SSブログ

気仙沼でも見えたよ 中秋の名月 20240917 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 9月の中旬だというのに、東北地方三陸の寒村であるはずの気仙沼でも、まだまだ暑い日々が続いてます。今日午前中は、ヨコミー家飛び地で刈り払いをしました。汗、汗(>_<)
 ただ、空気は確実に秋に向かっていることを感じさせてくれます。乾いた風の吹く日が多く、また昨夜みたくタオルケット1枚じゃ多少寒いかな...と薄い毛布(ブランケット)を重ねる夜もちらほら。

 さて今日は中秋の名月でした。テレビで見れば、関東では綺麗に見えていたようですが、気仙沼では雲が多く、見えたのはちょっとだけ(>_<)
 以下は気仙沼市民会館脇の駐車場で撮影しました。
 また、明日は無給の撮影仕事が有るので、ブログは短編です。悪しからずm(_ _)m まあ記録係(^_^;)

202409171912 中秋の名月 大判 w1920 P9170084.jpg
 19時12分の撮影です。機材はいつものように手持ちの「お手軽」撮影。オリンパスのマイクロフォーサーズ判デジイチに100~400mmズームレンズなので、35ミリ判フルサイズなら200~800mmといった感じに撮れるのですが、まあ切り取り(トリミング)しているので、焦点距離は余り気になさらず。
 若干暗い模様が入っていますが、雲(>_<) これでも雲の少ないコマを選んだのですが(^_^;)

202409171910 中秋の名月 w1280 P9170055.jpg
 時間はちょっと遡り、19時10分の撮影です。月が昇って間もない18時頃、薄雲越しにも見えたとは聞きますが、19時前は全く見えませんでした。

202409171911 中秋の名月 w1280 P9170062.jpg
 19時11分の撮影です。雲に多少隙間が出てきました。しかし、月が1個以上入る綺麗な隙間はなかなか...(>_<)

202409171912 中秋の名月 欠け際 h1280 P9170085.jpg
 19時12分に撮影したコマから、左側を切り出しました。周辺に火口が見えます。特に左下、火口の一部が太陽に照らされて浮かび上がっています。地上には空気が有り、このようには見えないでしょうけれど、富士山の日の出や日没を、高い所を飛んでいる飛行機から見てみたいものです。出来れば冬に(^_^)v
 どこかで、望遠鏡を使って月を見る機会が有りましたなら、今日拡大をリクエストし、火口や山、水の無い海、谷などを楽しんでください。何人かが望遠鏡の覗き口からスマホで撮影していました。
 右半分が輝く上弦の月から左側が段々と太り、明日18日が満月ですので、左側が「欠け際」になります。ユーミンの歌にも有る「14番目の月」に相当する月かと(^_^)v

 平和と安全・安心、そして公平が世界の隅々にまで届くことを祈り、本日もお終いm(_ _)m
タグ:中秋の名月
nice!(29)  コメント(20) 
共通テーマ:ニュース

明るくなったオルバース彗星(13P) 20240904 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 東北の寒村もまだまだ暑い日々が続いていましたが、今日9月14日は朝から天気が悪く、やや涼し目。なのでお昼は何ヶ月振りか....という感じで熱い味噌ラーメンを食べました(^_^)v でも、身体は正直で汗(^_^;)
 小雨なので外作業はお休み。久し振りにブログの更新に取り掛かりました。

 最近歳を忘れて高い木に登っていますが、頭の老化が少し進んだみたいです(>_<) 良く言えば肉体労働の疲れか(^_^;)
 いつかは一般撮影のメインで使っている、オリンパス製の小さなデジイチを一晩外に置き、小雨下での耐久テストをしてしまいました(>_<) レンズは防滴仕様かと思いますが、割と安いボディにはそのような仕様は無かったかと(T_T) まあ翌朝(^_^;)気付いて室内で暫~く自然乾燥させ、なんとか復帰(^_^)v
 つい先日は伐採作業で疲れ果て、記録などを撮っていたこのカメラは夜露耐久試験に(>_<) このときは寝る前に気付き、回収(^_^;)
 また今日から3日間は来客が有り、市内などを案内....思って居たら、なんと来週であることを昨夜になって気付きました(^_^;) うっかりミスは十分に気を付けたいです(>_<)
 そういえば暑さと疲れで注意力が散漫し(^_^;)修理代が発生しましたが、額が不明です(>_<) 機会が有れば後日。
 そろそろ自治会や某団体から手を引き、ご隠居さんに就任したいのですが、どうなることやら。クマさん、頼みましたよm(_ _)m

 思えばこの春から天候が悪めに推移し、綺麗な星空に出会うことがとても少なくなりました。4月には、見掛け上、割と大きなポン・ブルックス彗星が太陽に接近するので、見事な姿を捉えようとしたら、悪い天候に泣きました(T_T)
 その後、少し小さくは成りますがオルバース彗星が6月末に太陽へ接近するので、その姿を追い掛けようとしたら、またまた天候に恵まれず....(T_T)
 そんな中ではありましたが、チョコチョコとは撮影出来ました。ただし明るい月が有ったり、薄雲が有ったりと、なかなかベストな条件ではなく....(>_<)
 その後の画像処理も、息子宅地へ続く道路の問題や高木の伐採等々で時精神的な余裕が出来ず....(T_T) 皆さんご存じですか? 「早く人間になりたい~」という雄叫びを(^_^;)

20240904200414 13P w1024 New1  ojx87.jpg 
 9月4日撮影の、太陽から遠ざかりつつあるオルバース彗星(中央右下)です。長辺が0.5度でトリミングしています。そう、分度器にある1度の半分の角度=凡そ満月の直径。
 彗星は淡い尾が左上に伸びています。頭部が潰れて大きくなっていますが、露出が足らないのに淡い部分を持ち上げたら、明るい頭部の階調が飛んでしまいました(>_<) トーンカーブで調整すれば良いのかも知れませんが、勉強中(^_^;) あとで天体写真の名手・かずさんに教えを請いたいです(^_^)v
 この彗星は200年も前、ドイツの天文学者オルバースが発見したもの。70年の周期で太陽に近付き、明るくなります。なので次回の接近を見る事が出来るのは、二十歳程度より若い人たちでしょう(^_^;)
 
 我が夫婦は最近静かです(^_^;) 十数年前「離婚する!」といっていたヨコミー奥様のおリュウさんでしたが、間もなく東日本大震災が来てヨコミーが不在することが多くなり、家を守っていました。まあ「震災離婚」も出来ず(^_^;)
 震災が落ち着いたら、またまた元気になったおリュウさんは「離婚する!」と(^_^;) でも間も無くちょっと大きな病気をして「離婚する!」病は一時お休み(^_^;) そのうち我が母を見送り、落ち着いてきたのでそろそろ再発かなぁ....と思ったら、次男が漸く結婚して孫が生まれ、まあ同居していないのでおリュウさんは自由な時間が取れては居るのですが、暫く静かです。 
 最近、ヨコミーのお気に入りは「こんな旦那で悪かったな! 看護師(おリュウさんは看護師(^_^;)の「看」とは看(み)ることだろう。おリュウさんがしっかりと見極めないから、ヨコミーのような男と結婚してしまったんだよ!」と切り返します(^_^;) もっともヨコミーはアマチュア天体観測家(^_^)v でも観測の「観」は「観る」ことなんでしたよね(>_<) まあヨコミー、若い頃から近視性乱視でしたから(^_^;)

 世界の隅々まで平和と安全安心、公平が行き渡ることを祈り、本日はお終いm(_ _)m
nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー