SSブログ

ヨコミー家の秋バラ 20201022 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。寒い風が吹く寒村です。寒村だから当然かぁ...(^_^;)
 そう、田舎なので人が少ない(^_^;) なので近くのカフェに昨日行ったら先客が二人だけ(>_<) 先客をゆっくりと追い抜いて食べ終えて帰ったのですが、続くお客は無し(T_T)
 今日はヨコミー奥様のおリュウさんと行ったら先客が一人だけ(>_<) その先客はもまなく帰り、私たちが帰るまで続くお客は無し(T_T)(T_T) 先週なんか、ヨコミーの他に誰も居なかった(T_T)
 海が見えるし、決して雰囲気が悪いとか、味が不味い....とかじゃないのですが、コロナのため自粛なのでしょうか(>_<)
 今、宮城県は第3次か4次のコロナ流行期ですが、気仙沼は片田舎なので今のところまだ4人。安心はしていられませんが、地域の経済にいくらかでも役立とうと、10万円の払い出しに努めています(^_^)v
 あっ、もう使い過ぎかも(>_<)

202010021134 クィーンエリザベス w1024 DSC_3936 ojx86.jpg
 クィーンエリザベスです。色がちょっと不自然なのはご容赦願います。カメラの設定を間違え、修正はしたのですが、合格点には遠いです。10月2日撮影のコマは全て(>_<)

202010221412 ピエルドロンサール w1024 DSC_4789.jpg
 ピエール・ド・ロンサールです。以下10月22日の撮影です。
 四季咲きの種ですが、秋のヨコミー家ではちょっと花の数が少ないです。晩秋でも蕾を持つのですが、厳しい寒さにやられてしまいます(>_<) ガラスなどで屋根と壁二方向でも覆えば良い助けには成るのでしょうが....。

202010221413 クィーンエリザベス h1024 DSC_4794.jpg
 クィーンエリザベスです。ほったらかしなので傷が付いたり病気になったり、蜘蛛の巣も出来ます(^_^;) 

202010221413 クィーンエリザベス h1024 DSC_4795.jpg
 これもクィーンエリザベスです。蜘蛛の糸が下方に....(>_<)

202010221413 クィーンエリザベス w1280 DSC_4793.jpg
 これもクィーンエリザベスです。色合いが気に入っています(^_^)v

202010221415 ハマナス蕾 w1024 DSC_4799.jpg
 ハマナスの蕾です。あれっ、なんでハマナスなの??という方も居られるかも知れませんが、これもバラの仲間です。バラ園でよーく見てください。結構見掛けます(^_^)v

202010221415 ハマナス w1024 DSC_4798.jpg
 ハマナスです。ちょっと見頃を過ぎましたが(^_^;) 11月になってもチョコチョコと咲くことでしょう。
 このハマナスは怪しいです。この株は実生なのに、余所で結構見掛ける赤い実が殆ど出来無いのです。未熟な実も殆ど見ないので、誰かがこっそりと採って、梅酒ならぬハマナス酒を造っている訳でも無いようです。
 蜂は時々見掛けるので、受粉はしているのでしょう。不思議です。詳しい方が居られましたらご教示願いますm(_ _)m

 先日、知り合いがGoToトラブルを使い、岩手の花巻温泉で泊まってきたと。混んでいたけど、とても安く泊まれた上に多額のクーポンを頂き、全部土産代に遣ったと。まあ裏を返せば、お高い宿に泊まった自慢話かもね(^_^;)
 国が旅行に行って金を遣え!!という世の中でヨコミーみたいに出歩かないと、某国並みに国家反逆罪で摘発されるのでしょうね(^_^;) まあ某国じゃ無いから、そんなこと無いかな(^_^)v
 でも、北海道や青森、沖縄等々地方でもコロナの感染者は増えつつあり、医療体制が心配です(>_<) GoToは「コロナ後」だったはず。

 4月の頭だったでしょうか。政府による緊急事態宣言がなかなか出ないので、ヤキモキしている東京都知事の姿がテレビに映し出されていました。3月下旬の感染者数増加は素人が見ても何か対策が大至急必要だなぁと思った位なのに(T_T) 
 政府の専門家様方は「総合的」「俯瞰的」にと、あのときも、そして今もそのように見ているのでしょうか。どちらもご立派な「総合的」「俯瞰的」ですが、政府の方々は一度広辞苑等の辞書をよーく見て頂きたいものです(^_^)v
 GoTo等こんな半端な対応は、政府の深淵で既に決まっている来年の東京オリンピック中止を、「こんなコロナの大流行では中止やむなし」と、国民が自ずから認識出来るようにする演出の政策なのかなぁ...(>_<)
 半村良の「嘘部(うそべ)」に照らし合わせると、現代政府には「xx部」の末裔が居るのかもしれない。
 そして「隠す部」「当初からその様な考えが有ったとする部」「揉み消す部」等々の末裔様もいらっしゃるかと(^_^)v 桑原、桑原(>_<)....雷じゃ無いけど、父の叔父さんの苗字(^_^;)
 おしまいm(_ _)m
 
nice!(35)  コメント(16) 

晩秋の日門海岸 気仙沼市 20201024 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 季節がやってきた風の丘。やはり風が強いです。今のところは落ち葉が飛んでくる程度ですが、いろいろな物が飛んでくることも(^_^;)
 高速道路関連工事が始まったばかりの頃、強風が吹いた後に庭を見たら、杉の葉が結構飛んできていました。緑色。えっ??? 
 過去に、風で杉が多少傷んで葉が飛んでくることもありましたが、そのときは多いです。見れば、折れたのじゃなくて枝には切られた跡がありました。(以前掲載)
 直ぐ近くで杉を伐採している所はありません。風の丘の北に広がる杉林も関連工事で一部を伐採していましたが、そこは低い位置。低い位置に散らばった杉の葉が風に舞い上げられて杉林の反対側へ...とはなかなか考えられません。
 距離は遠いのですが、西南西に数百m離れた、これも高速道に関連する伐採現場から風に乗ってやってきたと考える方が分かり易いかと。ここで吹く風の多くは西寄りの風なのです。

 ヨコミー奥様のおリュウさんに逃げられた10月24日、息子とマーゴのUちゃんと3人で日門(ひかど)食堂へ行ってお昼を食べた帰り道、直ぐ近くの日門海岸へ寄りました。

202010241224 桜田島突堤 w1024 ojx87 DSC_4823.jpg
 日門海岸の特徴は、なんと言っても海岸を左右に分ける突堤。先の小島・桜田島に続くのですが、右が漁港、左は砂浜。

202010241235 突堤 w1024 ojx87 DSC_4867.jpg
 もう少し先に進んでみます。ちょっと見には海の上を歩いている気分(^_^)v

202010241228 転ぶ w1024 ojx87 DSC_4844.jpg
 あっ、Uちゃんがすっ転びました(>_<) 別名は「長クックのU」と言われるほど長靴がお気に入り(^_^)v 履くとどこにでもずんずんと進みます。まあ「全天候スパイク」と称して晴れた日でも愛用している大人もいますし...(^_^;)

202010241231 突堤から陸側 w1024 ojx87 DSC_4847.jpg
 突堤から陸側を見てみました。左が漁港で、右が砂浜。漸く着手された防潮堤工事は、写真右手1/3辺りから右側の枠外まで作られる予定です。
 この砂浜は海水浴場の指定はありませんが、以前から地元のPTAが監視の下、子供たちを泳がせていました。でも震災で終わりました。
 しかしこの様子が広まり、今では狭い砂浜に県外からも来る賑わいになりました。トイレもシャワーも無いのに(>_<) まあまだ近くの大谷海水浴場が再開出来ていないためもあるのでしょうけれど。
 そして特に今年はマナーの悪い大人がいて、古いためか自分たちで使ったテントやバーベキューの残骸まで捨てて行く人がいて、仕方なく地元で片付けました。
 翌日からは隣の浜も含めて警察が目を光らせることに....(>_<)
 
202010241234 光る海 h1024 ojx87 DSC_4861.jpg
 カメラに入る光を少なくして海面をパチリ。ヨコミーはキラキラと光る海にも憧れていろいろ撮っていますが、暗めに撮ると重油を撮ったようにも見えます(^_^;)

202010241237 突堤から漁港 w1280 ojx87 DSC_4878.jpg
 突堤の南側には日門漁港が広がっています。まあ小さいですが(^_^;)

202010241222 日門漁港 w1024 DSC_4821 ojx87.jpg
 桜田島から右は防波堤が続き、釣りのポイントになっています。島のずーっと向こう辺りから左は大谷海岸で、海水浴場は来年辺りに再開されるような...。現況を次の機会に紹介出来れば....と思います。

202010241222 漁港2 w1024 ojx87 DSC_4820.jpg
 右続きです。漁港は整備され立派になったのですが、残念ながら明るい防犯灯が点き、星見のスポットにはなりません(>_<)  

202010241222 漁港3 w1024 ojx87DSC_4819.jpg
 漁網が積まれています。

202010241239 後背地 w1024 DSC_4885.jpg
 漁港の裏側です。右奥に水田が広がっています。この水田も東日本大震災による大津波で被害を受けたので、その後土の入れ替え等の整備が行われました。でも今ようやく工事へと進んだ防潮堤は、この水田を守る役目は負っていません。
 水田は、震災後の整備に税金も投入されたかと。800年に一度という大きなものでなくても、ちょっと大きめな津波が来れば、低地なので再び被害を受けそうです。そうなったらまた税金を掛けて整備するのでしょうか(>_<)
 よーく、何も守る物が無いから防潮堤は要らない...という反対派の方が居ますが、水田も、水田が有る景観も守るべき対象だと思うのです。(と、手短にまとめました(^_^;)

202010241241 漁港網干し w1024 ojx87 DSC_4888.jpg
 漁網が山のように積まれています。ここの沖でやっている定置網用かも知れません。

202010241242 定置網の船 w1024 ojx87 DSC_4892.jpg
 このクレーンで網を上げるようです。
 先ほどは桜田島(中央)に隠れて見えませんでしたが、島の右に白く小さな灯台が見えていました。

202010241242 灯台 w1024 ojx87 DSC_4891.jpg
 その灯台のアップです。
 天気が良いので右側からぐるっと巻いて行きたいのですが、そろそろUちゃんのお昼寝時間となりました。
 本日はここまでm(_ _)m

nice!(17)  コメント(6) 

魚町二丁目界隈 気仙沼の今 20201022 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 吹きましたよ、吹きましたよ。お待ちかねの強い季節風が25日(日)に(^_^)v
 おおよそ北西の風で、最大瞬間風速が10m/秒を越えるやつは9月に入ってから時折吹いていましたが、13m/秒を越えたのは10月に入ってからの、この週末でした。2日に渡って。
 吹く風はまだ冷たくはありませんが、これから暫くは寒い日々が続くかと思うと、もう春が恋しくなっています(^_^;)

 少し前に、地元大谷海岸の防潮堤工事に関連して、嵩上げされた国道45号の一部区間が供用開始されたり、旧気仙沼市との境から南側に在る沖ノ田川を渡る国道45号の付替工事が完了し、嵩上げされた道の供用も開始されました。あの大津波から間もなく10年です。
 東日本大震災直後の姿と現況を比べられるようにブログに載せたいと写真整理をしていましたが、なかなか手間が掛かり...(>_<)
 でもまあ、そんなことは集大成としてやれるときにやればいいかなぁ....と気を楽にして、「気仙沼の今」をお伝えすることとしました。
 集大成など、いつのことかは分かりませんが、もちろん出来ないことが多いかも知れません。しかし、まずは撮らなくては記録に残せません。先の大津波は800年周期とかいいますが、我々の知らない1500年とか2000年とかの周期を持つ津波が暫くやって来ないという保証も在りません。なので単にメモリーのゴミと化す事も恐れず、まずはパチパチと明日も撮りたいと思います(^_^;)

 秋刀魚のまち・気仙沼ですが、近年は不良が続いて漁獲量は激減し、魚体も小さくなっています。
 今年は更に異常で、初水揚げは1ヶ月半も遅れました。
 そんな秋刀魚が続けて魚市場に水揚げされたと聞き、内湾に新しく開業した商業施設へ行ったら、なんと今日は水揚げが無かったと言われ....(>_<) 
 仕方なく魚屋から帰路は市役所前を経由して家に向かおうとしたら間もなく信号で引っ掛かったので、これは「タダで帰るなよ!」という御仏の思し召しと思い、周辺ををパチリ(^_^)v

202010221255 南町三丁目南町海岸 w1024 DSC_4715 ojx87.jpg 
 中央から左、芝を貼ったような所は南町海岸(町字名)。最近は「ヒラケル」「ムカエル」「ピアー7」とか、人生の下り坂を転がる者には訳の分からぬ施設公共施設や商業施設が建ち並びましたが、震災前は汽船発着所や美味しいイタリアンの店等が入るエースポートと、4階建ての市営駐車場が在りました。
 コンクリートミキサー車を挟んで右は南町三丁目。ここにも商業施設が出来、秋刀魚の宅配を頼もうかと思ったら、1日間違いでダメ(^_^;)
 右端は一部店舗も入る南町一丁目の災害公営住宅。左端、丘に建つ白い建物は気仙沼プラザホテル。その下、横に続く防潮堤から白くちょっとだけ姿を覗かせているのが遊覧船の上部。

20201027 地図 w1280 ojx87.jpg
 グーグルマップを借用して現在地を示します。矢印を入れたら何度やっても矢印が消えて、諦めました(>_<) すみません、真ん中のマークは小さいですm(_ _)m

202010221255 魚町二丁目 w1280 DSC_4713 ojx87.jpg
 写真は左へ移ります。酒造会社・男山本店の店舗を裏側から。この建物は木造3階建てで、確かモルタルを塗っていたかと。
 東日本大震災で1階部分が壊され、現地付近に鎮座。最近1階部分を作って乗せ、修復しました。
 今はまだ更地が多いのですが、大津波の前は左の角には「やまと食堂」が在り、1軒挟んで潰れた水産会社の建物、右端の角には乾物屋さんだろうかお店が在り、その中の右端をどこかの会社が間借りしていました。なので、以前はこのような風景を見ることは在りませんでした。
 写真左、中程に...。

202010221255 五十鈴神社 w1024 DSC_4719 ojx87.jpg
 お神明(しんめい)さんの上部分が見えていたので拡大。お社が見えます。本殿ではないようです。

202010221255 魚町一丁目大鍋屋 w1280 DSC_4711 ojx87.jpg
 写真は更に左へ。一番手前にある信号機が乗っている柱の奥、左右に広がるのは元防衛大臣のご実家が経営する旅館。聞けばここの屋上には防衛用の2連バズーカ砲みたいなものが有るとか。いつか行ってみたい(^_^;)
 宿右奥から裏側を通って左上の丘まで続くのが魚町一丁目と入沢の災害公営住宅群です。

202010221555 入沢入り口 w1280 DSC_4709 ojx88.jpg
 実は赤信号で止まっているときのパチリでして(^_^;)、左右の道は県道、旧国道45号でした。左は市役所や気仙沼駅方面。右はあの300tもの運搬船が打ち上げられた鹿折地区や陸前高田方面。
 正面へ進むと、左の丘へ登る手摺りが見えていますが、その上にはお宮が有り、近くの人は「おぐまはん」とか「おごまさん」と言っていました。「駒」なんでしょうけれど(^_^;)
 正面をもう少し進むと、男山本店の酒蔵が有りました。ヨコミーはその昔、一つ東の沢に有る角星酒造の倉と共に、毎月1回はお邪魔していました。飲むんじゃなくて仕事(^_^;)
 おおっと、そろそろ信号が変わりそうです。

 それにしても政府の方々は昼間からお酒でも飲んでいるのでしょうか。あの「日本学術会議新会員6名任命拒否事件」です。
 その昔、推薦された方々は全て任命すると政府自民党は国会で答弁しておきながら、今になって「任命拒否はあり得ると言うのが一貫した考え方で、解釈変更はしていない」と政府は述べています。こんな考え方は表に出てこなかったし、事務方は2年前に文書にしていたと言いますがこれも表には出ておらず、公的には無いも同然。内緒でしたね(^_^)v
 でもこれって、明らかに矛盾していますよね。何杯引っ掛けたらこのように発言出来るのでしょうか(^_^)v
 安倍政権ではそれまでの自民党政権が言ってこなかったことを内閣で決めて解釈変更し、進めてきた安保法制問題もありました。ハッキリと言って解釈を変えた安倍前総理がとても素晴らしい人に思えるほどの今回の事件(^_^)v
 さ菅の総理は「総合的・俯瞰的観点から」とか「会員は公務員」だとの理由を挙げて正当化していますが、政府の政策を批判したからといって任命を拒否するのは「総合的・俯瞰的観点から」のお言葉に矛盾していると思うので菅(^_^)v
 ひょっとしてお国の方々が使う辞書と平民が使う辞書は解釈が違って書いてあるので菅?(^_^;)
 でも学術会議のトップ経験者が言っているように、近年は人選に政府が口を挟んでいたようですね。異論を挟むので煙たかったのでしょう。
 その証拠に、自民党はすぐ日本学術会議の見直しに躍起になって取り掛かりました。「法律に基づいた仕事は近年やっていない」と批判していましたが、それは答申がゼロだったことを言うのでしょうけれど、それは政府が諮問しないため。責任は政府側にあります。やはり煙たかったのでしょう。
 因みに学術会議が出した提言の数は、ニュースによれば結構有りましたね。そういうことはセンセー方は語りません。意図的でしょう(^_^)v 学校の先生方は別として、このようなセンセー方のお言葉はそのまま受け止めてはいけません(^_^;)
 某お大臣などは学術会議の見直しに「聖域無しで」とか言っておられますが、まずは桜を見る会から遡っての見直しで菅(^_^)v
 桜を見る会みたいな美味しい所は「聖域」として今回も残すんで菅?(^_^;)
 公費で、しかも党主催と思わせるような人選で税金を「わたくし」したような、そして美味しくご馳走になった面々の懺悔からお聞きしたいで菅(^_^)v
 見直しde菅「まずは隗より始めよ」(^_^)v 流石、昔の中国は良かった(^_^;)
 今回の事件、つまりは「邪魔者は消せ!」なんでしょうね。これが「圧力」じゃないなんて、何杯引っ掛ければ言えることなのでしょうか(^_^)v

 うーん、そろそろ仕事に取り掛からなくては成らないので、今夜のところはこれにてお終いとします。お付き合い誠にありがとうございますm(_ _)m

nice!(10)  コメント(9) 

第9回 星の村スターライトフェスティバル2020 20201011 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 10月になって10日以上過ぎたのに、秋晴れになかなか巡り会えません。梅雨時からの天候不順がまだまだ(>_<)
 そんなためでもありませんが、今年も第9回星の村スターライトフェスティバル2020に行ってきました。会場は福島県田村市の星の村天文台。

 昨年は台風19号による出水や大渋滞の中向かったのですが、中止の連絡が星仲間からあって深夜の福島市内でUターン(>_<) その辺の所は昨年のブログに書きました。
 一昨年は台風で中止も知らずに会場に着き、着いてから知った次第です。が、私のような参加者が何人も居て、豚汁をご馳走になりました。台風は去りつつ有り、星も出てきたので、深夜には駐車場で撮影しました。
 でも今年は小雨から霧が常にあり、星はダメでした。そして今年は私的にセットにしているコスキン・エン・ハポンが9月にズレ、若干収穫感が薄い福島行きでした。
 天気が良かった2017年の様子は下記で(^_^)v
     https://yokomi.blog.ss-blog.jp/2017-10-14

202010110826 天文台 w1024 DSC_4293.jpg
 天文台南に在る駐車場からパチリ。ここはあぶくま洞という大きな鍾乳洞の南に隣接しています。

202010110827 会場 w1024 DSC_4295.jpg
 天文台南側には草野球が出来そうな程広い土の駐車場が有り、いつもなら皆さんが望遠鏡を広げている所。残念ながら天気が悪く、望遠鏡は出ていませんでした。撮影は11日でしたが、前夜何度もぐしゃぐしゃの駐車場を通っていましたので(^_^;)

201710090753 岩壁 w1024 P1140462.jpg
 2017年に撮影した天文台北側、あぶくま洞駐車場の東にそびえる岩壁です。こんな所にフォルクローレを響かせて聴きたいです(^_^)v

20201010 福島スマホ1 w1024.jpg
 10日の夜は、国立天文台副台長渡部潤一先生による講話等の後、翌11日が東日本大震災の月命日にも当たることから、キャンドルを点して....。

20201010 福島スマホ2 w1024.jpg
 綺麗に点きました。そして黙祷を捧げ、犠牲になった方々の冥福を祈りました。
 実はこの天文台も被災していて、一番大きな望遠鏡が倒壊(>_<) 関係者の尽力で1年半後に復活したドラマがあります。
 
 星の村天文台での、2年ぶりに行った星まつりは、やはり台風に祟られましたが、まあまあ楽しむことが出来ました。大きな出費をしなくて済みましたし。本当は軽い屈折望遠鏡が欲しかったのですが(^_^;) 
 コロナの時代、真夏の星まつりでマスクは超大変ですが、この時期なら大丈夫ですね。ただ、3年続けて台風に泣かされたためか、この開催を6月か8月に移す話もあるようで、主催者も参加者も大変だなぁ...と思った次第。
 コロナを早く、しかも完全に収束させたいですね(>_<)
 おしまいm(_ _)m

☆参考 田村市ホームページ https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-ibentojouhou.html

nice!(33)  コメント(14) 

ちょっと欠けていた中秋の名月 20201001 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 昨夜は中秋の名月でしたね。天気予報を見たら国内は結構晴れていたようで、多くの方が無事に見られたことでしょう。
 気仙沼は月の出辺りは雲が多く、ちょっと心配しましたが段々と晴れ間が広がってきました。小さな望遠鏡でヨコミー奥様のおリュウさんに見せ、そして300mmで撮影していると雲が広がってきました(>_<)
 まあそれでも、毎日のように納豆にオクラを入れて食べているためか(^_^;)、粘っていたら雲が薄くなってきました。まあ薄雲越しでしたが、1200mmでも撮影出来ましたので紹介します。

20201001205019 中秋の名月 w1024 DSC_7855 ojx 90a.jpg
 20時50分の撮影です。機材は口径250mm、F4.8の1200mmです。いつもの彗星などを撮影する機材です。薄雲が多く、十分なピント合わせが出来ませんでした(>_<) 天の北(凡そ北極星方向)が上です。

20201001202235 中秋の名月 w1024 DSC_3916.jpg
 時間を遡って20時22分、28mmで撮影。カバネヤミ(骨惜しみ)なので、勿論手持ち撮影です(^_^;)
 月の左、やや下に有るのがまもなく最接近を迎える火星です。

20201001202444 中秋の名月300mm w1024 DSC_3924.jpg
 高倍率の便利ズームを300mmにしてパチリ。28mmとともに上が天頂です。

20201001205103 北側 w1024 DSC_7860.jpg
 月の北側です。昨夜は中秋の名月でしたが、満月は今日2日の午前6時。なのでカレンダー上は満月の前日。端に欠けが見え、微妙にまん丸じゃないです。縁近くに火口が見えます。

20201001205103 西側 w1024 DSC_7860.jpg
 こちらは月面上の西。月が南に在ったとして左側です。縁に山の突起が見えます。
 こんな景色をコマ送りすると、月の部分的な満ち欠けの様子が分かります。じっくり見ていると飽きないです。
 ただ、一カ所だけ見ていると飽きるかもしれませんので、あちこち見回します。すると前の記憶が怪しくなり....(^_^;) 出来るなら動画が良いですね(^_^)v
 因みに満月も撮ろうとしたのですが、月がその前に沈んだのでダメでした(>_<) 折角早く起きたのに....(^_^;)

 今日のニュースを見たら、菅政権のカラーが少しだけ見えてきました。学術会議の件です。変わったモノの存在を認めない、翼賛体制を求めているように見えます。とても心配です(>_<) 時代の遡りは時代錯誤です(^_^)v
 菅総理様、率いる党名に恥じぬよう、「自由」で「民主」的な政治を目指して欲しいと思います。でなければ、即時党名を変えてください。「名は体を表す」とか。現況に相応しい党名へ!! お薦めは不自由非民主党(^_^)v
 おしまいm(_ _)m
nice!(37)  コメント(22)