SSブログ

国道45号沖ノ田川付近 気仙沼の今 20210118 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 昨日1月29日の夜は昼間からの風が力を増し、ボロい我が家が揺すられるほどに(>_<)
 雪の舞う日は多いのですが、青空もそれなりに。ただ、寒さの峠は越えたかなぁ....という感じです。なにせ今冬は厳しい寒さが早く来ました。
 小寒になり、とても震えていたので大寒には凍る思いかなぁ....と思ったら、例年に無い無気力な大寒でした(^_^;)
 といって春めいた訳じゃ無く、それなりの寒さでしたが、寒さのピークは越え、節分を過ぎたかなぁ....と思わせる大寒でした。
 最近チョコチョコと出掛けなければならないことがあって、なかなかブログの更新が....(>_<)
 小ネタは有るのですが、中ネタと古ネタで構成してみました。

202101181144 市町境広く w1280 DSC_8320.jpg
 1月18日昼前、用事を足しての帰路、気仙沼市街地から国道45号を南下すると、車で30分も走らないうちに旧・本吉町との境に出ます。
 この交差点が境です。奥が南。震災後多くの交通信号機が復旧によってLED化されました。ところがここの交差点は夜に通ることが多く、ヨコミーには新しい信号機が眩し過ぎました(>_<) 
 右端のコンビニ(写真は駐車場と看板のみ(^_^;)は震災後に出来ました。中央奥に小さくアーチが見えます。左端に太平洋が微かに見えるのですが、薄いです(>_<) 岩礁がちょっと(^_^;) その下で水平に伸びているのがお伊勢浜の防潮堤。
 
202101181144 BRT橋と防潮堤 w1280 DSC_8334.jpg
 アーチが近づいてきました。
 東日本大震災の大津波でJR気仙沼線は大きな被害を受け、JRは国に支援を要請しました。しかし要請は蹴られ、JRは次に地元である気仙沼市や南三陸町に何百億円もの負担を求めてきましたが市町はそれに応える財力が無く...(>_<) 結局鉄路はバス化されてしまいました(>_<)
 JRは鉄路を引き剥がし、低い土地は盛土し、低い鉄橋は高くしています。その鉄橋がアーチです。
 太平洋は左。薄いです(^_^;) 土色が河口付近で左側は防潮堤、右側が沖ノ田川の堤防です。
 アーチから左手前に伸びる現場を見ると、用地の都合か路線の盛土は断面が台形じゃ無く、外側がコングリートのパネルの様な物で覆われた縦長です。
 このJR路線と今走っている道路との間が昨年までの国道45号でした。手前のガードレールが邪魔ですが、盛り上げられた様子が分かります。
 因みに今走っているこの路面には縦の溝が切られています。「何とか加工」とかのテスト?施工のようで橋の北側だけです。凍結時の横ずれ防止でしょうか?排水性を高めるものでしょうか、なにやら書いてはあるのですが、走行時に読める大きさではありません(^_^;)

202101181144 山側 w1280 DSC_8335.jpg
 西側です。が、助手席からの撮影もあって、分かるのは河川の堤防くらい。すみません(>_<)

202101181144 BRT橋のたもと w1024 DSC_8340.jpg
 あっという間にアーチの脇まで来ました。左下の川水は濁っていますが、オイルフェンスみたいなやつが浮いています。

202101181144 河口 w1024 DSC_8343.jpg
 アーチが過ぎたら河口が見えました。震災前は河口にも小さな橋が有り、それも高く作り替えられました。以前は河口付近でサーフィンを楽しむ人たちを見掛けましたが、今は工事で分かりません。
 右に見えるトンネル状のものは、以前小さな踏切があったのでその代替かと。

202101181144 3路線 w1280 DSC_8344.jpg
 左手の黄色い重機がある所が旧・国道。その左がJRの路線です。
 右奥は通称・大谷の街ですが、この丘にも大津波が押し寄せました。多くは改修したり新築しましたが、解体したままのお宅も....(>_<) 左手の丘は海側ですがやや小高いので被災は免れました。

 さあお昼時間が近くなりました....と店じまいしようと思ったら、丁度重ね合わせられるような写真ではありませんが、震災後の写真があったことを思い出しましたので、以下に載せます。

201112141034 国道沖ノ田川橋北から w1280 IMG_8728 ojx88.jpg
 2011年12月14日の撮影の、唯一この辺りを北側から撮った写真です。南北の位置は、南から来た時の右折レーンが見えることから凡そコンビニの前。そして旧道なので東西でいえばそのやや東側の旧道から。右の真ん中辺りに沖ノ田川の橋が在ります。
 水田だった左には瓦礫が集められ、更に左側に建てられたプラントで多くが処理されました。

201104220657 国道45号沖ノ田川付近南から w1280 IMG_6791 ojx88.jpg
 2011年4月22日朝7時前の撮影です。以下3枚は同時刻です。北に走っている途中でのパチリです。震災後40日余り経って初めて自宅に泊まった翌朝、避難所の手伝いに行く途中でした。
 右端の木は、2枚上の写真に見える重機の向こうに有る木かと。JRの鉄路が浮いて傾いています。

201104220658 国道45号沖ノ田橋付近 w1280 IMG_6796 ojx88.jpg
 左奥に見える車の手前が沖ノ田橋。中央から右に見えるコンクリートの残骸はJR気仙沼線の鉄路が通っていた鉄橋の残骸。

201104220658 国道45号沖ノ田川流域北端 w10280 IMG_6802 ojx88.jpg
 トップの写真に見えた交差点が右奥です。あれはあちら側から撮りました。
 コンビニは交差点左手のお宅と中央に見える残骸となったビニールハウスとの間に出来ました。ここの辺に写っているお宅は割と小高く、津波の被害は無かったかと。
 でもすぐ海側となる右手写真外の家々は数多く被災し、職場のかっちゃん宅は屋台骨がやられて解体。ご近所の先輩宅は夫婦と親が流され、まだ戻っていません(>_<)

 気仙沼だけじゃ無いとは思いますが、震災の傷跡はまだまだ癒えていません。増して人の心などは...。
 おしまいm(_ _)m

nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:ニュース

幸町一丁目から市民会館へ 気仙沼の今 20210106 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 お勉強等諸事情でご無沙汰をしておりました。コメントへの反応も遅れ、すみませんm(_ _)m

 流石に冬なので凡そ西からの強い季節風は時折吹くのですが、寒さのピークは大寒を迎える前から下り坂の様な気がします。先日はヒートテックの長袖肌着に綿の長袖Tシャツという2枚のみで玄関先に居ましたが、風は無く、日差しが有って十分過ごせました(^_^)v まっ、珍しい1日でしたが(^_^;)

 さて1月6日は朝起きたら雪が積もっていたのですが、その件は機会があれば後日(^_^;)
 そんな雪が残る午後、所用で市の図書館へ向かいました。時間的にランチではありませんよ(^_^;)
 
202101061347 駐車場と公園 w1024 DSC_8135.jpg
 時間はちょっと前後しますが、目立つ写真を最初に(^_^;)
 市民会館西側駐車場から気仙沼公園のグラウンドを撮影しました。駐車場には雪が残っています。グラウンドにも。左は屋外トイレ。
 逆光で露出時間を切り詰めたら、太陽の上に輝く雲の色が出てきました。「彩雲」という現象です。このカットは、最近更新していないジャンル「気象」用に取っておきたかったです(^_^;)
 
202101061344 幸町3丁目 w1024 DSC_8118.jpg
 さて時間は3分ほど遡り、幸町一丁目付近。大凡、気仙沼魚市場の西で、市役所の南に丘陵地帯が続きますが、その南端の下。正面辺りから丘に登ります。
 道の左右には民家等が続いていたのですが、東日本大震災による大津波で大きく壊され、区画整理等もあって以前の建物は見えません。
 因みに、正面の民家裏には被害が少なかった市営のガス工場があります。

202101161345 天理教下 w1024 DSC_8121.jpg
 右折して丘に登ります。奥の建物は天理教の教会。津波の被害はやや少なかったようで、早く復旧しました。
 天理教の方々には当時炊き出し等で大変お世話になりました。個人的にはヨコミー家は3ヶ月も断水でしたが、大半の期間、三重県ナンバーの車を使った天理教のボランティアさんから水を頂戴しました。改めて感謝です<(_ _)>
 
202101061345 坂下 w1024 DSC_8123.jpg
 ここは急坂の上、一部の幅が狭く、難所でした。震災後避難路として整備するため拡幅工事が行われ、昨年は通行止めもありましたが、年末までには完成したようです。この坂を、車が2列になって急いで登るような事態が起きないことを祈ります。
 丘には気仙沼小学校や中学校、市図書館、市民会館等がありますが、冬場の坂道は結構大変です。
 しかし、南側のこの坂は穴場です(^_^;) 冷たい北風が当たらず路面凍結しにくいし、木々に覆われているので積雪は少ないです。
 ただ、拡幅工事で木々は多少切られたので、それらの効果はまだ有るのか、また雪が積もったら試走してみます(^_^;)
 
202101061345 内ノ脇保育所 w1024 DSC_8126.jpg
 坂道の頂上が近くなりました。正面は市立内ノ脇(ないのわき)保育所です。

202101061345 市民会館 w1024 DSC_8130.jpg
 坂道の頂上からパチリ。正面は震災時には避難所にも成った気仙沼市民会館ですが、会館前の路面とは高低差が1m程有り、少しだけ下ります。
 左奥の建物は気仙沼中学校の屋体です。ここも避難所となったのですが、当時屋体はとても寒く、市民会館へ移ってきたと言う方も居ました。屋体はその性格上天井が無く、屋根までの空間が高く、温めるのは困難です。いろんな災害のために屋体を避難所と指定する市町村は多いのでしょうけれど、停電時などでも少ない消費電力で温める方法が欲しいです。
 奥の高い山は、旧・気仙沼町民と旧・鹿折町民のシンボル・安波山(あんばさんorあんばやま。標高238m)です。

202101061346 市民会館 w1024 DSC_8131.jpg
 気仙沼市民会館を西側からパチリ。正面の高い所には、緞帳や各種幕、照明、反響板等の吊り物が納められています。
 それにしても雪がお空の汚れを一掃したのか、青空が綺麗です(^_^)v

202101061346 炊き出しの所 w1024 DSC_8132.jpg
 ちょっと拡大です。震災時、左のシャッター前で多くの炊き出しが行われました。
 真ん中にはアニメ映画のポスターが...(*^_^*) 震災前は石巻市の岡田劇場がたまに来て上映していましたが、その歴史有る劇場も大津波で社長さんもろとも流され....(>_<) まっ、社長さんは生きていましたが(^_^;)
 気仙沼に劇場や映画館が無くなってもう30年位になります(>_<) 最後は平屋だった頃のイオンに有って、子供たちを連れてアニメを見に行ったものです(^_^)v
 当時、右の自販機付近には、小石川医師会の某泉先生が机を出して健康相談をしていました。他のお医者さんも来られ、被災者を診ていました。大変感謝ですm(_ _)m

202101061347 駐車場と公園 w1024 DSC_8134.jpg
 市民会館の向かいに有る駐車場と気仙沼公園です。震災直後から、市民会館の避難所には広島県の各地から来られた保健師さん方が支援に入られ、保健指導の傍ら避難してきた方々と毎朝公園でラジオ体操をやっていました。ヨコミーも当時避難所を手伝っていたのですが、朝は多忙でラジオ体操には参加出来ず...(^_^;)
 手前の駐車場には自衛隊の「玄界の湯」が来て、汗を流すことが出来ました。本当に皆さんに感謝ですm(_ _)m
 右は屋外トイレ。左端、雪が乗った建物は先ほどの内ノ脇保育所。路面は見えるガードレールの所まで高くなっています。削って低くすればなお便利なのですが、それまでの高さで道路に接していたお宅も有り...。もう1m2mも公園側を削れば良いようなものですが....。

202101061347 公園のグラウンド w1024 DSC_8136.jpg
 更に右です。駐車場の奥は草野球や中学生が部活でサッカーの練習をしていたグラウンドです。
 昨年春過ぎ?まで約100世帯分の仮設住宅が有りました。右の土手上に有る中学校校庭にも同じくらい。
 近年このフェンスは奥に押され駐車場は1列広げられましたが、やや左手に見える4個の三角コーンから右側は駐車できるような土質になっているようです。
 市民会館は何せ古い建物で、建てた昭和40年代には今のような車社会の到来を予測できなかったのでしょうね。もっとも、気仙沼は平坦地が少ないのです(>_<)

202101061347 土手の桜 w1024 DSC_8138.jpg
 市民会館前の桜の木です。「前」とはいうものの、左上は中学校校庭の端っこ(^_^;) 純粋な市民会館の桜....というなら、建物の裏手に有る、数少ない八重桜かと。
 建物裏手の下には昔、公立病院が有りました。今は国道45号気仙沼バイパスへ行った市立病院の、前身の前身。確か桜並木が有り、上と下とで桜が咲き乱れていたのかなぁ...と(^_^)v

 今春の桜見物はコロナのおかげで大幅に制限されそうです(>_<) 菅総理は「躊躇なく」コロナ対策を実行すると言っていましたが、庶民の感覚とは大幅にかけ離れています。
 きっとこの漢字「躊躇」は「『いそぎはし』なく」と読むのでしょう(^_^;) 次回更新される広辞苑政界版に載せるよう、発行元に依頼してみます(^_^)v
 庶民の感覚とズレていて、どこを向いて政治を行っているのでしょうか。早めの心変わりをお願いしたいですが、無理ならば自民党のどなたかもおっしゃっていたように「政局」ですね(^_^)v

 おしまいm(_ _)m

nice!(28)  コメント(16) 
共通テーマ:ニュース

ただいま勉強中 月齢2の細い月 20210115 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。時折、冷たく強い風が吹いています(>_<)
 今日1月19日の朝、目覚めたら多少の積雪が....(>_<) この忙しいのにぃ....と竹箒で雪を掃きました。
 そう「この忙しい...」とは、お勉強でした(^_^;)
 そんな訳でなかなか更新できませんでした(>_<) すみませんm(_ _)m
 とりあえず、あり合わせの写真で近況報告とお詫びを申し上げます<(_ _)>
 今年1月15日17時28分に撮影した細い月です。月齢は2。月はやぎ座にありました。
 雲が段々と濃くなり、しかも悪い気流、1コマ撮りなのでそれなりですが(>_<)、細い月も魅力を感じますので、時々撮っています。

202101151728 細い月 w1280 DSC_2819.jpg
 試験勉強はもう少し続きます。早く開放されたいです(^_^;)

 新型コロナですが、気仙沼はなんとクラスターが発生しました(>_<) 16日に1人の感染者があり、翌17日18日と各5人も(>_<) そして今日も1人です。
 気仙沼は割と僻地....良い意味でガラパゴス的なので、政府が言っていた好景気さえ届かず、コロナも忘れた頃にぽつりぽつりでしたが....。そういう流行は絶対に遠慮したいです(>_<)
 どういう状況でクラスターが発生したのか、その最初の人はどういうルートで持ち込んだか、テレビのニュースでは知らせてくれません(>_<) 
 今後の防御のためにも必要と思うので菅....。あっ、違いました。・・・思うのですが....でした(^_^;)
 おおーっと、道草している場合じゃ有りません。直ぐ寝て、明日の勉強に備えます(>_<)
 おしまいm(_ _)m
nice!(14)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ちょっと寂しいかな... 仙台光のページェント 20201227 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 普通は新年のお慶びを申し上げるところではありますが、事情が二乗で(^_^;)お年賀は無しでm(_ _)m
 でも、ちょっとだけご挨拶(^_^;)
 各位に於かれましてはこの未熟なブログにお付き合い頂きまして誠にありがとうございます。本年もよろしくお願い致します<(_ _)>

 この年末年始は、お正月を迎えない割には結構バタバタしていて、思うようには時間が有りませんでした(>_<) 
 でも心配していた年末の稼ぎはちょっとだけ有りました(^_^;) 往復の時間を入れて2時間余りで.....、あれっ、稼ぎはいくらだったかなぁ....(>_<)  
 このブログの更新が終わったら、金額を見てみます。4万円前後か!?? 小遣いには成りました(^_^)v 別枠で9000円も(^_^;)

 さて年末は仙台に居る娘に悪い虫が付かないよう、帰省時は迎えに行く....という名目で、毎年光のページェントを見に行くのが慣わし(^_^)v でも、ついつい娘を拾ってこないことも....(^_^;)

202012271813 仙台駅 w1024 DSC_7440.jpg
 今宵のスタートは左手の仙台駅です。こちらにも電飾が有ったのですが、何年も前から見ません。いつかの「12月23日」でも(>_<)

202012271811 仙台駅前から青葉通 h1024 DSC_7434.jpg
 駅の前から青葉通をパチリ。ここにも光のページェントが有りました。過去に(>_<)

202012271812 エスパル北 w1024 DSC_7438.jpg
 パルコに接するエスパルの北側。クリスマスの飾りは有ったのかも....。

202012271815 名掛丁 w1024 DSC_7442.jpg
 名掛丁です。パピナ名掛丁とか(^_^)v

202012271818 クリスロード w1024 DSC_7449.jpg
 クリスロード。

202012271822 大町 w1024 DSC_7455.jpg
 大町。

202012271825 ぶらんどーむ一番町 h1280 DSC_7464.jpg
 ぶらんどーむ一番町。

202012271857 常禅寺通り w1280 DSC_7476.jpg
 やっと定禅寺通に出ました(^_^)v 大まかに言えば市役所のちょいと南。そこから西に伸びる通に、毎年年末に見事な電飾が行われています。
 いつもであれば中央分離帯に設けられた公園状の緑道を歩くことが出来ますが、今年は通しませんとアナウンスされていました。仙台市民じゃなく、気仙沼市民でも興味のある人は知っています(^_^)v
 なので通の南側を西進します。

202012271903 ビル壁に h1024 DSC_7506.jpg
 ビルのガラス壁に反射して綺麗です(^_^)v

202012271906 ビルに h1024 DSC_7519.jpg
 金色でまぶしいです(^_^;)

202012271909 西 w1280 DSC_7540.jpg
 いつも晩翠通で北側に渡り、戻って来ます。その際、分離帯で1つ赤信号を待ち、西側をパチリ。

202012271910 東 h1280 DSC_7551.jpg
 同じ場所から東をパチリ。区間が長い分、こちら側の電飾が多く見えます(^_^)v
 
202012271911 読めない w1024 DSC_7554.jpg
 でも、規制されている緑道に入っている人たちがとりあえず数人(>_<) 
 入ってはいけないと規制されている所へ入り込むのは目立ちたいからだと思うので、お顔を載せてあげたいですよ(^_^)v どちらの会社員さんでしょうか。簡単な漢字も読めないとは(^_^)v
  
202012271912 北側から東 w1280 DSC_7561.jpg
 通りの北側へ渡りました。似たカットですみません(^_^;)

202012271915 反射メディアテーク w1024 DSC_7579.jpg
 で、ちょっと反射と組み合わせてパチリ。ここはメディアテークといったかも。

202012271926 携帯会社 h800 DSC_7594.jpg
 なーんて撮りながら東進し、ページェント会場の端へ。市民広場っていったかな。そこの大きな木に毎年携帯電話会社の飾り付けが有ったのですが、今年は....(>_<)
 菅総理が官房長官時代から携帯電話料金を下げろと圧力を掛けている影響で資金難に成ったか!??(^_^;)

202012271925 日立 w800 DSC_7591.jpg
 国道4号を挟んで、向かいの勾当台公園には日立などの電飾が有ったのに、今は...(>_<)
 残念な気持ちでアーケード街の入り口を目指します。

202012271927 東から西 w1280 DSC_7599.jpg
 ページェント会場の東端からパチリ。横断歩道上なので手早く(^_^;) アーケードの入り口は左です。急げ―っ(^_^;)

 今年も無事に行くことが出来ました。
 ただ残念なことに、ちょっとだけ寂しい感じがします。
 大本営発表の、国が調子よく「何とか景気」を越える長い好景気....なんて、統計の対象を変えたりして言っていましたが、地方では何年も前から経済は低落傾向が続き、ページェントの見栄えに影を落として来ました。それが今冬はコロナの影響も有るのか更に...(>_<)
 国の、まあ政治家なのでしょうけれど、発言や発表をそのまま信じてはいけません。知ってはいるかとは思いますが、政治家は舌を2枚持っている方が多いようですよ(>_<) あっ、仙台は「舌」の街でした(^_^;) そう、仙台牛タン(^_^)v

 お後がよろしいようでm(_ _)m

☆仙台光のページェントは来場者の分散を図る....コロナ対策のために期間を延長したようで、9日(土)、10日(日)、11日(月・成人の日)まで行われます。ただ平日は有りません。見たい方、マスクをしっかりとして、突然に来てみませんか(^_^;) 「或る時ふと思い立ちて...」風に(^_^)v GoToが停止中は人出が少なくてより安全かと(*^_^*) お財布は非安全ですが(^_^;) くれぐれも対策をして(^_^)v
nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行