SSブログ

百花繚乱 福島市花見山=図鑑 中編 20210330 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 一昨日の28日夕方から降っている雨は結構降っているのか、昨夜には土砂災害警戒情報が携帯に入ってきました。でも実は誤報でした(^_^;)
 風の丘の降り方は、始めぽつぽつ、中(なか)小雨で経過していますが、昨夜になって多少多くなってきた程度ですが、余り荒れないで通り過ぎて欲しいものです。
 さて、昨日の記事に引き続き、3月30日に所用のついでに足を伸ばして行った福島市花見山です。

☆全ての記事に有る写真はクリックすると全て大きくなります。大きさは大小ありますが、大きいのは壁紙に使って頂ければ嬉しいです(^_^)v

202103301307 花桃 w1280 P1740342 ojx87.jpg
 四合目辺りでしょうか、花桃です。少し葉が出て来ましたが散り始めた感じは無く、蕾も沢山(^_^)v ヨコミー家の花桃は実がいくつか実って落ち、その後子供=実生の花桃が出てきました(^_^;) 凡そ15年で5本。一生懸命植えている訳では無く自然落下のまま。虫や鳥獣の被害も有ることなどを考えると、預貯金や株より有利かも(^_^)v なんと15年で6倍にも(^_^;) 手を掛ければボロ儲けか(^_^)v
 じゃなかった(>_<) どこかで色の良い花桃が有り、その後に実り、落下していたら頂いてきて植えてみませんか(^_^)v 
 というのも、苗木に付いていた札に印刷されている花の写真を見て買って来ても、「紅」が「薄紅」過ぎていたりして残念なことも有ったのです。3枚千円ですが(^_^;)
 希に隔世遺伝もあるのでしょうけれど、親に似ない子は無い....と昔の人は言います。発芽すれば5年も経たずに綺麗な花が楽しめるかと(^_^)v

202103301308 菜の花 w1280 P1740349 ojx87.jpg
 菜の花の黄色、とても綺麗です(^_^)v
 残念ながらヨコミー家には菜の花が有りません。かき菜が有るので少し残しておけば、来年は菜の花状のものが見えるかなぁ...?(^_^;)
 コロナの流行が収まらず、各方面で拡大して食糧難になったら、河原などに出掛け、開ききる前の菜の花類を摘み取り、おひたしや味噌汁の具にするつもり(^_^;)

202103301308 赤い椿 w1920 P1740348 ojx87.jpg
 椿です。
 子供の頃、JR大船渡線鹿折駅(東日本大震災の大津波で300tもの船が打ち上げられた所)近くに丘があり、そこに何本か植えられていた大きな椿の上で遊んだものです。そんな幼いときからの付き合いです。今となっては、この手は薔薇にも似ていて、改めて好きになっています(^_^)v

202103301309 白い椿 w1024 P1740350 ojx87.jpg
 白い椿です。ヨコミーにとっては珍しいもの。でも幼い頃のイメージか、椿は「赤」なので、残念ながら我が家に植えたいとは思いません。ただ見て、楽しむだけで十分(^_^)v

202103301311 白木蓮 w1024 P1740360 ojx87.jpg
 遊歩道の直ぐ脇に白木蓮が有ります。この白は花嫁衣装をイメージさせますが、ヨコミー奥様のおリュウさんは別として、我が娘のハルエちゃんはまだ着そうにありません(^_^;) 嫁に行って欲しいような、行って欲しくないような....複雑な気分でもあります(>_<)

202103301312 紅枝垂れ系 w1280 P1740363 ojx87.jpg
 紅枝垂れ系の桜です。蕾は花弁がちょっとでも開き始めると、雌しべがこじ開けながら出てきているような感じ(^_^;) 大切な雌しべだと思うので、雄しべ共々一斉に開いたら良いのに、不思議(>_<)
 「仙台八重枝垂」とか「吉野枝垂」等の名前が分かれば嬉しいのですが...(^_^)v

202103301315 不詳 w1280 P1740376 ojx87.jpg
 色の濃い桜です。お名前不詳(>_<) 右奥は、あの向かい側に有る白木蓮かと(^_^)v

202103301316 ヒサカキ w1024 P1740381 ojx87.jpg
 ヒサカキです。ドウダンやイチゴの木、ブルーベリーのように壺状の花です。
 ヒサカキの「ヒ」は緋色の「緋」かとは思えませんのでネットで見てみたら、「非」榊の説がありました。似ていても葉がギザギザで...ということなのでしょうか。
 当地の神事でも「榊」を使っていますが、ヒサカキなのでしょうね。周りの木々をチェックしてみたいです。

202103301316 ヒュウガミズキ h1024 P1740378 ojx87.jpg
 ヒュウガミズキです。やや過ぎた感じはしますが、面白そう(^_^)v
 我が家にはおリュウさんが買ったトサミズキが有ります。植木屋さんに行き、トサミズキを探したら無くて、仕方なくヒュウガミズキの札が付いたやつを買ってきたと。でも植えて花が咲いたら札とは違うトサミズキだったと大喜び(^_^)v 札の付け間違いはたまに有ります(^_^;)
 花の違いはよーくは分かりませんが、大雑把にいえば、清楚な咲き方はヒュウガミズキで、豪華というかごちゃごちゃなのはトサミズキ...かと!??(^_^;) そういえば庭で咲いていたかも...(>_<)

202103301319 小道 w1024 P1740399 ojx87.jpg
 遊歩道の小径です。折り返しの所などはやや急になりますが、歩き易いです。いつかは車椅子を押した方が登っていました。まあ30分、45分、1時間という3つのコースが有り、それなりに楽しむことが出来ます。有り難いですm(_ _)m

202103301320 ツツジ w1280 P1740400 ojx87.jpg
 なんというツツジなのか、不詳(^_^;) もうツツジが開花ですかぁ...(>_<)

202103301320 不詳 w1280 P1740402 ojx87.jpg
 染井吉野....かと思ったら...!?? 開いたら結構白くなると思うのですが...(>_<) 来年、ボランティアガイドさんを見つけて教えを請いたいです(^_^)v

202103301322 カンザン 八重 h1024 P1740404 ojx87.jpg
 カンザン(関山)はまだ蕾。濃紅紫色で大輪の八重桜とか。今頃、どうなっているでしょう。
 うーん、我が家には濃紅紫色なんて無かったかな....。欲しいっ(^_^;) 

202103301323 ハート w1280 P1740414 ojx87.jpg
 八合目辺りでしょうか、北東側が開けます。今年も菜の花のハートに出会えました(^_^)v 

202103301323 ハート h1024 P1740418 ojx87.jpg
 縦位置にして拡大しました。ハートマークの地主さんも粋ですね(^_^)v

202103301336 山頂からハート w1024 P1740472 ojx87.jpg
 ここだけちょっと早く進んで山頂から撮ったハートです。手前の花にも囲まれて、より素敵ですが、残念ながら黄砂の影響が有って良い色が出ません(>_<)

202103301324 ボケ w1280 P1740422 ojx87.jpg
 また戻って(^_^;)、ボケの花です。この色合いも良いし、花弁の付け根から先端までしっかと同色というところが潔い(^_^)v

 というところで間もなく山頂ですが、これにて中編の終了。また休憩ですm(_ _)m いや、またまた実績作りの連投か?(^_^;)
 つづく(^_^)v
nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

百花繚乱 福島市花見山=図鑑 前編 20210330 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 昨日4月28日、夕方に今年初めての「幻の月見草」が咲きそうになりました。そこで間欠撮影をして開花と色の変化を捉えようと思いましたが、残念ながら間もなく小雨が降り出しました。花が咲くのは良いのですが、早く咲き過ぎの感じがします(>_<) 昨年一昨年の写真をチェックしてみます。
 早く咲く花、桜もでした(>_<) 3月末、所用で県南の白石まで行った折、足を伸ばして山を越え(^_^;)福島市の花見山へ行って来ました。
 近年花木が咲き乱れる4月上旬、今年は福島へ所用は無いなぁ...と思っていたら、3月末に花見山開花のニュースを聞きつけ、これ幸いと30日に行って来た次第です。
 これまでの4月上旬、福島市内の阿武隈川河川敷に無料駐車場が設置され、500円のシャトルバスで花見山へ往復していました。しかし市の観光業界は今年の開花スピードについて行けなかったのか、シャトルバスはまだ始まっておらず(>_<) でも福島駅から臨時バスが出る....というので、駅からやや離れた、料金の安い駐車場へ(^_^;)
 20分余りで花見山下手のバス駐車場へ着き、トイレを済ませて歩き始めます。

202103301213 菜の花 w1280 P1740220 ojx87.jpg
 右奥に桜の咲いた2つの山が見えますが、そのうち左側が目指す花見山です。
 この日は黄砂が凄く、薄雲も有って青空には恵まれませんでした。
 レンギョウ、菜の花、種類は分かりませんが桜が綺麗です。

202103301214 北側 帰路 w1280 P1740225 ojx87.jpg
 ちょっとだけ歩いた先の左側です。何人か右から左へ歩いていますが、帰路のコースです。お休み処や土産物も有ります。苗木も(^_^;)

202103301223 花見山遠景 w1280 P1740239.jpg
 少し右へ目を移してみました。右が花見山です。

202103301222 花見山 h1024  P1740235 ojx87.jpg
 縦位置にしてちょっと拡大。花見山は霞んでいます(>_<)

202103301222 枝垂れと花桃 w1024 P1740237 ojx87.jpg
 途中でいつも気になる枝垂れ桜(左)と花桃です。所有者はこういう景色を想像して植えたのでしょうね。凄い(^_^)v

202103301226 北側 w1024 P1740246 ojx87.jpg
 また少し進んで、左側をちょっと拡大です。花見山の北に当たります。手前はボケの花。
 こちらは花見山公園ではありませんが、山の上まで花木だらけ(^_^)v この辺りの山に四阿を見つけましたが、そこからの景色は絶景でしょうね。が、個人所有かも知れません。

202103301234 麓 w1280 P1740264 ojx87.jpg
 更に進んで、右手をパチリ。菜の花と桜が綺麗(^_^)v 左上の白くモコモコとした花木を頭に入れておいてください。多分、これは白木蓮。

202103301235 白木蓮 w1024 P1740267 ojx87.jpg
 別な白木蓮が途中に有りました。木蓮は大きくなると花を下から見上げる形となり、どう撮ろうかと悩みますが、これはまだまだ(^_^)v ただ、拡大を撮らないで仕舞いました(>_<)

202103301252 花見山公園入り口 w1024 P1740290 ojx87.jpg
 公園入り口です。あっ、ご存じない方もいらっしゃるかも知れませんが、公園は、なんと個人所有です。こちらのお宅の先々代が花木を植え始め、皆さんに公開したのが始まりとか。
 大変有り難いですm(_ _)m
 左手は紅枝垂れと思いますが、咲き出しています(^_^)v

202103301251 紅枝垂れ h1024 P1740288 ojx87.jpg
 拡大です。
 とすると、三春町の滝桜開花も近いかと....(^_^;) 

202103301257 白木蓮 w1024 P1740303.jpg
 お宅の前から登り始めて間もなく白木蓮があります。花の中を撮りたいのですが、無理(^_^;)

202103301258 白木蓮 w1024 P1740309 ojx87.jpg
 でも、拡大(^_^;) 花弁の質感を撮りたいです(^_^)v

202103301257 向かいの白木蓮 w1024 P1740302 ojx87.jpg
 で、これです。小手毬等ではありません。西向かい側の、あの記憶をお願いした白木蓮かと(^_^)v
 周りの、手前にある桜が邪魔ですが、雰囲気としては良い感じ....だと自画自賛(^_^)v ただ、構図としてはもう少し下から狙った方が良かったかな...(^_^;)

202103301258 椿 w1024 P1740306 ojx87.jpg
 赤い椿です。種類は不詳。
 子供の頃、椿の上に登っていたので写真は各所に出ます。お許しをm(_ _)m 大好きな薔薇にも似ていますし...(^_^;)

202103301300 安行桜 h1024 P1740316 ojx87.jpg
 安行桜です。このように名札が近いと有り難いです(^_^)v 
 業界やボランティアガイドさん、もっと多くの花木に名札を付けてくれないかなぁ...。人々の心に潤いをもたらすし、生涯学習にも、ひいては地域経済にも役立つし...(^_^;)

202103301304 ヒガンザクラ h1024 P1740328 ojx87.jpg
 彼岸桜です。可憐(^_^)v

202103301305 サンシュユ w1280 P1740333 pjx87.jpg
 サンシュユです。木の黄色い花も春にはお似合いです(^_^)v 

202103301305 ビワ w1024 P1740331 ojx87.jpg
 ビワです。一概には比べられませんが、ヨコミー家のビワより良い感じ(^_^)v 多分、より暖かいためかと。いいなぁ(>_<)

 天気には少し恵まれませんでしたが、素敵な花々がいっぱいでした(^_^)v これから最盛期を過ぎても、花見山にはなにがしかの花は有ると聞きます。十月桜は息の長い桜です。そんな桜と景色を楽しむのも手かと。秋に十月桜を見に行ったとも聞きますが、年中無休か否かは確認していませんので、シーズンを外れて行かれる際は観光協会等に一応確認願います。
 まあ来年は十分に楽しめるでしょう。関東でも東京駅や大宮駅に近い所でお住まいの方は、十分に日帰りできます。ところが片田舎の風の丘から高速道路を使っても、東京方面から来られた方には時間的に負けてしまいます(^_^;)

 コロナ禍&下の移動なので、食堂へは入らず、お弁当を買いました。バスを降りた駐車場トイレ脇の大きな四阿で食べ、ゴミはそのままウエストポーチにくくりつけて登り、駅前経由、ヨコミー車まで持ち帰りました(>_<) 朝飯がおにぎりでしたので、弁当にしたのが間違いでした(^_^;) 
 公園は密になることは無く、往復のバスは一部の窓を開けて換気。その風が往復ヨコミーに当たり、また風邪引き(>_<) 大変でした(^_^;)

 これにて前編の終了、休憩ですm(_ _)m いや、実績作りの連投か?(^_^;)
 つづく(^_^)v
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

緑色のコマ アトラス彗星C/2020R4 20210415 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 最近風がとても強いです(>_<) そんな中、午前中は布団干し(^_^;) ところが午後3時頃、市内旧・本吉町で山火事が発生しました。広範囲には至らなかったものの鎮火は今日の10時頃(>_<) まあ人や住家に被害は無く、木々や草が緑の葉を出した時期のためか、大きくならずに済んだことは幸いでした。

 さて暫く振りに彗星です。そうホーキ星のこと。一瞬輝き、そして消えるのは流星です。お間違いになりませんようにm(_ _)m
 (このブログの写真はクリックすると基本的に大きくなります)

20210317283551 C2020R4 w1024 New2 ojx87.jpg
 写真中央は3月18日午前4時半頃に撮影したアトラス彗星です。
 アトラスとは組織的に彗星等を探している研究機関の略称で、アトラス神に因んで名付けられた方の発見ではありません。
 2020年の9月前半では4番目に発見された彗星なのでC/2020 R4という符号が付いています。先頭のCは彗星CometのCです。ABCの割り振りは1月の前半がA、後半はB...と続くのですが「I(iの大文字)」は数字の1と紛らわしいので除きます。
 このときの位置は結構低く、左で緑色にボケているのは杉林です。わずかな木々の隙間からの撮影で、時間の余裕も無く(^_^;)、ピントは甘いです(>_<) 
 緑色のコマ(髪の毛)をまとっている姿が分かります。写真の左右は満月の約1個分(0.5度)ですから、見掛け上の大きさが分かります。
 わし座とやぎ座の境辺りに有りました。

20210415242655 C2020R4 w1024 New1 ojx87.jpg
 4月16日午前零時30分頃撮影のアトラス彗星C/2020R4です。
 上の写真とはちょっと様子が違ってしまいましたが、こちらは露出時間等が約5倍多い23分間です。
 4月になってより地球に近付いたこともあり星座の中では見掛け上の動きが大きく、基本的に彗星の動きを追って撮影(メトカーフ法)していますので、多くの場合、星は線上に写るのです。星の線を1/5にしても3月撮影より4月の動きが大きいと分かります。
 これも同じサイズなので、23分間に彗星がどのくらい動いたか、時間の有る方は物差しで測り、電卓を叩いてみてください。長辺が0.5度、つまり角度の30分です。
 このときはヘルクレス座とへびつかい座の境辺りに有りました。
 今なら光度は8等程度で位置さえ分かれば、暗い所で口径4センチ程度の双眼鏡でもシミみたいな姿を確認できるはずですが、残念ながら今は一晩中明るい月が有り、見ることも撮影することも簡単には出来ません。狙いは満月後の28日以降、月が昇る前の仕事となりそうです。

 と思って準備のためもあって星座シミュレーションソフトのデータ更新ボタンを押したら、なんと今使用しているバージョンのサービスは終わっていました(>_<) 1万円程の価格ですが、ぎっしりと詰まった中身の1/10も使っていないかも...。勿体ないです(>_<) 切り売りできるなら使わない部分は売りたいです。まあ不可能ですが(^_^;) 価格は安くないので、それなりに使う人しか買わないと思うのですが、基本セットにいろいろな機能をオプションで準備してくれたら、基本が安くなって買う人も増える...と思うのに....(>_<) 

 皆さんのブログを見ていると多くは趣味の写真かと。もしこのブログを初めて見た方は、星見人のブログとは思わないかも(^_^;) ましてや極一部を除いてアマチュア無線家のブログとは全く分からないかと(>_<)
 もっと努力して気仙沼のこと、四季の草花、素敵な観光地、あっ、忘れるところでした、星と無線も色々と紹介したいです(^_^;)
 この頃はバタバタしていることが多く、写真の整理が進んでいません。それは星の写真でも(>_<) うーん、年齢を重ねるに従い、諸事時間が掛かるようになっているのかも(>_<)
 「老人更に老い易く、ブログ成り難し(>_<)」 まっ、諸事(^_^;)
 おしまいm(_ _)m
nice!(23)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

晴天に彩り 気仙沼市はまなすホール裏の枝垂れ桜 20210409 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日はとても風が強い日でした(>_<) 予報では
 ところが段々と雲が厚くなり、10時近くから凄い強風と小雨が降り出し...(>_<) 急いで軒下へ取り入れたものの、回復の兆しは無く、ヨコミーも病院へ出掛ける10時半、諦めて室内へ取り込みました。
 後は室内干しとなりますが、雨の日の洗濯なら洗濯機で風を1時間送るところを自然の風でやれた、節約出来た...とまあ納得(^_^;)
 室内干しは階段ホールの利用です(^_^)v 階段の純粋な吹き抜けはたった半畳ですが、階段下1/3辺りの上は空いているので、そんな所等を利用すると1.5畳程度の広さが確保でき、ちょっとした工夫で洗濯物を吊すことが出来ます。
 大切なのは風の流れ(^_^)v ヨコミー家はちょっとした仕掛けがあるのですが、普通のお宅でも階下で暖房を焚いていると上昇気流が発生しますし、または厳冬期や嵐以外なら1階と2階の窓や戸を1カ所ずつミリ単位で開けるとか、真夏以外なら階下で除湿器を掛ける....等々とやってみてください(^_^)v ただ暖まった湿気を含む空気は外に出さないと、乾きが悪くなりますし、結露やカビの原因になりかねないので、工夫してみてください。
 あっ、室内干しの話じゃ有りませんでした(^_^;)

 先日の4月9日、所用で市内旧・本吉町の中心地・津谷に行ったとき、町政時代に作った「はまなす文化タウン」内の築山に回ってみました。簡単に言えば「はまなすホール」の裏手です。目的は昨年?かも紹介した枝垂れ桜です(^_^)v 植栽して15年ほどの若木ですが、色が良く、数も有って見応えがあります。100年200年と経てば、また見事な風景になるのでしょうけれど、見届けられないのが残念です(^_^;)

202104091511 ハマナスの丘築山 w1920 P4090128 ojx87.jpg
 はまなすホール前の駐車場から建物の右側を裏手に進むと、芝生の築山があります。勾配が緩く、広いです。寝たり、童心に帰ってコロコロと転がりたい気分(^_^;)
 結構な晴天でしたが風が強く、撮影は泣かされます(>_<)

202104091452 枝垂れ津谷 h1024 DSC_1244 ojx87.jpg
 拡大してみました。風が強く、構図もピントもままなりません(^_^;)

202104091455 青空 w1024 DSC_1255 ojx87.jpg
 ボール状に咲いているところも有りますね。

202104091450 up w1280 P4090068 ojx87.jpg
 更に拡大です。
 お気付きかも知れませんが、色合いがちょっと変わったコマも有りますが、ご容赦をm(_ _)m
 違うメーカーのボディ2台と安い純正レンズ、レンズメーカーの便利ズームレンズといった組み合わせで、色合いの設定は初期設定のまま。ビビットな色合いにはしていません。各社の絵作りは違うでしょうし、純正以外のレンズでも色は変わってくるかと。手間を掛ければ良いのでしょうけれどヨコミーは「作品作り」というより「お知らせ」派なので(^_^;)

202104091449 蕾拡大 w1024 P4090067 ojx87.jpg
 蕾の拡大です。
 そこで不思議に思ったのは、蕾の先端から飛び出しているのは何???????????
 黄色いので雄しべかと思ったら支える?柄が太め。開いている花を見れば柄は華奢ですよね。
 では雌しべかと思うのですが、先端が2つに割れている感じ(>_<) ブロッコリーのイメージでしょうか。
 そしてこれから開くというのに、なぜ雌しべから出てくるのでしょうか。まず萼が開き、次いで花弁が開き、そして雌しべと雄しべが出てきたら良いようなものですが、不思議です(>_<)

202104091450 蕾の木 h1024 P4090069 ojx87.jpg
 見ていたらまだ開花の無い、蕾だらけの木を見つけました。他の木と比べて気象条件が悪い...訳じゃないし、多分固有の性質なんでしょうね。

 ところで桜の中には他品種の桜から花粉を図らずも受けてしまい、影響を受けてしまう品種も有るとか。東日本大震災で被災した地域では津波到達地点等に桜を植える運動が進められていて、それとは別に市内でも山に桜を植える運動が進められています。
 これは桜に限らないことなのでしょうけれど、植栽に際しては従来その土地に在る他品種の改変につながらないかも調べて品種を選定して欲しいものです。
 実はヨコミー家でも終活の一環として桜を植栽しているのですが、見渡す限り自然の桜は幸いにも見当たりません。近くのお宅に有る桜やヨコミー家内での干渉は、ひょっとしたら有るかも知れませんが、園芸種なのでそれも仕方ないかと。

202104091504 壁が見よう w1920 P4090113 ojx87.jpg
 ちょっと大きくしてみました。良かったら壁紙にお使い願います(^_^;)

202104091451 枝垂れ w1920 DSC_1238 ojx87.jpg
 これも大きいです(^_^;)

202104091501 幹から w1280 DSC_1256 ojx87.jpg
 お定まりの、幹から出ている花(^_^)v

202104091451 OB会 w1024DSC_1240 ojx87.jpg
 これらの木々は仙台市に在住する当時の津谷農林高校(現・本吉響高校)OB会からの寄付を基に、平成18年に植栽されました。有り難いことです<(_ _)>

202104091443 額縁 w1920 P4090041 ojx87.jpg
 最後は額に飾りたくて....(^_^;)

 実は今日もこの枝垂れ群を見てきました。花粉症が酷く、4月1日に10日分頂き服薬していたのですが、花粉の飛散量が分からず、先の週末に薬を飲まないでいたら、日曜日は大変でした(>_<)
 昨日月曜日から残っていた薬を飲み出したのですが、残念ながら今日まで。そこで仕方なく重い腰を上げ、病院へ....(^_^;)
 植栽の直ぐ向こうは裏通りになっているのです。今日見たらやはり散り始めていましたが、花弁はまだまだ十分に有りました。息が長いです(^_^)v

 宮城県のコロナ新規感染者は一時より少なくなりました。気仙沼市でも同様に落ち着きつつ有ります。といって安心は出来ませんので、外出に際しては十分注意しましょう。
 よーく「不要不急の外出は避けましょう」といわれていますが、「不要不急」がイマイチハッキリしません。
 昨年テレビで解説していたところに拠れば、目的を持って行くのは不要不急の行為ではなく、健康作りのため気分転換のために公園を散歩することは構わないと。まあ暇だがらパチンコ屋にでも行ぐべぇ~というのは不要不急の行為のようです(^_^;)
 事故が起きれば医療現場に負担となる危険な遊び等ならまだしも、単に「出掛けないでください」とのPRが有ります。出掛けただけで感染するのがコロナの隠された姿なのでしょうか? なら大都会の通勤電車では毎日のようにクラスターが発生しているかと(>_<)
 暇そうな喫茶店の片隅で1人コーヒーをゆっくりと啜るも良し。同じく暇そうな居酒屋で1人静かに飲むも良し(^_^)v でも、もしマスクを付けずにガヤガヤと話しながら他の客が来たら、お代を置いて直ぐに逃げましょう(^_^;) カラオケをやるなら1人ですよ。ひとり(^_^;)
 相変わらず「テレワーク!」とも叫ばれていますが、やれるのは官庁や商社なのでしょうね。製造業や運送業、サービス業の多くは出勤してなんぼ....ですものね(>_<)
 政府は、具体的に国民に何を要請したいのか、もっとしっかりと伝えるべきです。誰もが納得する、間違いの無い内容で(^_^)v

 ヨコミーはこの頃ちょっとお疲れ気味です(>_<) 夜中のトイレは5時間くらい寝てからが多く、時には7時が初回のことも(^_^)v 多少風邪気味で鼻が詰まることも有りますが、それで寝られない訳でも有りません。睡眠の質ってどうやれば計れるのでしょうね?
 先日の深夜は、もう2時間を待ちきれずダウン(^_^;) 彗星を見逃しました(>_<)
 まあ今日のお疲れの半分は、赤ブー車のタイヤ交換でも有りました。そう、おリュウさんはたまにバイトで朝が早いのです。こちらでは4月になっても最低気温が零下となることがあり、路面凍結の心配で今になってしまいました。
 写真整理はまだまだ進んでいませんし、返信メールを今日も書けないのですが、まずは寝ます。LINEさん、G*N局、リモタンさん、すみません(>_<)
 おしまいm(_ _)m
nice!(22)  コメント(12) 
共通テーマ:ニュース

染井吉野満開に 気仙沼市民会館前 20210408 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは宮城県気仙沼市本吉町風の丘。今宵、市内のコロナ感染者の発表は3人でした。前日は無くて安心していたのですが....(>_<)

 今日4月9日は未明に雨がちょっと降ったようで、路面などが濡れていました。それでも朝から日差しが有り、バイトに行くヨコミー奥様のおリュウさんを見送りました。
 ところが午前9時近くになったら雲が多くなり、小雨に混じって動きが違う雪も降ってきました。勿論冬と違って暖かいので、雪は地面に触れると直ぐに溶けてしまいました。
 気仙沼の西、お隣の岩手県一関市旧・室根村では積雪となり、その北側となる旧・大東町ではスイセンの花が隠れるほどの積雪が有ったとか(>_<)
 気仙沼でもこれが早朝ならさっと積雪として残ったり、路面凍結の心配も出てくるので、早朝や夜に走る車は、4月上旬でも夏タイヤに履き替えられないのです(>_<)

 さて所用で街まで行った昨日4月8日、気仙沼市民会館前の染井吉野を見てきました。

202104081102 市民会館前染井吉野 h1280 P4080666 ojx87.jpg
 市民会館前から気仙沼中学校校庭の南側に登る坂の途中からパチリ。ほぼ満開と見ました(^_^)v 蕾は有りますが数は少なく、散り始めた...というには下に花弁は殆ど見当たりません。そんな状況でした。

202104081052 気仙沼市民会館前染井吉野 w1920 P4080662 ojx87.jpg
 市民会館西側駐車場からパチリ。擬似パノラマ風(^_^;)
 何といっても青空も素敵な日でした(^_^)v

202104081055 花 w1024 P1750048 ojx87.jpg
 花のボールみたいです(^_^;)

202104081057 市民会館前 w1280 P1750056 ojx87.jpg
 先端の上と下に蕾が見えます。左に見える膨らみが足らない芽は葉芽かと。

202104081058 蕾も w1024 P1750062 ojx87.jpg
 細めの蕾も有りますが、少し見える葉芽との違いは明らかですね。

202104081059 青空と w1920 P1750067 ojx87.jpg
 逆光気味なので露出をちょっと多くしました。その分青空が薄くなってしまいましたが、実際はとても素敵な青空でした。壁紙に使って頂ければ幸いです(^_^;)

202104081058 気仙沼中 w1024 P1750060 ojx87.jpg
 坂を登ると気仙沼中学校が見えます。ちょっと剪定の足らない木も有りましたね(^_^;)

202104081058 気中校庭南口から w1024 P1750061 ojx87.jpg
 目を坂下に向けてパチリ。赤い椿も咲いています。

202104081107 ロータリー側へ w1024 P4080686 ojx87.jpg
 坂を下りて会館北側に有るロータリーへ向かいます。

202104081107 ロータリー w1024 P4080688 ojx87.jpg
 左にちょっと見えるのが気仙沼中学校の校舎。中央は同校屋体。右手の桜越しにちょっとだけ見えるのが、近年改築された気仙沼市図書館です。

202104081109 ロータリー2 w1024 P4080695 ojx87.jpg
 校庭の東側から階段が有り、途中まで登ってパチリ。右端が市民会館大ホールの玄関です。
 ロータリー奥の桜ですが、ちょっと目立ちますね。これから近付きます(^_^)v

202104081118 坂上の w1024 P1750108 ojx87.jpg
 花は染井吉野のようですが、まあ一部ですが、こんなに密に花が付きましたっけ?? 宿題(>_<)

 先ほど雉ちゃんと「あけびの花」についてメールをやりとりしていたら「奥が深い~」と。そう、世の中は2つを除いて奥は全て深~いものばかり(^_^)v その1つは軽薄ヨコミー(^_^)v、2つには学生時代「意味無い、意味無い!!」と連発していた息子(^_^;) そう、おまえの意味無い学生生活のため、俺のお小遣いは超減額されたんだぞ!!と、いつか請求書を回したいっ(^_^;)
 色々見ていると、あれっ、そうだっけ??という事柄に出会うことも有ります。先ほど見たアケビのブログでは、1つの種類だけでは実が成らないと書いてありましたが、我が家では1種類だけですが、ちゃーんと実っています。
 ヨコミーもたまにやるのですが、作者の勘違いだったり不勉強だったり(>_<) テレビのニュースで御大臣があーだこーだともっともらしいことを言っていますが、当然のことをもったいぶって、飾って言っていたり、本当にそうなのかなぁ...と思える事柄も有ります。
 そう、2つを除いて深さの違いはありますが奥が深いのです。あなたもいろんな事の深淵を覗いてみませんか(^_^)v

 あっ、明日はマーゴのUちゃんが保育に欠けるのでヨコミー家にやって来ます(>_<) 朝早く起きてあちこちを片付けなくてはなりません(>_<) もう寝ましょう(^_^;)
 本日はおしまいm(_ _)m

nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:ニュース

気仙沼早見(^_^)v 三陸道の湾横断橋開通 大島大橋から編 20210308 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 
 今回は、今年3月18日付で紹介した三陸道の気仙沼湾横断橋関連記事の続きです。
 3月6日に気仙沼湾横断橋が開通し、直ぐにも行きたい気持ちを抑え、混雑が落ち着いた8日に初めて橋を渡りました。その足で大島大橋を渡り、横断橋などをパチリ。橋は本四架橋に比べれば大した物ではありませんが、この地方では昨年開通の大島大橋に次いで開通した海を渡る橋であり、大島や唐桑の観光に役立つものとして大いに期待されていました。
 大島大橋までの、県道からの眺めも紹介したいところですが、それはまた別な機会に(^_^)v
 という訳で、大島大橋からです。

202103081312 大島大橋 W1024 P1740079.jpg
 大島大橋です。頼もしい造りですが、安く作った為でしょうか、歩道が下り車線となる左側にしか無いです(>_<) そういえばいつか、工事中の橋を紹介したとき、海側・登り車線側に歩道は無かったような,,,(>_<) 基本は両側に歩道を付けるべきだと思うのですが。観光的にも(^_^)v

202103081314 大島側P w1024 P1740085.jpg
 橋を渡ったら右手・西側に駐車場が有ります。振り返って見た方向ですが、真ん中はちょっとした展望台で、左はトイレです。

202103081315 pから望む w1024 P1740086.jpg
 とりあえず展望台とトイレの間からパチリ。小さな木々が邪魔です。やはり展望台に上りましょう。

202103081315 案内図 w1024 P1740087.jpg
 と、その前に、案内図(^_^)v 大島大橋は左上です。

202103081316 橋東唐桑方面 w1024 P1740098.jpg
 展望台から唐桑方面です。真ん中の岬は半分は唐桑、手前は橋が架かっている鹿折(ししおり)側です。

202103081316 展望台から w1920 P1740091.jpg
 展望台からパチリ。でも、木々の枝が邪魔です。折角の展望台ですが、季節の多くは葉が茂っていることから、もっと高くすべきでした。または思い切って伐採するとか。このままでは展望が利かない展望台になってしまいます。設計した県の担当者は、そういう展望を持てなかったようですね(^_^)v
 仕方ないので展望台を下り、橋へ。

202103081321 大島北部 w1280 P1740108.jpg
 大島北部海岸と左上に唐桑の早馬山です。早馬山右下、右から延びる岬が外浜地域。上の案内図では真上です。
 真ん中の暗い筋と直ぐ左に連なるいかだは養殖施設です。そういえばその昔、大島へ会議で行ったとき、地域の漁業者さんから養殖した牡蛎や帆立、そしてツブ等をご馳走になりました。とても美味しかったです(^_^)v 大島へ行くのは心細かったのですが、それが唯一の楽しみでもありました(^_^;) そのとき世話になった諸兄の半分以上はお亡くなりになっているかと。改めて、ごちそうさまでしたm(_ _)m

202103081317 唐桑拡大 w1280 P1740100.jpg
 外浜地域と早馬山の拡大です。外浜は向こう側の早馬山山麓から見ると素敵で、いつか行ってみたいと思っていたのですが、行きかねていました。
 早馬山右下に続く、なだらかな台地の半分から右肩下がりの所まで墓地が続いています。丁度下がる辺りに小さく白っぽく見えるのが墓地の土留めコンクリートかと。死んでも海を見ていたい方は、死後の住処をここにしてみませんか(^_^)v 唐桑半島の美味しい牡蛎の香りが楽しめるかも!?(^_^;)

202103081322 橋から市街地側 w1920 DSC_0146.jpg
 大島大橋から市街地方向をパチリ。2つの、横断橋の大きな主塔が分かります。

202103081322 橋から松岩方面 w1920 DSC_0150.jpg
 左(南)続きです。松岩地区です。沿岸の北部は母体田や前浜地域の海岸段丘みたいな崖が続いています。左端は面瀬川で、その右に突堤があり、更に右は松岩漁港です。

202103081322 横断橋中央  w1280 DSC_0153.jpg
 横断橋の拡大です。すみませんが写っている所の解説は前回の記事を参照願いますm(_ _)m

202103081318 横断橋真ん中 w1280 DSC_0126.jpg
 その左続きですが、以下は展望台からです。横断橋は、工場地帯を高架で抜けています。左上、台形の山は岩手県一関市、旧・室根村の室根山895mです。左下は(気仙沼)大川の河口で、室根山麓から流れています。河口が凡そ北西方向です。

202103081318 横断橋西側 w1280 DSC_0125.jpg
 更に左続きです。高架橋が消えている林の裏側に気仙沼港インターが在ります。河口付近はすっかりと防潮堤に覆われてしまいました(>_<)

 最近所用や子育て(^_^;)関連で長距離を運転することが多く、風邪引きも有ってちょっとお疲れ気味(>_<) 知り合いにはまだ1日往復600kmは走れる....とは言ったものの、帰宅が深夜になると、流石に疲れます(^_^;) 赤瀬川源平流に言えば「老人力」が付いたのでしょう。あっ、「力」とは書きますが、マイナスの力ですよ(^_^;)

 ヨコミーが住む土地は旧・本吉町。その魚はマンボウでした。なのでマンボウサンバ成るモノも有ります(^_^)v じゃなかった、産婆さんでもなく、「まん延防止等重点措置(まんぼう)」でした(^_^;)
 その法律は蔓延を防止するための法律らしいですが、欠陥が有りましたね(>_<) 法律自体は蔓延を防止するため、事前に発令する措置だと聞いています。
 とするなら、今回の、とりあえず大阪は遅い判断でしたね。首都東京も検討しているようですが、遅いのかも知れません(>_<) 
 発令のタイミングは、知事からの要請を待つのではなく、例えば10万人当たりの発症人数で自動的に適用すべきでした。
 法律を作ったからには、正しく運用されるよう、いろいろな工夫を考えておいて欲しいです(^_^)v

 あっ、明日も多忙です(>_<)
 おしまいm(_ _)m

nice!(19)  コメント(12) 
共通テーマ:ニュース

染井吉野咲く 気仙沼市民会館前 20210331 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここはコロナ県コロナ市(>_<)風の丘。
 皆さんご承知のように宮城県は全国一のコロナ県へと急激に変身しました(>_<) まあそれでも僻地の気仙沼は大丈夫だろうなぁ...と思っていたら、一昨日は4人、昨日は8人、今日は2人の感染者が出ました(>_<)
 なんだ、たった2人かぁ...と笑わないでください。東京都の人口に換算すると300人(>_<) まして8人なんて....(>_<)(T_T)
 出入りしていたお客が把握出来ない...と、飲み屋の名前も公表され....(>_<) お店はコロナ対策をどのようにやっていたかは不詳ですが、衝立等の他、万が一のために連絡先を書いてもらっていた方が良かったですね(>_<) まあ普通の飲み屋さんみたいですから御名が漏れても大丈夫かと(^_^;) 客も静かに飲めばいいべにねぇ....(>_<)

 さて、そんなことには全く関わらず、桜の季節は足早にやってきています。
 3月31日は所用で気仙沼市民会館へ行って来ました。
 この時期、やはり気になるのが会館西側玄関前の染井吉野です。蕾が色づいていたかなぁ....と近寄っていったら、数はとても少ないですが開き始めた花を確認。
 ここに「気仙沼市も染井吉野が開花」と宣言します(^_^)v

202103311018 市民会館前 w1024 P3310077.jpg
 とても数が少ないですが開花宣言(*^_^*) by ヨコミー気象協会(^_^)v

202103311014 市民会館前 w1920 P3310064.jpg
 市民会館西側玄関からパチリ。石垣の上は気仙沼中学校校庭です。コロナ前の夜は、右手前、会館2階の中ホールベランダからスポットライトを当てていたのですが、今年も無理みたい(>_<)
 10年前、大津波で住む所を失った方々が市民会館や気仙沼小学校、同中学校に身を寄せていたのですが、そんな方々にとって例年と同じように咲く桜は心を温め、早く日常を取り戻さねば....との気持ちを強くさせたと思います。

202103311018 市民会館前 w1024 P3310081.jpg
 真ん中に白く(^_^)v 白い色がちょっと強過ぎて花の様子がイマイチ分かりません(>_<)

202103311018 市民会館前咲く w1024 P3310078.jpg
 これはようやく開いてきた感じ(^_^)v

202103311016 市民会館前咲く w1024 P3310068.jpg
 蕾の付いた枝がヒョーンと伸びる姿が面白いです(^_^)v 

202103311017 市民会館前 w1024 P3310071.jpg
 太い枝から細く短い枝が出て、その先に蕾が付いて咲く花も有ります。太い古木の幹に数輪の花集団を見つけると、つい撮影してしまいます(^_^)v

202103311022 大ホール玄関側 w1024 P3310097.jpg
 大ホール玄関側に回ってみました。左上は気仙沼中学校から続く土手の上に在る気仙沼市図書館。その位置に在るのは同じ染井吉野だと思います。蕾が色付いてきたためか、いくらか赤っぽく見えます。
 でも最後に見るのはほぼ真ん中付近の桜です。

202103311022 大ホール電話ボックス付近 w1024 P3310099.jpg
 ちょっと近付いて拡大です。薄いピンク色の花が見えます。市民会館の裏手(東側)となる右側には色の良い八重桜が在り、これも八重でも良いようなものですが、花からして染井吉野だと思います。
 
 桜はいつどこで見ても良いですね。既にヨコミー家では早咲きの桜が咲き、なんと本日夕方見たら、昨年咲かなかった紅枝垂れも開花しました。4年前か、福島県三春町で、有名な滝桜の血筋となる苗木を求め、植えていました。
 でも咲いた咲いたで喜んでばかりも居られないかと。何故早く咲くのでしょうか? それは矢張り地球の温暖化かと(>_<) 
 今夏も前年よりもっと暑くなるのでは...と、とても心配です。今までのバランスが崩れ、植物、とりわけ野菜等に影響が出、大きく見れば海水面が上昇して南の島国は大変なことになるのでは....と不安です。
 私たちは覚悟を求められているのかも知れません。覚悟せよ(^_^)v

 3月は大変でした(>_<) 3.11を前に、ヨコミーも居た避難所に、支援で来てくれた方々へ気仙沼が出る番組をお知らせしようとしていたのですが、花粉症が酷く、変な薬に手を出してしまったら、本来冴えない頭が更にモ―ローとして...(>_<) 各位のブログ訪問もままなりませんでした(>_<)
 そして風邪気味でもあり、ついには病院へ(>_<) 残念ながらPCRはその対象にもなりませんでした(^_^;) まだアレルギーも含めて服薬中ですが、各位のブログで勉強し、当ブログの更新も進めたいと思いますので、よろしくお付き合い願います<(_ _)>
 おしまい(^_^)v
nice!(22)  コメント(12) 
共通テーマ:ニュース