SSブログ

またも大雪でした(^_^;) 気仙沼の今 20240222 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 昨日(2月28日)、今日と割と良いお天気でしたが、考えて見ればもう1週間も過ぎたのですが、2月22日は、朝起きたらまた大雪でした。
 ヨコミー家では17~18cmの積雪と見ました。まあ札幌等を除き都会地にしてみれば大変な雪でしょうけれど、ここ気仙沼は雪国じゃありませんので、ちょっとした大雪ではあります。
 でも、公道は深夜から行政が除雪してくれるし、公道までを家庭で除雪すれば、車は皆冬タイヤなので事故でも起きない限り渋滞になることはありません。
 確かに一度に降る量としては多いのですが、今冬は少雪で推移しているので、貯まっていたのが払い出しされた感じ(^_^;) それでも例年並みの量では無いと思います。スキー場でも少ないです。
 さてその2月22日、所用が有って市街地へ出掛けましたので、雪の様子を紹介します。
 参考までにグーグルマップからお借りして地図を貼り付けたいのですが、「Google Maps へのアクセス権がありません....」と訳の分からないことを言ってきます(>_<) なので地図無しですm(_ _)m

202402221008 中谷地交差点南~ w1280 P2220063.jpg
 新しい商業の中心地となって久しい中谷地交差点付近です。旧国道45号です。10時過ぎ、南側から北方向をパチリ。
 多くの地方小都市は同じだと思うのですが、中心市街地は衰退しつつあって、新しい商業の中心は郊外に出来ているのかと。
 気仙沼市の中心市街地は、交差点向こうに見えるお山(本町や化粧坂)を越えた辺りに有る気仙沼駅から、東南東2km弱の所に有る内湾を結ぶ古町、三日町、八日町、南町等一帯かと。
 それが、40年も前に撮影場所の右後ろ300m程の所にジャスコ(現・イオン)が出来、それに対して中心市街地は急速に発達する車社会に対応しきれなかったり、後継者問題が有ったり、複合施設は出来たもののイマイチ時流に乗れず....。
 震災を機に内湾一帯は再開発されましたが、架橋によって大島への玄関口じゃなくなったことが、中心市街地に悪い影響を与えるのではないかと心配。あっ、ここ中谷地交差点のことではありませんでしたね(^_^;)

202402221009 中谷地交差点北向き w1280 P2220065.jpg
 少し進んで中谷地交差点直前です。写真的には上に置いた写真の方が間近に見えるのは望遠気味で撮ったため。こちらは超広角レンズです。
 右(東)に行くと気仙沼魚市場方向。途中で左折すると丘の上にある市民会館や気仙沼小学校、気仙沼中学校等に。魚市場北桟橋をかすめて進めば出漁岸壁や内湾に至る道。
 左(西)に行けば国道45号バイパスまでの間に発達した商業地が続きます。
 今でこそ商業地ですが一帯は以前田んぼで、50年近く前に土地区画整理があり、更には南側の国道隣接地にジャスコが出来て大きく変貌しました。西側にこの道、旧・国道のバイパスが出来て、中谷地交差点から西へ事業所や商店が続くようになりました。
 左側の服屋さんは除雪の苦労が忍ばれます(^_^;)

202402221045 新城から大島方向 w1280 P2220080.jpg
 気仙沼駅から南西に1km程離れた丘の上に有る住宅地から、大島方向をパチリ。右奥の山が大島の亀山で、北麓。
 中央付近に見える高層アパートは内ノ脇の災害公営住宅。津波が遡った川の直ぐ隣ですが、堤防の整備や盛土、そして1階に住居が無い設計で建てられています。
 公営住宅の屋根に接するように見えているのが三陸道。
 撮影場所は国道45号バイパスのちょっとだけ西側です。山の麓なので多少は雪が多いかと。

202402221049  東新城 w1280 P2220103.jpg
 凡そ南北に伸びる東新城のメインストリートです。北端は気仙沼駅前通り西端と僅かに接していますが、中心市街地とは大川や本町や館山の丘陵地帯で遮られています。
 30年以上前に土地の区画整理が行われ、その後住宅や事業所が少しずつ移ってきて、それなりの街を形成していました。左は気仙沼保健所です。この先に薄らと大島が見えています。
 13年前の大津波被害を受けた以降、更に住宅や事業所、飲食店等が建ち並びました。

202402221051 本町2丁目 w1280 P2220123.jpg
 左手の斜面は本町2丁目。右奥の杉林はお墓山が有る本町1丁目で、その裏側には中心市街地の三日町等が有ります。本日の1枚目2枚目の奥、突き当たりがここです。ちょっと大きめな駐在所も有ります。1丁目と2丁目の間を旧国道45号が通っています。
 写真右下は雪が乗った縁石ですが、写真中程やや手前に白いガードレールが有り、その向こう、本町との間に岩手県から流れ出る大川が有ります。
 ちなみにアメダスの観測所は左側の山続きのてっぺんに有ります。気仙沼駅の玄関前に立てば右前方向です。気仙沼のアメダスが示す気温は、冬ならば市街地より1℃か2℃低く表していると考えて良いかもしれません。

202402221054 R346本郷南向き w1466 P2220139.jpg
 中谷地交差点を、今度は北側から見ています。もう11時近くです。これから右折です。

202402221109 田中前西向き w1280 P2220140.jpg
 中谷地交差点と直交する、バイパスへ向かう道です。雪を載せているのはVOLVOの車だったような(^_^;)
 歩道の除雪は事業所任せです。まあ歩く人が多いのは通勤時がメインなのでしょうけれど、人が見えません(^_^;) なので?夕方の閉店も早いです(>_<)

202402221109 田中前西向き w1280 P2220141.jpg
 更に西に向けて進みますが、人の姿は見えません。まあ、基本は車(>_<) 次いでバイクや自転車、バス。
 この通りは「新中央商店街」と銘打っていましたが、50年ほど前でしょうか、住宅の南進に対応して地域に新設された条南中学校が、震災の影響や、統合される気仙沼中学校より生徒数が多いのにも関わらず来春にも閉校となるので、「条南」の文字を残そうと新中央商店街改め条南商店街となったようです。
 奥の山は市民の森。ヤマツツジの花が、山が燃えるように染める徳仙丈山は、その左奥。
 この先、バイパスとの交差点で左折し、南下します。

202402221126 松岩バイパス w1280 P2220173.jpg
 13年前の大津波で被災した、気仙沼信用金庫松岩支店がバイパス沿いに再建されました。北側を向いてパチリです。ここは標高35m余りです。
 ここのセブンは新規出店かと思うのですが、セブンの向こう隣、信金看板下の右にちょっとだけ窓が見えている国交省の国道維持管理事務所は、ここから3km南南東の海に近い国道脇に有って被災し、こちらへ。
 右端にちょっとだけ見えているのは、震災後の需要を狙ったかビジネスホテルのルートインが来ました。

202402221130v 市立病院入り口南~ w1280 P2220184.jpg
 用事が終わったので、先程通ったバイパスを戻ります。北向きにパチリ。ここの歩道は除雪されていませんね(>_<)
 震災とは直接関係は有りませんが、移転した市立病院が間もなく右手に見えてきます。

202402221131 市立病院 w1280 P2220206.jpg
 右奥に見える市立病院前を過ぎ、先程このバイパスに入った交差点で信号待ちです。丁度神山川に架かる橋の上です(^_^;) 東を向いてパチリです。左側が条南地区。
 市立病院は以前の街中から市街地を外れた小高い丘の上に移転しました。当初バスルートも無い所でした。今は多少のバス便は有っても、中谷地交差点を通る旧国道から歩いて登るのは大変です。マイカーかタクシー(>_<)
 なのに被災した県合同庁舎や警察は、利便が良い旧国道に隣接するイオンの向かいに有った県立女子校の跡地に再建されました。
 身体が弱かったり、運転免許も持っていない人が多い患者が毎日何人も通うのに、より遠い市立病院。一般市民が毎日通うことなど滅多に無い、殆ど事業所系の人が車で行く警察と県の合同庁舎が市街地に近い.....(>_<)
 市立病院移転の計画は震災前から進んでいたのですが、似たタイミングであり、あの震災を契機に大所高所の観点から見直せたはず。
 更に言えば、計画段階で宮城県に優しい気持ちが有るのなら、市街地に近い女子高跡地は市民の通院に便利なので、移転用地に如何ですか?と市長に話して欲しかった....。
 まあ県には県のご都合があり、地方の、更に地方の小都市の住民なんか知るもんか!!!的な態度は、宮城県が地元・仙台市の反対を押し切って進めようとしている、仙台方面4病院統合そして仙台市脱出を企てる姿と同一のものかと。お時間がある方は、「宮城県 4病院統合」で検索してみてください。
 仙台市内に有る県関連2病院を日赤等と統合して2つとし、北隣と南隣にある市にそれぞれ新設するもの。人口の多い市内から病院が2つも無くなる仙台市が、県に対しどうして北隣の市に移転するか紹介したら、宮城県の中心は北隣の市だから....という県の回答でした。笑っちゃいますね(>_<) うーん、確かに地図上じゃ宮城県の中心位置かも知れませんが、人口や交通で見れば仙台が中心。
 逆に、どうして南隣市に行くのか県に聞いたら、何と回答するのでしょうか。まさか、地図の重心とか適当なことを言うのでしょうか。聞いてみたいっ(^_^;) コロナの時もだけれど、宮城県知事と仙台市長は割と対立する姿を照ればでも見せていて、まあそれは良しとしても、知事は北隣市と何か密約でもしているのでは無いかなぁ...と勘ぐりたい発言。
 100歩譲って南隣市には東北本線や仙台バイパスが有って便利なのですが、北隣市にはJRは無いし仙台地下鉄も行っていません。田舎では病状が重くなったり大きな手術で大病院を紹介されることが多く、特に北隣市への移転新設は交通が不便なので認める訳には行きません。
 あっ、気仙沼の話でした(^_^;) でも、聞いてみたいのです。イオンの前で交通渋滞する所に警察署を移転新築して不便とは思わないのでしょうか。ここに見える市立病院の敷地はバイパス沿いで三陸道のインターにも近いです。地域の駐在所にはお巡りさんが居ないことも多い現状なら、パトカーに1分でも1秒でも現場へ早く着いて貰いたいものですが、イオン前の渋滞する道路に隣接する県有地に立地を決めた御方に聞いてみたいです(^_^)v
 おおっと、そろそろスピードアップです(^_^;)

202402221131 上田中 w1280 P2220208.jpg
 この道はまだバイパス。少し進んでまた止まりました。北向けです。右に行けば条南商店街経由の中谷地交差点です。当初ここで右折する予定でしたが、条南の郵便局を目指して1つ北側の交差点、つまりトンネル手前の交差点で右折します。
 トンネルを抜けると先程居た東新城が右手に広がります。
 左手のドラッグストアは、ここ上田中交差点に面していて、ただまだ工事中です。ここは40年以上も前、市内の家具屋さんがホームセンターに生まれ変わって出店しました。市内では一番目のホームセンターでしたが、その後、市外資本のホームセンターがいくつか進出してきたり、ドラッグストアでも食料品を扱うようになって売り上げが低迷し、昨年店を閉じました。思えばここから初めてのスキー板を買いました。ヨコミー奥様のおリュウさんや3匹の子豚の分も(^_^;) 地元資本の店が無くなるのは悲しいです(T_T)

202402221132 上田中 w1280 P2220212.jpg
 トンネルが近くなりました。左手に同じドラッグストアの看板が有り、あれっ??と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、どうやらトンネル手前の既存店が、より大きな交差点角に移るようです。
 正面は気仙沼高校や九条小学校が在る丘陵地帯の南面ですが、山の麓に近いためか積雪は多めです。
 では、右折します。

202402221134 田中 w1280 P2220219.jpg
 右折して丘陵の南側を東進し、旧市立病院下を通り、旧国道に出る市道です。右側が区画整理された、条南商店街が有る市街地です。
 写真左は枝垂れ桜の雪姿です。手前は家庭菜園かと。

202402221142 旧公立病院 w1280 P2220236.jpg
 私たちには公立病院と言った方がぴんとくるのですが、合併で市立病院となり、老朽化であちらへ移転新築された旧・市立病院ですが、解体が殆ど終わったようです。
 右の坂道が大変なときも有りましたが、途中の染井吉野や御衣黄桜、そして別棟で学ぶ看護学生の姿に和み通院したものですが、特に珍しい御衣黄桜の姿が見えません。病院や工事関係者に御衣黄桜の貴重さを分かる人が居なかったのかな....(>_<)

 という行程で、ヨコミー号12ヶ月点検の間に、代車で金融機関や郵便局、星爺宅を巡った旅は終わりを迎えます。
 ちなみに代車は日産の軽・電気自動車サクラでした。蓄電池の容量が小さく、1回の充電では田舎では市内か隣接市の近い側だけ用かと思いました。もっとも埼玉県蕨市のような小振りの市が続いている辺りなら3つ4つも隣の市へ行けるでしょうけれど。
 ところで、ついでに....とはいえ先日も紹介していますので自宅の様子を簡単に。

202402220913 大雪ビワ他 w1280 P2220015.jpg
 時間はやや遡り9時過ぎの撮影です。湿雪ですね。左がビワ、真ん中がモミジ、右がサザンカです。細い枝しか無いモミジに雪がいっぱい付いていますし、左のビワは雪の重さで枝がかなり垂れ下がりました。なので急いで突き、雪を下ろしました。美味しいビワを食べるために(^_^;)

202402220916 牛乳箱 w1280 P2220030.jpg
 以前もお見せした宅配瓶牛乳を受ける箱ですが、先日とは違って三角に積もっています。自宅側が不思議に少ないです。配達の無い日なので積もったまま。箱の前に雪が無いのは?? 箱は移動していません。上から前に多少出る形で積もったため雪が庇が割となったのでしょうか。風の向きか更に考えたいです。
 直ぐ向こうの円筒は新聞受け。これは配達さんが雪を除けたのでしょう。

202402220939 縁台 w1280 P2220033.jpg
 縁台です。この朝までの積雪は17~18cmとみましたが、よーく見ると右の家庭菜園側が左端自宅側より15%近く厚く積もっています。どのように風が吹けばこのように積もるのでしょうか、誰に聞こうかな?(^_^;)

 簡単に更新しようとしたら、思いの外時間が掛かってしまいました(>_<)
 世界中が平和になるなんて、いろんな考えの人が住んで居るので、途方も無い夢なのかも知れませんが、先ずは1人でも2人でも....少しでも幸せになって欲しいと祈り、各々に何が出来るか考えることを広めたいです。
 疲れた身体と頭を休め、3月、まだ頑張りたいです。そんな訳で、本日もお終いm(_ _)m
nice!(27)  コメント(22) 
共通テーマ:ニュース

北限!? 真冬のパッションフルーツ 20240216 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは北国、宮城県気仙沼市本吉町風の丘。
 今日2月21日は朝から雪です。小雪程度の降りなので市道では直ぐ解けます。自宅前の土の上でも直ぐ解けていましたが、家庭菜園や草地では直ぐには解けないようです。
 午前中の、一時降る量が少なくなったコーヒータイム後、いつか紹介した竹の編み笠をかぶり、家庭菜園で作業をしました。このとき、外へ出るのに全くのためらいは無く、長引く風邪も完治だと思うのですが、鼻が乾いて鼻血が出たり、まだ時折酷い咳が続きます。まだか(>_<)

 先日の夜、頭にヘッドランプを点けて外へ出たら、細かい浮遊物がかなり見えました。風は殆ど無い夜なので、土埃としても量は少ないかと。花粉でしょうか。それとも高速道を走るタイヤからの??
 田舎の夜なら、月明かりが無い限り暗いのでヘッドランプで見えますが、都会なら暗い所が無いので分からないで吸っているかも。強力なライトを暗い所で付けて見てください。日を置いて何度かお試しを。
(写真はクリックするとやや大きくなります)
202402161020 パッションフルーツ w1280 P2160135.jpg
 2月16日に撮影したパッションフルーツの実です。あの、南国を思わせる美味し~い果物です。撮影日は以下同です。
 ちょっとの前の記事で玄関のカランコエを紹介しましたが、その並びに、まだパッションフルーツが3鉢、各1個の実を付けています。
 そう、暖かい所の植物です。なので耐寒性は都内の屋外でやっと越冬出来る程度...と聞いています。

202402161021 玄関 h1024 P2160137.jpg
 玄関の様子です。ごちゃごちゃ(>_<) 屋外が暖かくなるまで、この状態(^_^;)
 ここ気仙沼は宮城県ですが、位置的には沿岸部で岩手県側に食い込んだような所に有り、岩手県気仙沼市....と住所を書いても届く所(^_^;) 岩手県の湘南・陸前高田市の南隣ですが、寒いのです(^_^;)

202402161020 パッションフルーツ2 w1280 P2160136.jpg
 2個目のパッションフルーツです。うーん、3個目は奥まっていて、撮影が難しく、今回略(^_^;)
 そんな所でパッションフルーツを作って居るのは、ヨコミーだけか!? そして最北端かも(>_<)
 もっとも、作っている....というより、夏を過ぎて咲いた花が実を付けたので、捨てきれず育てて越冬させているという、消極的なもの(>_<)
 玄関に加温設備は無く、晴れた日の日光のみ(>_<) なので普通3ヶ月で熟すのに倍近く掛かっています(>_<) 玄関はホールというか廊下とは仕切られていて、暖房している部屋に隣接している訳ではありませんので、室内の熱は殆ど伝わっていないかと。
 まあそろそろ2個は熟して落果しそうなので、見守りたいです。残る1個はまだ遅れていて、熟すのは4月になるかも(>_<)
 実が落ちたら根や茎、葉をコンパクトにし、小さな鉢で春を待ちます。もう春ですけどね(^_^;)

20202161019 カランコエその後 w1920 P2160128.jpg
 カランコエのその後です。同じ2月16日の撮影です。花が終わったら植え替えたいです。

 今日2月21日夜のNHKクローズアップ現代は、ロシアに侵略されているウクライナの現況を取り上げていました。兵力の他に兵士も足らず、動員年齢を引き下げるとか(>_<)
 でも国民の間には、長引く戦争に嫌気が差している人も居るようで、デモも(>_<) 
「夫は2年間前線に行っているので休暇を取らせろ」と言う声も。そう言いたい気持ちも分からないことも無いですが、ロシアと比べて小国のウクライナに、そんな楽勝の余裕は有るのでしょうか。兵士が休暇で戻っている内に国土は侵略が進み、ミサイル防衛もままならないかと(>_<)
 また、とある若者は戦争が始まって子供が生まれたので妻子を正規に国外に出し、自らは兵舎から逃げ出し、不法に国境を越えたと。不法滞在で仕事もままならず、でもウクライナが平和になったら戻りたい....だと(>_<) 戦争に負けてロシアの傀儡(かいらい)政権が出来たら、以前のようなウクライナではなくなるし、仮に勝ったとしても、その若者はどんな顔で暮らす事が出来るのでしょうか。
 更には兵役逃れを手助けする弁護士も登場していました。兵役逃れが多いためか、まあ、ロシアが流している揺動作戦の動画かもしれませんが、一部では軍が強制的に徴兵に乗り出している様な動画も(>_<) 
 誰が平和を取り戻し、守るのでしょうか。生産現場なら省力化で人員削減も出来るのでしょうけれど、神や仏に祈れば戦地に来て戦ってくれるのでしょうか。全ては一つ一つの、地道な積み重ねではないでしょうか。

 戦争の火種は日本の傍にも。台湾を武力行使してでも手に入れたい中華が直ぐ西に有り、その中華は新聞によれば日本政府が所有者に近年まで借地料を支払っていた尖閣諸島を我がものにせんと、中華政府の船が毎日のように領海侵入を繰り返しています(>_<) そして北にはロケットマンがポンポンと打ち上げています(>_<) 北方領土に居座るロシアも(>_<)
 世界の全てが平和の色に染まることが出来るのでしょうか。でも、取り敢えずは平和を祈り、宇宙のゴミみたいな小さなヨコミーに何が出来るか、まあ投票+アルファーかも知れませんが、小さな気持ちをしっかりと持って前に進みたいです。
 世界の平和を祈り、今夜もお終いm(_ _)m
nice!(16)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ポン・ブルックス彗星他 今冬の彗星 20240208 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日2月14日は春を思わせるほど暖かかったものの、風がとても強かったです。最近特に風が強いです。季節外れの暖かさは、アメダスを見たら17℃位まで上がったようですが、この夏はどうなるのかなぁ...と心配です(>_<)

 ヨコミーの風邪は殆ど治りましたが、完治しない内に昨夜風邪症状と思われる偏頭痛がちょっと有り、風邪症状の中でも偏頭痛は大変なので、昨日2回、市販の風邪薬を飲みました。このため何とか今日は偏頭痛無しで過ごすことが出来ました。明日も大丈夫か!??

 さて今回は彗星(すいせい)です。流れ星ではありません。勿論、水星でもありません。ほうき星です。
 写真はクリックすると多少大きくなります。

20240208183511 12P h2400 New8 ojx87.jpg
 ポン・ブルックス彗星(周期彗星番号=12P)です。1812年、フランスのポンによって発見され、その後見失われていたところを1883年、アメリカのブルックスによって再発見されました。
 今は夕方の北西、はくちょう座ととかげ座の間辺りに有りますが、この位置は未明、北東の低空でも見る事が出来ます。71年の周期で太陽に近付きます。
 撮影は2月8日18時過ぎ、いつもの望遠鏡(以下同)で撮影しました。望遠レンズ風に書けば焦点距離1200mm、F4.8です。写真のスケールは、長辺が月の直径と同じ0.5度で、以下も同じです。
 この望遠鏡を「赤道儀」と呼ばれる、星を長く追い掛けることが出来る架台に載せています。彗星は見掛け上、星より動きが速いので、彗星を基準として望遠鏡で追い掛けた結果、他の星は線状に写っています。
 頭部は緑色のコマを纏っています。その直径は月の1/3程度でしょうか。頭部から上にイオンの尾が薄く写っています。
 今の光度は凡そ8等。この明るさは、肉眼で見える一番暗い星は6等ですが、その2ランク下の明るさなので、少なくても口径4センチ程度の双眼鏡が必要で、それでもやっと見える程度。今年4月21日には太陽に接近するので、まだまだ明るくなります。その頃はひょっとして肉眼でも見えるか!?? 
楽しみです(^_^)v

20240204213241 144P w1024 New1 ojx87.jpg
 アマチュア天文家の串田嘉男さんが、1994年に発見した串田彗星(12P)です。今はおうし座に有り、明るさは10等程度。7年余りの周期で太陽に近付きます。
 緑色のコマが月の1/3程度に広がっていますが、なにやら左へやや上がり気味に細いイオンの尾が有りそうです。
 この彗星は1月25日に太陽への接近を終えており、光度はこれから暗くなるばかりです。でも、7年後が楽しみです。

20240204233605 62P w1024 New1 ojx87.jpg
 中国で1965年に発見された紫金山第1彗星(62P)です。今はおとめ座に有り、6年余りの周期で太陽に近付きます。
 緑色のコマが月の1/4程度の直径で見えていますが、どうやら右上にダストの尾を引いているようです。
 今は10等程度ですが太陽への接近は昨年12月25日に終えており、段々と暗くなります。
 写真の上端に、他とは違った、やや斜め右上に伸びている星像を調べたら、小惑星シェン・グォ(登録番号2027番)でした。なんか名前からして、こちらも中国発見?と思わせる感じですが、詳しくは調べません(^_^;)
 このように、彗星を追い掛けているといろんな遭遇があります。小惑星らしき星像は1月に撮影したコマにも写り込んでいて、でも最新データに更新している星空ソフトでも名前は見つけかねました。
 と言うことは新小惑星発見!??なのかも知れませんが、以前も紹介していましたが、地球にぶつかりそうな小天体が組織的に捜索されており、その網に引っ掛からない星がアマチュアの小望遠鏡で捉えられることは、まず無いかと。
 また、精度の悪いデーターが更新されずにいた小惑星かも知れません。まあ、いろんな遭遇も楽しみの一つです。

 このように星を見て楽しんでいる内に、世界を見ればウクライナやガザ地区等ではまだまだ戦争が続いており、特に米国によるウクライナ支援の予算はトランプ元大統領の発言で議会は可決出来ないで居ます(>_<)
 国内を見れば高校生の他殺死体が川原で発見されたりと、この世には争い事に溢れている様に思えます。また、争えない幼児への虐待もまだまだ報じられています。心が痛み、悲しいですね....。
 「望めば何でもかなう」と聞いたことは有りますが、本当でしょうか。全ての人が平和に暮らせることなんて、実現出来るのでしょうか。気の遠くなるような「悪」との戦いの先であっても....。
 でも....、願いもしないことは実現も出来ないかと。ホップ、ステップ、ジャンプ...ではありませんが、気持ちの輪を広げ、次なる高みへと繋げたいです(^_^)v うーん、ヨコミーは新興宗教の教祖様になろうかな。無神論者みたいなヨコミーですけど(^_^;)
 世界の平和を祈り、本日もお終いm(_ _)m
nice!(32)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー