作業中断 療養休暇(^_^;) 20240831 [四季の便り 花,植物,農遊]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
早いもので、今日は8月の最終日(>_<) いろいろと抱えていますが、順調なものなんて有るのでしょうか(>_<)
順調じゃない....といえば、今、中部地方南海上に居る台風(>_<) 大きな被害を出しながら、結構迷走しています。関東の南遠くに有ったときは、もう既に北上している予報でしたのに...(>_<)
この台風で亡くなられた方のご冥福と、被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。予報では熱帯性低気圧に姿を替えて、北陸に向かうようですが、離れた関東、東北、北海道でも、既に前線等で大雨になっています。十分注意して欲しいです。ヨコミー家東側も崖(>_<)
さて、ヨコミー今月のお仕事....お給料を頂けないので「お仕事」とはいえないかも知れませんが、家庭菜園隣地立木伐採作業は、一時中断しています。主に療養休暇(^_^;)
ある程度進んだ8月7日の撮影です。
家庭菜園兼老いる近い将来ヨコミー家の「花見山」にしようとしていた土地に、息子が家を建てることとなり(親不孝息子(>_<)、南隣の不在地主さんに木が枯れかかっていることを伝えて伐採の許可を得、木を切り始めたのは7月末日だったか....。地方の痴呆老人は記憶が曖昧(>_<)
最初は向かって右側(ヨコミー家から見て)の枝が電話線に被さっていたので、細い枝は下から高枝切り鋏でパッチン。やや太い枝は、園芸用アルミ三脚を買い求め(T_T)、竹竿の先に鋸を取り付けた物を持って登り、ゴシゴシ。
更に太い枝を切り落としても線に掛からない程度まで三脚上から切り、いよいよ鋸を持って幹に登ります。
自称「やすらぎの工作員」ですが、林業まで修行しておらず、数m以上では手挽きの鋸でした。もっとも、樹上では使うなと電動チェーンソーの説明書には書いてありました。素人ですしね。数m以下の所で限定的に使いました(^_^;) ただ、梯子を置く都合もあり、綺麗に切ることは出来ませんでした(>_<)
木登りは子供の頃にやっていましたが、50歳近くなってから再開(>_<) 敷地端に立つ木が大きくなり、枯れ葉が自宅の屋根に落ち、雨樋を塞いで雨水がザーザーと溢れてくるので、大きな枝を切るために。また、無線のワイヤーアンテナを木の高い所に張るために....とか(^_^;)
蜂に刺された8月19日の撮影です。痛いけど、撮影(>_<)
今回、暫く振りで2階の屋根より高い所に登りました(^_^;) まあ、父が長野の山中育ちですし、母方の爺も岩手の山中育ちで、木こりと炭焼きでしたので、ヨコミーの血が騒いだのでしょう(^_^;) きっと木登りは得意だったと思いますよ(^_^)v
と、一見順調に進んでいましたが、実は雨や熱波で作業時間は僅かしか取れませんでした。
撮り忘れていましたので、今日31日の撮影です。盆過ぎ、木に手を掛けたのはちょっとだけ。
それでも盆前には大きな枝を下ろし、雨や盆の用事、地域の夏祭り等々で休み、翌週の月曜日から再スタートを切りました。先ずは盆前に見つけた、家庭菜園に落ちてきた枝の下に、まだ避難していなかった大きな花の株などを見つけ、掘り上げ、移植しようとしたら、右手親指付け根を蜂に刺され(>_<)
火曜日は腫れた手で移植先の穴を掘っていたら、太い根にスコップが跳ね返されて捻挫したようで、またまた右手親指の付け根を腫らして仕舞いました(T_T) まあそれでも、大小各1の株を移植し、グラジオラスと夏水仙の球根を避難させました。うーん、右手が呪われている...(>_<)
蜂刺されの腫れは手の甲、手首まで及びましたが、「キンカン」で大きな腫れは3日でだいぶ小さくなりました。が、親指付け根の腫れは少し掛かりました。何より昨日今日になって漸く、ペンで真面な字を書けるようになりました。ただ、握る作業は未だ無理です(>_<)
これも今日の撮影です。下手な切り方がバッチリと(>_<)
そんな状況でしたが、天候不順は盆過ぎも続き、被災地の方々には申し訳ないですが、ヨコミーには良い療養休暇となりました。
明日、試しに刈り払い機で草を刈ってみます。息子宅の新築工事の日程も決まり、ぐずぐずしていられません(>_<) 木や落とした枝の辺りに蛇や蜂の忌避剤を撒き、出来れば2週間で更に左奥の数本を伐り倒し、工事現場から避けたいです。
それでも無理せず、工事現場に倒さないで伐ることが出来る木は、ゆっくりと伐るつもりです。まあ、いつもの悪い癖で、支障の無いものは、先送りします(^_^;) ただ、ここの判断を間違えると、こっちが痛い思いをすることになりますが....(>_<)
台風の進路や自民の総裁選、ウクライナ、ガザ地区、アメリカ大統領選等々気になりますが、世界の平和、そして安全安心を祈り、本日もお終いm(_ _)m
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
早いもので、今日は8月の最終日(>_<) いろいろと抱えていますが、順調なものなんて有るのでしょうか(>_<)
順調じゃない....といえば、今、中部地方南海上に居る台風(>_<) 大きな被害を出しながら、結構迷走しています。関東の南遠くに有ったときは、もう既に北上している予報でしたのに...(>_<)
この台風で亡くなられた方のご冥福と、被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。予報では熱帯性低気圧に姿を替えて、北陸に向かうようですが、離れた関東、東北、北海道でも、既に前線等で大雨になっています。十分注意して欲しいです。ヨコミー家東側も崖(>_<)
さて、ヨコミー今月のお仕事....お給料を頂けないので「お仕事」とはいえないかも知れませんが、家庭菜園隣地立木伐採作業は、一時中断しています。主に療養休暇(^_^;)
ある程度進んだ8月7日の撮影です。
家庭菜園兼老いる近い将来ヨコミー家の「花見山」にしようとしていた土地に、息子が家を建てることとなり(親不孝息子(>_<)、南隣の不在地主さんに木が枯れかかっていることを伝えて伐採の許可を得、木を切り始めたのは7月末日だったか....。地方の痴呆老人は記憶が曖昧(>_<)
最初は向かって右側(ヨコミー家から見て)の枝が電話線に被さっていたので、細い枝は下から高枝切り鋏でパッチン。やや太い枝は、園芸用アルミ三脚を買い求め(T_T)、竹竿の先に鋸を取り付けた物を持って登り、ゴシゴシ。
更に太い枝を切り落としても線に掛からない程度まで三脚上から切り、いよいよ鋸を持って幹に登ります。
自称「やすらぎの工作員」ですが、林業まで修行しておらず、数m以上では手挽きの鋸でした。もっとも、樹上では使うなと電動チェーンソーの説明書には書いてありました。素人ですしね。数m以下の所で限定的に使いました(^_^;) ただ、梯子を置く都合もあり、綺麗に切ることは出来ませんでした(>_<)
木登りは子供の頃にやっていましたが、50歳近くなってから再開(>_<) 敷地端に立つ木が大きくなり、枯れ葉が自宅の屋根に落ち、雨樋を塞いで雨水がザーザーと溢れてくるので、大きな枝を切るために。また、無線のワイヤーアンテナを木の高い所に張るために....とか(^_^;)
蜂に刺された8月19日の撮影です。痛いけど、撮影(>_<)
今回、暫く振りで2階の屋根より高い所に登りました(^_^;) まあ、父が長野の山中育ちですし、母方の爺も岩手の山中育ちで、木こりと炭焼きでしたので、ヨコミーの血が騒いだのでしょう(^_^;) きっと木登りは得意だったと思いますよ(^_^)v
と、一見順調に進んでいましたが、実は雨や熱波で作業時間は僅かしか取れませんでした。
撮り忘れていましたので、今日31日の撮影です。盆過ぎ、木に手を掛けたのはちょっとだけ。
それでも盆前には大きな枝を下ろし、雨や盆の用事、地域の夏祭り等々で休み、翌週の月曜日から再スタートを切りました。先ずは盆前に見つけた、家庭菜園に落ちてきた枝の下に、まだ避難していなかった大きな花の株などを見つけ、掘り上げ、移植しようとしたら、右手親指付け根を蜂に刺され(>_<)
火曜日は腫れた手で移植先の穴を掘っていたら、太い根にスコップが跳ね返されて捻挫したようで、またまた右手親指の付け根を腫らして仕舞いました(T_T) まあそれでも、大小各1の株を移植し、グラジオラスと夏水仙の球根を避難させました。うーん、右手が呪われている...(>_<)
蜂刺されの腫れは手の甲、手首まで及びましたが、「キンカン」で大きな腫れは3日でだいぶ小さくなりました。が、親指付け根の腫れは少し掛かりました。何より昨日今日になって漸く、ペンで真面な字を書けるようになりました。ただ、握る作業は未だ無理です(>_<)
これも今日の撮影です。下手な切り方がバッチリと(>_<)
そんな状況でしたが、天候不順は盆過ぎも続き、被災地の方々には申し訳ないですが、ヨコミーには良い療養休暇となりました。
明日、試しに刈り払い機で草を刈ってみます。息子宅の新築工事の日程も決まり、ぐずぐずしていられません(>_<) 木や落とした枝の辺りに蛇や蜂の忌避剤を撒き、出来れば2週間で更に左奥の数本を伐り倒し、工事現場から避けたいです。
それでも無理せず、工事現場に倒さないで伐ることが出来る木は、ゆっくりと伐るつもりです。まあ、いつもの悪い癖で、支障の無いものは、先送りします(^_^;) ただ、ここの判断を間違えると、こっちが痛い思いをすることになりますが....(>_<)
台風の進路や自民の総裁選、ウクライナ、ガザ地区、アメリカ大統領選等々気になりますが、世界の平和、そして安全安心を祈り、本日もお終いm(_ _)m
2024夏 檜扇水仙と夏水仙 20240805 [四季の便り 花,植物,農遊]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
夏なので、風の丘特有の季節風は有りません。ついでにいえば夏の好天も有りません(>_<) あの夏の、青空と白い雲は、どこかに行ったみたいです(T_T) 有るのは蒸し暑さだけ(>_<)
8月に入り、とても多忙でした(>_<) その蒸し暑さだけは結構なモノで、そんな中、天気を見て隣地・不在地主所有地に繁茂する赤松に登り、ギコギコと鋸を挽いていました。特に最初の木は電線に被さっていて、先ずはそこの枝切りから。下から届く小枝は高枝切り鋏で、高い所は園芸用の三脚梯子を買い、竹の先に鋸をくくりつけてギコギコ(^_^;) 次いで2段梯子で木に登り、太い枝を鋸で手挽き。疲れます。
今回、充電式チェーンソーも買う大出費(>_<) チェーンソーを使うことで手や肩は楽ですが、樹上では大変危険なので殆ど手挽きでした。盆前には大きな枝を下ろし終え、いよいよ大きな幹に...と思ったら台風などで雨続き。その内にお盆となり、コロナで数は減ったモノのいくつかの盆礼が有り、2県に跨がる墓参は3箇所、そして地域の夏祭り...と疲れました(>_<) あっ、疲れたと言いながらアマチュア無線のアンテナも仮設(^_^;)
以前京都に行ったときに初めて出会い、欲しかった檜扇水仙(ヒオウギズイセン)。8月3日の撮影です。ヨコミー奥様のおリュウさんもお気に入りで、昨年高校の同級生かずちゃんちから何かのついでに頂いて、家庭菜園と花壇の間に植えていたモノ。欲しかった...と思っては居たのですが、どうやら勘違いも有り、本命は我が家でも雑草化している姫檜扇水仙でした(^_^;) 京都で見た花は確かにこれなのですが、開き始めの花を見たのでしょうか。以前の写真を探して、見たいです。
お盆関連行事の〆は、1週間も(^_^;)帰省していた娘の春江ちゃんを仙台まで送り、帰路は疲れて車中泊(>_<) まあ、いつものことです。
今週月曜日から作業を再開したら蜂に刺されました(>_<) アシナガバチのようです。電撃みたいなショックと痛み(>_<) 黒い軍手をしていたので、蜂は危険な生き物と思い、右手を攻撃(>_<) 刺されたのは親指の付け根と手首の間。腫れは一時手の甲全面に及び、今日8月22日木曜日まで残りました。
で翌火曜日です。息子新築予定地にまだ残っていた花の大きな株を掘り上げ、まあ、蜂に刺されて痛い中ですが、適切な移植先が見つからず、勝手に種が飛んできて、お邪魔虫的に大きくなっていた空木を切り、根を掘り上げることにしました。スコップを根本からやや離れた所へザクッと力一杯差し込んだら、なんとそこには大きな根が有り、スコップの勢いが負けて跳ね返ってきて、打撲?捻挫?で右手親指の付け根を痛めました(T_T) 蜂に刺されたりで、右手が呪われています(>_<)
8月5日撮影、夏水仙(ナツズイセン)です。20年も前、ヨコミーが欲しくて、知り合いから頂いてきたのですが、なんと亡き父が木陰にいっぱい植えていました(^_^;) おリュウさんもお気に入りであちこちに植えたため、予定地にも2株見つけたので、火曜日にグラジオラスと共に掘り上げていました。蜂の日(^_^;)
蜂といえばお盆前、樹上でチェーンソーを持って大枝を切ろうとしたら、なんか手前の枯れ枝が邪魔で、まずはそれから切ろうとしたら、なんとそこにはコガタキイロスズメバチが(>_<)(>_<)(>_<) 樹上で逃げ場は無く、といって武器も無く(T_T) 以前なら首にタオルを巻いていたので振り回すことも出来たのですが...(>_<) 絶体絶命....。でも、そこは工作員ヨコミー。手にはチェーンソーが有りました(^_^;) えっ? チェーンソーで蜂を切る??? ではありません。ギューンギューンと聞き慣れない回転音で威嚇し、更には回転する刃に付いた油が僅かに飛び出すので、それで牽制しました。何度かの攻防が有り、ついにスズメバチは諦めて飛び去りました(>_<) 大変でした(^_^;)
あっ、明日は長距離運転です。右手の腫れは殆ど無くなり、字も書けるようになり、右手親指の付け根がまだ痛いですが、運転には支障有りません。このブログの更新を早く終え、布団に潜り込みます(^_^)v
各位のブログ訪問は来週から頑張りたいです(^_^)v
世界の平和と、安心安全を祈り、本日もお終いm(_ _)m
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
夏なので、風の丘特有の季節風は有りません。ついでにいえば夏の好天も有りません(>_<) あの夏の、青空と白い雲は、どこかに行ったみたいです(T_T) 有るのは蒸し暑さだけ(>_<)
8月に入り、とても多忙でした(>_<) その蒸し暑さだけは結構なモノで、そんな中、天気を見て隣地・不在地主所有地に繁茂する赤松に登り、ギコギコと鋸を挽いていました。特に最初の木は電線に被さっていて、先ずはそこの枝切りから。下から届く小枝は高枝切り鋏で、高い所は園芸用の三脚梯子を買い、竹の先に鋸をくくりつけてギコギコ(^_^;) 次いで2段梯子で木に登り、太い枝を鋸で手挽き。疲れます。
今回、充電式チェーンソーも買う大出費(>_<) チェーンソーを使うことで手や肩は楽ですが、樹上では大変危険なので殆ど手挽きでした。盆前には大きな枝を下ろし終え、いよいよ大きな幹に...と思ったら台風などで雨続き。その内にお盆となり、コロナで数は減ったモノのいくつかの盆礼が有り、2県に跨がる墓参は3箇所、そして地域の夏祭り...と疲れました(>_<) あっ、疲れたと言いながらアマチュア無線のアンテナも仮設(^_^;)
以前京都に行ったときに初めて出会い、欲しかった檜扇水仙(ヒオウギズイセン)。8月3日の撮影です。ヨコミー奥様のおリュウさんもお気に入りで、昨年高校の同級生かずちゃんちから何かのついでに頂いて、家庭菜園と花壇の間に植えていたモノ。欲しかった...と思っては居たのですが、どうやら勘違いも有り、本命は我が家でも雑草化している姫檜扇水仙でした(^_^;) 京都で見た花は確かにこれなのですが、開き始めの花を見たのでしょうか。以前の写真を探して、見たいです。
お盆関連行事の〆は、1週間も(^_^;)帰省していた娘の春江ちゃんを仙台まで送り、帰路は疲れて車中泊(>_<) まあ、いつものことです。
今週月曜日から作業を再開したら蜂に刺されました(>_<) アシナガバチのようです。電撃みたいなショックと痛み(>_<) 黒い軍手をしていたので、蜂は危険な生き物と思い、右手を攻撃(>_<) 刺されたのは親指の付け根と手首の間。腫れは一時手の甲全面に及び、今日8月22日木曜日まで残りました。
で翌火曜日です。息子新築予定地にまだ残っていた花の大きな株を掘り上げ、まあ、蜂に刺されて痛い中ですが、適切な移植先が見つからず、勝手に種が飛んできて、お邪魔虫的に大きくなっていた空木を切り、根を掘り上げることにしました。スコップを根本からやや離れた所へザクッと力一杯差し込んだら、なんとそこには大きな根が有り、スコップの勢いが負けて跳ね返ってきて、打撲?捻挫?で右手親指の付け根を痛めました(T_T) 蜂に刺されたりで、右手が呪われています(>_<)
8月5日撮影、夏水仙(ナツズイセン)です。20年も前、ヨコミーが欲しくて、知り合いから頂いてきたのですが、なんと亡き父が木陰にいっぱい植えていました(^_^;) おリュウさんもお気に入りであちこちに植えたため、予定地にも2株見つけたので、火曜日にグラジオラスと共に掘り上げていました。蜂の日(^_^;)
蜂といえばお盆前、樹上でチェーンソーを持って大枝を切ろうとしたら、なんか手前の枯れ枝が邪魔で、まずはそれから切ろうとしたら、なんとそこにはコガタキイロスズメバチが(>_<)(>_<)(>_<) 樹上で逃げ場は無く、といって武器も無く(T_T) 以前なら首にタオルを巻いていたので振り回すことも出来たのですが...(>_<) 絶体絶命....。でも、そこは工作員ヨコミー。手にはチェーンソーが有りました(^_^;) えっ? チェーンソーで蜂を切る??? ではありません。ギューンギューンと聞き慣れない回転音で威嚇し、更には回転する刃に付いた油が僅かに飛び出すので、それで牽制しました。何度かの攻防が有り、ついにスズメバチは諦めて飛び去りました(>_<) 大変でした(^_^;)
あっ、明日は長距離運転です。右手の腫れは殆ど無くなり、字も書けるようになり、右手親指の付け根がまだ痛いですが、運転には支障有りません。このブログの更新を早く終え、布団に潜り込みます(^_^)v
各位のブログ訪問は来週から頑張りたいです(^_^)v
世界の平和と、安心安全を祈り、本日もお終いm(_ _)m
懸案終わりました 姫檜扇水仙 20240804 [四季の便り 花,植物,農遊]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
ヨコミー家懸案の、メイド....ん、メイドさんじゃなかった(^_^;)、冥土の方からの、土地の持ち分購入業務が、昨日8月3日、一切を完了しました。なので、フウッ、と大きな息を吐きます(>_<)
事の発端は、家庭菜園をやっている場所を、事も有ろうに息子は空き地と思い込み、家を建てたいと(>_<)
いくつか有る問題の内、最大が取付道は冥土さん所有の公衆用道路。そこに「持ち分」を得ないと住宅ローンが通せない....という銀行さんが多く(>_<) うーん、冥土まで行けというの?(T_T)
思えば解決には2つの道がありました。ただ、オーソドックスには冥土さんでした(^_^;) 五里霧中の、苦労苦労ではありましたが、選択は正しかったと言えるでしょう。ほんと、鬱になりそうでした(>_<)
これでヨコミーの手から離れるなぁ...と思ったら、①その土地は側溝から低かったり、②南側に隣接する不在地主さん所の大きな木々が枯れそうで、万が一の時は息子の家や更に南隣のお宅に倒れそうなことから、工作員ヨコミーが地主さんから了解を得て、伐採をすることに(>_<) まあ、日当たり改善の意味もあります(^_^;) が、お金と手間暇が掛かります(>_<)
伐採は冥土さんが完了する前に手を付けていて、最近は毎日汗を流しています。まあ、この暑さなので短時間労働ですが(^_^;) 2階の屋根上程度まで登るので、危険手当が欲しいです(^_^;)
ヨコミー的には暑さと言えば京都。でも暫く行っていません。以前7月に行ったとき、素敵な花を見つけました。とても暑い中、あちこちで見掛けましたが、檜扇水仙(ヒオウギズイセン)という花でした。
当時、ヨコミー家にも有ったなぁ....と思って居た花は、実は姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)という、似て非なる花(>_<)
本家・檜扇水仙は昨年、ヨコミー奥様おリュウさんのお友達・かずちゃんちから頂いてきて、今夏初めて花を付けましたが、先ずは姫檜扇水仙の紹介です。撮影は7月で、花は既に終わった感じです。
姫檜扇水仙です。うーん、この色は何色と言うべきなのでしょうか、難しい(>_<) 橙色? 朱色? 夏の暑さに負けない気持ちいい色です。あれっ、前回記事のノウゼンカズラも同系色でしたね(^_^;)
真ん中奥で花が終わったやつは別ですよ(^_^;)
左下隅に咲く花の直ぐ右隣。茎の左右に蕾が振り分けられていますが、この感じが好きです(^_^)v
まるで対数周期アンテナを思わせます(^_^;)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%95%B0%E5%91%A8%E6%9C%9F%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
繁殖力が強く、雑草化しているとも。右上の薄紫色のボケはブットレアかと。
草丈が低く、花の中までの撮影はなかなか大変です(>_<)
昨日で、本当に精神的負担となっていた案件が片付き、お祝いに出掛けたいし、そして何より気仙沼みなとまつりの日でもありますが、土工事が始まらない内に片付けたいので、昨日も今日も木に登り、大きな枝を手引きの鋸で切り落としています。まあ電線や余所んちに支障が出ないようにやるには、根元からポキリ....とは出来ません。小さく切って多くは不在地主所有の土地内に、地道に落とす以外にありません。工作員も楽じゃありません(^_^;)
世界を見れば、中東で新たな戦争が起こりそう(>_<) ユダヤ教は知りませんが、イスラームは「目には目を、歯には歯を」が教えだったはず。一線を越えてはいけません。といって「右の頬をぶたれたら左の頬を出しなさい」とイエスが語ったといわれることを申し上げませんが、両者とも自制して欲しいものです(>_<)
世界の隅々にまで、平和を享受出来る日が早く来ることを祈り、本日もお終いm(_ _)m
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
ヨコミー家懸案の、メイド....ん、メイドさんじゃなかった(^_^;)、冥土の方からの、土地の持ち分購入業務が、昨日8月3日、一切を完了しました。なので、フウッ、と大きな息を吐きます(>_<)
事の発端は、家庭菜園をやっている場所を、事も有ろうに息子は空き地と思い込み、家を建てたいと(>_<)
いくつか有る問題の内、最大が取付道は冥土さん所有の公衆用道路。そこに「持ち分」を得ないと住宅ローンが通せない....という銀行さんが多く(>_<) うーん、冥土まで行けというの?(T_T)
思えば解決には2つの道がありました。ただ、オーソドックスには冥土さんでした(^_^;) 五里霧中の、苦労苦労ではありましたが、選択は正しかったと言えるでしょう。ほんと、鬱になりそうでした(>_<)
これでヨコミーの手から離れるなぁ...と思ったら、①その土地は側溝から低かったり、②南側に隣接する不在地主さん所の大きな木々が枯れそうで、万が一の時は息子の家や更に南隣のお宅に倒れそうなことから、工作員ヨコミーが地主さんから了解を得て、伐採をすることに(>_<) まあ、日当たり改善の意味もあります(^_^;) が、お金と手間暇が掛かります(>_<)
伐採は冥土さんが完了する前に手を付けていて、最近は毎日汗を流しています。まあ、この暑さなので短時間労働ですが(^_^;) 2階の屋根上程度まで登るので、危険手当が欲しいです(^_^;)
ヨコミー的には暑さと言えば京都。でも暫く行っていません。以前7月に行ったとき、素敵な花を見つけました。とても暑い中、あちこちで見掛けましたが、檜扇水仙(ヒオウギズイセン)という花でした。
当時、ヨコミー家にも有ったなぁ....と思って居た花は、実は姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)という、似て非なる花(>_<)
本家・檜扇水仙は昨年、ヨコミー奥様おリュウさんのお友達・かずちゃんちから頂いてきて、今夏初めて花を付けましたが、先ずは姫檜扇水仙の紹介です。撮影は7月で、花は既に終わった感じです。
姫檜扇水仙です。うーん、この色は何色と言うべきなのでしょうか、難しい(>_<) 橙色? 朱色? 夏の暑さに負けない気持ちいい色です。あれっ、前回記事のノウゼンカズラも同系色でしたね(^_^;)
真ん中奥で花が終わったやつは別ですよ(^_^;)
左下隅に咲く花の直ぐ右隣。茎の左右に蕾が振り分けられていますが、この感じが好きです(^_^)v
まるで対数周期アンテナを思わせます(^_^;)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%95%B0%E5%91%A8%E6%9C%9F%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
繁殖力が強く、雑草化しているとも。右上の薄紫色のボケはブットレアかと。
草丈が低く、花の中までの撮影はなかなか大変です(>_<)
昨日で、本当に精神的負担となっていた案件が片付き、お祝いに出掛けたいし、そして何より気仙沼みなとまつりの日でもありますが、土工事が始まらない内に片付けたいので、昨日も今日も木に登り、大きな枝を手引きの鋸で切り落としています。まあ電線や余所んちに支障が出ないようにやるには、根元からポキリ....とは出来ません。小さく切って多くは不在地主所有の土地内に、地道に落とす以外にありません。工作員も楽じゃありません(^_^;)
世界を見れば、中東で新たな戦争が起こりそう(>_<) ユダヤ教は知りませんが、イスラームは「目には目を、歯には歯を」が教えだったはず。一線を越えてはいけません。といって「右の頬をぶたれたら左の頬を出しなさい」とイエスが語ったといわれることを申し上げませんが、両者とも自制して欲しいものです(>_<)
世界の隅々にまで、平和を享受出来る日が早く来ることを祈り、本日もお終いm(_ _)m