SSブログ

色鮮やかな河津桜 気仙沼市唐桑御崎 20230328 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 先日地元のラジオ放送で、途中から聞いたので詳しくは分からなかったのですが、気仙沼市唐桑町に河津桜が有るとのこと。そこで地元の観光協会に電話で問い合わせたら、唐桑半島南端に在る御崎神社付近と判明し、まだ咲いているとのことで、今日3月28日、河津桜を見てきました。
 (写真はクリックすると大きくなります)

202303281106 唐桑御崎河津桜 w1280 P3280364.jpg
 植栽地に入って直ぐ辺りの河津桜。色が濃いですね(^_^)v 
 ヨコミー性格も食べ物もあっさりとしたやつが好きでしたが、最近好みが変わってきたのかも。昔は純白のやつが好きでしたが、近年は色付きモノが...(^_^;) 歳を取って目の感色素子が鈍ってきたのでしょうか(>_<) 染井吉野は開ききったときの白っぽさが好きでしたが、今では蕾から漸く開いた辺りの薄いピンク色が好きです(^_^)v

唐桑御崎.jpg
 先ずは位置から。グーグルマップからの借用です。周囲が海で囲われているので、風の丘より暖かいようです。当地も海が近いですが、東側だけ。しかも冬前後の西風がとても強いです(>_<) 
 三陸道を北上して唐桑半島へ来るときは注意が必要です。下りるインターは国道45号唐桑トンネルの西に在るインターですが、帰るときはこのインターは使えず、国道トンネルの東側に有るインターから国道のトンネル南側に隣接する三陸道のトンネルに入ります....というか、三陸道のトンネルに入ってから本線に合流します。
 世の中ハーフインターといって上り方向や下り方向にのみ、乗ったり下りたり出来る半端なインターが在りますが、ここは、なんと、ハーフの更にハーフなのです(>_<) 来るときは国道トンネルの西で下り、帰るときは三陸道トンネルの東側から入り、中で乗ります(>_<) なので、トンネルの西で下りた....等という記憶は事故の元ですから忘れてください(^_^;) 単に、標識通りで(^_^)v

202303281101 御崎神社入り口 w1280 P3280350.jpg
 三陸道から県道で唐桑半島を南下すると、南端近くの正面に大きな鳥居が有りますが、ここは左折してビジターセンターへ。

202303281103 ビジターセンター w124 P3280351.jpg
 1分も経たない内に駐車場が右手(南側)に広がり、奥にビジターセンターが有ります。左の小さな建物は津波体験館ですが、老朽化と来場者が伸びない為、閉館となりました。実はビジターセンターは改修中で夏休みからの再開です。なのでトイレは180度反対側、駐車場北に有るキャンプ場の施設が使えます。
 赤い幟旗は「オルレ」とはいうものの、トレイルみたいなコースを示しています。

202303281104 左キャンプ場 w1280 P3280354.jpg
 回れ右した方向に在るキャンプ場です。施設の裏側にテントサイトが広がります。確か「オート」キャンプ場では無かったはず。クラッシックに、静かにテント泊を楽しみたい人々にお勧め。ヨコミーの青春の一ページもここに有りました(^_^;)
 ここは小高い丘というかお山の上。半島の尾根。東日本大震災級の大津波が来ても余裕の高さ。ですがここから下り、先ほど見た鳥居の西下に小さな港があるので、ここで釣った魚を夕食のおかずにするキャンプも楽しいかも(^_^;)

202303281103 入り口 w1024 P3280352.jpg
 戻って、左はオルレ用のロッカーなど。見れば奥に色濃い桜が....。幟旗の左側から入りますが、ちっと(^_^;)

202303281104 オルレ w1024 P3280357.jpg
 オルレのスタート地点。歩いた知人はここに荷物や車を置くので再びここへ戻ってくるようだったと(>_<) 
 ヨコミーは戻るんじゃなくて縦走みたいな感じに出来ないのかなぁ....と思うのです。トレイル風。
 例えばバスの1区間2区間...猛者向けには5区間も設定出来ないモノなのかなぁ....と。要はトイレとバス便なのでしょうけれど、トイレはコンビニは無いので小さな物を設置するとか、地域の集会所や学校開放を兼ねて設置するとか、トイレ協力民家を募るとか。路線バスは田舎なので不便ですが、乗り合いバス・オンデマンドタクシーとか検討したいです。
 では、進みましょう。

202303281105 唐桑御崎河津桜 w1280 P3280361.jpg
 まだ若い木ですが、良い色で咲いています(^_^)v

202303281106 河津札 w1280 P3280362.jpg
 色濃いですね(^_^)v 左奥は先ほどのオルレロッカーなど。

202303281106 名札 w1024 P3280363 85.jpg
 立て札が有りました。震災後、静岡の方々から頂いた河津桜でしたね(^_^)v 感謝m(_ _)m

202303281107 t0z@  w1280 P3280375.jpg
 ちょっと遊んでみました。青空とのコラボ(^_^;)

202303281108 探勝路入り口 w1280 P3280378.jpg
 進むと左手に探勝歩道入り口と有りました。奥はタブノキ。憧れ(^_^;)

202303281112 タブノキ h1280 P3280404.jpg
 立派なタブノキです。カメラのカラーバランスはオートにしているのですが、色合いがちょっと....(>_<)

202303281109 オルレスタート地点 w1024 P3280382.jpg
 右手にオルレの入り口が見えます。でも、これって元々探勝歩道だと思うのですが。

202303281109 河津桜 w1920 P3280384 ojx83.jpg
 素敵な河津桜を拡大してみました。花弁同士が隣と重なり合い、ヒトデ模様が見えます(^_^;)

202303281111 河津桜 w1280 P3280398.jpg
 バックがモワンとボケてくれて、こちらも綺麗(^_^)v

202303281113 遊具 w1280 P3280406.jpg
 河津桜の奥に遊具が有りました。トイレにも行きたいし、お昼も近くなってきたので、更に奥を確かめる気にもなれず、ここでUターンです。
 まだ植えて10年余りの若木ですが、とても素敵な木々を植えて頂きました。10年後20年後には更に見事に咲いて、観る人々の心を癒やしてくれることと思います。静岡の方々に感謝ですm(_ _)m

 そして今日、ヨコミー家で植えて4・5年余りの河津桜が開花しました(^_^)v 後日報告出来れば...と思うのですが、今春は先ず白梅が咲き、そして小梅、早咲きの桜(ひょっとしたら暖地桜桃かも?)、暖地桜桃、南高梅、河津桜の順でした。
 そうそう、某ブログ主から実が大きい南高梅の花弁は他品種の花弁より大きいの?と宿題を頂いていました。昨年見比べた限りではほんのちょっと大きい位でしたが、今年は時間をみて並べて撮りたいです。うーん、多分出来そう(^_^;)
 あっ、携帯まだ届きません(>_<)

 世界の平和を祈って、本日はお終いm(_ _)m

nice!(25)  コメント(19) 
共通テーマ:ニュース

ヨコミー音信不通 スマホ3ヶ月で故障(>_<) 20230322 [もの]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 マーゴのUちゃんから頂いてしまった風邪はだいぶ良くなりましたが、時折咳と痰が出ます。咳痰は婆様譲りなので付き合いは長いです(^_^;)

 さて、昨年12月に楽天モバイルから買ったシャープのスマホAQUOS sense6が3月19日に起動しなくなりました(>_<)

202302030959 咲いた w1280 P2030200.jpg
 写真は2月3日撮影のシャコバサボテン。多分(^_^;) ずーっと以前から有ったのと、十数年前に買った物とがごちゃに成り、どれか分かりませんがシャコバサボテン。花の数は少ないですが、12月辺りに風除室から玄関に移して育てていました。

 19日は義父13回忌の法事が有り、寺でスマホのスイッチを事前に切っておきました。昼過ぎ再度起動しようとしたら、ダメ(>_<) 「SHARP」と「android」の表示が極短時間出てすぐ画面が黒くなります。何度試しても起動しません(>_<) ちなみに1時間以上充電して試してもダメ。
 この症状はネットでカカクコムを見たらsense4 liteの楽天モバイルでも確認されている故障です。シリーズの「6」と「4」なので間を飛ばさなければ多分2世代前の機種でも確認されている故障。なんで即対応しないのでしょうか。会社のイメージを悪くすると思わないのでしょうか。株主様、こんな会社は考えモノです(>_<)

202302030943 雌しべ w1280 P2030116.jpg
 雌しべの辺りをちょっと拡大。先端は傘のように開きそう(^_^;)

 というわけで、大変すみませんが、ヨコミー携帯のアドレスをご存じの方はご注意願いますm(_ _)m SIMを古いスマホに入れたのですが、G-mailは何故か通じません。楽天リンクという無料通話等のアプリを娘が再度ダウンロードしたのですが「機種が対応していないよ」と早速苦情。でも自宅のWi-Fi経由でデータを拾っているようで、Wi-Fiのスイッチを入れれば通話出来ます。通常に課金される通話も!? なので全面解決までには時間が掛かりそうです(>_<) 音信不通になったらごめんなさい。

202302030957 雌しべ w1280 P2030186.jpg
 向きを変えてパチリ。雌しべですが先端に穴が開いているような....。傘と違って花のように先端から開くことも出来そう(^_^;) うーん、薄い黄色の雄しべも見たいです(^_^;)

 買ったのはチェーンの家電店ですが、その店のホームページを見たら、売り場の楽天では修理を受け付けていないのです(>_<) 買った窓口で修理を頼めないなんて最低....(>_<)
 修理は機種のメーカーに頼め....と買ったときに楽天から頂いた冊子にシャープの電話番号が書いてありました。楽天から買ったのに!!! 0570だけど、通話料が掛かる電話番号だけ。受付体制悪いなぁ....と(>_<)
 ただ当日19日午後は法事でとても疲れ、ダウン。起きたら受付時間外(>_<) 20日はいろいろと試したり墓参で、実際に電話を掛けたのは昨日21日午前中。何度か掛けたのですが混雑しているようで、電話はなかなか通じません。

202302030956 雄しべ h1280 P2030180.jpg
 雄しべと花の奥に割とピントが合っていて、様子が分かります。花の「喉」みたい(^_^;) ただ、こうなると雌しべはピントが外れます。
 この花弁の質感がとても大好きです。花は小さくて無理なのですが、もっと大きければ指で触ったり、ほっぺですりすりしたいです(^_^;)

 ところが電話のアナウンスでwebでは24時間受け付けている....と話していたので早速ネットで検索したら、シャープの故障受付サイトの他に、ネットで修理を申し込んだ方が手っ取り早い....との書き込みも見つけました。
 うーん、なんで販売の楽天では、某女優を表紙目一杯に据えた保存版という冊子に、製品故障受付窓口として各社の電話番号しか、「しか」書いてないのでしょうか???? この、ネット時代なのに。ちなみに冊子には購入前々月の版を示す日付が入っていました。古くないですよね。そして保存版....としているけど、半分以上はカタログ的。持っている1機種以外が書いて有っても無用なのに、保存版。
 なんだべねぇ~(>_<)

202302030952 終わり h1280 P2030159.jpg
 既に咲き終え、しぼんだ花ですが、まだまだ魅せてくれます(^_^;) 色合い、質感(^_^)v ところで下端正面、向かってやや左は何かの顔みたく見えるのですが、分かるでしょうか(^_^;)

 結果、明日23日に運送屋さんが回収に来ることとなりました。まあ、データを事前に回収したかったのですが電源が入らず、USBコードは相手にしてくれません。データは消されるのでしょうね(>_<)
 そんな訳でまだ安心出来ません。修理の際、どうして購入者の利便を図ってくれないのでしょうか、疑問。まあ、格安スマホを扱う会社の限界かな(>_<)
 これではまだスマホを持っていない人に同社からの購入を薦めるのは難しいです。お安くて良いのですが、更なる努力に期待したいです(^_^)v

 某団体の決算をそろそろ確定させなくては成らないのですが、関係役員は安易に考えているようで....。資料を求めたらdatファイルで送って寄越すし....。そんなもの読めないっ(>_<) 明日明後日が勝負です。
 先程のニュースで報道されていましたが、岸田総理がウクライナを極秘訪問する際、日本政府はロシアに事前通告をしていたと....。まあ、日本の総理が戦地を訪問するから間違ってもミサイルなどで攻撃しないでね。万が一の事が有ったら更に敵を作りますよ.....という、仁義・スタンスなのかな。
 でもロシアにしてみれば、ウクライナの敵対行為を助長する支援などを岸田総理が約束するのだろうから、すんなりと認めたくないところかと。でもまあ、日本は戦争起こした我がロシアからエネルギーを買い続けているお得意さんだから、仕方ないかぁ...と思ったかどうか。傍から見れば、どんなもんだろう。
 ウクライナを始めとする戦争・紛争地域で争いが早く終わり、世界中に平和が来ることを祈り、本日はお終いm(_ _)m
(明日はまだ体調が本調子じゃないマーゴのUちゃんが、保育所には行けないので我が家で預かり、保育と看護をするような....。大変! 早く寝ましょう(>_<) 決算は気になりますが(^_^;)
nice!(27)  コメント(22) 
共通テーマ:仕事

献花に行ってきました(前編) 気仙沼の今 20230311 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 今年も3.11がやってきました。改めて犠牲になられた多くの方々のご冥福と、被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。

 さて新しくなった中央公民館で行われた献花に初めて行きましたが、その途中等で見掛けた「気仙沼」の様子を以下に紹介します。
 (写真はクリックすると大きくなります。ノーファインダーが多く、多少トリミングしたものの構図や色調についてはご容赦をm(_ _)m)

202303111034 港IC w1024 P3110360.jpg
 三陸道を北上し、気仙沼港インターです。ここで下ります。
 ここは南向けのハーフインター(>_<) なので市内唐桑や岩手県沿岸から三陸道で南下した車はここから出ることは出来ません。なので1つ南の気仙沼中央インターでは南下してきた車が下の交差点を使ってUターンしています(>_<)

202303111034 市街地遠くに W1280 P3110365.jpg
 気仙沼港インターを下りる坂道です。直ぐ左下に広がる水産加工場団地や市街地が見えてきました。
 左中程の遠くに白くて横に長い建物が小さく見えますが、震災直後から足掛け10ヶ月も避難所になった気仙沼市民会館です。

202303111034 橋の下に w1024 P3110369.jpg
 上は気仙沼湾を横断する三陸道。坂をもう少し下るとT字路が有ります。ここは右折です。端の下を通るって??? まあまあ(^_^;)

202303111035 橋の下の端 w1280 P3110373.jpg
 気仙沼市を流れる大川を跨ぐ三陸道の下に、もう1つの橋が出来ました。ここを進んで橋を渡ります。この橋、ちょっと見には無駄な感じです。
 当初計画では川と気仙沼湾との間に有る陸地にインターが出来る予定でしたが、分流・合流部を作るには狭かったのでしょうね。市の工事となりましたが国からの補助が多かったとか。まあ三陸道は国の事業なので当然かも。
 左端に見える2つの塔は三陸道の気仙沼湾横断橋を支える2つの主塔。

202303111035 川口 w1280 P3110379.jpg
 大川の河口です。左手前が川。右から伸びる気仙沼湾は重油タンクと向こう岸の間を左にずーつと行った湾奥まで続きます。河口も防潮堤で囲われています。
 右奥の山は気仙沼・大島の亀山。その手前は近年宮城県が架けた大島大橋。両端の字名を取って、結果縁起が良い通称「鶴亀橋」(^_^)v
 ご存じの無い方に申し上げますが、三陸道も大島大橋も東日本大震災のおかげで作られた物ではないことをお分かりください。ネットには事情も知らない方が身勝手な解釈で「東日本大震災の賜物」の様に書いているお方も居ますが、三陸道は震災前から事業化されていました。
 特に大島大橋は数十年に及ぶ運動が実を結び、震災前から用地買収や本土側の道路改修等が進んでいました。架橋前はちょっとした嵐や霧だと船が出せず、通勤通学も出来ず、特に急患では多くの人が泣きました。たまたま見た橋に車や人の姿が見えなくても、文句は言わないでください。言うなら何処かの離島に住んで離島の不便を体験してから(^_^)v

202303111035 渡った w1280  P3110383.jpg
 大川に架かる市道の橋をそろそろ渡り終えるところ。左手2つの黒めに見えるのカラスでしょうか。道路右に有る工場の屋根に重なっているのは猛禽類です。ヨコミーは鷲、鷹、鳶の区別が分かりません(>_<)
 この先、トラックの手前で左折。

202303111035 未来造船 w1280 P3110388.jpg
 ですが(^_^;)、もうちょっと右側を。みらい造船です。
 市内鹿折地区東海岸に小さな数社の造船所が有り、震災後1社を除いて合併、そしてこの地へ移転しました。
 何処かに書いた気がしますが、鹿折中学校の同級生には造船会社の社長令嬢が居て、同じ中学校の同級生で、市役所関係で写真が採用されている写友のKMさんは奥さんが別な造船会社のご令嬢(^_^;)
 そんな元気な旧・鹿折町でしたが、造船所は1社を除き居なく成り、再建された水産加工場は働く人が少なくなり、気仙沼市から鹿折町の独立を夢としていたヨコミー、夢まで流されました。うーん惜しかった(^_^;)

202303111036 国合庁 w1280 P3110399.jpg
 左折すると間もなく右手に空き地が(>_<) まあ最近では見慣れた風景です。奥に見えるビルは国の合同庁舎です。被災しましたが法務局やハローワークを出し、改修の上再配置で利用しています。このビルの直ぐ向こうが気仙沼湾です。
 ちなみに左側には県の合同庁舎が有りましたが、こちらはイオンに近い廃校となった県立高跡地に警察と共に引っ越しました。市民としてはタイミングが若干ズレてはいましたが、より遠くに立てられた市立病院と交換して欲しかったです。県の2施設より市立病院に通う人の方が断然多いにもかかわらず、です。警察も緊急出動するならバイパスや三陸道に近い方が効率的だと思うのですが....(>_<)
 この辺りには自宅兼小さな工場とか大きな建物まで結構立っていたのですが、住む建物は立てられない制限が有り、昔のようなごちゃごちゃした姿には戻る事は無いでしょう。
 この空き地は広いですが、被災した住宅地は市で買い上げられましたが点在し、まだ多くが未利用地となっています。日本にも居ないかな、トランプさん。買い占めて!(^_^;)

202303111037 旧曙橋東交差点 w1280 P3110408.jpg
 以前は河口に一番近かった曙橋東側付近です。左の橋は、震災後BRTというバスになってしまったJR気仙沼線の、大川に架かる橋。その橋桁の下、僅かに北側へ移設された曙橋が見えます。震災前は掘り下げたガードで曙橋からこの地に繋がっていましたが、北側に移設されたことでJRとは平面で交差することと成りました。以前はガード下に雨水が溜まり、ちょっと大変なときも(>_<) なので今は左手に見えるJRの下は車両通行禁止です。
 真っ直ぐ道路の向こう、小高い所に在る白い建物は気仙沼市民会館。
 真っ直ぐ道路の左、白い建物の奥に見える台形の山は岩手県一関市の室根山(895m)。近隣では一番高い山です。今年5月の下旬、震災時気仙沼に支援で入った方々が今度は遊びで来られますが、そのとき市内のツツジ山・徳仙丈山に行きたいというので案内するつもりです。ただ、どうやら今年も開花が早くなりそう(>_<) そんなとき、近隣で良ければ室根山のヤマツツジにご案内するつもりです。

202303111039 ミヤコーバス w1280 P3110424.jpg
 枯れ草がボウボウの空き地。進行方向左前に茶色い建物が見えます。再建された旧宮城交通(バス)の営業所ですが、今はミヤコーバスと名乗っています。緑色が見えるバスは高速バスです。左のアーチは洗車用かも(^_^)v
 アーチの奥は内ノ脇の災害公営住宅で、目指す中央公民館はその左隣。でも今の道を真っ直ぐ進み、大きくUターンするようにしか行けません。左折中央公民館の標識が無いのでまだ道が出来ていないようです。不便(>_<)

202303111039 一景閣付近 w1280 P3110425.jpg
 進行方向右側です。民家や小さな工場、倉庫等々ぎっしりでしたが...(>_<)
 左側、明るい色の建物は観光ホテルの一景閣。泊まったことは有りませんが忘年会等で美味しい料理を頂きました(^_^;) 
 これらの建物の向こう陰、若干の距離は有りますが気仙沼湾。湾奥は左手。奥に見える山並みは向こう岸、多くの造船所が有った鹿折地区の東海岸です。この東海岸を南下(右)すると大島大橋を経由して大島へ行けます。

202303111039 南駅 w1280 P3110433.jpg
 少し進んで左手。小さくて申し訳ないですが、また災害公営住宅と重なって見づらいですが、左手に見えるオレンジ色の直ぐ右に有る、焦げ茶色のカマボコ屋根が今のJR南気仙沼駅。震災前の姿は有りません(>_<)
 それにしても空き地だらけ(>_<)

202303111039 北側 w1280 P3110436.jpg
 赤信号なので続けて右側(^_^;) 方角は奥の山(安波山?)が凡そ北北西。左に見える薬王堂看板右下、薄茶色の建物は、ちょっと南に場所を移した旅館磯村。ここも忘年会等で行きましたが美味しかったです(^_^;)
 で、本論は(^_^;)磯村の右裏から写真右手中程まで幸町の災害公営住宅が広がっています。右端に有る災害公営住宅の右奥に見える茶色っぽい建物は以前市外の資本に買収されたホテル観洋。
 災害公営住宅や磯村の前を通る市道は、右に行けば気仙沼魚市場、左に行けば新興商業地域やバイパスに続くので交通量は多くなっています。その為か食べ物屋さんが沢山進出してきました(^_^;) チェーンのうどん屋さんは食べない内に(^_^;)撤退しましたが、かつや、鹿折から移転した王将、すき家、コンビニ2店等々。地元のお菓子屋さんも再建されました。

202303111039 更に右 w1280 P3110438.jpg
 青信号になったので少し進んで同じ右方向。先程見えた薬王堂と幹線道路間ですが、まだまだ空き地が(>_<) トランプ前大統領は嫌いだけど、この辺を買い占めてくれるなら....(^_^;)

202303111040 幸町交差点 w1280 P3110443.jpg
 幹線道路の交差点に出ました。右に行けば気仙沼魚市場、左に行けば新興商業地やバイパスです。この交差点を真っ直ぐ進み、ガス工場の手前から右に昇ると気仙沼市民会館や小学校、中学校、図書館に至ります。ミニストップ看板の左上、白い建物が市民会館。
 看板が有りました。ここを左折です。

202303111041 レンタカー w1280 P3110447.jpg
 左折しました。今の角にはすき家(^_^;) ちょっと空きは有りますが、その右隣が左に見えているレンタカー屋さん。その先は歯科。新興? 向かいのオレンジは地元で幅広く手がけている工務店。その向こうは震災後市立病院から開業した内科。以前母がお世話になりました。
 少し進みます。
 
202303111041 BRTとの交差 w1280 P3110450.jpg
 進行方向は右から左ですが、ここはBRT専用道路との平面交差。奥へ進むと気仙沼駅へ、背面へ進むと南気仙沼駅を経て大川を渡ります。

202303111041 新気仙沼大橋東側交差点 w1280 P3110453.jpg
 24mmという超広角レンズで撮っている為、結構遠く、小さく写ってしまいました(>_<) ここで左折です。
 幹線道路は真っ直ぐ。まもなく気仙沼大橋を渡り、新興商業地帯を経てバイパスに直進です。中央に見える茶色い建物は川向こう。被災して改修された結婚式場です。震災後、式場が無く、なんとか結婚式を挙げたくて、岩手県の山手に有る式場で行った当時の部下もいました。これと似た....というか逆パターンですが、石巻で亡くなった義理父の火葬を、義理弟の家内が山形県に火葬場の空きを見つけ、私も参列することが出来ました。直後は火葬場も被災し、多くは一時的に土葬(>_<) 義理弟家内の執念に感謝m(_ _)m

202303111041 ひろひろ公民館 w1280 P3110455.jpg
 左折しました。左は先程見えていた内ノ脇の災害公営住宅。住宅の裏(右)は直ぐ大川です。住宅の左下、黒猫トラックとの間に見える薄いピンク色が会場の中央公民館。右端奥の高層住宅は、大川向かいに建つ南郷の災害公営住宅です。この住宅は震災の大津波で大きな被害を受けて廃校となった南気仙沼小学校の跡地に立てられています。

202303111042 そろそろ w1280 P3110458.jpg
 間もなく写真枠外右に中央公民館となりますが、左手をパチリ。色がどういうわけか茶色に傾きました。ご容赦をm(_ _)m あえてセピア処理をした訳では有りません。フロントガラス経由なのですが...(>_<)
 空き地(>_<) 以前だって多少は空いて居ましたが....。奥の山が大島の亀山。手前下に見えるアーチが、先程も見えた大島大橋。なんか変な方向ですが、大島の北西端に北側から橋を架けた為です。出来れば西に向けて架ければ、病院を含めた市街地はより近いし、橋上で強い横風を受けることは無いのですが、宮城県には3倍近く長い橋を架ける予算は重かったのでしょうね(>_<)

 で、10秒程で会場到着です。取り敢えずの前編はここまで。勿論会場の様子をお伝えする気は有りません。しめやかに(*^_^*) 時間を見て、こんな感じで周辺の様子をお伝えしたいです。

 一見、ヨコミーはあの震災でなーんの被災もしていないようですが、ちょっとだけ。取り敢えずは多少の物損と家が歪んだこと(>_<)
 その日、ヨコミー奥様のおリュウさんは所用で内湾に居たのですが、タッチの差で、しかも渋滞していたので帰路に農道を選んだことから、まあその農道も自宅近くでは瓦礫で通行出来なくなり、知らない山の木々をかき分け帰宅出来たとさ。
 母は海に近い施設へデーサービスで行っていて、送迎時ではなかったことから無事。3日4日缶詰になったものの施設から無事に帰還。
 長男は当時リストラに遭い、自宅。このリストラのおかげで(^_^;)長男が太陽光発電を自立型に切り替え、我が家は一帯が停電の中、晴れている日は電気を使うことが出来ました。停電は1ヶ月半でした。
 次男は内湾のすぐ前の職場に居たのですが上司の判断が良かった為か無事でした。長女は仙台の街中でしたので無事。 
 母実家宅は市内本吉町の旧・小泉村で、大津波が家々の殆どを流し去りましたが、家族は無事でした。
 ただおリュウさんの父は石巻市を流れる北上川沿いの施設に入居していて、なんとか上階に上げられ流されなかったものの、暖房が途切れ、その後肺炎を起こし、3月末に亡くなりました。
 こんな状況で有り、アマチュア無線の先輩や娘が教えられた習字の先生は流されたものの、義理父を含め、その都度拝んでいたので、改まって式典に参列して献花することは有りませんでした。
 でも、まあ、歳なんでしょうか(^_^;)
 ただヨコミー、今更ですが大きなものを失っていました。「もの」といえば「物」なのかもしれませんが、やはり「もの」。物事の「もの」なのかも。その内容は今更誰にも話すことは....万にひとつぐらいは有るかな?無いでしょう(^_^;) ほんと、大きなものを失っていました(>_<)(T_T)

 2月21日、前日スキー場で頭を冷やしてしまい、風邪となって預かったマーゴのUちゃんから陰性の風邪を頂いてしまい、おリュウさんとともに我が家は大変でした。咳と痰。まあ婆様譲りかも(^_^;) そんな風邪は長引き、多くの予定はキャンセル。とはいえ某団体の役員でも有り、大変な日々でした(>_<) 先日はそろそろ決算ですが、そのまとめ方では補助金の使途が明示されて居らず....(>_<) 職場と違って引継書は無く、古い帳簿は会計に渡って居らず、年度末まで困難を極めるかも(>_<)
 回復基調に有るこの身、頭の慣らしを兼ねてのブログ更新でした。この調子なら明日、別な役員会に行けそうです。夜への復帰も近いかな(^_^;) 木登りもしたいです。剪定(^_^)v
 ウクライナを始めとする世界の平和と、取り敢えず某3国のトップを除いた全ての人の健康を祈り、
本日はお終いですm(_ _)m
nice!(26)  コメント(16) 
共通テーマ:ニュース

かみのけ座の渦状星雲 ペンタのレンズで試写 20230214 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 長引く風邪(陰性)で頭は回らないのですが、欠かせない所用が有り、今日3月9日も午前は3カ所に出掛け、午後の自宅で迎えた1件も含めて4件を消化しました(>_<)

 午後は先日記したEVPSの件です。京都からお偉いさんと技術者の方が来られ、お詫びと説明を頂きました。機器に不具合は無いとも確認。私が不調に思っていた件の多くは、製品の設定が気象変化にやや合わないことでした。「忘れる」「自覚が無い」(^_^;) 
 ウリ文句にも成っているグリーンモードというのがくせ者でした。まあ、車でお出掛けしたり、一晩寝れば治る(^_^;)ものなので、改善要望はしたものの最終的には細かいものを除いて了解しました。
 取扱説明書にキチッと書いてあれば、まあ、そんなものなのかなぁ...ちょっと不便(>_<)と諦めていたことでしょう。
 ちなみにヨコミーはマニュアル(説明書)至上主義です(^_^;) どこかのコンビニ、入り口で足を滑らせて転びながら入ってきた客に、店員が「いらっしゃいませ!」と言ったとか言わないとか....(^_^;)
 よーく、書いてあることしか出来ない人を「マニュアル人間」とか言って馬鹿にしていますが、ヨコミーに言わせれば、マニュアルの作りが悪いし、第一、社員研修に力を入れていない会社かと(^_^)v
 あっ、人じゃなかったですね。取扱説明書(^_^;) 事細かに書き、しかも引き易く、なのでそれで諸事解決させ、当社窓口に電話など入れてくれるな! でも改善要望は承ります....という程の取扱説明書をヨコミーなら作りたいです。教科書、バイブル(^_^)v 自習の友(^_^;)

 さて昔から写真をやっている方ならマミヤのブランドはご存じかと思いますが、残念ながら今は無い会社です。星を撮るには基本的には大判が良くて、ブローニーフイルムを使うプレスカメラも短い期間でしたが使いました。勿論中古(^_^;) 
 その後仕事で主にスタジオなどで使うマミヤRB67を使いましたが、そのときに出会ったのがマミヤセコールのアポレンズ。凄い解像力で憧れでしたが、当時も高価。カメラから買わねばならず、今でも憧れのまま(>_<) で、当時使っていたのは今は野田市に住む従兄弟から頂いた、そう頂いた(^_^;)ブローニーのエントリー機(?)M645。
 ところが近年星仲間のかずさんが上記アポレンズ250mmF4.5を使っていて、また欲しくなりました(^_^;) このレンズ、デジタル時代でも使える解像力で、しかも現代ではレンズマウントの変換アダプターを使えばニコンでもキヤノンのボディでも使うことが出来るという良い時代(^_^)v でも安くてカビの無い中古品が、なかなか見つかりません。
 そこで仕入れたのがペンタックスの300mmF4という望遠レンズ。一応ED(異常分散、Extra-low dispersionの略)レンズを使っている良い望遠です。これもマウントアダプターを使えば煮込ん(^_^;)でもキヤノンでも使えます。
 今回はあくまでも試写なので、上を北に合わせずに撮ってしまったり、ピント合わせ器具を付けたまま(^_^;)でしたから星が十字型に光を引いていますのでご容赦をm(_ _)m 
 そして1枚撮りです。天体写真では1つの対象に対して複数のコマ、多いときは1000コマ以上重ねることも有ります。ただヨコミーは、このレンズでは1コマ、多くても5コマ程度のスタックとなりそうです。
 (写真はクリックすると大きくなります)

20230214234656 NCG4565付近 w1280 DSCF0700 ojx87.jpg
 かみのけ座の系外星雲NGC4565です。NGCとはニューゼネラルカタログという星雲星団のリスト。4565番に掲載してあるという意味です。
 皆さんご存じのウルトラマンはM78星雲から来た設定ですが、M78星雲は私たちが住む銀河系という大きな渦巻き星雲の「中」です。ところがこのNGC4565は銀河系の外に有る....というので系外星雲といわれています。系外星雲は小宇宙ともいいます。
 形状区分は大きな渦巻き星雲。これをほぼ真横から見ているので、その形から紡錘状星雲ともいわれます。「紡錘」といっても馴染は無いかも知れませんが、機織機で使う糸を巻いた姿。よく見ると黒く細い筋が見えます。暗黒星雲です。
 いつも使っている星座ソフトのステラナビゲーターでデータを見れば、9.6等、長径16.2分とあります。これは満月の半分以上の大きさですが、カタログ作成時には多分多くの露出を与え、淡い所まで計っているかと。この写真からもドット数を数えたり、安易には過日撮影した月を重ねてもいいのですが、まあまあ(^_^;) そのうちコンスタントに撮影出来れば、長辺が3度...とかのスケールを示します。
 この星雲は初めて望遠鏡を買ってアンドロメダ星雲の次に見た系外星雲として、ずーっと記憶に有りました。なので試写に良いなぁ....と思って2月14日に撮っていたのですが、手付かず(^_^;)
 先日かずさんが撮られていたようなので、今回私も載せた次第。ヨコミーは300mmF4にノーマルのデジカメ、あちらはデータから推測するに1280mmF6.4に赤外線カットフィルター除去のデジカメ。すっかり負けていますが、違いを見てください(^_^;)
 http://kazu9465seiu.livedoor.blog/archives/19148223.html
 ちなみにNGC4565の右下、長径ほど離れて所にもモヤッと見えますが、これはNGC4562で14.0等、長径は2.5分です。ものにもよるのでしょうけれど、15等程度まで写せそうです。
 
20230214234656 かみのけ座中心部 w1280 DSCF0700 ojx87.jpg
 元となったのはこのコマ。かみのけ座という明るい星が無い、寂しいですが中心部を300mmで切り取りました。逆Yの字に並んだ星々。上記NGC4565は左端近く。ここを切り抜いて上の写真としました。
 フラット処理等の画像処理は苦手なので、右側のバックが明るい....等はご容赦をm(_ _)m ヨコミーは「作品」に仕上げることはまあ無いです(^_^;)
 よーく見れば左上にも星雲が。切り抜いて以下に(^_^;)

20230214234656 NCG4559付近 w1280 DSCF0700 ojx87.jpg
 NGC4559です。これも系外星雲で、分類は渦状星雲です。データを見れば9.9等、長径10.5分と有ります。10.5分とは満月の凡そ1/3です。

 今回のレンズは、マミヤのアポレンズと一緒に使ったことはないので簡単に評価できるものでは有りませんが、まあまあ満足出来るレンズでした。ただ重く大きい(^_^;) 仕方有りません(>_<)
 そしてちょっとブレたコマも有り、レンズの問題では有りませんが、もっとがっしりと保持する方法を工夫するようです。今回はスリックの大きな自由雲台でした。向ける方向によってはバランスも大きく崩れそう(>_<) 最低限2カ所で固定する方法を考えるようです。難題(>_<)

 宇宙の始まりビッグバンから宇宙が晴れ渡ってきたのは何年後だっただろう....。風邪の為、熱は無いのですがヨコミーは頭が回りません(>_<) ヨコミーの頭も少しずつ晴れ渡ってきたのですが、今週始め、ヨコミー奥様のおリュウさんが深夜に変調を来し、急遽看病したので風邪が戻りました(^_^;) 今は元気ですが、基本はマーゴのUちゃんからうつった元気な風邪。熱が無いのだけが救い(^_^;) なので夜の部はまだまだ復帰出来そうに有りません(>_<)
 このブログはまあ身体慣らし(^_^;) 明日から溜まっていたExcel仕事に取り掛かりたいです(>_<)

 世界の平和と全ての人の健康を願い、本日はお終いm(_ _)m
nice!(21)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー