっているかと。写真の長辺は3.5°です。尾が3°近く伸びているのがわかります。10コマ重ねました。
 晴れていれば田舎なら楽勝で見えると思いますが、銀座や大きな駅前等では無理かもしれませんが、大きなビルの屋上(^_^;)とか多少下町っぽい所で、まぶしい光を手で遮るなどしてチャレンジしてみてください。
 出来れば口径3~5センチ程度、倍率5~7倍程度の双眼鏡があれば、更にしっかりと見えるでしょう。
 双眼鏡の中には、口径が2センチ程度で倍率が6倍とか12倍という商品もありますが、競馬等昼間には向いても星には適しません。
 位置は例えば「アストロアーツ」「ネオワイズ彗星」で検索すると出てきます。少しずつズレるので注意しましょう。
 では、成功を祈ります(^_^)v
 おしまいm(_ _)m
nice!(40)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヨコミー家のバラ 20200611 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日7月4日土曜日は熊本で豪雨による災害が発生し、死者も出ました。亡くなられた方々にお悔やみを、被災された方にはお見舞いを申し上げます。
 そんな土曜日、風の丘は本来の(?)梅雨時期にみられる涼しめの風が吹き、霧雨や小雨が降っています。低気圧が近づいてはいるものの、基本的にはオホーツク高気圧から吹き出す、東寄りの冷たく湿った風によるもの。
 アメダスを見たら、前日の暖気が残っていたのか金曜日午前1時の気温は21.3℃もあり、まあこれは当然ですが午前7時には19.6℃とやや下がりました。
 その後午前11時には21.7℃と最も高くなりましたが、朝に比べれば2℃だけ。
 なんと、それから下がり続け午後6時には18.4℃、土曜日の午前零時には15.9℃まで下がりました。夜中の気温が前日より5℃以上も下がったことになります。
 そのためか土曜日の一番高い気温は午後4時の19.6℃で、午後11時には15.9℃まで下がりました。
 室内はやや涼しい気もしますが、過ごし易いです。火の気の無いコタツは冷たいですが(^_^;)
 さて、ヨコミー家のバラです。撮影は6月11日。その2・3日後に大粒の雨が降り、全てダメになってしまったので、ヨコミー奥様のおリュウさんはバッサリと剪定。残念(>_<)
 秋までに屋根を架けるようかも(^_^;) 

20200611 ピエール・ド・ロンサール w1280 IMG_7836.jpg
 ピエール・ド・ロンサールです。大輪のカップ咲き。
 例によって全体像からではなく、人目を惹きそうなコマから(^_^;)
 レンズは今は買えないややお高い望遠ズームレンズ。まあ毎晩仕事で遅く、睡眠時間は4時間前後というときに買いました。昔なので手ブレ補正は有りません。
 クリップオンのストロボを付け、息子・娘の学芸会を離れた所から撮影していました(^_^;) よーく、余所のお母さん方は舞台下に押し寄せて、他の父兄の邪魔で有る事も顧みず、バチバチと撮っていましたがねぇ...(^_^;)

202006111036 ピ w1024 IMG_7822.jpg
 こんな感じで花が付きます。見た感じ、真上を向いて咲く花は無いかと。花が重いためでしょうか。上を向いてもイマイチ真上ではありません。仰角70°位。
 真横を向いていたり、結構下を向いている花も(>_<) 稲と同じように頭を垂れる!???

20200611 ピ w1024 IMG_7838.jpg
 ぎっしりと詰まっていますね(^_^)v 左上の葉っぱは虫が食べたみたい...(>_<) なにせ無農薬ですから(^_^;)

202006111036 ピ h1024 IMG_7824.jpg
 横顔を少しだけ高い位置から撮るカットも好きです。花のすぐ上に見える白いやつは、花の溜め息みたい(^_^;)

202006111036 ピ w1024 IMG_7827.jpg
 花びらがギュウギュウと詰まっています。

202006111051 クィーン・エリザベス w1024 IMG_7839.jpg
 クイーン・エリザベスです。花は上向き(^_^)v 

202006111052 ク w1024 IMG_7846.jpg
 綺麗な花ですが、美味しそうです(^_^;)

202006111052 クイーン エリザベス h1024 IMG_7847.jpg
 脚立を使わないので、横顔のコマが多いです(^_^;) 脚立を使わないはカバネヤミ(骨身を惜しむこと)と言われてもしょうがありません(^_^;)

202006111053 ク w1024 IMG_7851.jpg
 なので、いくらか斜めになった花をパチリ(^_^;)

202006111053 ク4 h1024 IMG_7852.jpg
 これもカバネをやんで真横orやや下から(^_^;)
 これはこれで良い感じだと自画自賛(^_^;)
 でも白いバックは何だったかなぁ...と(^_^;) 下の緑は植物でしょうけれど、白い雲がバックだったのかも(^_^;)

 カレンダーは早くも7月に(>_<) そういえばレジ袋が有料化されましたね(>_<) ヨコミーはまだ品物を買うお店には行っていないので....(^_^;)
 テレビを見たら、1袋2円とか3円、5円や10円で「売る」店もあるようです。大きさは問わない感じ。あの1枚は、仕入れ値はいくらでしょうか? 
 近々に包装資材屋さんへ行く用事もあり、価格を偵察してこようと思います。多分、10円で売っているお店は暴利を得ているかと(^_^;) 人の弱みにつけ込んで高額で売るのは不当な商取引だと思うので、公取に言いつけたい(^_^)v
 だいたい有料化の法律を作った人たちは、コンビニでお弁当を買ったことが無いのでしょうね。国会で審議した、殆どその資格が無いセンセー方は、多くは周りからあてがって貰うのでしょうから、知ることも無いかと。せめて担当省庁の職員なら知っているかと思うのですが、実感が無かったようで...(>_<)
 買ってきてレジ袋から取り出すと、御飯から出たと思われる水やおかずの汁が弁当の容器から染み出て、袋の内側を濡らしています。マイバッグなら染み込みます。毎日洗うの??
 私が以前働いていた所では、弁当の他に味噌汁を買ってくる女子もいました。蓋が付いてはいるものの、やはり袋の中を濡らしていました(>_<)
 センセー方や国のお役人は、有料化すれば海洋汚染のマイクロプラスチックが大きく減ると思っているのでしょうか。不思議です。複数のテレビ番組では、海洋汚染に占めるレジ袋の割合は低いと話しています。
 これは、環境団体からの突き上げをかわすため、安易に法律を作って「成果」としただけだと思います。
 そして消費税でもそうでしたが、今回も支持が多いお店業界から歓迎される法律にしたのかも...と深読みしてしまいます(^_^)v
 なにせ今まで、ただで客に呉れていたやつを、7月から「商品」として売り、仕入れ値にしてみれば大きな利益を得ることが出来るのですから(^_^)v 
 もちろんマイバッグには賛成で、ヨコミーは大小を使い分けています。でも、画一的に有料化することには、全く賛成出来ません。
 特に今はコロナで飲食店の売り上げは低迷しており、お持ち帰り(テイクアウト)で、その売り上げは従来の半分にも満たないようですが、それでなんとか頑張っているお店があちこちに在ります。
 お持ち帰りには先程述べたように水や汁が染み出てくることが多く、マイバッグには適さないと思います。なので、1枚2円で売るコンビニがあっても、違う素材で作ったレジ袋を呉れる牛丼チェーン店等へ行きます(^_^)v
 まあヨコミー、7月2日はテイクアウトの日でしたが、意を決し、店に留まって食べたのでレジ袋は未利用(^_^;)
 レジが玄関からの最前線には無く、少しだけ奥まった所にある書店やホームセンター等では、手の素早い人は会計後ドアまでの間ですっと頂くかも知れません。レジ袋に入れて手提げの輪っかじゃない方をビニールの粘着テープで留めてあげれば、万引き防止にも成るかと(^_^)v
 それにしても今回の有料化法は安易ですね。こんな発想ならヨコミー程度(^_^)v
 不思議なのは、環境教育の一環として「レジ袋はキチッとゴミ箱へ捨てましょう」という類のキャンペーンが無いこと(>_<) なんで???????
 国としてやっているようなニュースやチラシは見ません。「火遊びしません」なんて言っている幼児がテレビで取り上げられていますが、「レジ袋はキチッと捨てます」なんて場面は見たことが無いです。幼児教育、学校教育、社会教育なのかも。
 大切なのは有料化ではなく、マナーアップだと思います(^_^)v その取り組みが全く不足しています(>_<)
 おしまいm(_ _)m
nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー