SSブログ

身体に優しい鍾乳洞で 福島県 あぶくま洞 20231216 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風邪の丘。あっ、宮城県ですよ(^_^;) 遠くの方には岩手県と覚えられている方が多いです。まあ、新幹線は岩手県一関駅が最寄りですが(^_^;)
 風の丘に吹き荒れる強い西風は、今季も吹いていますが、体感的に例年より少ない感じです。一方暖冬で、降雪は少ないです。
 先月上旬に母譲りの風邪を引きました(>_<) でも熱は平熱程度、いつもの頭痛は無く、鼻水も出ず、喉の奥が痛くなる酷い咳も出ず、普通の咳と白っぽい痰ですが、どうにも具合が悪いのです(T_T)
 まあそれには波が有り、吐き気を伴う咳もやや治まり、以前から予定していた、ヨコミーの希望、娘の希望、ヨコミー奥様のおリュウさんを仙台で回収(^_^;)することも兼ねて、12月16日、福島県田村市に有る「あぶくま洞」のコンサートに行ってきました。
 
202312161137 La Paz in あぶくま洞 w1280 DSC_4292.jpg
 福島県を拠点に活動しているフォルクローレのグループ「La Paz(らぱす)」です。
 昨年?の記事にも書いてあるかも知れませんが、ヨコミーは福島県川俣町で毎年開催されているフォルクローレの音楽祭「コスキン・エン・ハポン」に20年以上前から通っていて、その中で出会った素晴らしいグループです。
 La Paz一番の魅力はこれかと。
      https://www.youtube.com/watch?v=-Rw-mSddGSY

202312161140 La Paz in あぶくま洞 h1280 DSC_4294.jpg
 この会場は、あぶくま洞の中。こんな所です。
 広く空洞が出来ている「滝根御殿」と呼ばれる所。滝根とは旧町名で、隣接する星の村天文台は以前、滝根天文台と呼ばれていました。見ての通り凄い所です。演奏者には音の反響をどう味方に付けるか、大変かも知れませんが。

あぶくま洞地図.jpg
 グーグルマップからお借りした地図です。あぶくま洞は福島県の中通りと浜通りの間に有ります。郡山市の東に位置し、この地図を新幹線の位置で2つ折にすると、猪苗代湖と重なる感じ(^_^;) 東を見れば、今なお原発被害に苦慮している富岡町等が有ります。

202312161034 あぶくま洞前 w1280 PC160055.jpg
 時間は少々遡ります。車を手前の大駐車場に置き、ここまで徒歩1分かな。左奥にレストハウス等が見えます。左端に伸びる白い物は鍾乳洞入口までの渡り廊下的な屋根。

202312161038 レストハウス w1024 PC160057.jpg
 レストハウスです。1階は土産物、2階はレストラン。美味しかったです(^_^;) 入場券を求めて左へ。

202312161040 入口 w1024 PC160059.jpg
 券を買って入口へ。

202312161041 振り返り w1280 PC160062.jpg
 渡り廊下から左に振り返ってパチリ。岩壁が凄い迫力(>_<) 中央右の建物は掘削していた当時の建物でしょうか、古い感じです。次回、下りてみたいです。

202312161046 説明 w1280 PC160067.jpg
 渡り廊下で下ると鍾乳洞の入口があり、進むと各所に解説があり、理解が進みます。この文字、見て、ちょっとは覚えてくださいm(_ _)m

202312161047 白磁の滝 w1280 PC160070.jpg
 白磁の滝...でしょうか、写真の文字は不鮮明、記憶も不鮮明(>_<) 確かに滝のように見えます。うーん、やはり白磁ですかね(^_^;)
 この場を過ぎて滝根御殿でした。30分という短時間ではありましたが、素晴らしい演奏を堪能した後は、折角片道300km程を走ってきたのですから、帰路のコースを興味津々と(^_^;)

202312161148 うーん h1280 PC160109.jpg
 左の段々から流れ落ちる鍾乳石と、右側は割と素直に長く下がっています。
 ところで構図が悪くて立体感はありませんが、下から真ん中やや上まで伸びているのは、手前で伸びた石筍です。

202312161149 細い w1280 PC160111.jpg
 これは見上げて撮ったものです。左側は鋭く、右側は草や海藻みたいです。この違いは何でしょうか。粘度の違い??

202312161150 ヒレ w1280 PC160116.jpg
 うーん、あぶくま洞でもフカヒレを干して居たのかな....(^_^;) 因みに気仙沼はフカヒレ生産の全国シェアが7割といわれています。

202312161151 うーん h1280 PC160123.jpg
 うーん、自然が作り出した造形にただ唸るだけ(^_^;)

202312161151 シールド h1280 PC160118.jpg
 シールドと書いてあった所です。

202312161154 怖いかも h1280 PC160133.jpg
 怖いとは思いませんか(>_<) 目が窪んだ老婆の鼻から顔の右側が.....あーっ、怖い怖い(>_<)

202312161155 樹氷他 h1280 PC160134.jpg
 これらは石筍が大きく育ったものかと。

202312161157 リムストーン h1280 PC160137.jpg
 リムストーンです。ちょっと暗くて申し訳ないのですが、水田の畦道を細くしたような感じ。
 何でリムが出来るのでしょうか。同じように流れれば緩やかな盛り上がりと成り、大きな石筍等に成りそうなものですが、不思議です。時を早回しにして見たいです(^_^)v
 屋外の、もっと大きなものですが、何処かの世界遺産に似たやつが有りましたね。

202312161158 月の世界 w1280 PC160139.jpg
 月の世界とか。真ん中は溶けかかったウェディングケーキの様にも見えます。卑しいですね(^_^;)

 と、楽しんでいる内に出口へ。なんと出口はレストハウスの左裏でした。出て、一周でした。

202312161241 滝根御殿コンサート h1280 PC160148.jpg
 その出口に近い所で、今回のポスターを発見。あっ、無料のコンサートで、入場料のみが必要です。

202312161209 レストハウスから天文台右 w1280 PC160144.jpg
 レストハウス2階で美味しいお昼を食べましたが、食事が出てくるまでの間、眺めを楽しみました。
 左奥は天文台です。近年、それまで秋に開催していた星まつりを6月開催としたものの、やはり雨に祟られているようです。

202312161210 あぶくま洞天文台から左岩壁 w1280 PC160145.jpg
 上の左側です。鍾乳洞の中ではなく、この大岩壁にフォルクローレを響かせたいと思うのです(^_^;)

 鍾乳洞の中は寒くはなく、空気も乾燥しておらず、風邪引きの身には優しい環境でした。が、やはり帰路で....(>_<) まあまた、多少寝たのでした(^_^;)
 今回のあぶくま洞行きには前後の場所が有りますが、機会が有れば(^_^)v

 世界を見れば戦争が続き、国内を見れば能登の大地震(>_<) そして自民党のパーティ券売り上げ代金のキックバック事件。
 裏金となったキックバックは今年の悪い流行語になりそうですが、二階派等では更に悪いことに、代金を派閥に納入しない方々も居たのですね(>_<) ネコババ(>_<) うーん、派閥公認の(^_^)v 
 これって、パーティ券を買ってくれた方々に、大変失礼な行為だと思うのです。議員から買った方の中には、今後の仕事への影響力を期待して(^_^;)1枚じゃなく、5枚、10枚とか買った方も居るのでしょうね。そして派閥の長たる親分にも顔を繋ぎたいはず。
 でも、直接売った議員には感謝されても、直ぐポケットに入れるので、派閥の長へ「貢献している」事実が届いて居ないのでは??? 汚い金の流れでも、買って頂いた方々に対し、礼儀を欠いていると思います(>_<) 親しき仲にも礼儀有り(^_^)v うーん、汚い金にも仁義有り(^_^;) 
 自民党は派閥を解散したところも有りますが、全て解散となるのでしょうか。多分、いや必ず、また派閥は出来てくるでしょう。総理総裁を目指す御方は総裁選で票が欲しいし、新人議員は次の選挙で大物の応援が欲しいだろうし。集まれば力、力は金を生み出すことでしょう。甘い汁(^_^;)
 キックバックのメインは安倍元総理が束ねていた派閥の「清和会」。「美しい日本」を求める御方なら、もっと早く自浄作用を発揮して欲しかったです。「森」「加計」「桜」だって(>_<)

 写真4枚で仕上げるつもりが長々と(>_<) 修行が足りません(T_T)
 世界の平和と安心安全を祈り、本日もお終いm(_ _)m

nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

国宝合掌土偶 是川縄文館後編 20231126 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 まだ風邪引き中で、今日1月13日も午後は布団の中。まあ、午前中は見舞い品のお届けと、夕方は自治会の買い物。早く足を洗いたい(>_<) ん、染めた手を洗うの??(^_^;)
 
 今冬は比較的暖かく過ぎてきましたが、気仙沼にもここ2日3日例年並みの寒さが来ています。東日本大震災の月命日に当たる11日は、アメダスによる最低気温が-5.0でした。まあ、最高気温が氷点下...というのはまだ有りませんし、暖冬で寒さがゆっくりと来たので身体も慣れ、厳しさは感じません。

 昨年11月25/26日、受講している放送大学の面接授業で、八戸市に有る是川縄文館に行き、前回ご紹介していましたが、今回はその後編です。
 面接授業とは受講以前は全く知らない言葉です。奇異!?(^_^;) 放送大学は簡単に言えば通信教育で、主に衛星テレビやラジオ、ネット、DVD等の視聴で主に学ぶのですが、サブ的に各県に有る学習センター等で、皆と肩を並べて学ぶ単発の授業を面接授業と言っているようです。各地で魅力的な授業が開かれていて、これまで学割を使って、遠くは横浜南区や前泊は車中泊の群馬県天文台等々へ(^_^;) もっとも東北で開催される授業に関西から来られる方も居ました。凄いっ(^_^)v

 ヨコミーは、考古学・埋蔵文化財等には殆ど興味は無く、土の中と言えば鉱石(^_^;) 歴史は最近、石ノ森章太郎著「マンガ日本の歴史」を見る程度(^_^;) なのに今回、何を思ったか200km以上離れた是川縄文館会場の授業を申し込んだのです(^_^;)
 さて、続きです。結構撮影していますが、ストロボを使用しないならOKでしたので。
 写真はクリックすると大きくなります。

202311251304 国宝合掌土偶 h1280 PB250418.jpg
 重要文化財から国宝になった合掌土偶(がっしょうどぐう)です。縄文時代後期と推定されています。
 掌を合わせています。何をしているのでしょう。合掌なら祈るのが多いと思うのですが、その対象は? 大王? 宗教? また、見れば体育座りの様にも見えます。祈るのであれば、背筋を伸ばして立つか正座では? 不思議。

202311251305 後ろ姿 h1280 PB250421.jpg
 後ろ姿です。

202311251303 合掌土偶 w1920 PB250416.jpg
 説明図です。

202311251250 土偶 h1280 PB250391.jpg
 こんな土偶も(^_^;) 髪は力士みたい(^_^;) 右手(向かって左側)が左の顎に付いています。うーん(>_<)

202311251251 土器 w1280 PB250395.jpg
 土器の数々。凝ったデザインのも有りますね。この頃から腕の良い人が職人として居たのでしょうか。それとも皆必須?

202311251251 繊細な文様 w1280 PB250398.jpg
 素敵な文様です(^_^)v 驚きます(>_<)

202311251246 ベンガラ入れの土器 h1280 PB250381.jpg
 ベンガラを入れた容器。ベンガラとは、土中の鉄が酸化した酸化第二鉄の顔料で、光学系のヨコミーはレンズ・鏡を磨くときに用いることは知っていましたが、まさか色付けに使うとは学びが足りませんでした(^_^;) これが出土したのです。なので、前回紹介したように飾り太刀や籃体漆器(らんたいしっき)等に色付けしていたのですね。

202311251351 ポスター w1280 PB250425.jpg
 館内にポスターが有りました。木胎漆器(もくたいしっき)で、出土時の様子です。木の部分は殆ど腐り、ベンガラを塗った漆が皮のように辛うじて残っていたようです。大昔にこのように素敵な器が有ったなんて本当に驚きです。

202311251704 是川縄文館 w1280 PB250474.jpg
 授業は17時で初日が終わり。受講者は、ここが少し田舎なのでバスやマイカーで帰ります。

202311261226 近くの民家庭 w1280 PB260512.jpg
 2日目の授業が進み、お昼に近かったのですが午前中最後の授業は外歩き。小高い丘から是川遺跡を眺め渡すもの。その途中に有ったお宅の庭では、まだ紅葉が綺麗でした。

202311261235 是川遺跡 w1920 PB260543.jpg
 是川縄文館から南西の方向に有る山の麓へ15分ほど歩いて着きました。凡そ東側をパチリ。遺跡の記念碑が有ります。

202311261251 盗難等方向 w1280 PB260571.jpg
 南東方向です。右奥は階上(はしかみ)岳739m。この辺りでは高い山です。

202311261241 階上岳739m w1280 PB260555.jpg
 階上岳の拡大です。山頂には各種中継電波塔が建ち並んでいます。アマチュア無線の中継器も(^_^;)

202311261243 説明板 w1280 PB260560.jpg
 記念碑の傍に有る説明板です。

202311261237 見晴台 w1280 PB260550.jpg
 忘れていました。見晴台です。

202311261254 お宮の裏 h1280 PB260575.jpg
 途中に有った小さなお宮。後ろ姿が気に入りました(^_^;)

202311261707 是川縄文館 w1280 PB260645.jpg
 午後は実技で縄文入りの器を作ったり座学。最後にレポート提出ですが、手間取り、ギリギリに(>_<) まあ、しんがりじゃなかったのが幸い(^_^;) 楽しかった2日間を振り返りながら、パチリ。

 正月早々に起きた能登の大地震では行方不明者がまだ多いですね。早く見つかって欲しいです(>_<)
 2日に起きた航空機事故は、海上保安庁機が能登大地震関連支援品を積んで向かおうとしていたようです。海保機の機長と管制塔との意思疎通が不十分だったことが原因なのでしょうけれど、いくら海保機の基地が有るからといって、わざわざ正月休み客でとても混雑する羽田から飛び立つことも無かったのでは....と。勿論成田も除いて、別な飛行場は考えられなかったのでしょうか。「急がば回れ」とは昔から言われていること。教訓が活かされませんでした(>_<)

 ウクライナを始めとする戦争、そして圧政、「圧」と言えばパワハラ等のハラスメント、学校や会社に留まらないイジメ....等々が無くなり、世界中が安心安全な社会の中、仕事や子育て、介護、遊び等々に打ち込める日が早く来ることを祈り、本日もお終いm(_ _)m
nice!(23)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

風邪の月かと(^_^;) コールドムーン 20231227 [星]

 こんにちは、風邪がだいぶ良くなったヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今年の元日、能登で大地震が発生し、津波も伴い、大きな災害となってしまいました。犠牲者のご冥福と、被災された方々にお見舞いを申し上げますm(_ _)m 

 風邪でブログの更新がだいぶ遅れました。すみませんm(_ _)m
 今日1月9日も時折強い西風が吹いています。夜になっても風はちょっと冷たいだけ。異常です。
 こんな暖冬の中、12月初旬、お馬鹿にも風邪を引き、時折良くなったなぁ...と動いていたらまた悪くなり...の繰り返しでした(>_<)
 お陰で年末は大変で、体調不良の中、やらねばならぬお歳暮届けや正月を迎える神棚飾りを優先し、年末のバイトは切り捨て、紅白を見ないで年賀状第1弾を作り始め、全ての年賀状を出し終えたのは1月3日のお昼でした。そしてまた寝込みました(^_^;)
 正月3が日は、例年に比べコロナやインフルエンザのお陰で用事が少なくなり、その面では助かりました。自治会の新年会は今年もお休み、親戚への新年挨拶回りは今年になって更に少なくなりました。
 でも4日は初仕事(>_<) 仙台のアパートに住む娘の部屋は、年末の掃除で水に溶けるトイレお掃除ペーパーを流したら排水が詰まったと(>_<) 年末にヨコミー奥様のおリュウさんがお出ましして解消作業に当たったものの、ダメでした(^_^;) 業者さんに電話するも年末年始の休みに入り、ダメ。
 年末に帰省していた娘が戻るので、ひょっとして自然に解消していたら良いなぁ....と期待を込めて、業者さんに依頼する前に現況を確認したら、やはりダメ(>_<) 甘くはないですね(^_^;)
 そこで「やすらぎの工作員・ヨコミー」がラバーカップで挑むこと5分ほどで、無事開通しました(^_^)v これで娘からの評価が多少上がったかも(^_^;)
 今回の風邪で薬は当初医者から頂いていたものの、薬が切れてからは本来の症状を確認するため、また薬が具合を悪くしている可能性も有るかなぁ...と薬抜きを多くして、ちょっと酷いときだけ市販薬を飲んでいます。自己治癒力に多少期待して(^_^;)
 そんな訳で写真整理はままならず、今回は1枚のみm(_ _)m

202312272003 今年最後の満月 w1920 PC270042.jpg
 12月27日20時撮影の、2023年最後の満月です。風邪引き中なので、またまたお手軽な800mm相当レンズによる手持ち撮影です。
 最近、月にも舶来の言葉がもてはやされ、コールドムーンとも言われています。アメリカ先住民族の呼び名とか。風邪は確か英語ではcold。風邪引きのヨコミーには相応しいコールドムーンなのかも知れません(^_^;)

 ヨコミーは抜けきれぬ風邪に未だ悩まされていますが、今年の元日、そして2日に起きた能登の大災害と羽田の大事故は、いったい何としたことでしょうか(>_<) 災害には盆正月は有りません。事故も同様。
 東日本大震災までボケーッとしていましたが、以後、心の片隅には「在戦場」の言葉を留めています。各位に於かれましても、たまには現況を把握し、この場で地震が起きたり、津波がやってきたらどうするか、某所に居たなら非常時にどのようにして逃げるか....等々、頭の訓練を兼ねて想像を巡らせては如何でしょうか。

 ウクライナやパレスチナ・ガザ地区等々の戦争が、そして各所の圧政も早く終わり、学校でのイジメも含むハラスメント等も無い、平和な世界が1日も早く来ることを祈り、また能登を始めとする災害の復旧が速やかに行われることを祈り、本日もお終いm(_ _)m
nice!(22)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

綺麗に見えたよ ふたご座流星群 20231214 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。実はまだ風邪の丘です(^_^;)

 風邪を引いていても「天文人」としては、余程の重症でもなければ主たる天文現象に臨まねば成りません(^_^;)
 12/6に博多から帰り、帰路の居眠り運転防止に東北新幹線内で飲んだ美味しいコーヒーのお陰で、幸い無事に帰宅したものの、なかなか寝付けず、眠くなるまで最近はまっている時代小説の悪書(^_^;)にどっぷりと浸り、気付いた頃には布団へ行く元気も無くなり、練炭(^_^;)コタツで着どころ寝(>_<) まあ、正確には薄い掛け物はありました(^_^;)
 そんなこんなで7日午後辺りから咳と痰(>_<) 8日にいつも行っている医者から痰止めを気軽に頂いて(^_^;)飲んでいました。ただ薬が無くなり加減で止め、少し空き加減で以前頂いていた麦門冬湯や市販薬を飲んで凌いでいます。それでなくてもいろんな薬を飲んでいて、近年脹ら脛がつる事が多くなったりして副作用を心配しています。
 最近疑っているのは、以前は良かったのですが、葛根湯を飲むとオシッコが出なくなる...と思われること(>_<) 以前は風邪初期症状に良く効いたので常備薬でした(^_^;) オシッコが詰まるのに出せない苦しみ....大変です(>_<) まあトイレに座って10分20分....と我慢比べ(^_^;) でも、いくらトイレが好きだって、冬のトイレで我慢比べはいけません(>_<) 
 次回病院へ行ったとき、新たな風邪薬を相談したいです。

 そんな風邪との戦いの中、庭にカメラを置くだけ....という簡単な方法で臨んだふたご座流星群の成果を少し紹介します。13日の夜も少し撮りましたが、やはり14日夜の方が多かったです。ただ、14日未明はやっていないので、見た限りでの結果です。
 写真はクリックすると大きくなります。結果的に縦位置が多く、スマホの方は大きく見えるでしょうけれど、すみませんがパソコンで見る方は拡大するか、向きを90度変えて戴ければ大きく見えます。

202312142254 ふたご座流星群 h1920 DSC_4047.jpg
 12月14日22時54分の撮影です。右上に見えるのがふたご座流星群に属する流星です。左から右に飛びました。
 下がもやっているのは薄雲です。右上から左下へ冬の天の川が伸びています。

202312142254 ふたご座流星群等解説 h1280 DSC_4047.jpg
 最初の写真の説明です。
 以下はやや大きめな流星をピックアップしたものです。

202312142405 ふたご座流星群 w1920DSC_4175.jpg
 24時05分の撮影です。色の変化にご注目。

202312142410 ふたご座流星群 w1920 DSC_4197.jpg
 24時10分の撮影です。ちょっと小振りですが、肉眼で見た大きさと写りは違うことがあります。輻射点に近い流星は、見掛け上短く写ります。いつか紹介出来れば。

202312142417 ふたご座流星群 h1920 DSC_4236.jpg
 24時17分の撮影です。流星群は決して輻射点を横切るものではありません。たまに、輻射点とは関係なく、流星群の呼び名の元となるxxx座を横切る流れ星をxxx座流星群と紹介している方もいらっしゃるのでご注意。

202312142425 ふたご座流星群 w1723 DSC_4273.jpg
 24時25分の撮影です。酸素の緑色でしょうか、綺麗です。

202312142427 ふたご座流星群 w1873 DSC_4282.jpg
 24時27分の撮影です。上から下へ流れました。逆に、輻射点が水平線から昇ってきた辺りに飛ぶ流星は、駆け上がってきたように見えます。

202312142242 散在 h1920 DSC_3987.jpg
 22時42分撮影です。撮れた中では一番大きな流星ですが、残念ながらふたご座流星群ではありません。小さな流星群は記憶にありませんが、多分、流星群に属さない、散在流星と呼ばれるものかと。
 緑色から赤い色へと変化する様子が素晴らしいです。
 この夜は2時間ほどカメラを出していました。ただ、カメラのメモリーへの書き込み速度が遅く、途中で何度か止まっていたようです。今までの経験から、メモリーは1ランク上の書き込み速度を持つやつに替えたのですが、残念。次に期待です。

 ウクライナでは欧米からの支援が滞る中、反撃は限定的のようです。パレスチナのガザ地区ではイスラエル軍の侵攻が激しさを増し、ロシアによるウクライナ侵略が霞んでいます(>_<)
 今回の戦いで、ガザ地区ではイスラエル側より10倍以上の死者を出しているのに、イスラエルの後ろ盾となっているアメリカも、そして国連の安保理も、有効な停戦の手段を執りかねています(>_<)
 つい最近、アフリカとアラビア半島に挟まれる紅海では、少しでもイスラエルと関係する貨物船と判断されると、近くに居るパレスチナ寄りの武装組織・海賊から乗っ取られる事件が発生していて、近々私たちの生活にも多かれ少なかれ影響が出てくるでしょう。
 パレスチナとイスラエルの問題は2000年以上前のローマ帝国の拡大まで遡らねば成りません。そして近年ではユダヤ人念願の国家となるイスラエルの建国時、周辺の問題を未解決のまま走り出したことが禍しています。
 ガザの住民=イスラム武装組織ハマスではありませんが、家族や仲間を失ったガザの人々は、イスラエルに対して復讐心を燃やすことでしょう。
 何処かの宗教に「右の頬を撃たれたら右の頬を出しなさい」という教えがあるとか。イスラムには「目には目を、歯には歯を」という教えがあるとか。ヨコミーは素直じゃ無いので後者かな。「目には目を...」とは、相手に目をやられたら反撃は相手の目までとし、他の所まで傷つけてはいけない....という教えだとか。それを思えば、「女子供に至るまで一族郎党皆殺しじゃ!」と命じていた信長や秀吉は大変な人でしたね(>_<) 二人は家族を殺されていません。やはり家康か...(^_^;)
 ちょっと外れましたが、第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫害から逃れるユダヤ人難民にビザを発給し続けたリトアニア日本領事館の杉原千畝(すぎうらちうね)領事代理は、墓の中で今の状況を苦々しく思って居ることでしょう。
 世界中に、そして身近な家庭にまで平和が浸透する日が1日でも早く訪れることを祈り、本日もお終いm(_ _)m
 ゴホン、ゴホン(>_<) 寝ます。若干悪書を読んで(^_^;)

nice!(19)  コメント(10) 
共通テーマ:ニュース

お詫び ただいま療養中 風邪(>_<) 20231212 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風邪の丘....じゃなかった、風の丘(^_^;)
 気象庁によれば関東や近畿地方以外の、人口が少ない地方には木枯らし1号は発表されないとか。春一番も同様で、ここにも地域格差を感じます。名古屋にだって木枯らしは吹くでしょうし、当方にも春になれば強い風が吹くのですが、法の下の平等を売り物にしている弁護士さん、どうにかして~~(^_^;)
 おおっと、遊んでは居られません(>_<)
 ただいまヨコミーは風邪で寝込んでいて、ブログ更新や各位のブログ訪問が出来ないお詫びを掲載し、また寝なければ成りません。何せ、明後日14日は、ふたご座流星群を見るイベントがあり、そこまでに体調を80%位まで回復させなければ成りません。その翌日も所用がありますし....(>_<)

 今月も多忙で、先週4~6日は所用で博多でした。東北の、寒村育ちのヨコミーにとって暖かい博多は南国で、行動は上着無しで(^_^;) 5日は大阪泊でしたが、やはり上着無し。6日午後は秋葉原や神田をまたまた上着無しで回っていました。
 夕方の新幹線に急いで乗ったら汗が出て、洗面所で汗をかいた上半身を拭き、万全....。と思ったら、駅弁を食べたらやや眠くなり、寝過ごしてはいけないし新幹線駅からの帰路は運転するので....と、車内販売でコーヒーを買って飲みました。お陰で居眠りすることも無く、無事帰宅出来ました。
 ところが帰宅したら旅をなんとか無事に終えたこととコーヒーによる興奮の為か、なかなか眠くならず、コタツで読書。気付いたら午前4時過ぎ(>_<) 急に眠くなり、コタツに着どころ寝でした(T_T) 近くに有った冬物のジャンパーなどを掛けて寝たのですが、7日午後から親譲りの咳・痰(>_<)
 ほんと、悪書です(^_^;) 作者の術中に落ち、話にぐいぐいと引き込まれ、時が経つのも忘れ....(>_<)
 NHKドラマにも成った時代小説「居眠り磐音」。その全51巻の後を継いだ、主人公を磐音の長男とした「空也十番勝負」の2冊目でした(^_^;) 機会が有ればいつかご紹介したいです(^_^)v

202312040856 富士山 w1280 PC040226.jpg
 12月4日午前9時頃、大宮北側と思われる辺りでの撮影です。そう、博多往復は費用の都合で新幹線でした。用向きは満足出来るものでは有りませんでしたが、6日の帰路にも富士山を見ることが出来、慰めでした。

 8日午前に血圧等の薬を戴きに病院へ行ったとき、熱も無いので去痰剤を頂き、飲んでいます。お陰で咳・痰は殆ど無くなりましたが、体温は今36.4℃なのにイマイチの状態です(>_<)
 幸い夜のお天気も悪い予報なので、星も見ず、明日まで多くを寝て、体力を回復させたいです。

 キックバックとかで裏金作りに精を出している国会議員に呆れつつ、世界の平和を祈り、本日はお詫び方々、お終いとしますm(_ _)m
タグ:富士山 博多
nice!(23)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

八戸は雪だった(T_T) 是川縄文館前編 20231125 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 10月からの(良くいえば(^_^;)多忙は11月になっても続き、ブログの更新から庭木に登っての枝払い等々も出来かねています(>_<) 
 以前から受講している放送大学のお勉強は、このところ多忙で間口を広げられず、2学期は1科目だけ。
でも学期の中間試験(私はネット受験)みたいなものが11/29〆で有り、手を付けないまま(^_^;)、11月25・26日に青森県八戸市に在る是川縄文館(これかわじょうもんかん)で開催される放送大学の面接授業に行ってきました。面接授業とは聞き慣れませんが、講座。最後にレポートや試験が有ります(>_<) 是川遺跡を学びます。
 25日は10時10分開始なので、何年か前に全線開通した三陸道では3時間余りと、ネットが教えてくれました。これは、当日の朝早めに出れば間に合いそうな時間ですが、そこは三陸道、時速100kmで走られる区間は少なかったかと(>_<)
 なので前泊としたのです。ただ諸般の事情で行けないことも有るのかなぁ...とギリギリの宿探しであり、またもう1000円2000円お金を出せば天然温泉の良い宿も取れたのですが、JR本八戸駅隣のルートインに。天然温泉の大浴場にゆっくりと浸かる余裕は無く、この宿で満足でした。
(いつものことですが、写真はクリックすると大きくなります)

202311242348 宿からの月 w1280 PB240257.jpg
 前泊。部屋のカーテンを開けたら、満月に近い月が見えます。凡そ西方向。月は西南西。

202311242350 本八戸夜景 w1280 PB240268.jpg
 夜景を眺めています。

202311242351 夜景 w1280 PB240270.jpg
 で、ピントの位置がちょっとズレ、面白い色遊び(^_^;)

202311242348 本八戸駅北側の西 w1280 PB240258.jpg
 本八戸駅北側の西方向です。左下から中央に伸びるのがJR八戸駅へ向かう八戸線。で、.....

202311250919 宿からの雪景色 w1280 PB250271.jpg
 夜が明けたら、なんと積雪(>_<) 早朝の高速道じゃなくて良かったぁ....(^_^;)
 会場に向かおうとしたら、少なくても走行車線に雪は無く、路面凍結も無いのですが、南の方のナンバーを付けた車は、ヨコミー号の前でトロトロ(>_<) 勿論ヨコミーは既に冬タイヤです。お陰で到着はギリギリ(T_T) 迷惑(>_<) 

202311259999 是川位置図.jpg
 会場の位置図です。グーグルマップからお借りしましたm(_ _)m

202311261338 是川縄文館 w1280 PB260594.jpg
 是川縄文館です。初日の朝はバタバタで、これは翌日に撮ったので、雪は有りません。雪ですが、翌日は脇の方にちょっとだけ残っていました。

202311261339 マップ w1280 PB260599.jpg
 玄関前には周辺の遺跡マップが有りました。

202311261705 いのるん w1280 PB260641.jpg
 玄関を入ったホールには「いのるん」が居て、脇に顔を出してパチリ出来ます(^_^;) 「いのるん」は合掌土偶からの命名でしょう。
 講義の会場は右奥。

202311251156 是川遺跡説明 w1280 PB250292.jpg
 1時限のお話を聞いた後は館内見学で、先ずは是川遺跡の説明図。是川遺跡は、縄文時代前期、中期、晩期に繁栄した中井、一王寺、堀田という3つの遺跡の総称です。
 航空写真の上の方が東で、太平洋。

202311251158 説明 w1280 PB250295.jpg
 発掘というと、何処かの大学等の研究機関が行い、研究のために持ち帰るのが世界の常識らしく、大切な資料が散らばって後に困ることになるようですが、是川遺跡は地元の泉山兄弟等が発掘し、八戸市へ寄贈されたことから、多くの大切な出土品が収蔵されています。

202311251205 飾り太刀 w1280 PB250299.jpg
 発掘された飾り太刀です。儀式用なので木製です。

202311251208 籃胎漆器 w1280 PB250305.jpg
 ヨコミー、籃胎漆器(らんたいしっき)というものを初めて知りました。そう、ヨコミーは、実は考古学とか古代史のマニアではないのです(>_<) 手塚治虫の漫画で卑弥呼の時代を学んだりする程度(^_^;)
 それにしても竹などを編み、土や木粉で形を整え、更に漆(ウルシ)を塗って仕上げるとは、とても拘った作り。高い工芸技術が分かりますが、出土の数からみて日用品ではないのでしょうね。
 そして漆工芸の技術がその時代にも有ったとは驚きです。勿論是川には余所から伝えられた技術なのでしょうけれど、いつ、どこで生まれたのか知る方法は無いのでしょうか。とても気になります(^_^;)

202311251210 漆塗り注口土器 w1024 PB250306.jpg
 素焼きの土器に漆を塗ったもの。釉薬ではありません。見事です。

202311251222 漆塗り台付き土器 鉢 w1280 PB250320.jpg
 漆塗り台付き土器(鉢)です。縄文時代の品ですが、この器の文様は縄ではなく、竹串や竹ベラで作られたようですが、下の台は紐状の粘土で文様を作ったのでしょうか。
 実は参加者には実技もあり、縄文土器紛いの物を作ってきました(^_^)v 来年、桜が咲く頃に着払いで焼き上がりが届くそうです(^_^;)

202311251228 土偶これさき w1280 PB250335.jpg
 土偶です。説明によれば子孫繁栄や精霊の象徴とか。

202311251225 遮光土偶 w1280 PB250324.jpg
 土偶といえば遮光土偶が知られています。何を表したのでしょうね。精霊? 舞い降りた宇宙人が地上の眩しさに耐えかねて、スリット状のサングラスを掛けた? ほんと、不思議な姿ですね(^_^;)

202311251226 土偶 w1280 PB250329.jpg
 こちらの左は遮光土偶ですが、右は老人みたい(^_^;) で、裏側から....

202311251227 髪型 後ろ姿 w1024 PB250330.jpg
 右手に居た老人らしき御方は、ここでは左。髪型が分かります。

202311251230 土偶 w1280 PB250340.jpg
 3体の土偶です。右は知られている遮光土偶の類なのでしょうけれど、真ん中は膨らんだ目にスリットは有りますが顔は人間みたいで、左端は老人の顔で目は窪んでいるのでしょうか。興味津々(^_^;) 

202311251228 土偶 w1024 PB250333.jpg
 こちらも遮光土偶なのでしょうけれど、今まで見たものとは違って目が膨らんでいません。フラット(^_^;) 子供のような感じもします。子供の宇宙人??(^_^;)
 是川遺跡の勉強はまだまだ続きますが、一休み(^_^;)

 ウクライナではまだロシアによる侵略が続いているのに、イスラエルはガザ地区のイスラム武装組織ハマスと戦争を続けています。
 直近の発端はハマス側の奇襲ですが、ガザ地区は天井の無い監獄とか呼ばれている所。大した仕事も無いのに、種子島ほどの面積に200万人の人が押し込められています。こんな現状にハマスではない一般のパレスチナ人でも満足はしていないでしょう。
 なのに今、中東アラブ諸国はイスラエルとの対立から融和に進んでいて、イスラエルのパレスチナ人問題が忘れ去られようとしている焦りからの奇襲と見られています。
 つい最近は一時的な停戦で、お互い人質や捕虜を交換していますが、今日11月30日のNHKニュースによれば、驚くことに、イスラエルはハマス側に開放した人数を上回るパレスチナ人を、ヨルダン川西岸のパレスナ人居住区から同時に拘束したと報じていました(>_<)
 つまり、ハマス側が持っている人質は交換で減るものの、イスラエル側が拘束している人数は開放しても減らず、増えているという内容でした。強い武力を持つ者のなせる技かと(>_<)
 こんなイスラエル側の行為で、何処かの商人の事を思い出しました(>_<)

 これら2つの地域以外にも紛争があると報じられて居ます。世界中で、そして職場や家庭でも「平和」を満足に享受出来る日が来ることを祈り、今夜もお終いm(_ _)m

nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

星が流れると人は死ぬのですか? 20231022 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 風の丘は気温が未だ高めで、そのためか強い西風の季節風が吹くことは少ないです。

 ヨコミーのパソコンはまだWindows10です。なのでマイクロソフトからの勧誘がうるさいです。それをことごとく拒否してきたのです。実はヨコミー、政治は革新系(死語か(>_<)でも財布も遊びも保守派(^_^;)
 Windows11になったら動きが軽快だぞ....なんて売り込みは無いし、取り敢えず現況に満足しているのです。無線の仲間がWindows11にしたら、ソフトがトラブった....とも聞きますし、そんな面倒をしても欲しいとは思わないのです。
 しかし、一昨日14日にパソコンを起動したら、見たことも無い「使用許諾」の画面が現れ、そのときはいつものWindows画面が始まっていないので、詐欺とかではなくマイクロソフトの用件と思い、しかも「スキップする」等の逃げ道も無いことから仕方無く許諾ボタンを押したら、なんとバックグラウンドでWindows11のダウンロードが始まってしまいました(>_<) 決して、Windows11の...とは書いてありませんでした。なんと、せこいですね(>_<)
 幸いインストールはシャットダウン時のようなので、これまで使わないときはスリープで切り抜けてきたのですが、16日の今夜、写真整理をしてブログを更新し掛けていたら動きが急に重くなり、画面が白く....(>_<) 仕方無く再起動したら更新が始まり....(>_<) 何度か勝手に再起動を繰り返し、30分余り占有して、漸く終了。マイクロソフトは、とても忙しいヨコミーの手を止めました(>_<) 賠償しろ(^_^;)
 なんと、書き掛けのブログは消え(>_<)、パソコンに入っている他のソフトに影響する心配も有り、即断でWindows10に戻しました(^_^)v Windowsの勝手なアップグレードのために起こるだろう不具合に、多忙なヨコミーは対処する時間が勿体ないです(^_^)v

 と言う訳で時間がマイクロソフトに潰され、本日は簡単にm(_ _)m
 
202310222445 散在流星か h1280 DSC_2591.jpg
 10月22日の深夜、オリオン座流星群を狙って撮影していたのですが、残念ながら本命の数は少なく、写っても小さなやつが少しだけ(>_<)
 そんな中、慰めなのはオリオン座(真ん中から左)の下部を大きな流星が飛び、幸いなことに写りました(^_^;) 流星の緑色は酸素分子によるものとか。
 同流星群の放射点(輻射点)は左端真ん中のちょっと外側。写った流星はコースから外れていて、残念ながらオリオン座流星群では有りません。
 ちなみに上端に、こちゃこちゃと写っているのは昴(すばる。プレアデス星団)です。下端真ん中左に半分だけ写っている明るい星は、全天で一番明るい恒星のシリウスです。

 流星が流れると人は死ぬ....なんてことも言われましたね。まあ実際に関係ないのですが、頭に中に先日のニュースが蘇りました。
 昨年、宮城県七ヶ浜町で起きた一家3人の死亡事件です(>_<)
https://news.yahoo.co.jp/articles/39ae92428dd0d8aa2027f585d5e0b333b764782d
 兄弟と弟の妻が死亡した事件で、先日、弟の妻を殺人容疑で書類送検したと。警察の調べでは兄弟2人を介護していた弟の妻が疲れ、無理心中を図ったようです。介護地獄だったのでしょう(>_<)
 介護保険制度や民生委員は何をしていたのでしょうか(>_<)

 ご承知のように、日本には介護保険制度が有り、40歳以上の国民は給料・年金からでも天引きされて保険料を取られているのに、何という悲劇でしょう。制度が役に立っていない(>_<)
 また書きますが、地域には民生委員というお役目の方が、厚生労働大臣から委嘱されて居られます。お仕事は、地域で、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める事。ただ、悲しいかなボランティアです(>_<) 国の、やる気の無さを表しています。
 少し離れた地域に住む知り合いの民生委員が、今春までバイトをしていましたが、どうやら先月からバイトを再開しました。ヨコミーより年上、既に70の大台に乗った方。若干訳知りなので、夫婦ともヨコミー家以上の年金を頂いていると思います。
 他人様の家計にとやかく言いたくは有りませんが、民生委員の仕事は幅広く、バイトに励む暇は無いはず....がヨコミーの持論。業務優先にして欲しいです。
 ヤングケアラーという問題もありました。学校と民生委員等が協力して解決に当たって欲しいです。
 なので、ヨコミーは今の民生委員制度を改めたいです。きちんとお給料を出し、業務に専念出来るようにしたいのです。
 そして一人ではなく二人組(^_^;) 例えば保健師OBと警察OBとか。令状を取るか否かは別として、家庭へ強制的に入る事も想定したいです。家庭も介護の現場であり、心中の現場でもあるのですから。
 今回もそうですが、介護疲れによる無理心中や殺人は、「国が殺した」と言っても過言ではありません。これまでも色々な事例が有るにもかかわらず、どうして改善が進まないのでしょうか、とても悔しいです(>_<)
 施設も職員も足らないし、地域を見守る人たちも万全ではありません。早期の「カイゼン」有るのみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 お口直し(^_^;)
 折角写真整理をしていましたし、上にオリオン座も写っていたので下記の2枚+1。 

20231109250843 M42~78 300mm h1920 New2 ojx75.jpg
 オリオン座の中央部です。ウルトラマンの故郷に設定されたM78星雲からオリオン大星雲までです。
 猟師オリオンのベルトにあたる三つ星が上に、やや斜めに並んでいます。以下の説明は次のコマをご覧願います。

20231109250843 M42~78 名称入り h1024 New2 ojx75.jpg
 馬頭星雲が小さくて薄いです。今回は300mmレンズ1本で、しかも数コマ重ねただけなので、右に倒れ、上を向いた馬の頭(首)の姿が薄いです。すみません。M42と同様、ずーっと以前に掲載してはいます。

20231109250056 M42 300mm h1920 New3 ojx75.jpg
 オリオン大星雲を中央に持ってきました。星雲直ぐ下の星に纏わり付いている光芒は、撮影中に薄雲が通ったための滲みかと。

 戦争や圧政に始まり、身近な所ではイジメや虐待までも無い、介護疲れも起こることの無い....そんな平和な日々が早く、世界の何処でも甘受出来るように願い、本日もお終いm(_ _)m
nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

見事に上がったよ 十三回忌の花火 20231103 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。今日11月6日は穏やかに薄曇り(^_^;) でも午後から曇り(>_<) まあ、暖かめなので良いかぁ...と。
 風の丘は季節風と思われる強い西風が10月以降1つ2つ吹いたものの、やはり今夏の暑さが尾を引いているのか、数はとても少ないです。そして違和感があったのは、2週間ほど前の凄い雷雨。元々雷は少ない地域で、秋じゃなくても、あんなに凄いのは無かったです(>_<) 雨も短時間で我が家前の通路は湖に(^_^;)
 
 とても多忙な3連休でした。11/3は市民文化祭で、大きな写真は写真屋さんに前日依頼して焼き(^_^;)、小さなやつは自宅の小さなプリンターで、印刷し終えたのは当日の午前3時(>_<) いつものことですが、計画的な準備ではありません(>_<) 最後の追い込みが頼り(^_^;) 準備周到にとやりたいところですが、死んでも出来ないでしょうか(>_<)

 市民文化祭を16時で切り上げ、汗を吸ったTシャツのみを自宅で取り換えただけで、自治会の前会長から依頼された、大谷海岸花火まつり2023の手伝いへ、日門漁港の突堤に行きました。
 お仕事は、花火打ち上げのため、突堤に入らないでね....という交通整理係。
 メイン会場は道の駅大谷海岸。夕方からコンサートとキッチンカーの出店が有り、賑わっていました。花火を見るときは、国道を隔てた海水浴場側の、国道の法面を兼ねた防潮堤に設けられた長い階段状の所に腰掛けて(^_^)v そこに座れば斜め右手から打ち上げられる花火を見る事が出来ます。

202311031918 大谷海岸花火祭 h1280 DSC_3158.jpg
 露出オーバーでした(^_^;) まあ、雰囲気をm(_ _)m

20231103 東日本大震災十三回忌 大谷海岸花火まつり2023 PB050236.jpg
 チラシです。当初はカラーの立派なチラシでしたが、予定した時は雨で延期と成り、今回は費用の都合か簡易印刷(>_<)
 あの、東日本大震災から12年、十三回忌を迎えました。この、鎮魂の祭は今回で終わりかも知れません。震災直後から被災地に入り、費用的にも多くのご支援を頂いた歌手の「しらいみちよ」さんに感謝です。

202311031900 大谷海岸花火まつり h1920 DSC_3110.jpg
 花火の撮影は難しいです。そして市民文化祭に続いてのお出掛けであり、準備の時間も無く、やや古めのカメラで、しかもレリーズ無しで(>_<) まあ、シャッターボタンを押しても若干遅れて切れる仕組みを利用しての撮影でした。勿論、三脚使用。

202311031900 道の駅とか w1280 DSC_3109.jpg
 打ち上げ場所から見たメイン会場方向です。手前は日門漁港です。真ん中、緑色に点るのは、素人さんは灯台と言っていますが、突堤先端にあります。強い光は出していないので、正式には灯台じゃないのかも? 打上げは突堤の先端からやや手前です。付近は釣りの穴場ですが、打上げまでには帰ってもらいました。
 そして奥。海を隔てて道の駅が有り、左手に白い小さな宿・ホテル海洋館が有ります。この日の泊まり客は十分満足したことでしょう(^_^;)

202311031916 大谷花火まつり h1920 DSC_3146.jpg
 なにせ直ぐ近くで打ち上げられたので、凄い響きでした(^_^;) 標準ズームの広角側が24mmだったので、上端が切れることなく撮ることが出来ました。でも、撮影にはまだまだ修行が要ります(>_<)

 依頼は花火打上げ場所の交通整理....でしたが、終わったら前自治会長に連れられて、メイン会場の片付けに(>_<) 力仕事が21時過ぎまで続き、帰宅して夕食に食らいついたのが22時でした(>_<)
 翌日は午前4時半過ぎに起き、福島県沿岸部の南相馬市へ刈り払い機を持って向かい、帰宅は21時過ぎ(>_<)
 昨日5日は午前中はホッとしていたものの、午後から帰省していた娘を送り仙台へ(>_<) 帰路眠くなり、たんぼ道の脇で1時間半ほど寝、帰宅したらまだ暗い3時でした(^_^;) 
 最悪なのは、発つとき、ヨコミー奥様のおリュウさんからゴミ出しを娘が仰せつかったようなのですが、忘れ、我が家のゴミは仙台を往復したこと(>_<) 午前3時過ぎの燃えるゴミ出しでした(^_^;)
 我ながらタフネス(^_^)v お腹の脂肪を燃料に頑張りましょう(^_^;)  

 世界の、広い意味での平和を祈り、残念ながら今は祈ることしか出来ませんが、みんなが安心安全な生活が送れる日が一日でも早く来ることを願い、本日もお終いm(_ _)m
nice!(25)  コメント(18) 
共通テーマ:ニュース

明るくなるレモン彗星C/2023H2 20231031 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 気付けば今日は10月の最終日(>_<) ブログの更新をもう1回と思って居ましたが、急な来客対応でお掃除やら片付けもので時間が無くなり....(>_<) まあ、いつも片付けに熱心じゃないですからね(>_<) ギリギリまで置く性格も悪い(^_^;)
 何にせよ、取り上げたい写真は有るものの未整理(T_T)
 そんな困ったときの星ネタ頼みです(>_<) また星ネタかぁ...と思われるかも知れませんが、お付き合いをm(_ _)m
 バタバタしていることに変わり有りませんが、秋になってようやく星が綺麗に見えてきた事も有ってチョコチョコ撮影出来るように成り、そして忙しい中でも多少写真整理をしていました。

20231025281839 C2023H2 w1024 New2 ojx87.jpg
 10月25日午前4時20分頃に撮影したレモン彗星(C/2023H2 Lemmon)です。機材は、一般写真風にいえば1200mm、F4.8の望遠鏡にカメラのボディを取り付け、ISO感度は10000で230秒ほどの露出でした。
 発見はレモンという人ではなく、アメリカのアリゾナ州に有る山の名で、そこに有る天文台の捜索で発見されたことによる命名です。
 頭部が明るく写っており、その回りをコマと呼ばれるぼんやりしたものが覆っていて、更に上へ、イオンの尾といわれる細い流れが見えます。
 11月上旬に、小さな双眼鏡でも見える明るさになりそうで、注目しています。その頃は夕方の西空に在り、カメラに標準から準広角レンズを付け、それを三脚に載せた固定撮影でも、彗星の存在は写せそうです。
 ちょっとした崩壊等で光度が増す場合も有り、そんなときは肉眼でも見えるかも知れません。ちょっとは期待しましょう(^_^)v

 ウクライナを始めとする世界中の戦争や圧政等々、そしてイジメやハラスメントまで無くなり、みんなで安心安全な暮らしが一日も早く出来ることを祈り、本月もお終いm(_ _)m
nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:ニュース

見えたよ 十三夜のお月様 20231027 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 大変すみませんが、今回は超短編ですm(_ _)m
 昨日10月27日は十三夜でした。十五夜の月を愛でる風習は広く有りますが、十三夜の月はちょっと馴染みが薄いかも。
 スーパームーンとかブルームーンだとかは、天文人のヨコミーには全く関係無いことなのですが、世の中、外国から入ってきた事ばかり、有り難がれて広がっており、日本に古くから伝わる事柄がイマイチ忘れ去られている事は残念に思います。
 十三夜、十五夜の他に十六夜も有り、月の出を愛でる立待月、寝待月、更待月があり、更には深夜から未明に掛けての月の出を待つ二十三夜、二十六夜という風習も有ります。興味がお有りの方は検索をm(_ _)m

202310272050 十三夜の月 w1920 PA270231.jpg 
 昨夜20時50分撮影、十三夜の月です。またまた安易に望遠ズームの望遠端で、しかも手持ち撮影です(^_^;) 焦点距離は800mm相当ですがトリミングしており、拡大率は上がっています。カメラ任せのオートフォーカス、更には多少ぶれてはいるかも知れませんが、お許しをm(_ _)m 幅はハイビジョンサイズ。宜しかったら壁紙に(^_^;)
 満月の前なので左側がちょっとだけ欠けています。望遠鏡で欠け際を見ると、火口の立体感が分かります。
 昨夜は市内某所に居て、スタッフとお客さんで7人。スマートフォンのカメラレンズを望遠鏡の覗き口に当て、月や土星、木星を撮影していました。今のスマートフォンは性能が良く、以前では考えられないことで、土星の輪や木星の縞模様まで写し出されていました。恐るべし、最新のデジタル技術(>_<)

 世界を見ればあちこちで戦争が(>_<) ガザ地区はイスラエルの攻撃で病院や学校まで破壊されているのに、国連は有効な手段を打てないで居ます。仮に安保理の拒否権を制限しても、国連への拠出金を滞らせたり、最悪脱退....も考えられるかと。そうすればまたまた東西の冷戦に(>_<) 
 中ロの政府がよーく「西側の価値観と我が国は違う」みたいに言っていますが、本当は中ロ指導部だけの考えが違うのかと思います。行われている偏向教育による洗脳。
 2つの国の指導者の下で苦労する人民に、ウクライナの民間施設まで攻撃して侵略する姿や、海賊と同様、遠く離れた周辺の島々に、軍備に物を言わせて港や空港を作る姿等々をお教えすれば、目覚めるかと。かな(^_^;)
 また2国に於けるネット情報の制限をかいくぐらせる方法が見つかれば更に良し(^_^)v 客家...じゃなかった(>_<) 「客家ー」(^_^;)方々の活躍に期待(^_^)v
 もう一つ、観光で訪日するこれらの国の方々に、さり気なく日本の自由な姿や、広く世界で認識されている報道に触れさせる機会をお世話したいです。日本のネットに繋がれば、ウクライナ大統領が逃げ出したという嘘とか、ロシアが国内向けに情報を操作していること、また「天安門事件」等々も自由に調べられるでしょう。
 ちょっと長い道程には成りますが、東西の冷戦を避け、安保理の機能を発揮させるには、そのような所にヒントが有りそうです。
 世界中から戦争や紛争、圧政、ひいてはイジメやハラスメントまで無くなることを祈り、本日もお終いm(_ _)m
 あっ、記事が長くなったかな....(^_^;)
nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:ニュース