SSブログ
なんでだす !!??? ブログトップ
前の10件 | -

毒母 NHKラジオ深夜便から 20230818 [なんでだす !!???]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日8月22日に気付いたのですが、暑い暑い昼間ではありましたが、日陰で受ける風が変わっていました。それは、やや乾いた風。勿論太陽はジリジリと照っているのですが、季節が変わってきたことを感じました。
 それにしても最近、雷が多いです。特に19日土曜日夜の雷雨は最悪でした(>_<) 雷が鳴ると梅雨が明ける...とは聞きます。既に立秋を2週間過ぎていますが、実際のお空も秋に向かっているようです。

202308151149 興福寺の睡蓮 w1280 P8150228.jpg
 (気仙沼市東中才、興福寺の睡蓮)

 星見人(^_^;)にとって8月とは星まつりの季節。ヨコミーはもう30回以上行っている、新潟県胎内市で行われている胎内星まつり。例年8月最終週の金曜日から日曜日に掛けて開催されていますが、今年は途中で変更され、8/18~20の開催となりました。
 19日には欠かせない、子供対象の星を見る会が市内で有り、泣く泣く18日のみの参加となりました(>_<)
 出発したのは前日の夜。市内ではなかなか星空が見えず、胎内到着直前に彗星を撮影するつもりでした。でも、あちらでもお天気は微笑んでくれず、いつものようにNHKラジオ深夜便を聴きながら胎内に向かいました。
 午前4時台でしたが、そのとき流れていたのが、 [明日へのことば]というコーナー。「絶対にしあわせになるんや」というタイトルで、児童文学作家・村上しいこさんのインタビュー。ご自身の境遇も語られていました。
 普通ならヨコミー、こんなタイトルではまず聴きませんが、聴いていてとても驚きました。「毒母」でした。まあ、継母でも有りましたが。
 内容はヨコミーの下手な文章能力では持て余しますので、お時間のある方は下記のリンクからお聞き願います。ただ残念ながら、聞き逃し配信なので、8月25日(金) 午前5:00で配信終了となります。
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=0324_04_3881819
(参考)
https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/2pro.html

 「毒母」については、ヨコミーが各位のブログを巡回するとき、真っ先に立ち寄る「ぼんぼち」さんの「冷たい廊下」でも語られています。その内容は違えど似ている所も有り、他人で有るヨコミーでさえ辛く、悲しいです(T_T)
 どうして、このような児童虐待が止められなかったのでしょうか。まあ、久し振りに
なんでだす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 ニュースでは時々子供への虐待が報じられて居ます。児童福祉法が出来て60年以上過ぎ、もっと前から警察は有るのに、民生委員や人権擁護委員という方々もいらっしゃるのに、なんで防いだり早期発見が出来ないのでしょうか(>_<)
 原因の1つに、民生委員や人権擁護委員が上手に機能していないことも有るかと。まあ、所詮ボランティア。でも尊い意思を持って名乗りを上げたのではなく、推薦とはいえ押しつけられた場合が多いのでは....と感じています。
 我が地元では有りませんが、アルバイトがそろそろ切れる某民生委員が新しいアルバイトを探していました。他人の目にはそれなりの収入があると認められるお宅の方です。
 お金の事情は人それぞれですからバイトは仕方無い点もあるのでしょうけれど、別な民生委員の近くにも居たことがあるヨコミーにしてみれば、バイトをする暇があったら受け持ち区域を回って立ち話やお茶飲み話、家庭訪問に励み、情報収集に精を出せ!と言ってやりたいです。学校に行って教頭さん辺りと情報共有しても良いでしょう。
 それにしても民生委員を無償の役職にしてしまった国のやる気の無さが感じられます。また、対象人数によっては2人体制でも良いかと。ヨコミーなら今の民生委員制度は廃止し、例えば退職者の警官と保健師を組ませ、役所の1部門として位置づけ、それなりの報酬で頼んで、地域を巡回させたいです。立ち入る権限を与える等の法改正も加えて(^_^)v

 皆様にお願い申し上げます。道端で親が子供を殴り、鼻血を流しているにもかかわらず暴力を止めず治療さえもしない親を見掛けたら、即、110番通報をお願いします。隣のお宅から子供をいじめる罵声や鳴き声も聞こえてきたら110番(>_<) 真夏や真冬のベランダに放置されている姿も見たら110番。
 決して「今時ですが我が家はスパルタ教育です」とか「これは躾(しつけ)ですから」等という親の言葉に惑わされてはいけません。のちのちの関わり合いが心配なら、せめてちょっとだけ離れて至急警察へ通報願います。110番ですよ(^_^)v

 上記は配信終了まで余裕を持ちたかったのですが、もう一つ星を見る会が有ったり諸用で取り組みが遅れ、悔やみます(>_<)
 戦争や圧政だけじゃなく、世界中に居る人々の平和が1日も早く実現することを祈り、本日もお終いm(_ _)m
nice!(26)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

こんなもの要らないっ!  期限切れ 20210616 [なんでだす !!???]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日6月16日は市内北部では雷雨があったようですが、南部は殆ど降らなかったかも。沿岸部に在る風の丘には昨日から海霧が押し寄せ、薄日がちょっと差しただけ。梅雨入りかも(>_<)
 やらねばならないことが多いのに、なかなか進みません(>_<) 動きたくても動けないので、ウエストも増え気味(^_^;) 明日は暫く振りにプールへ行こうと思います。水中ウォーキング(^_^)v 勿論仕事もちょっとだけ(^_^;)
 昨年11月に母が亡くなり、その後の片付け物・遺品整理はなかなか進みません。衣類はブランド物などを着る人ではありませんでしたので、中古屋に持ち込むことも出来ません。
 衣類の中古屋といえば、ヨコミー奥様のおリュウさんが、先日断捨離の一環として殆ど着ていなかったスーツ等4点を中古屋に出そうとクリーニングしました。
 その後中古屋に持ち込んだら、1点5円の査定でした! 5円(>_<) あれはまだ新品同様なのに....(>_<) クリーニング代にも成りません(^_^;)
 でも断捨離優先のおリュウさんでしたので計20円を手にして戻ってきました。あの中古屋はいくらの値札を付けて売り出すのでしょうか。見てみたかった...(^_^;) 以前ヨコミーが下取りに出したカメラの交換レンズは1000円(>_<)
 こんな状況を見ると、ヨコミーならリサイクルしたいという気持ちになれません。ヨコミーだったら今回は持ち帰り、枕に作り替えたり、作業用のウェスにします(^_^)v だからか、物が多い(^_^;)

 先日母の片付け物をしていたら、出てきたのがこれ。

202106121247 出てきた物 w1024 P6120208.jpg
 紙ケースに入った商品券とスティック型の沈痛消炎剤。

202106121248 アップ w1024 P6120209.jpg
 商品券は500円券が4枚、鎮痛消炎剤は2本。
 ん?、でも期限が書いてありました。

202106121248 使えない w1024 P6120210.jpg
 商品券は平成30年5月31日、鎮痛消炎剤は2014年11月。
 ええっ、と思って商品券を見返せば、確かに3年前に有効な期限を過ぎていました(>_<)

202106121251 裏 ww1024 P6120211.jpg
 うーん、裏を見ても有効期限後のことは何も書いていません(^_^;) 仕方なく裏面記載の発行者を訪ねて救済策を聞いたら、「もうだめです。使えません」と簡単に断られた(>_<) 簡単に(T_T)
 500円X4枚で2000円。1杯500円の中華そばが4杯食べることが出来、愛菜館の美味しい焼き肉定食+コーヒーなら100円追加で3回も食べることが出来たのにぃ....(>_<)

 あなたの地元では、このような商品券はありませんか? 時には家の中を大捜索しても良いかと(^_^;)
 イオンの商品券には期限は無く、最近頂いていませんがビール券は値上がり分までは保証しませんが古いものでも、その小さく書いてある表示価格で使えました(^_^)v
 何故期限を設けるのでしょうか。ヨコミー家のようなお馬鹿な人からお金を巻き上げる為? それが決め方なら何故? 期限の無いイオンの商品券やビール券を見習って欲しい(>_<)
 第一、紙の商品券とはいえ人様の真心が籠もったもの。その真心に期限を設けるとは、
なんでだす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(>_<)
 改めて言いますが、イオンの商品券やビール券を見習って欲しい(^_^)v
 このような期限付きの商品券をヨコミー家に届けようとするあなた、大変有り難いのですが、それはやめてください(^_^;) イオンの商品券に改めてからお届け願いますm(_ _)m

 あっ、怒り狂って忘れていましたが(^_^;)、鎮痛消炎剤は同じように十分期限切れのモノを以前発見し、有り難く生前贈与として受け取り、ヨコミーの肩や腰、腕、手指に塗り、薬として当初の目的を果たしたことをお伝えしますm(_ _)m 今回も同様に使えることでしょう。まっ、ヨコミーが使ったのは母が老人施設へ入ってしまい、全てそちらの管理下だった為(^_^)v 手も足も出ない(>_<)

 老人施設といえば「入所待ち」、「入所待ち」といえば保育施設....と連想してしまいました。うーん、精神が危ういかも(^_^;)
 今日のニュースによれば仙台市にも、以前の新聞によれば気仙沼市にも待機児童がまだ居たようです(>_<) あなたのまちにも居るかも!??
 ご存じかと思いますが保育料が税金で賄われるようになりました。なのに、保育所へ入れたくても定員枠が足らなくて入所出来ない子供たちが今でも沢山居ます。
 国も自民党もそんなことには構わず、「小さな声を聴く力」を標榜した与党の一角・金平糖には声が小さ過ぎたのか届かず、改められませんでした。
 保育料の無償化は大変結構なことなのですが、先ずは待機児童の解消が先だとは政府与党にその頭は無かったですね。ただ早急に実績が欲しかったからでしょう(^_^)v
 「法の下の平等」を掲げる国なら、年内に希望する全ての児童が保育所や幼稚園に入れるようにして欲しいものです(^_^)v 国会にさっさと幕を引かないで、働け!!! (^_^;) 

 あっ、ヨコミー明日もちょっとだけ働くので、もう寝ます(*^_^*)
 おしまいm(_ _)m
 
nice!(23)  コメント(10) 
共通テーマ:ショッピング

悠久に泣く(T_T) 20181122 [なんでだす !!???]

 こんにちは、ヨコミーです。 
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 風の丘はどうか知らないけど、21日朝、市内の平地で初霜が降ったと。
 実はヨコミー、その朝、外に出たのは午前9時頃が最初(^_^;)
 まあ、老母(ろうはは)をデーサービスへ送り出すとき。
 そのときは太陽が照っていて、木陰を探さないと、降っても分からなかったと思います。
 でも、冷え方はそれほどじゃ無いし、降れば多少の痕跡はあるのかなぁと思うので、多分まだ(^_^;)

 今日22日は、お遊び協会から手足を洗う為の、多分最後に近い、ちょっとした仕事でした。
 七十七銀行へ行ってお金を下ろし、それを某所のカウンターで10枚以上の封筒に入れ、旧市内はもとより唐桑から南三陸町まで配達(>_<) 油代は自前(^_^;)
 昼は自宅へ戻る時間は無く、カッパで(^_^;) でも、流れているのは少量。
 なので注文ですが、急いでいるのに、なかなか出てこない(>_<) 
 本当に急ぐのなら、コンビニでサンドイッチとおにぎりでしたね。反省(^_^;)
 今日はその行き来の途中に、里山の素敵な紅葉を見つけました。後で紹介出来ればと...(^_^;)

 写真整理も出来ない程多忙というか、処理が進まなくなったというか(^_^;)、そんな中なのに、大きく時間を取っているのが、これっ(^_^;)

201811222410 UQ h1024 P1340816.jpg
 悠久の藻場居るです(^_^;)
 どうしようかと悩んだり、どこの会社に???とか。注文をネットでしたり...(^_^;)

 ヨコミー、携帯は1円携帯のauで始め、数年経って機種変更。それから数年経ったらあの東日本大震災。
 当時auは新旧のバンドを使っていたのか、我が携帯は震災からなかなか繋がらず...(>_<)
 上司のauは震災後間もなく繋がっているのに....と、避難所を訪れたauの担当者に苦情を言ったら、即、対応する新品と交換してくれました(*^_^*)
 でも、慰安婦問題で関係が悪化している某国製の一番安いやつ。グレードダウン(>_<)
 なのかどうか、充電コネクターの蓋は直ぐ壊れ、電池の蓋は盛り上がり....。それでもヨコミー、モノは大切にする方なので、7年余り使いました(^_^)v 
 でもヨコミー、人は大切にしてこなかったな。反省(>_<)
 ついには電池の保ちも悪くなったので、今頃ですが、漸くスマホへ。格安スマホですが(^_^;)
 だって、今使っているガラケー料金にタブレットの回線利用金を足しても、auの最安プランには遠く及ばなかったのですから。
 今はもう無い1年縛りの解約や、電話番号を持ち出すMNPの予約を取るときにも、auから説得されましたが、「そちらで私の料金を見てお分かりのように、御社のプランではスマホを使えませんので...」と、切り抜けました(^_^;)
 で、今夜はスマホの設定に悪戦苦闘です(>_<)
 なので、気分転換にブログ更新(^_^;) すみませんm(_ _)m
 でも、なんでこんなに面倒くさいんだろう。画面展開と説明書、ネットの説明も合っていない(>_<)
 なんでだす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 そして、電源アダプターがまた別な形なんですね。
 タブレットの電源アダプターが同じ形だと思って、お高い純正のアダプターを注文しなかったのですが、なんと繋がらない(>_<)
 なんでだす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 よーく見たら、スマホの接続部はかなり平たい長円形。なのにタブレットは平たい長円形みたいだけど、角まるの台形をかなり潰した形でした(>_<) 
 ネットの写真では同じだと思ったんですけどね。まっ、娘に注意されました(>_<)
 うーん、なんだべねぇ(T_T)
 なんで統一というか、2つ3つに集約出来ないんだべねぇ(>_<) USBなんだろうけど、大中小と統一出来れば、ユーザーにとっても、低コストを目指す産業界にとっても、良いことだと思うんだけど....(>_<)
 我が家のUSBには、普通のやつとプリンタやプロジェクター用があり、そしてカメラ用の小さいのが2種。更にはやや大きなデジイチやポータブルHDDは2個並列になっているやつ。タブレットは潰した台形。スマホは潰した長円形.....(>_<)
 なんとかして~~。面倒くせー(>_<)

nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

地元代議士頑張れっ!!! 20180831 [なんでだす !!???]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日9月7日は、老母のお迎え(^_^;)が来る頃まで小雨がぱらついていました。
 といって大きくは回復はせず、一日中曇り。風は微風。
 小雨は深夜になり、再び降ってきました。
 アメダスを見れば最高気温は25℃程になったようです。
 夏日ギリギリですが、ちょっと蒸し暑さを感じました。湿度が高そうです。

 昨日未明に発生した、北海道の大地震による大規模な土砂災害は、テレビや新聞で現況が分かってきました。理科を志すヨコミーにとっても、驚きの光景です。
 亡くなられた方々のご冥福を祈り、被災された方々にお見舞いを申し上げます。未だ見つからない方々が、早く家族の元へ戻れることを祈ります。

 このような大規模地滑りは、現象の大小は分かりませんが、2008年6月に発生した岩手・宮城内陸地震以来かと。
 その地震の発生時、ヨコミーは震源に近い秋田県内の高速道路を走っていました。
 昔はラジオ少年だったこともあり、カーラジオを聴いていたら変な放送が割り込むと同時に、車が変に揺れました。
 変な放送は緊急地震速報で、本震と同時でした(>_<)
 初めて聴く変な放送でしたので、中身を理解するまでちょっと時間が有りました(>_<)
 理解しても、実は大きな減速や停止はしなかったのです。放送と本震が同時に来るくらい近かったのに(>_<)
 実は秋田でお勉強が有り、急いで向かっていたのでした。
 まあこんな状況なので、遅刻も許されたでしょうけれど(^_^;) 
 道路状況によっては、直ぐに停車出来るスピードに減速すべきでした。最悪、事故に遭うかも知れなかったのに(>_<)

 今回はそんな道路の話(^_^;)

201808311145 タイヤ痕 w1024 P1300258.jpg
 8月31日の昼前、登米市へ所用で向かいました。
 国道346号です。「3」「4」「6」なので、「三四郎」と呼ぶ人も居ます(^_^)v
 降っていた雨はほぼ上がり、前を走る車も無く、スイスイ(*^_^*)
 でも、もっと込んでいたはず。不思議(^_^;)

201808311145 タイヤ痕 w1024 P1300259.jpg
 ちょっと拡大です。何か気付きませんか?? 上下線ともダブルタイヤの跡です。
 実は路面に溝が出来ていて、浅い轍みたい。これでは小さな車は運転しづらいのです(>_<)
 犯人は大型のダンプカーやトレーラー、貨物車等でしょう。中でも怪しいのは主に土木工事関係車両かと。
 この道は沿岸部と内陸部を結ぶ道。沿岸部の復旧工事がまだまだ有り、そして北に延びる三陸道の工事もあって、内陸方面から鉄やコンクリートの製品、土や石等が運ばれています。
 南三陸町経由で、無料の高速・三陸道が出来つつ有りますが、気仙沼方面にしてみれば、今はまだまだ、三四郎が近くて早いのです。ひょっとして三陸道の完成後も!??

 震災後のいつか、仙台でお勉強するため、いつもの米谷インターから乗ろうと家を出たら、本吉町津谷辺りから、前に大型ダンプカーがモタモタ(>_<)
 三四郎がちょっと岩手に入った辺りで、千松ダム付近の土取場へ行くのかなぁと思ったら、素通り(>_<)
 水掛祭でこの辺では有名な米川を過ぎても前を行きます。ノコノコ(>_<)
 東和町の道の駅「林林館(りんりんかん)」を過ぎたら、ヨコミーを導くが如く信号機で左折(>_<)
 なんと米谷の街の手前、北上川沿いに在る川砂屋さんへ入って行きました。
 時は午前8時少し前。工事業者も大変です(>_<) 
 砂屋さんへ一番乗りして、多分8時の開店を待ち、その日使う工事の原材料を仕入れに来たのですねm(_ _)m
 まあこれは一例。重い荷物を積んだ大型車が、震災後に数多く通ったため、路面に溝が出来たのです。ヨコミー家前の道もそうでした(>_<)

 この轍、大きな車なら支障は無いのかも知れませんが、ヨコミーが乗る小さな車では、ハンドルが取られることも(>_<) 
 バイクや自転車を追い抜くときなどは、特に危険です。
 なんでだす!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 と怒りたい気もするけど、この国道は宮城県の管理。お金が無いのかなぁ...。
 三四郎で結ぶ沿岸部では、自治体が行う土地の嵩上げや、国が行う国道復旧や高速道建設、国・県の防潮堤工事が進められていて、三四郎は大活躍(^_^)v
 国は大義名分が有る災害復旧にはお金を出してくれるんだけど、こんな所も見てくれているのかなぁ。費用的に。

 先日、某所で会議が有り、その中で、地元出身の代議士は復旧復興事業への働き掛けから外されているのでは....と、疑念の声が上がった。
 なにせ、姿が見えない。姿は幻でも良いから、成果だけでも見せて欲しい....と。
 代議士さん、県にお金が無いのなら、復旧復興事業の期間だけでも、国が責任を持って整備しますよっ!!てなことを、勝ち取ってくれませんかねぇ。
 お仕事はいろんな所に転がっています。所属はお公家様閥だったかも知れませんが、このままじゃ後々、ご苦労することになるかも知れませんよ(*^_^*) 

 ところで、今回のタイトルは目眩ましでした(^_^;) キチッと書くとネタバレなので。
 陰のメインタイトルは「大型車のタイヤによる溝」という、つまらない題でした。でも、そのままでも良かった!??(>_<)
 うーん、今後はお題もよーく考えなくっちゃ(^_^)v
 
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:ニュース

祝・三陸道大谷海岸インター以北部分開通 20180325 [なんでだす !!???]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 昨日3月26日はとても暑い日で、そんな中、仕事に繋がる打合せでカフェを2つも梯子しました(^_^;)
 車の中は結構暑く、ちょっとエアコンも(>_<)
 今日は昨日より約5度低く、最高は15℃程。風はややあるものの、過ごしやすい一日でした。
 ただ、春霞なのか花粉なのか、遠くの山が結構霞んでいて、ややハッキリ見えだした午後遅めから、肩慣らしの剪定(^_^;)
 剪定にはちょっと遅い気もしますが、体調からみれば仕方無いこと(>_<)
 
 以前から取り上げている三陸道は、仙台東部道路から凡そ三陸沿岸部を北上し、青森県八戸へ続く高速道路。
 事業は東日本大震災前から進められていて、部分的に開通している所もあります。
 震災後は「命を守る道路」とかいうキャッチフレーズで、その取り組みに拍車が掛かりました。
 まあこれは、ヨコミーにしてみれば復旧延いては復興の足を引っ張っているようにも思えるのですが....。
 工事業者や作業員、資材、予算等の奪い合い....。そして費用の高騰(>_<)
 どなたかも指摘されていますが、政治的な面もあるようで、工事はハッパを掛けられているようです(>_<)
 なのでキチッとした仕事は出来ていないみたい。残念。
 以前働いていた所の、息子のような同僚「一平ちゃん」ではありませんが、「それはそれとして~」一応大人の対応でめでたしとし、3月25日15時30分、一般に開放されました。

201803251531 下りの一番乗りは W800 P1210982.jpg
 近くの大谷海岸インターから(下り線)の一番乗りは、なんとキャンピングカー(^_^)v

201803251532 高速出入口 w800 P1210989.jpg
 上り線は、直ぐには来ないので、インター出入口となる国道の交差点をパチリ。

201803251535 上りはバイク w800 P1220001.jpg
 上り線の一番乗りはバイク。ぶっちぎりでの到着でした。
 あっ、高速に乗ったのは気仙沼中央インターから。その間7.1km。

201803251535 上り二番手 w800 P1220008.jpg
 ん??? でも気仙沼中央インターから一番に出たのはこの車かも(^_^;)
 建材を積んだ軽トラなので、バイクに追い越されたのかも!??

201803251726 交差点南渋滞 w800 P1220030.jpg
 無事の開通を見届け、すぐ地域自治会の総会へ行ったのですが、その帰路、大谷海岸インターへ向けて北(東)進する車列は渋滞....。ここの前から渋滞で、ちょっと空いた隙間に車を入れて頂いたのですが....。
 ヨコミー、まだ街へ行く用事があるのに....(>_<)

201803251728 まだ w800 P1220035.jpg
 まだまだ渋滞は続きます。
 多分月曜日以降の朝などは、大渋滞になったのでは....。まああと1年経てばだいぶ解消するのでしょうけれど。

 それにしても、問題は風の丘への出入口となる小さな交差点です。市道九多丸台(くだまるだい)線が国道へ接続する所。
 右折禁止となる旨の説明会があったのは、一昨年か昨年のずーっと以前に1回だけ。今月20日から右折出来なくなる.....は全く連絡無し。
 やり方が古来のお役所的で、素晴らしいです(^_^)v 他地域でもまねられるかも!!?? (^_^;)
 以前の説明会では、何の資料も図面もくれません。証拠が残らないように!? 
 まあ設計発注前でも、こんな風に左折困難、大型以後禁止にしたいと描いた、土産に持たせる(普通は配らないの?...(^_^;))図面が欲しかった。
 庶民は右折は迂回路という不便は在っても、大型ダンプカー等が出入り出来る機能は変更無いと理解していて、説明会では渋々同意したのでした。

 もともと風の丘の細い市道は、ご近所で葬儀や婚礼があるとき、マイクロバスが登ってきて、送迎してくれていました。ヨコミー家では、大型ダンプで畑用の土を、右折で来る方向から買ったのでした。
 そういえばヨコミー、以前引っ越してくるとき、トヨタのレンタル会社からロングボディのフレームトラックを借り、引っ越し荷物を持って来たのでした。ロング缶ならぬロングボディですよ(^_^)v

 それらは、現状では右折の迂回路を回っても不可能です。狭いし直角のカーブ。やられちゃった.....(>_<)
 こんな結果にしたかったのなら、お国は最初から具体的に、各自に資料を渡して説明すべきでした。実は内緒でやりたかったの??(^_^;)
 あっ、佐川前長官も本当のことは言えないのかもしれないし....(^_^)v
 もちろん、大型ダンプカーやマイクロバスは、左折禁止で迂回路も通れませんとは、お国は口頭でも説明しませんでした。近所の運転手さんや長老も聞いていないし....。
 言わないけど、本当は覚悟しろ!!...だったのでしょうか。今は「忖度」の時代なのでしょうけれど(^_^)v

 なにより、この地でインター作りが始まったとき、大型ダンプカーが通ると自転車もすれ違えないような狭い道路を、土煙を上げて1時間に何台も通って市道を凹まし、下の小さな交差点から右へ左へと土砂を搬出して行ったのです。
 用が済んだからといって、右折禁止、迂回路大型禁止、左折困難等と、いい加減に改悪されても困るのです。
 改悪を設計した方は、小さな交差点から何台も、そちら発注の大型ダンプカーが出入りしたことを知らなかったのでしょうか? でも、許しません(^_^)v

 第一、大きな事業のためなら、小さな交差点を全く無視して高速道の出入口を定め、後は辻褄合わせにもなっていない改悪工事は、とうてい納得出来るものではありません。 なんだべねぇ....(>_<)
 この危険・不便な交差点を先日警察に話したら、やはり、なかなか簡単に解決とは行かないようで、「議員を経由して...」とご指導頂きました。さすが警察、内情をご存じなようで(^_^)v
 でも、あちらの誤りを直すのに、なんで陳情しなきゃなんねんだべ。不思議???
 これ、過ちを知ったらな即座に、「失礼しました」と直ちに改良するのが本当では???? 

 自治会の総会から帰宅し、夕方ですが次の用事を足しに街へ行くのですが、そろそろ高速道路混雑のご祝儀相場も終わりだろうから....と麓の小さな交差点へ下りたら、空き地に赤色灯を回した車が居ました。
 ヨコミーすぐに近づいて、お巡りさんに現況を話したら、既にお国には申し入れているとのこと。有り難いです。
 でも、「やすらぎの工作員」たるヨコミー、あらゆる機会を捉えて、これからも各方面へお願いするつもりです。
 この小さな交差点の改悪、丘の住民は「素晴らしく改良された」と思う人は誰も居ないでしょう。自治会長さんにも取り組んで頂いています。
 お巡りさんに御礼を申し上げ、これから高速に初めて乗ってみます...と言ったら、ブレーキを掛けられました。
 なんと、気仙沼中央インターの出口は、まだ3kmの渋滞とか。18時近くなのに....(>_<)
 まあ帰りに乗る手も有るなぁと手前から順々に用を足して、帰宅のために最後に気仙沼中央インターへ行ったら、乗るのはスムーズでした。
 でも、なんとまだ、出口を目指す渋滞が、高速道路上で延々と続いていました(T_T) 地図で見たら、まだ2kmも(>_<)
 帰路となる上り線は順調で、スムーズに国道まで出ることが出来ました(*^_^*)
 その面では便利になったのでしょうけれど、風の丘の住民が被る不便は、いつになったら解決されるのでしょうか。
 それに重ねて頂くヨコミーの不便は、未来永劫、解決されそうにありません(>_<)

 今日、生協から電話があり、配達の順を変えてくれと。あの迂回路は通れませんよね。なので帰路の左折で入りたいようです。
 老母を送迎するデーサービスは、名運転手じゃない方は、左折でも右折の迂回路を利用すると。
 市街地方面からの消防自動車は、殆どが迂回路を曲がれないような....。ならばもっと先まで行って回してくる?? 延焼しますよ(>_<)
 非常時はセンターポールを壊して侵入すればいいのですが、そんな辺りも聞いてみましょう。
 ヨコミー、これから毎日、オクラと納豆餅を食べようかな(^_^)v
 こんなこと、余所の地域でも発生しかねません。ご用心、ご用心(^_^;)
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

見捨てられた、地域の小交差点 20180323 [なんでだす !!???]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 今日3月24日は、風はまだ冷たいものの穏やかな一日でした。
 多分未明は強く吹いたのか、庭に杉の小枝がぱらぱらっと落ちていました。
 それが不思議なのです。皆刃物で切った跡が有りました。
 直ぐ北東側に背の高い杉の木が在りますが、敷地より低い所に生えていて、手前には雑木の林も。第一、最近ここでは枝打ち等はやっていません。
 とすれば、季節風の風上となる西南西で、工事をしていた辺りで伐採したのでしょうか。200mも有るかと(>_<)

 昨日23日、風の丘への出入口となる国道の小さな交差点が、三陸道の関連で改悪されてしまいましたので、散歩がてらにまた見てきました。
 地域の世話役も出て来て、お国の役所から見に来るという話しだがまだ来ない...と(>_<)
 記録写真をパチパチ撮り、帰宅後、市役所の担当課へ電話です。
 市民への周知無しに、国道への右折&国道からの右折方法が変更された旨を話したら、ご理解は頂けましたが、市広報での周知は早くて2週間以上掛かると。まあ当然です(>_<)
 地元新聞なら取り上げてくれるかも....とのご教示を得、情報提供したのですが、それもいつになるか.....(>_<)
 まあ事業主体は国なので、市が広告料を支払う筋でないのは当然ですが。
 もちろん、お国の役所にも電話を差し上げました。「枯れ木も山の賑わい」程度の効果でしょうけれど(^_^;)
  ※写真はクリックすると大きくなります。

201803231604 交差点付近 W1280 IMG_8546.jpg
 風の丘への国道接続部分。
 従来の出入口に信号機設置をお願いしたら、高速道路出入口となる新設交差点にすぐ近いからダメだと(>_<)

201803231608 市道九多丸台線取付部 w1024 IMG_8547.jpg
 20日朝、突然にセンターポールが出現。高速が開通すれば右折禁止になるとは昨年か一昨年に1回だけ示されていましたが、聞く人聞く人は皆、25日の開通から右折禁止だとだと思っていました。具体的な周知は全く無いのです。
 なのでKさんのご子息は右折して行く職場なのですが、半端な工事をしたままの迂回路も知らず、左折して1kmも走った道の駅でUターンして職場へ向かったと。
 21日朝に老母をデーサービスに迎えに来た車は、右手から左折で入って来たのですが、他のお客さんも向かえるため、本当はここから左折したかったのですが、センターポールと縁石が邪魔で諦め、右下の悪路な迂回路を通り、本来右折での「出」「入」のために設定した交差点から左折で出たと、送りに来たとき話していました。
 また同様に右折のための交差点で「左折」するとのこと。なんだべねえ(>_<)
 Oさんの奥さんは、バイト、子どもの迎え、買い物等でよーく出掛けますが、我が奥様に、ポールは要らない!!!!と苦情を言ってきたと。
 あっ、20日に電話してお願いしたためか、この日午前中に法事で出掛けたときに見たら、三角コーンに手書きで迂回路方向表示が出ていました。でも、この日23日に見たら無いのです。なんだべねぇ(>_<) 22日の雨で壊れた? 
 地元にだけちょっと見せても、親戚や来客、セールス、宅配便数社、メール便屋、各業者等々、いつでも知らない方は来るのです。今は高速道路見学の方々も(*^_^*) なんだべねぇ(>_<)

201803231602 新たに設置された縁石 w1024 P1210724.jpg
 再設置された縁石です。既に何台か乗り上げたようです。
 センターポールが無ければ、対向車の無いときに左折は割と出来るでしょう。でも、ポールは新設されました。
 高速道路工事によるこの辺の掘削で、最初に10tのダンプカーで土が運び出されたのは、この市道との交差点から。左折しても運んだのです。
 そのことを設計者は知らなかったのでしょうね。誰も教えてくれなかったのでしょう。そんな大きな車が通っていたことを。なんだべねぇ(>_<)
 風の丘には時々、大きな消防車が見回りに来ます。あれはどうやって左折すればいいのでしょうか。
 風の丘の住人Sさんは、時々マイクロバスを風の丘に運転してくる方。迂回路は曲がれないし、左折でここから出られない.....。
 そう、婚礼や葬儀等で業者さんがマイクロバスを手配してくれますが、左手の市街地方向からの業者さんはここをずーっと通り過ぎてどこかで車を回し、右手から左折で入って来るでしょう。仕方無く。
 そして丘で回し、乗せて下りてくると出ようがない。うーん(>_<)
 最後の手は丘でマイクロバスは回さず、乗せたまま延々とバックし、バックのまま国道に出て、左方向の会場へ向かう....ことになるのかなぁ(>_<)
 特にヨコミー家は紅白とも可能性が近いので、切羽詰まっています(^_^;)

201803231602 迂回路から土汚れ w1024 P1210725.jpg
 迂回路を通ったらこんなに....(>_<)

201803231603 迂回路始まり w1024 P1210728.jpg
 振り返って迂回路を進みます。
 これって、今日24日に見てもこのままでした。これで迂回路完成ですか????
 おざなり、なおざり、雑ぱく.....。なんだべねぇ(>_<)

201803231609 迂回路下る w1024 P1210732.jpg
 元テニスコート角を曲がったら....。
 これが右折を禁止して代替として、地元国民に与え賜った迂回路。
 なんだべねぇ(>_<)

201803231610 トンネル下 w1024 P1210735.jpg
 間もなく高速道路へ続く道の下ですが、振り返ってパチリ。
 左下は雨水を排水する側溝ですが、鉄格子の蓋が見えないほど土が流れ込み、塞いでいます。ずさん。なんだべねぇ(>_<)

201803231614 迂回路 高速取付道過ぎたら w1024 IMG_8552.jpg
 高速道路へ繋がる道を潜ったら、手前はいいもののその先からはグチャグチャ。
 ん、でも多くはビチャビチャなのかもしれません。
 右奥の沢奥から来る市道は、迂回路の出入口まで大型ダンプが通り、傷んではいるものの、確か舗装のはず。前日降った雨の排水が悪く、ダンプのタイヤが運ぶ土が解けて、道路は泥水でビチャビチャになったようです(>_<)
 手前は乾いているのに(>_<)
 撮影の少し前、ここを通ったKさんは、洗車した車をここで汚したと話していました(T_T) なんだべねぇ(>_<)
 この箇所、今日24日午後に国道から見たら乾いていましたが、雨天や翌日は通りたくありません。
 まあこれは、市が所有する道路ですが、汚しているのはお国の工事。簡単に決着が付くのでしょうか(>_<)
 雨水の排水をどうにかしないと、いつまでもこんなことが.....。

201803231613 右折出口間近 w1024 P1210738.jpg
 右上は国道との交差点ですが、上り坂の途中にこんなものが(>_<)
 見れば市道の舗装が壊されています。まあ重い大型車が何度も通れば壊れます。その補強や滑り止めなのでしょう。
 そう、最近ではこちらから土砂を搬出したり、材料を搬入しています。
 それまでは風の丘の細道。10tダンプカーがすれ違えないので、畑を借りて待避所を作ってすれ違っていました。
 でも、その細道は老母(ヨコミー語では「ろうはは」と読みます)の散歩道だったのです。
 手押しの、乳母車みたいなシルバーカーを押し、疲れたらシルバーカーの椅子で休み、先程の交差点まで往復していたのです。
 近くで工事が始まったら、10tダンプカーが怖いと散歩しなくなりました。
 「おめーみでーな婆ーさんしーだって(轢いたって)金取られっから、誰もおめーんどごしがねがら(轢かないから)、行ってだいん」と勧めても、ダメ(>_<)
 以後老母は、足まで弱ってしまったのです(>_<)
 なんで最初から、こっちの道を改良しながら通ってくれなかったんだべねぇ(>_<)
 あんな細い道を壊しながら、土埃を舞い上げて....。

 ほーんと、いろいろと、なんでだす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (>_<)

20180323162244 新設交差点に二重の柵 w1024 IMG_8570.jpg
 やっと国道に出て、戻ってきたら、連絡した甲斐が有ったのか、高速道路へ続く交差点には、ようやく二重の柵が(^_^)v 

 縁石は今日24日になっても改善されていません。こちらに言わせれば設計ミスの支障となる縁石でも、一応設計して決裁を受けて入札し、しかも夜間工事で施工された「正規品」。
 なので、チョコチョコと素早く、補修費などで修繕する訳には行かないのでしょうね。
 「高速に入る右折レーンを設置するため、隣接する小さな交差点を一般的な手法で改良したら、地域の住民から要望が上がりました」と書類を作り、決済後、見積もって予算を要求し、予算が付いたら設計して入札し、夜間の片側交互通行をやって施工....という感じかなぁ。右折レーンも出来ちゃったし....(>_<)
 これではカイゼンはいつになることやら......(T_T)

 どこかの省庁みたく、当初の決裁文書をこう書き換えてくれないかなぁ(^_^)v
 「本工事に於いて地域国民生活に支障を与える事例が発生した場合は、知り得た日から起算して7日以内に改良工事を完工すること。その際の事務手続きは後日とする。」って(*^_^*)
 あっ、某省庁は「書き換え」、こちらは「加筆」でした m(_ _)m

 いよいよ明日25日は高速道路が開通します。夜もうるさく、しかも明るくなるのでしょうね(>_<)
 ならば今宵、最後の夜を楽しもうと空を見たら星数は少なく、撮影は諦め、今宵はもっとブログを楽しめと、神のお導きか御仏の思し召しと思い、綴ってきました。
 本日もお付き合い、ありがとうございます(^_^)v
nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:ニュース

先行特別部分開通 三陸道 20180318 [なんでだす !!???]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 今日3月21日は春分の日。太陽が沈む方向を確認しようとしたら、日が暮れても曇りでした(>_<)
 午前10時から法事があり、帰宅したのは午後1時半頃。
 お寺の中ではストーブの近い所へ陣取ったのですが、それでも寒かったです。
 ましてお墓はとても寒く、風邪に1か月も付き合っている身としては大変でした。
 吹く風は凡そ北東風。オホーツク辺りの冷たい風が吹き込んでいるのでしょうか、風邪引きの身を差し引いても、とても寒く感じました。
 夕方、麓の新設交差点付近を歩いてきたのですが、今日は祝日のためか作業の準備をしている様子はありません。
 でもいつもの工事現場が見下ろせるところへ来たら、本線から下りる道の路肩に何人も集まり、何かしていました。
 場所によっては、祝日の18時を過ぎても働いているのですね。
 麓の夜間工事も、祝日のためか、夕方から降り出した雨のためか、今夜は灯りが在りません。

 さて18日(日)の夕方、地区自治会総会からの帰路、その交差点の前を通ったら、通行止めが解除されているみたいでしたので、付近に車を停め、歩いてきました。
  ※写真はクリックするとちょっと大きくなります。

201803181723 従来 w800 P1210208.jpg
 ヨコミーなど風の丘の住人20戸程は、皆、畳められた緑の照明器具が置かれている上り口から、左に見える坂を登ります。
 あの小さな交差点で、国道へ右折や左折をして、毎日暮らしてきました。
 なのに、今ヨコミーが立っている所にインターへ通じる交差点が出来、向こう側から来る車がインターへ入る右折レーンも出来るため、風の丘の諸車が右折するにはその右折レーンを跨ぐこととなり、危険なので右折を禁止するとのこと(>_<)
 それでも開通は25日であり、車線のラインも引いていないし、その日からの右折禁止だべなぁ....と思っていたら、撮影の翌夜に周知もせずに無断でセンターポールを立て、20日朝から地域住民や域外からやってくる方々を迷わせました(>_<)
 ここの坂から右折で出る行為、ここの坂へ右折で入る行為は禁止なのです。
 そう、何事も「右折禁止」(>_<)
 市街地方向(写真の向こう側)へ勤めている方なら、朝は左折で出て、帰宅はここを通り過ぎ、2つも行った交差点からグニャグニャと曲がって、この坂の下へようやく着きます。

201803181723 従来 w800 P1210209.jpg
 その代替迂回路が、赤ブーの後ろに続くまだ工事中の道(>_<) 

201803181723 アンダー w800 P1210210.jpg
 迂回路はテニスコートの角で曲がります。そして階段状に見える擁壁の所で左折して、インターへの取付道を潜ります。
 今気付いたのですが、この取付道は被災した工場の基礎より低い感じがします。
 下手の浜には、防潮堤の計画は有りません。だからといって国道をより高くした風でもありません。
 以前国道の歩道工事を見たら、縁石の位置から20cmは高くなったかなぁ...。
 「命を守る三陸道」みたいなキャッチフレーズで進められている割には、甘いです。

 このテニスコートは、元々は一段上の敷地に建っていた繊維工場の所有。輸入品に押されたためかここを撤退し、その後電子部品組立工場が稼働していました。
 その工場も東日本大震災による大津波で浸水し、解体。
 その後仮設の資材倉庫が建っていましたが、需要が落ち着いたのか、それも撤去。

201803181723 アンダー広く w800 P1210211.jpg
 交差点のインター側です。
 昨日20日、老母(ヨコミー語では「ろうはは」と読みます)を乗せて墓参へ行こうとあの坂を下り、小さな交差点から仙台方面へ右折しようとしたら、なんと周知も無しに右折禁止のセンターポールが立っていて、うーん、やられたぁ(>_<)
 でも、迂回路は見ての通り、正に工事中といった感じ。通っていいの??
 なので黄色い旗の辺りに居た作業員に声を掛けたのですが、誰も見向きもしません。
 何人も居たのにね。みんな耳が聞こえない人だけ雇っているのかな?? もちろん、誘導員も居ません。一帯の様子を見守るお方も居らず、不思議な現場(>_<)
 こんな方々を、とっつかまえてお聞きしても残念な結果となりそうなので、仕方無く未整備の道を進み、インター取付道の下を潜りました。

201803181724 交差点西方向 w800 P1210213.jpg
 時間は戻って18日夕方。交差点から仙台方向です。
 信号機はまだ稼働していませんが、インターへの道は解放されているようです(^_^)v
 もちろん、誘導員も居ません。

201803181724 インター側 w800 P1210215.jpg
 これは、「行ってみなはれ」という神の啓示か御仏の思し召しと、有り難く足を進めました(^_^)v 
 短い距離なのに、なぜか曲がっています。

201803181727 新交差点取付道~ W800 P1210235.jpg
 お得意の、ちょっと振り返っての撮影。ねっ、規制は無いでしょう(^_^)v
 工事が終わったようで誘導員も居ないし、侵入を拒む鉄柵も在りません(*^_^*)

201803181727 ゲート h800 P1210232.jpg
 ほらゲートだってオープン。黒色と黄色のポールが上がっています(^_^)v

201803181725 新交差点 w800 P1210226.jpg
 もう少し進んで振り返っての撮影。
 国道の向こう、左上の小山には4軒在って、深夜の騒音が大変だったでしょう(>_<)

201803181725 東側 w800 P1210227.jpg
 先程の迂回路ですが、赤ブーの右を緩く下り、テニスコート角で曲がり、テニスコートとこの道路の法面に挟まれて、丁度この辺りで、ここの下を潜ります。

201803181725 交差点西側 w800 P1210225.jpg
 この道路の下を潜ると写真右下に出、右奥の沢伝いに通る市道に接続されます。
 ただこの道は、インターから更に仙台方向の高速道路工事が進められていて、大型ダンプカー等工事車両の通行が多いのです。
 更には、この市道が国道に接続する交差点は、右上に見える山手に住む住民も利用しています。
 ここは、交差点右側(仙台側)の見通しが悪く、以前から危険だといわれていた所なのに、なんで更に車両を集中させるのでしょうかねぇ。
 見で、分がんねんだべがや....(>_<)
 この交差点、以前自治会で警察に照会したところ、新設交差点が近いから信号機設置はダメと言われたと(>_<)
 ご通行中の皆様の利便を図るため、風の丘の住民は不便を被り、危険に晒されます(>_<)
 地域でこんな不便を作ってくれと誘致したとは聞きませんし、自身もやっていません。決めたのはラストエンペラーならぬ最後の町長さんでしょうか?
 それとも合併後の気仙沼市? やはり国交省が勝手に決めた???
 なんでだす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 まあ時間も時間なんで、そろそろ戻ります(^_^;)

201803181728 歩道シニアカー w800 P1210237.jpg
 交差点の歩道切り替え工事です。
 どうしてマンホールで狭くなるように、仮設の歩道を確保するのでしょうか? 不思議です。
 まあ子ども達なら、そんな危険な箇所も遊び場の内でしょうけれど(^_^;)
 ヨコミーが設計者なら、マンホールを右か左に寄せます(^_^)v
 でも、こんな下手な設計図を与えられてしまったヨコミー工事業者なら、左の溝を埋めて、仮設の歩道を広くします(^_^)v この溝は、既に終わった左端のコンクリート工事の為だべがら。
 なぜヨコミーがそこまで気にするのかといえば、ヨコミー、胸が痛いのです。
 そう、もっと早く気がつくべきでした(>_<)
 この歩道、電動シニアカーに乗った御老人が通っている道でした(>_<)
 電動シニアカーは、歩道を走るべき車です。
 その御老人、右上の小山に居るらしく、時折見掛けます。いつか、漁協の辺りを走っていたとき、偶然に撮影し、このブログにも小さく載った方です。
 あちらから進んで来て、ここに至ったとき、乗り物の転回は出来ず、苦労してバックし、あの奥の危険な交差点へ辿り着き、そこから更に危険な車道を通って来ているのでしょうね(>_<)
 設計者は知らねべねぇ。工事業者は、見ないのがねぇ。
 ヨコミー、もっと早く気付いて、関係機関に御注進するのでした(>_<)

 それにしてもこの国道、あの大津波が越えたのです。なのに以前とほぼ変わらない高さ。
 下の浜に巨大防潮堤の計画は聞きませんし、そのスペースも無いような。
 「命を守る三陸道」のキャッチフレーズが本当なら、国道への接続部だって大切なはず。
 ここが大津波にやられては、救援物資を下ろすことが出来ません(>_<)
 なんでもう2m3mも高くしないんだろう。そのために道の裾が広がっても、立ち退く家はもう無いのに(>_<)
 防災という面では、なんか調整がとられていない感じ。
 ほんと、なんでだす!!!!! と、ちょっと力が抜けました(>_<)
 なんだべねぇ......。

 あっ、お約束を忘れていました(>_<) すみませんm(_ _)m
 20日午後にヨコミーと老母がちょっと苦労して墓参へ出掛けた直後、ヨコミー奥方の仮名・おリュウさんが留守番しているヨコミー家へ、カズエ叔母さんが尋ねてきました。
 カズエ叔母さんは気仙沼市街地方向から来るので、登り口の小さな交差点をいつも右折して入ってきます。
 ところが、右折の制限を風の丘の住民のみならず、何処にも周知していなかったため、カズエ叔母さんは変だなぁと思いながらも少し進み、そうしたら新しく立派な交差点が出来た ! とばかりに喜んで右折して進んで行ったら、いつにまにか高速道路の本線に入ってしまったと、おリュウさんに助けを求める電話があったと(^_^;)
 カズエ叔母さんは初めて間違ったことに気付き、本線上で車を回し、今来た道を逆走してヨコミー家に来たそうな(^_^)v
 今日お昼を叔母さんとご一緒したら、そのとき本線上では何人も工事関係者が居たけど、誰も飛んでこなかったと。もちろん誘導員も居なかったと。
 それにしてもその少し前の時間には、交差点付近では私の声に反応しない作業員が何人も居たはず。
 あそこに現場代理人や副が居れば、関係者以外の車が進入して行ったぞと、本線の現場に連絡し、もっと早くカズエ叔母さんをご指導出来たはずでしたが。
 会検様、現場代理人や副が居ない公共工事の現場って在るのでしょうか???
 お役所様、工事現場の入口に誘導員を置かない工事って、あるのでしょうか??
 んんん??? やっぱり先行特別部分開通だったのでしょうね(^_^;) きっと(^_^)v

 ズキン! うーん、また偏頭痛(>_<) 熱が出てきたようです。今日のお墓はとても冷えました。寝ます(^_^;)
nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:ニュース

深夜でもうるさい道路工事 20180317 [なんでだす !!???]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日3月20日は朝から天気が良く、厳しい寒さも無く、割といい一日でした。
 ただ昨日もですが、吹く風の多くは北東からの冷たい風。
 ヨコミー家の庭では、ようやくクリスマスローズが咲き始めました。花は後日のネタに(^_^;)
 午前中に重要なお客さん、そして午後にはちょっとした用事のお客さん達が見えましたが、その件は、多分明日のネタに(*^_^*)

201803172339 夜間工事 w1280 P1210102.jpg
 17日は深夜まで彗星を撮影していたら、南方向で行われている国道の夜間工事が、時折うるさい音を出していて、折角なので見に行きました(^_^;)
 仙台から北進している高速の三陸道は、ヨコミー家近くの大谷海岸インターから気仙沼中央インターまでという一部ですが、3月25日に開通させるため、大急ぎで工事が進められています。
 本線やインターから国道までの取付道は殆ど終わったようですが、国道との出入口となる交差点工事が夜間も行われています。

 この辺の夜間工事は、交差点によって付け替えられる市道(私道?)工事もあり、もう何十日もやっています。
 こんな田舎でも国道沿いには民家が在り、そこに住むのは普通に生活している方々であり、ヨコミーと違って朝が来れば仕事に行く方々です。

201803172340 交差点拡大 w80 P1210104.jpg
 まあ単に重機の往来程度なら、また大きな槌音でも22時くらいまでなら、すみませんが我慢してね....と言いたくなりますが、さすがに23時24時を過ぎての大きな槌音には、「なんでだす!!!?????」と言いたくなります(>_<)
 見通しではない、300mも離れたヨコミー家でも、ペアガラスを通り抜けて聞こえるのです。
 まあそれでも、ヨコミー家はまだいいのです。直ぐ近くの方は大変だろうなぁと(>_<)

201803172349 歩道舗装 w800 P1210126.jpg
 数は少ないかも知れませんが、市民、県民、国民の生活が脅かされているのに、発注の役所、請負業者、騒音防止主管お役所、何でも規制してくれる警察等は、現場を見ているのでしょうか。見ても問題なしと記録に書いているのでしょうか。

201803172353 ぼんぼり w574 P1210134.jpg
 夜間工事は、やむにやまれず行うものなのでしょう。
 でも、大きな音が出る工程は凡そ就寝前の時間帯にやり、施工の順番が来るまでお得意の鉄板で覆うとか、そんな工夫が出来なかったのでしょうか。
 ヨコミーが工事業者の担当なら、「この工事は深夜に大きな騒音が出ることが判明したので、役所と協議し、工法を変更しました。ただ、来週月曜日は、どうしても深夜まで大きな騒音が出ますので、勘弁を...」とチラシを回します。そう、低騒音化と弊社の姿勢をPR(^_^;)
 そして、ついでに増額の変更契約をお役所からゲット出来れば更に幸せ....(^_^)v

 なんか今回の工事、地元への周知が足らないと思うのです。
 今日、市街地方向から来たカズエ叔母さんなんか、間違って新設の、多分まだ工事中、でも交通誘導員が居ない交差点から左折し、高速道路へ向かって走ってしまったとか.....。あっ、次回のネタでした(^_^;)

201803172358 納品かな w1280 P1210140.jpg
 工事の設計は委託でしょうけれど、その設計屋さんは現場がどんな所かも知らず、知ろうともせず、単に人家が無い、片田舎の国道をイメージして設計したのかな?
 それとも、何か標準となる背景が有るのでしょうか?
 そして、お役所の担当者も工事業者の現場代理人も、ちゃーんとうるさい現場を見ているのかな? とても気になります(^_^;)
 ヨコミーのような、そんな安易な仕事ぶりでいいのなら、ヨコミー、任期付き職員にでも応募しようかな(^_^)v
 おおっと、体調不十分で就職はもう少し先かな....。まだ風邪で頭もおかしいようです(>_<)
 もう寝ましょう。おあとが宜しいようでm(_ _)m
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:ニュース

工事現場発 大粉塵 20180314 [なんでだす !!???]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日はおリュウさんがおらず、老母の介護主任技師はヨコミーだけ。心細い一日でした(^_^;) 
 
 なんか昨日3月14日からとても暖かくなっています。
 アメダスで昨日の最高気温を見たら18.6℃とか。
 あの、岩手県旧・室根村に在る室根山から、冷たい室根おろしが吹き付けるJR気仙沼駅向かい、水道山にあるアメダスが、です。
 今日15日の最高気温はまだ出ていませんが、15時には20.2℃にもなっていました。
 この暖かさに誘われるかのように、亡き父が残した白梅が昨日から咲き出しています。
 ご近所では、2月下旬から、既に多分普通の白梅が咲いていました。
 花の話題は後日のお楽しみに(^_^)v

 春といえば春霞。薄い雲も在るのか、夜は大きな星は見えるものの、星の数は少ないです。
 なので彗星の撮影は今日もお休み。

 昨日も多少書いたのですが、工事現場からの粉塵のこと。
 昨日は朝から天気が良く、空気も乾燥していました。
 なのでヨコミー家では洗濯物を屋外に干します。殆ど屋外。
 ところが段々と風が強くなり、埃っぽくなってきたので、洗濯物を風が当たりにくい玄関東側の軒下へ移しました。
 ヨコミー家は、高速道路工事で裏山の木が切られ、そして山が削られてからは、強い風が容赦なく吹き付け、家はミシミシ。
 それまで十数年間、台風でも飛んだことがなかった玄関マットが初めて飛び、玄関前の植木鉢までも倒されて転がる始末(>_<)
 某工事関係者に聞いたら、「国は防風壁なんか作ってくれませんよ。防音壁なら可能性がありますよ」とのこと。
 うーん、仕方無い。背に腹は代えられません(>_<)
 そこで関連工事の説明会が公民館で有ったとき、防音壁設置をお願いしたら、「完成後に騒音を測定してからの判断です」と冷たいご返事(>_<)
 なんだべねぇ。役所お得意の「類似(都市)」で探せば、似た地形の高速道は結構有っぺに。何ならコンピュータでシミュレーションすれば分がっぺに(>_<)
 やる気無いなぁ(*^_^*)
 財務省では、国会答弁に合わせるために、多くの文書を素早く改ざんしたというのに、国交省さんはなかなか旧来のお役所ですね(^_^)v
 そんなわけで、ヨコミー家は玄関に私費を投じて風除室を作ったのでした。正に「風除室」(^_^;)
 おおっと、話しがズレかかりました。すみませんm(_ _)m
 
201803141423 大粉塵 w800 P1200796.jpg
 ようやく洗濯物を風除室の陰に置いたのですが、工事現場方向を見れば結構な土煙が立っています。
 ちょっと凄いので、つむじ風でも舞っているのかなぁと思ったら、なにやら工事現場から聞こえてくる重機の音に同期しているみたい....。

201803141425 土煙 w800 P1200820.jpg
 ん??、と思い、現場が見下ろせる所まで行ったら、なんと1台の重機が大きな土煙を上げていました。
 おっちゃんが付いていながら、土煙を全く気にせず工事しています。
 多分左奥側から順々に、ガードレールを取り付ける支柱の穴を開けているようです。
 下はコンクリートでしょうか。何かを強力に打ち付けて穴を開けているようです。
 なんだべねぇ(>_<) 
 物は違いますが、コンクリートカッターを使うときは、まあディスクが熱を持つためもあるのでしょうけれど、普通は水を使うので粉塵は出にくいのです。
 なぜ、そんな考えが無いのでしょうか、不思議な人です。
 また現場代理人さんも副代理人さんも、居なかったの?? それともこの粉塵は、指導する行為とは判断していないということなのでしょうか。こんなに粉塵を出して(>_<)
 風は、とりあえずしょうがないとしても、粉塵は頂けませんので、担当する役所へご一報差し上げました。 
 工事車両を特定できるように、親切なヨコミーは車番までお知らせしたのですが、今日午後になっても同じように粉塵を上げて作業しています。
 まあ今日は風が少ないので救われていますが、役所が大き過ぎるのか、業者が大きいのか、徹底されていないようです(>_<)

201803141428 吹き飛ばす w800 P1200837.jpg
 でも、なんか二段階で粉塵を製造しているようです(^_^)v
 その辺に貯まった粉塵を、今度は圧搾空気で飛ばし、お掃除をしているようです。
 でもこれって、参拝....じゃなかった産廃、そう、産業廃棄物じゃないのかなぁ???
 家を建て替えるときに出た基礎コンクリートは、産廃扱いだと聞いたことがありますが....。何処に聞けばいいのでしょうか(>_<)
 左側を見れば、以前に吹き飛ばしたような跡が見えます。間違いなく作業手順化されています。なんだべねぇ(>_<)
 
201803141423 粉塵 w800 P1200798.jpg
 粉塵は風の向きによって右へ左へ。
 左は海へ向かう沢筋の東側に、人家が多い所。右は山をV字型に切られた高速道路に沿って、北東の人家群へ。
 見ていたら近くのお爺さんもやって来て、一緒に粉塵の発生現場を見ました。
 お爺さんは、工事現場からいろんな物が吹き飛んでくると苦情も言っていました。

 工事現場には、普通、現場代理人や副の方も居るはずなのですが、何をなさっているのでしょうか(*^_^*)
 この業界に、周辺の環境に配慮する作業手順書等は無いのでしょうか?
 それとも、手順書にそんな配慮は無い? あっても各現場で無視する??
 でも、こんなずさんな工事を、まさかJR東京駅前じゃやらないでしょうね、業者さん? または浅草の雷門で粉塵を上げますか?(*^_^*)
 JR仙台駅前でも、やりませんよね(^_^;)
 でも、ここではやっている(>_<)
 どの辺が、配慮をしない線引きなのでしょうか(^_^)v
 それが機密情報でも伺いたいものですねm(_ _)m

 選挙の時、あの議員は当選させたくないという運動が在るとか。
 ならばこの業界に於いても、そのような活動が欲しいと思うのです。
 そう、工事業者を格付けすること。もちろん評価項目は「粉塵対策」「騒音対策」「(ダンプ等の)交通安全対策」等々(*^_^*)
 もっとも、発注者側でそのような配慮に触れてないのなら、論外ですが(^_^)v
 折角の、空気が綺麗な田舎が汚されちゃう(>_<)
 なんでだす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:ニュース

安易な委託 それでいいの? 20171127 [なんでだす !!???]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 風は冷たくなりました。

 小さい時、両親は家計の足しにと近くの小さな山の上に畑を借り、いろいろと野菜を作っていました。
 山の上は薄暮が残っていて、父の帰宅は遅く、6月前後の夕食は、毎晩21時を過ぎていました。その頃の作「ご飯喰時(9時)」(^_^;)

 今の時期は大根を畑から抜き、確か洗い、北側の際にそびえ立つ杉の下に、ハセと呼ばれる長い木柱を掛け、それに干していました。
 多分タクアン漬け用かとは思いますが、さっと干して保存もしていたのかも。
 小山の上なのですが、洗う水はどうしていたのか....、記憶にありません。
 物置の屋根から流れ落ちる雨水を貯めていた? 麓から、陀羅汲みの要領で運び上げた? それとも背負って麓の沢まで下ろし、洗った後は再び背負って登った??
 一輪車という文明の利器は在るものの、小山といえども荷を載せて簡単に登ることなど出来ない、そんな急坂でした。
 そんな小山のてっぺんの畑で、冷たい北西の風に身を震わせていたら、風に乗って白い物が顔や手に当たり、更に冷たく感じたものでした。
 なのに先週末近く、海に近い平野でもミゾレか湿雪が降りました。
 近くの工事現場から見える山の凡そ300m以上は、翌日でも白くなっていました。
 今年の冬は、ちと早過ぎます(>_<)

 先日京都へ行ったとき、車中泊だけじゃなく、安宿もいいべぇ....と泊まったビジネスホテル。なんと、いつまでも暖まらない部屋でした。
 某県の県庁所在地ですが、そのハズレ。けっして京都ではありません。
 ハズレとはいえ、大勢の大学生が下りてくる駅の前。
 エアコンはこんな感じです。
20171120234226 小さいかな w800 DSC_9121.jpg
 部屋はツインなので、その配慮が無いエアコンなのでしょうか? 容量というか能力。
 嫌なくらい暖かい風は来ます。もちろん風向きは下へ。
 でも、部屋はなかなか暖まりません。不思議。
 荷物を散らかしていて片付けるのも面倒なので、フロントへ言いかねました(^_^;)
 まあヨコミー、ちょっと着足していいことにしました。
 でも不思議。原因は?
 窓はキチッと閉まっているし、仮にガラスがやや薄いとしても、カーテンは分厚そうだし。
 ドア下の隙間は、割と狭いし。

 ところで廊下を歩いていると、部屋の中の会話やテレビの音声が漏れて聞こえてくる宿もあります。
 薄いドアのせいかもしれませんが、ヨコミーはドア下の隙間が主な犯人だと思っています。
 過去に泊まったビジネスホテルでは、2センチ以上隙間がある部屋も在りました。
 まあ、ここの部屋は割と狭いので寒い原因は他に?
 で、次に疑ったのが換気口のガラリ。

20171120234206 がらり w640 DSC_9120.jpg
 ドア内側の直ぐ上にありました。
 でも、なんか変!!!

20171120234154 アップ w640 DSC_9119.jpg
 ガラリの拡大です。
 変なことはさておき、ちょっと大きめな綿埃を突いてみても、空気の流れによる動きは無く、止まっているものと判断しました。
 変だと思ったのは、このフィルターの様子です。
 ヨコミーは建築業界やビルメンテの業界に身を置いたことはないのですが、これでいいのでしょうか?
 目詰まりしているんじゃ?????
 以前泊まった某宿は、見ようとして見た訳じゃないのですが、格子の先は暗黒でした。
 我が家のFFストーブや除湿器のフィルターでも、清掃直後は、いや清掃直前だってこんな風ではありません。
 エンジンのエアフィルターは、割と緻密なフィルターですが、これは土埃等をエンジンに入れないため。
 このガラリは、部屋の換気、実際は部屋の空気を外に出す(排気)ための物なので、不織布みたいなフィルターは要らないはず。目が細かな網でいいでしょう。
 この経路にフィルターを入れるなら、ファンがあるボイラー室だと、ヨコミーは思うのです。
 逆に、排気するなら流れとして室内に入ってくる空気の取入口があるはずで、見渡せばそれは無いので、ドア下の隙間から廊下表面の埃と共に、空気が室内に入ってくるのでしょうか。
 そして室内でも発生した埃が空気と共にここに吸われ、ガラリ裏にあるネットの目を埋め尽くしたのでは....と、ヨコミーの下手な推理(^_^;)
 違っていたらごめんなさい。
 でも、客室から出て行くものに、このような不織布みたいなフィルターを付け、ドア下から入ってくる空気に対しては何もしないというのは、お客に対して失礼だなぁ....と。
 多分、不織布じゃなくて目詰まりかな。掃除が、点検が足らないのでしょうね。

 部屋の掃除は、使った部屋に対しては毎日やっていることでしょう。
 でも、直営で掃除のおばちゃん達を雇っているホテルは、果たして何社あるのでしょうか。
 殆どが委託(外注)だと思います。ビルメンテ会社のユニフォームを着ているし。
 おばちゃん達は一生懸命に掃除しているとは思うのです。掃除仕様書とか手順書に従って。
 でも、それらの書類にはここの掃除は入っていないのでしょうね。
 ガラリは台所と違い油汚れは無いはずなので、トイレの換気扇を掃除するように、掃除機の細口でちょっと吸ってやれば、いつも綺麗になっていると思うのです。
 受注した会社は、いや発注したホテルも、最低限の費用で最大限の利益を追求しているので、業者さんは書類に無い仕事はしないだろうし、ぎりぎりの時間だろうから、細かい所まで目が行き届かないのが現実かと。
 ならば直営の掃除が完璧だという訳でもないのですが、委託(外注)する前に、その内容も含めて十分検討して発注して欲しいのです。
 ならば直営の方が、愛社精神も期待したいので、そうして欲しいのです。
 そして作業結果の確認。これは必須です。

 10年ほど前、職場の旅行があり、青森市内で泊まりました。
 それは、私をヨコミーと名付けたバッサリ・ユキさんが前年に寿退社し、旦那がいる青森へ行ったので、彼女をみんなで訪ねる旅でもありました。
 ユキさんと楽しく懇談し、その後ホテルの部屋でシャワーを浴びようとして浴室に入ったら、壁に長~~い髪の毛が2・3本壁に張り付いていました(>_<)
 お掃除の方が急いで湯船だけを掃除したようです。

 約1年前、我が奥様の仮名・オリュウさんと揉め、前回同様に勝つだろうと掛けたらなんと負け、仕方無く泊まった札幌2月の宿。
 ここもなんか小寒いのです。財布だけではないのです。ずーっと暖房は入っているのに、です。
 まあ初めての北海道だし、厳冬期だし....なんて思ってはいたのですが、ちらっと見て分かりました。
 なんと、天井に埋め込まれているライトの1つで、反射の笠が大きくズレ、天井裏の漆黒が見えていました。
 暖まった空気はそこから抜けていました。結構な抜ける風を感じました。
 ヨコミー、JRに乗っての旅行なので、大した道具は持ち合わせていませんでしたが、適当な物で寄せてみました。
 まだ隙間が有り、何か詰め物をすれば完璧な応急修理ですが、熱に耐える物は在りませんでしたので、諦めました。
 でも、かなり改善し、暖かくなりました。

 まあ、掃除のおばちゃんにそこまで見て欲しいとはいいませんが、電球や反射笠が汚れていないかとか、天井に蜘蛛の糸1本も無いか等、ちょっと誰かが見上げれば分かった事なのですが。
 委託するならキチッと仕様書等に書き込み、その業務確認をキチッとする、そんな会社が、ホテルが愛されると思うのです。
 因みに青森も札幌も、同じ系列でした。超大企業、特に女性が就職したいと思われる会社の経営ですが....。

 11月25日の読売新聞は、米国の軍事用品が日本を通じて中国へ不正輸出されたことを報じていました。
 これは日本の役所で使われていたもので、更新のため三菱電機に処分を委託しました。輸出には国の許可が必要な品でした。
 しかし孫請けから無断転売され、そしてネットオークションを経て中国人留学生が落札の5倍の値段で報酬を受け、ブツは中国の軍用装備品企業に渡ったと。 
 同紙は、米国の軍事技術が中国へ流出した可能性があると報じています。
 更新する機器なので最新技術ではないのかもしれませんが、一世代前の機器とはいえ、見る人が見れば自国の技術が遅れていた面では補強となり、逆に何処を改善すればいいのか、見えてくる人も居るのでは.....。

 安易な役所の委託、安易な三菱電機の外注、途中に入った複数の業者もそうなんですが、またネットオークション会社も、安易ですよね。
 これは輸出できませんとか表示できなかったのでしょうか。まあ、偽る人は大勢居るようですが。
 そして、輸出を水際で防げなかったお役所にも大変残念です。
 これが西隣国で起きるものならば、国家反逆罪とか国家転覆罪で死刑になりかねない事件です。
 発覚していない事例がまだあるのでは???
 これでは日本の信用を落としてしまいます。
 込め国の花札大統領は、来日の際、日本政府に込め国からの買い物を押しつけたようですが、こんなふうでは二流品、三流品を押し売りされるんじゃないかと、少国民は心配しています(>_<)

 あっ、こんなことやっていないで早く勉強しよーっと(^_^)v
 細々とやっている通信教育、残る3日で3教科のレポート(みたいなもの)を出さねばなりません(>_<)
 ヨコミー、これを委託したいなぁ....(^_^;)
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | - なんでだす !!??? ブログトップ