スーパー最後の不知火 20240522 [美味しい食べ物]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
時間だけはさっさと過ぎて、近くのツツジ山はピークを既に終えました。もう5月20日を過ぎたのですね(>_<)
いつもこの時期になると「不知火」とのお別れです。酸度と糖度が一定基準にあるものは「デコポン」と称されている、アレです(^_^;)
今年もスーパーから買って野菜庫に仕舞っておいた、訳有りの不知火が最後となりました。大型連休辺りに買っていたやつです。田舎では既にありませんが、仙台に居る娘に聞くと、やはりもう無いと。勿論、仙台なら板垣のような高級果物店になら有るかも知れませんが、それはヨコミーのモノではありません。キッパリ(^_^;)
でも、この辺じゃなければ、まだ訳有り品は有るのかも(^_^;)
東日本大震災の翌年。天文ファンのヨコミーは茨城で金環日食が有った5月21日、潮来に出掛けて撮影し、その後市内を観光していたら、果物屋さんで訳有りの不知火を見つけました。
大の柑橘類好きヨコミーとしては買いたかったのですが、なにせ大きな網に入っていて、荷物になります。それで帰路に買おうと立ち去ったら....そのまま帰宅してしまいました。不覚(>_<)
それから2年後か、広島県三原市の国道を尾道に向けて東に走っていたら、小さな果物屋さんの店先に、ちらっと怪しげな物体を認識し、Uターンしてお店へ(^_^;) で、正しく有りました。動体視力抜群(^_^)v
勿論訳有り品ですが、大きな網(中位のタマネギが30個も入るような)に入って1000円(^_^)v お店の方も持て余してしたようで、既に開封してある、半分位残っている網袋も付けてくれました(^_^;) 感謝m(_ _)m
翌日は不知火数十個をスーツケースに詰めて空港へ(^_^)v 係員は鍵を開けたのかなぁ。密売組織と勘違いされたか(^_^;)
もう、大網入りを探すために出掛けられません(>_<) 通販で探してみましょう(^_^;)
ほんと、時間はお構いなしに、さっさと過ぎて行きます。ヨコミー家が、ヨコミーが抱えている超大型案件は、外向きには全く進んでいません(>_<) 頭の中でちょっと進めただけ(^_^;) 悩みます(T_T)
でも諸般の都合も有って、明日には1軒の銀行さんに回ってきます。そう、お金の問題です。お金を掛ければ解決する問題ですが、そこは庶民(>_<)
ヘタをするといろいろと手間もお金も掛かりそう(>_<) なら、同じ金額で手間要らずが良いのですが、両者の仕組み、費用の精査が問題。見極めが大切(>_<)
スロースターターのヨコミーですが(^_^;)、そろそろ逃げ足の速い動物みたいなスピードで頑張るようです(>_<) でも、またブログに逃げてきたら、笑って見てやってください(^_^;)
今日23日は満月とか。朝からの良い天気は、段々と雲が厚くなってきました。満月だけど、見えるかな....。
世界の平和を祈り、本日もお終いm(_ _)m
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
時間だけはさっさと過ぎて、近くのツツジ山はピークを既に終えました。もう5月20日を過ぎたのですね(>_<)
いつもこの時期になると「不知火」とのお別れです。酸度と糖度が一定基準にあるものは「デコポン」と称されている、アレです(^_^;)
今年もスーパーから買って野菜庫に仕舞っておいた、訳有りの不知火が最後となりました。大型連休辺りに買っていたやつです。田舎では既にありませんが、仙台に居る娘に聞くと、やはりもう無いと。勿論、仙台なら板垣のような高級果物店になら有るかも知れませんが、それはヨコミーのモノではありません。キッパリ(^_^;)
でも、この辺じゃなければ、まだ訳有り品は有るのかも(^_^;)
東日本大震災の翌年。天文ファンのヨコミーは茨城で金環日食が有った5月21日、潮来に出掛けて撮影し、その後市内を観光していたら、果物屋さんで訳有りの不知火を見つけました。
大の柑橘類好きヨコミーとしては買いたかったのですが、なにせ大きな網に入っていて、荷物になります。それで帰路に買おうと立ち去ったら....そのまま帰宅してしまいました。不覚(>_<)
それから2年後か、広島県三原市の国道を尾道に向けて東に走っていたら、小さな果物屋さんの店先に、ちらっと怪しげな物体を認識し、Uターンしてお店へ(^_^;) で、正しく有りました。動体視力抜群(^_^)v
勿論訳有り品ですが、大きな網(中位のタマネギが30個も入るような)に入って1000円(^_^)v お店の方も持て余してしたようで、既に開封してある、半分位残っている網袋も付けてくれました(^_^;) 感謝m(_ _)m
翌日は不知火数十個をスーツケースに詰めて空港へ(^_^)v 係員は鍵を開けたのかなぁ。密売組織と勘違いされたか(^_^;)
もう、大網入りを探すために出掛けられません(>_<) 通販で探してみましょう(^_^;)
ほんと、時間はお構いなしに、さっさと過ぎて行きます。ヨコミー家が、ヨコミーが抱えている超大型案件は、外向きには全く進んでいません(>_<) 頭の中でちょっと進めただけ(^_^;) 悩みます(T_T)
でも諸般の都合も有って、明日には1軒の銀行さんに回ってきます。そう、お金の問題です。お金を掛ければ解決する問題ですが、そこは庶民(>_<)
ヘタをするといろいろと手間もお金も掛かりそう(>_<) なら、同じ金額で手間要らずが良いのですが、両者の仕組み、費用の精査が問題。見極めが大切(>_<)
スロースターターのヨコミーですが(^_^;)、そろそろ逃げ足の速い動物みたいなスピードで頑張るようです(>_<) でも、またブログに逃げてきたら、笑って見てやってください(^_^;)
今日23日は満月とか。朝からの良い天気は、段々と雲が厚くなってきました。満月だけど、見えるかな....。
世界の平和を祈り、本日もお終いm(_ _)m
名残惜しんで味わう 河内晩柑 20230727 [美味しい食べ物]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
全国的に猛暑が続いていますね(>_<) 風の丘のヨコミー宅は、もう猛暑に耐えきれず、今日8月6日、窓の網戸をフルオープンとしました。幸いにも今日は風が有り、涼しめな南風が部屋に入ります。
これに先立ち、昨日夕方は網戸の傾き調整に汗を流しました(>_<) 家が古くなると、ましてや、あの東日本大震災を経験したヨコミー家は、建て付けが悪くなっていました。
裏口の内戸は下端で1センチも隙間が開きましたが、寒さが身に染みる冬場だけ、テクニックを使ってキチッと締めています(^_^)v あっ、見掛け上(^_^;)
網戸は3ミリ近い隙間が出ている所が3枚有り、虫が入っては....と調整した次第。でも調整方法が分かりません(^_^;) まあ、調整ネジが有る....とは聞いていたのですがネジは2つ有り、「どっちがだべー」とチャレンジ(^_^;) ネジ緩めに潤滑剤も使いました。
さて、ヨコミーは好酸菌なので柑橘類が大好きです。暫くハッサクがメインでしたが、どうやら、私にとっては品種改悪が有ったようで、旧来のハッサクとは違い、らしくない品種が多くなり、デコポンに浮気しました(^_^;)
ただ庶民なので、買うのは価格が安くなる3月辺りから、傷物等訳有り品がスーバーに出回らなくなる5月まででしたが、近年は通販で6月辺りでも買えることが分かり、楽しんでいます。その頃は、冷蔵庫の野菜庫がいっぱいで、ヨコミー奥様のおリュウさんは迷惑顔。まあ、おリュウさんも食べるので反対はせず(^_^;)
でも、それさえも底を尽き、背に腹は代えられないので、7月20日頃ちょっとだけ浮気して河内晩柑(かわちばんかん)の家庭用を注文しました。「河内」というからには大阪かと思いきゃ、熊本の河内でした(^_^)v
先ずは変わった切り口から(^_^)v あのー、包丁の入れ方ではないですよ。誰も撮らないようなカットから(^_^;)
時はちょっとだけ遡り、届いたのは7月27日。家庭用なのでシミなどは全く気にしません。
勉強不足ですみませんが、写真で切り口を見たら、河内晩柑は多分小さい方。大きな玉はスポンジ部分が厚いです。ザボンとか晩白柚(バンペイユ)の類かも。美味しいので、それで全く構わないのです(^_^)v
柑橘類を割る道具も入っていました。
でも包丁で(^_^;)、先ずは2つ割に(^_^)v とても良い香りです。
向きを変えました。左側の奥は内皮が裂けていましたが、内部のことなので全く問題はありません。
更に2つ割。
耐えきれないので急いで外皮を剥き、内皮を裂いてパクッ(^_^;) 美味し~い(T_T)(^_^)v
家庭用なので酸味がちょっと足らない物も有ったり、部分的に瑞々しさの足らない所も有りましたが、満足。和製グレープフルーツといった感じ。冷やして美味しく(^_^)v
以前買っていた箱の中には、クール便で送ってくれても1つ2つは腐れ気味の物も入っていた(仕方無いことですが)のですが、今年買った熊本の会社は5月に買った家庭用デコポンも含めて、腐れた玉は1つも有りませんでした。来年も楽しみです。
冷蔵庫の野菜庫には未だ数個程度有ります。お盆まで、味わいながら、名残惜しんで食べます(^_^)v
今日は広島原爆の日。市が設置している広報塔からのサイレンを合図に広島の方を向き、犠牲者のご冥福と核兵器廃絶、そして世界の平和を祈りました。
残念ながら日本は今、アメリカが持っている核の傘に守られています。なのでキシダー総理の挨拶は広島市長の平和宣言とは方向がちょっと違います。
そんな傘の下から抜け出すには、強力な軍備が必要なのでしょうか。
その軍備増強のため、与党は皆さんの所得税に上乗せしている震災復興特別税の課税期間を延長し、その中から上前をはねようとしています。なのに、増税では無いとおっしゃっています。不思議な永田町の感覚(>_<)
一部が軍備増強に流用されようとする震災復興特別税は、国が定める期間が過ぎたとかで、ようやく始まったヨコミー地元の日門海岸防潮堤工事に、今年から頂けないことになりました。いつに完成するのやら(>_<)
工事によって営業が出来なくなるので、施行者の県と協議し、早々に休業した地元の事業者さんは「もっと稼げたのに...」とかんかん。補償は少ないのです(>_<)
震災復興特別税が防潮堤工事に使えなくて、なんで防衛費に回されようとするのでしょうか。そんな不思議な事をやっている国会議員や高級官僚には早速止辞めて貰いたいです(>_<)
ウクライナを始めとする世界各地の戦争・紛争が早く終わり、圧政で国民を苦しめる政権も早く終わり、世界中で平和を満喫出来る日が一日でも早く来ることを祈り、本日はお終いm(_ _)m
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
全国的に猛暑が続いていますね(>_<) 風の丘のヨコミー宅は、もう猛暑に耐えきれず、今日8月6日、窓の網戸をフルオープンとしました。幸いにも今日は風が有り、涼しめな南風が部屋に入ります。
これに先立ち、昨日夕方は網戸の傾き調整に汗を流しました(>_<) 家が古くなると、ましてや、あの東日本大震災を経験したヨコミー家は、建て付けが悪くなっていました。
裏口の内戸は下端で1センチも隙間が開きましたが、寒さが身に染みる冬場だけ、テクニックを使ってキチッと締めています(^_^)v あっ、見掛け上(^_^;)
網戸は3ミリ近い隙間が出ている所が3枚有り、虫が入っては....と調整した次第。でも調整方法が分かりません(^_^;) まあ、調整ネジが有る....とは聞いていたのですがネジは2つ有り、「どっちがだべー」とチャレンジ(^_^;) ネジ緩めに潤滑剤も使いました。
さて、ヨコミーは好酸菌なので柑橘類が大好きです。暫くハッサクがメインでしたが、どうやら、私にとっては品種改悪が有ったようで、旧来のハッサクとは違い、らしくない品種が多くなり、デコポンに浮気しました(^_^;)
ただ庶民なので、買うのは価格が安くなる3月辺りから、傷物等訳有り品がスーバーに出回らなくなる5月まででしたが、近年は通販で6月辺りでも買えることが分かり、楽しんでいます。その頃は、冷蔵庫の野菜庫がいっぱいで、ヨコミー奥様のおリュウさんは迷惑顔。まあ、おリュウさんも食べるので反対はせず(^_^;)
でも、それさえも底を尽き、背に腹は代えられないので、7月20日頃ちょっとだけ浮気して河内晩柑(かわちばんかん)の家庭用を注文しました。「河内」というからには大阪かと思いきゃ、熊本の河内でした(^_^)v
先ずは変わった切り口から(^_^)v あのー、包丁の入れ方ではないですよ。誰も撮らないようなカットから(^_^;)
時はちょっとだけ遡り、届いたのは7月27日。家庭用なのでシミなどは全く気にしません。
勉強不足ですみませんが、写真で切り口を見たら、河内晩柑は多分小さい方。大きな玉はスポンジ部分が厚いです。ザボンとか晩白柚(バンペイユ)の類かも。美味しいので、それで全く構わないのです(^_^)v
柑橘類を割る道具も入っていました。
でも包丁で(^_^;)、先ずは2つ割に(^_^)v とても良い香りです。
向きを変えました。左側の奥は内皮が裂けていましたが、内部のことなので全く問題はありません。
更に2つ割。
耐えきれないので急いで外皮を剥き、内皮を裂いてパクッ(^_^;) 美味し~い(T_T)(^_^)v
家庭用なので酸味がちょっと足らない物も有ったり、部分的に瑞々しさの足らない所も有りましたが、満足。和製グレープフルーツといった感じ。冷やして美味しく(^_^)v
以前買っていた箱の中には、クール便で送ってくれても1つ2つは腐れ気味の物も入っていた(仕方無いことですが)のですが、今年買った熊本の会社は5月に買った家庭用デコポンも含めて、腐れた玉は1つも有りませんでした。来年も楽しみです。
冷蔵庫の野菜庫には未だ数個程度有ります。お盆まで、味わいながら、名残惜しんで食べます(^_^)v
今日は広島原爆の日。市が設置している広報塔からのサイレンを合図に広島の方を向き、犠牲者のご冥福と核兵器廃絶、そして世界の平和を祈りました。
残念ながら日本は今、アメリカが持っている核の傘に守られています。なのでキシダー総理の挨拶は広島市長の平和宣言とは方向がちょっと違います。
そんな傘の下から抜け出すには、強力な軍備が必要なのでしょうか。
その軍備増強のため、与党は皆さんの所得税に上乗せしている震災復興特別税の課税期間を延長し、その中から上前をはねようとしています。なのに、増税では無いとおっしゃっています。不思議な永田町の感覚(>_<)
一部が軍備増強に流用されようとする震災復興特別税は、国が定める期間が過ぎたとかで、ようやく始まったヨコミー地元の日門海岸防潮堤工事に、今年から頂けないことになりました。いつに完成するのやら(>_<)
工事によって営業が出来なくなるので、施行者の県と協議し、早々に休業した地元の事業者さんは「もっと稼げたのに...」とかんかん。補償は少ないのです(>_<)
震災復興特別税が防潮堤工事に使えなくて、なんで防衛費に回されようとするのでしょうか。そんな不思議な事をやっている国会議員や高級官僚には早速止辞めて貰いたいです(>_<)
ウクライナを始めとする世界各地の戦争・紛争が早く終わり、圧政で国民を苦しめる政権も早く終わり、世界中で平和を満喫出来る日が一日でも早く来ることを祈り、本日はお終いm(_ _)m
XX頂きました(^_^)v 20220804 [美味しい食べ物]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
今日8月6日は広島原爆の日です。午前8時15分、市内に鳴り響くサイレンの音を合図に、窓を開け、広島の方向を向いて犠牲者の鎮魂と核廃絶を祈りました。
明日は気仙沼みなとまつりです。コロナでこれまで縮小開催されていたのが、今年は従来の(土)(日)開催で予定していましたが、なんと気仙沼でもコロナが再拡大し、明日の1日だけとなりました。
本来であればカメラを持って祭見物としたいところですが、コロナのご時世なのにどうしてもそこは人混みであり、また10年余り何らかの形で手伝ってきた「まつり疲れ」もあり、明日は里山です(^_^;)
さて一昨日8月4日の夕方、XXを頂きましたので紹介します。
(写真はクリックすると大きくなります。決して美味しい臭いは出ません。)
とても重宝で、ちまたでは飛散ゴミの元と言われているレジ袋に入っているのは....
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
お疲れ様でしたm(_ _)m
ホヤです(^_^)v 小さめですが触ると弾力性があります。流水で表面を洗います。
ホヤには「根」みたいな物が付いていて、それを下にすると上に大きな突起が2つ見えます。その内の1つが入水口で上からは「+」(丸印)に見えます。もう1つが出水口で「-」に見えると言われているのですが、個体差の為かハッキリしません。
その2つの突起が分かるよう横から見ました。「出水口」には「口」の文字も入れたのですがソフトが嫌がったのか「口」が消えてしまいました。このソフト、出水口からうんこも出ることを知っているのかも知れません。凄いっ(^_^)v
と冗談はこの辺にして、最初の切り方です。ヨコミーは破線で示すように2つの大きな突起をまとめて切りました。切るときに水が飛び出るのでシンクの中が無難です。
+から出るホヤ水を取り、身を洗ったり付けて食べるやり方もありますが、今回ヨコミーは夕方に、そして生産者ではない方から頂いた物であるため、念のため衛生面を考え、ホヤ水は取りませんでした。入荷した早い時間に、地元の魚屋(スーパー内を含む)さんから買ったり、生産者かその家族から頂くなら別ですが。
そして、くどくどと調理方法を書こうかとも思いましたが、まあ下手な文章より本やネットの方が良いなぁ...と略。
また、ホヤはヨコミー奥様のおリュウさんが嫌いで、ヨコミーに任せっきり(>_<) 台所使用時間の制限も有ってイチイチ手を洗っての撮影も出来ないので....調理途中の撮影も略(^_^;)
ただ、因みにネットを見たら、①ホヤ水を取ることは書いてあっても、それをどう使うのか書いていないもの、②取ったホヤ水を大小の器に分け小は食べるときに使うのは良しとしても大に分けた水でむき身を洗うと書いてありますがその量では十分に洗えない感じ③2つの口をバッサリと切ってヨコミーみたくホヤ水を取らないやり方で書いている魚屋さん有り④ホヤ水は衛生面で心配....とするページもありました。まあ適宜ご判断を(^_^;)
調理終了後です。ネットを見ると内臓は包丁でしっかりと刮げ落としているケースやウンコだけ取って終わりとするやり方等々。
ヨコミーは多少内臓を残すやり方。包丁は使わず指先で取り除き、流水で洗います。
ホヤの皮です。強靱! 噛みきれません(>_<) 表はブツブツザラザラですが内側はこんなに滑らかです。勿体ないので、何かに利用出来ないものかと毎回思うのです。ホヤの皮を使ったイカ飯の様なホヤ飯は無いようですね。真ん中辺りを鞣せば衣服の肘当てに使えなくもない感じ(^_^;)
食べる直前です。お上品に皿に盛り付ければ良いのでしょうけれど(^_^;) あっ、酢を入れ過ぎました(>_<) まあこれでもホヤの甘み等は分かります(^_^)v 醤油は差さなくても食べられますが、今からほんのちょっとだけ垂らします(^_^;) そしてバクバクっと食べます(^_^)v
知り合いの潮沢弁さんがいつかホヤのお吸い物を紹介していたのですが、見つけられませんでした(>_<) お時間が有る方は探してみてください。この方は今でこそ気仙沼の山の手に住んでいますが、震災前は波飛沫が飛んできそうな所に住んでいた御方(^_^;) ガーデニングとお料理が大好き。そして気仙沼弁も(^_^)v 下記はホヤ料理等の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=eXE0BYzWEsI
それにしてもロシアによるウクライナ侵略戦争はなかなか終わりませんね(>_<) ロシアによる海上封鎖で輸出が滞っていたウクライナ産の小麦は両国とトルコ、国連の協議で小麦を積んだ貨物船が何とか出港したようですが、目的地へ無事に着いたでしょうか。そしてその後も継続出来るのでしょうか。1945年、あの、日ソ不可侵条約を一方的に破ったお国が....(>_<)
そして今日のニュースを見れば、日本の外務大臣が某国際会議で演説中に、それまで出席していたロシアと中獄の外務大臣が席を立ち、別室で会談したと報じていました。ロシアはともかく、先日から台湾を取り囲むように軍事演習している中獄です。台湾侵略にまだ未練を持っている国です。
ペロシ米下院議長が台湾を訪問した事に怒ってのことですが、所詮香港とは違って総統は中獄共産党が任命している訳じゃ無いし、台湾は中獄から地方交付税も貰っていない実質独立国です(^_^)v
今回、中獄は台湾関連輸出入の一部を禁止するという、またまた台湾に嫌がらせです。
覚えていますか? 昨年中獄は台湾産パイナップルを輸入禁止としましたね。そのときヨコミー家は箱で台湾産完熟パイナップルを4回通販で買い、支援しました。ええっ、たった4回だって?? でもね、ヨコミー家でパイナップルを買うのは年に2個3個。彼岸やお盆の仏壇用(^_^;) それもフィリピン産の安いやつ(>_<) 台湾産のは1箱に2個3個入っていました(^_^)v 勿論完熟なのでヨコミー家で即食べたり、息子や叔母様宅へ持参したり。美味しかったです(^_^;)
あっ、話がズレました(>_<) 悪の枢軸ロシアと中獄、まあ「北」もですが、こんな国が世界にあると、貿易じゃないとエネルギーや食料、更には稼ぎさえも得られない日本は、安全保障や国防を真剣に考え実行しなくては成りません。
戦争をしたい訳ではありません。「備えあれば憂い無し」で「身に降る火の粉は払わにゃならぬ....」だと思います。「右を頬を打たれたら左の頬を出す....」とか言う御仁もいらっしゃいましたが、そこまでの悟りはありません。皆さんは悟っていますか? ただ「コンバット」を見て育った割にはガンジーに問うてみたい(^_^)v
ウクライナに対する侵略戦争がロシア側の負けとなって早期収束することと、日本の直ぐ近くで戦火が挙がらないことを祈って、本日はお終いm(_ _)m
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
今日8月6日は広島原爆の日です。午前8時15分、市内に鳴り響くサイレンの音を合図に、窓を開け、広島の方向を向いて犠牲者の鎮魂と核廃絶を祈りました。
明日は気仙沼みなとまつりです。コロナでこれまで縮小開催されていたのが、今年は従来の(土)(日)開催で予定していましたが、なんと気仙沼でもコロナが再拡大し、明日の1日だけとなりました。
本来であればカメラを持って祭見物としたいところですが、コロナのご時世なのにどうしてもそこは人混みであり、また10年余り何らかの形で手伝ってきた「まつり疲れ」もあり、明日は里山です(^_^;)
さて一昨日8月4日の夕方、XXを頂きましたので紹介します。
(写真はクリックすると大きくなります。決して美味しい臭いは出ません。)
とても重宝で、ちまたでは飛散ゴミの元と言われているレジ袋に入っているのは....
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
お疲れ様でしたm(_ _)m
ホヤです(^_^)v 小さめですが触ると弾力性があります。流水で表面を洗います。
ホヤには「根」みたいな物が付いていて、それを下にすると上に大きな突起が2つ見えます。その内の1つが入水口で上からは「+」(丸印)に見えます。もう1つが出水口で「-」に見えると言われているのですが、個体差の為かハッキリしません。
その2つの突起が分かるよう横から見ました。「出水口」には「口」の文字も入れたのですがソフトが嫌がったのか「口」が消えてしまいました。このソフト、出水口からうんこも出ることを知っているのかも知れません。凄いっ(^_^)v
と冗談はこの辺にして、最初の切り方です。ヨコミーは破線で示すように2つの大きな突起をまとめて切りました。切るときに水が飛び出るのでシンクの中が無難です。
+から出るホヤ水を取り、身を洗ったり付けて食べるやり方もありますが、今回ヨコミーは夕方に、そして生産者ではない方から頂いた物であるため、念のため衛生面を考え、ホヤ水は取りませんでした。入荷した早い時間に、地元の魚屋(スーパー内を含む)さんから買ったり、生産者かその家族から頂くなら別ですが。
そして、くどくどと調理方法を書こうかとも思いましたが、まあ下手な文章より本やネットの方が良いなぁ...と略。
また、ホヤはヨコミー奥様のおリュウさんが嫌いで、ヨコミーに任せっきり(>_<) 台所使用時間の制限も有ってイチイチ手を洗っての撮影も出来ないので....調理途中の撮影も略(^_^;)
ただ、因みにネットを見たら、①ホヤ水を取ることは書いてあっても、それをどう使うのか書いていないもの、②取ったホヤ水を大小の器に分け小は食べるときに使うのは良しとしても大に分けた水でむき身を洗うと書いてありますがその量では十分に洗えない感じ③2つの口をバッサリと切ってヨコミーみたくホヤ水を取らないやり方で書いている魚屋さん有り④ホヤ水は衛生面で心配....とするページもありました。まあ適宜ご判断を(^_^;)
調理終了後です。ネットを見ると内臓は包丁でしっかりと刮げ落としているケースやウンコだけ取って終わりとするやり方等々。
ヨコミーは多少内臓を残すやり方。包丁は使わず指先で取り除き、流水で洗います。
ホヤの皮です。強靱! 噛みきれません(>_<) 表はブツブツザラザラですが内側はこんなに滑らかです。勿体ないので、何かに利用出来ないものかと毎回思うのです。ホヤの皮を使ったイカ飯の様なホヤ飯は無いようですね。真ん中辺りを鞣せば衣服の肘当てに使えなくもない感じ(^_^;)
食べる直前です。お上品に皿に盛り付ければ良いのでしょうけれど(^_^;) あっ、酢を入れ過ぎました(>_<) まあこれでもホヤの甘み等は分かります(^_^)v 醤油は差さなくても食べられますが、今からほんのちょっとだけ垂らします(^_^;) そしてバクバクっと食べます(^_^)v
知り合いの潮沢弁さんがいつかホヤのお吸い物を紹介していたのですが、見つけられませんでした(>_<) お時間が有る方は探してみてください。この方は今でこそ気仙沼の山の手に住んでいますが、震災前は波飛沫が飛んできそうな所に住んでいた御方(^_^;) ガーデニングとお料理が大好き。そして気仙沼弁も(^_^)v 下記はホヤ料理等の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=eXE0BYzWEsI
それにしてもロシアによるウクライナ侵略戦争はなかなか終わりませんね(>_<) ロシアによる海上封鎖で輸出が滞っていたウクライナ産の小麦は両国とトルコ、国連の協議で小麦を積んだ貨物船が何とか出港したようですが、目的地へ無事に着いたでしょうか。そしてその後も継続出来るのでしょうか。1945年、あの、日ソ不可侵条約を一方的に破ったお国が....(>_<)
そして今日のニュースを見れば、日本の外務大臣が某国際会議で演説中に、それまで出席していたロシアと中獄の外務大臣が席を立ち、別室で会談したと報じていました。ロシアはともかく、先日から台湾を取り囲むように軍事演習している中獄です。台湾侵略にまだ未練を持っている国です。
ペロシ米下院議長が台湾を訪問した事に怒ってのことですが、所詮香港とは違って総統は中獄共産党が任命している訳じゃ無いし、台湾は中獄から地方交付税も貰っていない実質独立国です(^_^)v
今回、中獄は台湾関連輸出入の一部を禁止するという、またまた台湾に嫌がらせです。
覚えていますか? 昨年中獄は台湾産パイナップルを輸入禁止としましたね。そのときヨコミー家は箱で台湾産完熟パイナップルを4回通販で買い、支援しました。ええっ、たった4回だって?? でもね、ヨコミー家でパイナップルを買うのは年に2個3個。彼岸やお盆の仏壇用(^_^;) それもフィリピン産の安いやつ(>_<) 台湾産のは1箱に2個3個入っていました(^_^)v 勿論完熟なのでヨコミー家で即食べたり、息子や叔母様宅へ持参したり。美味しかったです(^_^;)
あっ、話がズレました(>_<) 悪の枢軸ロシアと中獄、まあ「北」もですが、こんな国が世界にあると、貿易じゃないとエネルギーや食料、更には稼ぎさえも得られない日本は、安全保障や国防を真剣に考え実行しなくては成りません。
戦争をしたい訳ではありません。「備えあれば憂い無し」で「身に降る火の粉は払わにゃならぬ....」だと思います。「右を頬を打たれたら左の頬を出す....」とか言う御仁もいらっしゃいましたが、そこまでの悟りはありません。皆さんは悟っていますか? ただ「コンバット」を見て育った割にはガンジーに問うてみたい(^_^)v
ウクライナに対する侵略戦争がロシア側の負けとなって早期収束することと、日本の直ぐ近くで戦火が挙がらないことを祈って、本日はお終いm(_ _)m
マーゴも喜ぶ 橙のマーマレード 20220204 [美味しい食べ物]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
風の丘は、その名の通り強い風が吹いています。西の風。そう、季節風(>_<) そして割と寒いです(T_T)
先月はブログ更新にとってワースト記録更新の月でした。なんと2回だけ(>_<) すみません<(_ _)>
年末前からバタバタしていて、新年になってはコロナで新年の挨拶回りは半減したものの、色々とあって...。スキーも(^_^;) 学んでいる放送大学の試験は勉強不足のまま突入(>_<) 1ヶ月前に届いた箱も開封せず....(>_<) 写真はなんとか撮っていますが、いつものカメラの調子が悪く、修理に出す予定。なので以前のカメラでチョコチョコ撮っています。
そんな中でも、マーマーレード作りは「諸事」の中で着々と進んでいました(^_^;)
(大きくしても香りは出てきませんが、写真はクリックすると大きくなります)
橙(ダイダイ)です。福岡に住むリモタン田中さんからの頂き物(^_^;) 有り難くもドサッと(^_^)v
実物を見るのは今回が初めてで、大きさは温州ミカンの上限かやや大きめで概ねハッサクより小ぶりかと。甘みが少なく酸味が強くて生食には向かず、マーマレード等への加工や生で絞ってカボスやスダチのように揚げ物や焼き物に掛けるのが主流のようです。
でも実際に生で食べてみるとサッパリとした味で、ヨコミーなら十分楽しめます。ただ果肉を包む小袋が壊れやすい割に丈夫なので、一房ずつ取り出して食べるのは難しそう。で、グレープフルーツのように1個を上下に切り分け、スプーンでなら食べられるかと。明日も来たら好酸菌のUちゃんと試してみたいです(^_^)v 息子に叱られそう(^_^;)
昨日2月4日に作った分の一部です。予定では3日に作るつもりでしたが、息子の嫁が仕事休みとかでマーゴのUちゃんを連れてきたので延期に(^_^;)
昨日は午前に外仕事を終え、午後2時から作業を始めました。先ずはタワシで表面をごしごし。皮はリンゴを剥くやり方もありますが、今回はまな板に載せ、片手で押さえて実の端に包丁を垂直に当てて真下に。ヨコミーは皮下に有る白いクッション状の物まで厚く切ります。
材料の橙は皮を前回より丁寧に刻んだので時間が多く掛かり、夕空も暗くなって暫く振りで夕方に星が見え始めたので、3回目の煮こぼしを始めたところで火を止め中断。
夕食の前後に星を見、風呂掃除を終えてから3回目の煮こぼしを開始し、少し沸騰させてから香りの良い湯を捨て(うーん、勿体ない(^_^;)、ホーロー鍋に果肉や砂糖と共に入れて煮ます。砂糖は1:1とも聞きますが、ヨコミーは橙の2/3重量。
今回は煮こぼし時間がやや長かった為かアクは殆ど無し。火を止め、使い回しですが先に煮沸消毒していた瓶に直ぐ詰め、蓋をして出来上がり。そしてちょっと後片付けをしたら、もう23時半に(^_^;)
今日、1個開封して味見(^_^)v
我ながら美味しく出来ました(^_^)v 今日も来たUちゃんにはお湯を注いでマーマレード湯、息子にはパンに挟んで、ヨコミー奥様のおリュウさんにはヨーグルトに載せてご馳走し良い評価を得ました。
それにしても3回やる皮の煮こぼしで出る香り豊かなお湯が勿体ない(^_^;) ヨコミーんちの風呂は循環式なのでやめておきますが、そうじゃないお風呂なら香り豊かなお湯を冷ましてペットボトルなどに入れて保存し、少しずつ入浴剤として使ってみたい。うーんヨコミー家ではバケツを使って足湯にするなら使えそう(^_^)v ただ捨てて勿体なかった(^_^;) そう、ヨコミーは好酸菌(^_^;)
リモタン田中さんに感謝<(_ _)>
今月はブログの更新を頑張らなくちゃ(^_^)v
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
風の丘は、その名の通り強い風が吹いています。西の風。そう、季節風(>_<) そして割と寒いです(T_T)
先月はブログ更新にとってワースト記録更新の月でした。なんと2回だけ(>_<) すみません<(_ _)>
年末前からバタバタしていて、新年になってはコロナで新年の挨拶回りは半減したものの、色々とあって...。スキーも(^_^;) 学んでいる放送大学の試験は勉強不足のまま突入(>_<) 1ヶ月前に届いた箱も開封せず....(>_<) 写真はなんとか撮っていますが、いつものカメラの調子が悪く、修理に出す予定。なので以前のカメラでチョコチョコ撮っています。
そんな中でも、マーマーレード作りは「諸事」の中で着々と進んでいました(^_^;)
(大きくしても香りは出てきませんが、写真はクリックすると大きくなります)
橙(ダイダイ)です。福岡に住むリモタン田中さんからの頂き物(^_^;) 有り難くもドサッと(^_^)v
実物を見るのは今回が初めてで、大きさは温州ミカンの上限かやや大きめで概ねハッサクより小ぶりかと。甘みが少なく酸味が強くて生食には向かず、マーマレード等への加工や生で絞ってカボスやスダチのように揚げ物や焼き物に掛けるのが主流のようです。
でも実際に生で食べてみるとサッパリとした味で、ヨコミーなら十分楽しめます。ただ果肉を包む小袋が壊れやすい割に丈夫なので、一房ずつ取り出して食べるのは難しそう。で、グレープフルーツのように1個を上下に切り分け、スプーンでなら食べられるかと。明日も来たら好酸菌のUちゃんと試してみたいです(^_^)v 息子に叱られそう(^_^;)
昨日2月4日に作った分の一部です。予定では3日に作るつもりでしたが、息子の嫁が仕事休みとかでマーゴのUちゃんを連れてきたので延期に(^_^;)
昨日は午前に外仕事を終え、午後2時から作業を始めました。先ずはタワシで表面をごしごし。皮はリンゴを剥くやり方もありますが、今回はまな板に載せ、片手で押さえて実の端に包丁を垂直に当てて真下に。ヨコミーは皮下に有る白いクッション状の物まで厚く切ります。
材料の橙は皮を前回より丁寧に刻んだので時間が多く掛かり、夕空も暗くなって暫く振りで夕方に星が見え始めたので、3回目の煮こぼしを始めたところで火を止め中断。
夕食の前後に星を見、風呂掃除を終えてから3回目の煮こぼしを開始し、少し沸騰させてから香りの良い湯を捨て(うーん、勿体ない(^_^;)、ホーロー鍋に果肉や砂糖と共に入れて煮ます。砂糖は1:1とも聞きますが、ヨコミーは橙の2/3重量。
今回は煮こぼし時間がやや長かった為かアクは殆ど無し。火を止め、使い回しですが先に煮沸消毒していた瓶に直ぐ詰め、蓋をして出来上がり。そしてちょっと後片付けをしたら、もう23時半に(^_^;)
今日、1個開封して味見(^_^)v
我ながら美味しく出来ました(^_^)v 今日も来たUちゃんにはお湯を注いでマーマレード湯、息子にはパンに挟んで、ヨコミー奥様のおリュウさんにはヨーグルトに載せてご馳走し良い評価を得ました。
それにしても3回やる皮の煮こぼしで出る香り豊かなお湯が勿体ない(^_^;) ヨコミーんちの風呂は循環式なのでやめておきますが、そうじゃないお風呂なら香り豊かなお湯を冷ましてペットボトルなどに入れて保存し、少しずつ入浴剤として使ってみたい。うーんヨコミー家ではバケツを使って足湯にするなら使えそう(^_^)v ただ捨てて勿体なかった(^_^;) そう、ヨコミーは好酸菌(^_^;)
リモタン田中さんに感謝<(_ _)>
今月はブログの更新を頑張らなくちゃ(^_^)v
美味しいっ! xxxの天麩羅 20210916 [美味しい食べ物]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
今日9月16日もやや涼しく、この秋初めて太陽熱利用床暖のスイッチを入れました。まあ夜対策です。蓄熱。なので昼間の室内が暑くならないよう、窓や玄関は多少開けて(^_^)v
雲も秋らしくなり、何コマか撮影しました。機会を見てブログのネタとしたいです。
そんな秋をもっと感じたくて、今週初め、宮城、岩手、秋田の3県にまたがる栗駒山(1626m)へ。岩手県一関市を経由し、時間と、体力が無くなったヨコミー奥様おリュウさんの都合で須川温泉近くの湿原等を巡ってきました。
そして毎年楽しみにしているお土産も買い占め....(^_^;)
今日、そのお土産は夕食の一品・天麩羅に成りました。真ん中と右、下端は竹輪(^_^;) 緑色は....?
緑色の拡大です。どうしても仕入れたかった食材です。茎らしき物と小豆色の濃い玉。まあ真円じゃないですが(^_^;) 以前も紹介していると思いますが....。
山菜のミズの実です。栗駒山北麓、須川温泉からちょっと西の秋田県側に有る栗駒山荘の売店で買いました。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によればミズナとも呼ばれるウワバミソウで、実と書いたのはムカゴとのこと。
ミズの仲間にはアオミズとアカミズが有ります。それを知らないで、毎年春にミズを持って来る母実家の従兄弟にこれを差し上げ、「探して....(^_^;)」とお願いしましたが、実は無かったと。実の成る方がアカミズで、成らない方はアオミズ。
折角なので1本だけ袋から出して拡大(^_^;) ムカゴというと自然薯のを思い出す方が多いと思いますが、あんな風にぽろりとは取れません。
素人の見立てでは茎から葉柄が出る部分が膨らんだ感じ。うーん、膨らんでから葉が出てきたか....な!??(^_^;)
これ、ヨコミー家では主に天麩羅、他に煮物にも入れます。十数年前、栗駒山荘で食べた昼食の天麩羅にミズの実が有り、その美味しさに感激(^_^)v
以後のシーズンには見掛けたら必ず買い求め、シャキシャキ、ペロペロの食感を楽しんでいます。
以前売店で見掛け、「あっ、有ったな」と安心して日帰り入浴を楽しんで出てくると、時には売り切れていたことも(>_<)
このように生で販売されていれば、お煮染め等の煮物にも使えますが、塩漬けは水出ししても塩辛く、天麩羅には向きません(>_<)
どこかで生を見掛けたら買い求め、秋の味を楽しんでみてください(^_^)v
おしまいm(_ _)m
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
今日9月16日もやや涼しく、この秋初めて太陽熱利用床暖のスイッチを入れました。まあ夜対策です。蓄熱。なので昼間の室内が暑くならないよう、窓や玄関は多少開けて(^_^)v
雲も秋らしくなり、何コマか撮影しました。機会を見てブログのネタとしたいです。
そんな秋をもっと感じたくて、今週初め、宮城、岩手、秋田の3県にまたがる栗駒山(1626m)へ。岩手県一関市を経由し、時間と、体力が無くなったヨコミー奥様おリュウさんの都合で須川温泉近くの湿原等を巡ってきました。
そして毎年楽しみにしているお土産も買い占め....(^_^;)
今日、そのお土産は夕食の一品・天麩羅に成りました。真ん中と右、下端は竹輪(^_^;) 緑色は....?
緑色の拡大です。どうしても仕入れたかった食材です。茎らしき物と小豆色の濃い玉。まあ真円じゃないですが(^_^;) 以前も紹介していると思いますが....。
山菜のミズの実です。栗駒山北麓、須川温泉からちょっと西の秋田県側に有る栗駒山荘の売店で買いました。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によればミズナとも呼ばれるウワバミソウで、実と書いたのはムカゴとのこと。
ミズの仲間にはアオミズとアカミズが有ります。それを知らないで、毎年春にミズを持って来る母実家の従兄弟にこれを差し上げ、「探して....(^_^;)」とお願いしましたが、実は無かったと。実の成る方がアカミズで、成らない方はアオミズ。
折角なので1本だけ袋から出して拡大(^_^;) ムカゴというと自然薯のを思い出す方が多いと思いますが、あんな風にぽろりとは取れません。
素人の見立てでは茎から葉柄が出る部分が膨らんだ感じ。うーん、膨らんでから葉が出てきたか....な!??(^_^;)
これ、ヨコミー家では主に天麩羅、他に煮物にも入れます。十数年前、栗駒山荘で食べた昼食の天麩羅にミズの実が有り、その美味しさに感激(^_^)v
以後のシーズンには見掛けたら必ず買い求め、シャキシャキ、ペロペロの食感を楽しんでいます。
以前売店で見掛け、「あっ、有ったな」と安心して日帰り入浴を楽しんで出てくると、時には売り切れていたことも(>_<)
このように生で販売されていれば、お煮染め等の煮物にも使えますが、塩漬けは水出ししても塩辛く、天麩羅には向きません(>_<)
どこかで生を見掛けたら買い求め、秋の味を楽しんでみてください(^_^)v
おしまいm(_ _)m
ペロペロ!? ツルツル!?? メカブの季節 20210225 [美味しい食べ物]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
風の丘は本領を発揮し、凄い強風が吹いています(>_<)
なので時折ミシッ、ピシッと家がきしみます(>_<) でも最近は地震もチョコチョコ有り、今のミシッは地震?強風??....てな具合に.....(^_^;)
この冬は早くから雪が降って積もったものですから、当地としては積雪が多くなる1月半ば過ぎから心配していたのですが、2月になっても3月になっても大した雪は降りません。
交通的には大変結構なことなのですが、雪の代わりに雨が多く降った訳でも無いので、春からの農作業に水不足として支障が出なければ良いなぁ...と心配しています。
先日、カズエ叔母さんからメカブを頂きましたので、ヨコミー奥様のおリュウさんが調理しました。メカブの荒みじん切りにポン酢を掛けた小鉢。ポン酢、掛け過ぎぃ~(^_^;)
メカブってご存じですか? ワカメの根元部分で、長くヒラヒラの葉と岩に張り付いている根っこの間です。メカブのメは雌のメだろうからオカブってどこにあるの??なんて聞かないでください(^_^;)
当地ではオカブなんて言葉は有りません。聞きません。お時間のある方は漢字でメカブってどう書くか、お調べ願いますm(_ _)m (^_^;)
場面はちょっと遡り...。芯を取り除いたメカブです。芯は芯で炒めて美味しく頂きます。
因みに葉っぱが付いている茎は漬け物にしても食べていますので、芯も同様に食べられるかと。余所んちではやっているのかなぁ...。
メカブを千切りに(^_^)v
ステンレスか目の細かい竹のざるに入れ....
グラグラと沸騰したヤカンから熱湯を注ぎます。このとき、メカブが均等に熱湯と触れるよう、下にザルより一回り大きいボウルでお湯を受け止めます。
ん!?? 茶色系の海藻が緑色に!??? 早めに捨てますが、調整すればお好みの歯ごたえに(*^_^*)
ボウルに溜まった湯を捨てたら綺麗な緑色が現れました(^_^)v
小鉢に分け、好みでポン酢なり醤油なりで。ただ、塩気が残っているかも知れないので、ちょっと味見してから加減してください。
当然のことながら早く食べた方が温かいです。そして美味しさ倍増(^_^)v 包丁で叩いたり、みじん切りにしなくても、千切りのやつを温かい御飯に掛けて食べても更に美味しいです(*^_^*)
メカブはどこまで出回っているか分かりませんが、見つけたら躊躇せず(^_^;)お買い上げ頂き、調理の上ご飯に掛けて味わってくださいm(_ _)m
またまた大陸の指導部が嫌がらせをして、台湾のパイナップル農家は困っているそうな。なにせ生産の9割以上が大陸向け(>_<)
昔は日本が台湾を占領していたようですがその後の友好は今に続き、明日で10年となる東日本大震災では被災した方々が台湾の各方面から多額の寄付を頂きました。感謝ですm(_ _)m
大陸政府とは違って、そんな友好が続いている「台湾国」が意地悪されて困っているので、明日は台湾産のパイナップルを買ってこようと思います(^_^)v
生食で余ったら、おリュウさんに酢豚をリクエストして、その中に入れてもらおうと思います(*^_^*)
皆さんは酢豚にパイナップルは賛成ですか? (^_^;)
あっ、今日は誕生日でした(^_^)v 東京大空襲の日、そして旧・陸軍記念日。まあ、そんな歳じゃないですけど(^_^;)
おしまいm(_ _)m
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
風の丘は本領を発揮し、凄い強風が吹いています(>_<)
なので時折ミシッ、ピシッと家がきしみます(>_<) でも最近は地震もチョコチョコ有り、今のミシッは地震?強風??....てな具合に.....(^_^;)
この冬は早くから雪が降って積もったものですから、当地としては積雪が多くなる1月半ば過ぎから心配していたのですが、2月になっても3月になっても大した雪は降りません。
交通的には大変結構なことなのですが、雪の代わりに雨が多く降った訳でも無いので、春からの農作業に水不足として支障が出なければ良いなぁ...と心配しています。
先日、カズエ叔母さんからメカブを頂きましたので、ヨコミー奥様のおリュウさんが調理しました。メカブの荒みじん切りにポン酢を掛けた小鉢。ポン酢、掛け過ぎぃ~(^_^;)
メカブってご存じですか? ワカメの根元部分で、長くヒラヒラの葉と岩に張り付いている根っこの間です。メカブのメは雌のメだろうからオカブってどこにあるの??なんて聞かないでください(^_^;)
当地ではオカブなんて言葉は有りません。聞きません。お時間のある方は漢字でメカブってどう書くか、お調べ願いますm(_ _)m (^_^;)
場面はちょっと遡り...。芯を取り除いたメカブです。芯は芯で炒めて美味しく頂きます。
因みに葉っぱが付いている茎は漬け物にしても食べていますので、芯も同様に食べられるかと。余所んちではやっているのかなぁ...。
メカブを千切りに(^_^)v
ステンレスか目の細かい竹のざるに入れ....
グラグラと沸騰したヤカンから熱湯を注ぎます。このとき、メカブが均等に熱湯と触れるよう、下にザルより一回り大きいボウルでお湯を受け止めます。
ん!?? 茶色系の海藻が緑色に!??? 早めに捨てますが、調整すればお好みの歯ごたえに(*^_^*)
ボウルに溜まった湯を捨てたら綺麗な緑色が現れました(^_^)v
小鉢に分け、好みでポン酢なり醤油なりで。ただ、塩気が残っているかも知れないので、ちょっと味見してから加減してください。
当然のことながら早く食べた方が温かいです。そして美味しさ倍増(^_^)v 包丁で叩いたり、みじん切りにしなくても、千切りのやつを温かい御飯に掛けて食べても更に美味しいです(*^_^*)
メカブはどこまで出回っているか分かりませんが、見つけたら躊躇せず(^_^;)お買い上げ頂き、調理の上ご飯に掛けて味わってくださいm(_ _)m
またまた大陸の指導部が嫌がらせをして、台湾のパイナップル農家は困っているそうな。なにせ生産の9割以上が大陸向け(>_<)
昔は日本が台湾を占領していたようですがその後の友好は今に続き、明日で10年となる東日本大震災では被災した方々が台湾の各方面から多額の寄付を頂きました。感謝ですm(_ _)m
大陸政府とは違って、そんな友好が続いている「台湾国」が意地悪されて困っているので、明日は台湾産のパイナップルを買ってこようと思います(^_^)v
生食で余ったら、おリュウさんに酢豚をリクエストして、その中に入れてもらおうと思います(*^_^*)
皆さんは酢豚にパイナップルは賛成ですか? (^_^;)
あっ、今日は誕生日でした(^_^)v 東京大空襲の日、そして旧・陸軍記念日。まあ、そんな歳じゃないですけど(^_^;)
おしまいm(_ _)m
旬です 若布の茎 20200205 [美味しい食べ物]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
今日2月14日と昨日の最高気温は、気仙沼(気仙沼駅西南側の水道山)でも12℃前後まで上がりました。ただ今日の日射しは昼前から結構弱くなり、それに比べれば昨日は02時台に2℃ほどの最低気温となったものの日射しが多く、より暖かさを感じました。
ヨコミーの体調はだいぶ良くなりましたが、なかなかです。咳はしばらく治まっていましたが、今朝からまた少し。耳の水は殆ど無くなった感じですが、時折耳閉感。左上アゴの腫れは縮小したものの奥で残っていたので歯科に昨日行ったら、歯周病だと(>_<) 頭を叩いたとき、一時は4本も落ちてきそうに痛かったので、もっと内部で広範囲の炎症かと思ったのですが、それは佐連で治ったかな!??
咳と耳の原因は、12日夜、暖かかったので約2か月ぶりに星をちょっと見た罰?? 昨日今日は来客があり、外で30分程度居たため???
夕べは「応天の門(灰原薬)」の、ネットで買った4巻を一気に見てしまったため?? 部屋は暖かかったんだけど(^_^;)
先日、市内階上に住むカズエ叔母さんから生若布を頂きました。おリュウさんは早速茹で、その後葉は茎から切り離して酢の物に。残った茎(「芯」ともいいます)はその昔は捨てていたかと。
その茎、ヨコミーが住む地域の漁協婦人部?かが、勿体ないので漬け物にして売り出し、それが美味しかったので、時折買い求めた記憶があります。
おリュウさんも茎が勿体ないと、以前から和え物として食卓へ出しています。
材料は茎とキュウリとショウガ。市販の茎は茹でた後での出荷かと。キュウリ適宜。ショウガも適宜ですが、おリュウさんは千切り。出汁醤油や麺汁で味を調えます。
茎はかなり扁平です。それを薄く切ります。
この夜のメインは麻婆豆腐でしたので、さっぱりとした和え物で口を整えました。
若布は5月の連休辺りまで刈り取っているのですが、おリュウさんは寒いときが柔らかくて美味しいと。個人の感想です(^_^;)
何処かのスーパーで見掛けたら、何処かの飲食店で小鉢を見掛けたら、是非ご賞味願いますm(_ _)m
美味しいっすよ(^_^)v
先日のNHKニュースによれば、近々小学校で理科や算数の中で、プログラミング教育が始まるという。5年生らしい。そして2020年度からは英語が教科化されるといいます。
まあ素晴らしい子ども達に育成するために必要なのでしょうけれど、今の授業時間枠でやるらしいです。
人的には、簡単な英語をやれる先生は居るかも知れませんが、プログラミングは?? それにしたって新たな負担となるのでしょうね。
となると、従来の授業を削らねばならないかと。何処にしわ寄せが行くのでしょう。心配です。
新しい勉強も良いのですが、小学校での勉強をしっかりしておかないと、中学校での理解に当然響くと思うのです。ヨコミー総理なら、現在の授業をより充実させます(^_^)v
とある巨大IT企業は英語で会議をするとか。秋田県のある大学は全て英語で授業をするとか。グローバル化もインバウンドもいいのですが、小学校で、既存の授業を削ってまで英語やプログラミングを学ぶ必要は無いと思うのです。
ヨコミーが今まで仕事をしてきた中で、まあミニコミ誌を作ったり、水商売をしたり、うっかり不渡り手形を出したり(^_^;)、イベント屋、営業等々もしてきたのですが、英語が使える外国人とは会ったことがなく、英語はなーんも使ったことがありません(^_^)v まっ、殆ど分からないのですが(^_^;)
多分おリュウさんも(^_^)v 英語といえば先日、次男が会社から英文の翻訳を頼まれ、風呂敷残業をしていましたが(>_<) ヨコミーは従来の英語学習で良いのかなぁと思います。
どうしてもやりたいのなら、英語遊び倶楽部やプログラミング遊び倶楽部でも作り、国の予算を少し増やして頂いて教員増、または地域の協力を得て、部活動としてやる程度かと。任意で。
国の予算といえば、まだくすぶっている総理主催の桜を見る会ですが、その不思議さが表に出て来たときは、見る会開催の来年度予算を現行の3倍にするという話でしたが、覚えていますか??
この低成長・低金利の時代、国や地方を問わず、何処のお役所でも予算確保に全力を挙げていると思うのですが、そんな状況でも伸び率は精々1桁台の%なのでしょうね。
そんな中での「3倍」(^_^)v 主催者はもっと美味しい蜜を吸いたいと思ったか、それを取り巻き官僚が忖度したか(^_^;)
そんなのにお金を使うのなら、なんも3倍呉って言わないから、必要な教員を増やし、週の学習時間を1コマ2コマ増やすというのなら、英語やプログラミング授業に賛成しなくも無いです(^_^)v
まっ、無理するな、無理させるな.....ということ(^_^)v
おしまいm(_ _)m
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
今日2月14日と昨日の最高気温は、気仙沼(気仙沼駅西南側の水道山)でも12℃前後まで上がりました。ただ今日の日射しは昼前から結構弱くなり、それに比べれば昨日は02時台に2℃ほどの最低気温となったものの日射しが多く、より暖かさを感じました。
ヨコミーの体調はだいぶ良くなりましたが、なかなかです。咳はしばらく治まっていましたが、今朝からまた少し。耳の水は殆ど無くなった感じですが、時折耳閉感。左上アゴの腫れは縮小したものの奥で残っていたので歯科に昨日行ったら、歯周病だと(>_<) 頭を叩いたとき、一時は4本も落ちてきそうに痛かったので、もっと内部で広範囲の炎症かと思ったのですが、それは佐連で治ったかな!??
咳と耳の原因は、12日夜、暖かかったので約2か月ぶりに星をちょっと見た罰?? 昨日今日は来客があり、外で30分程度居たため???
夕べは「応天の門(灰原薬)」の、ネットで買った4巻を一気に見てしまったため?? 部屋は暖かかったんだけど(^_^;)
先日、市内階上に住むカズエ叔母さんから生若布を頂きました。おリュウさんは早速茹で、その後葉は茎から切り離して酢の物に。残った茎(「芯」ともいいます)はその昔は捨てていたかと。
その茎、ヨコミーが住む地域の漁協婦人部?かが、勿体ないので漬け物にして売り出し、それが美味しかったので、時折買い求めた記憶があります。
おリュウさんも茎が勿体ないと、以前から和え物として食卓へ出しています。
材料は茎とキュウリとショウガ。市販の茎は茹でた後での出荷かと。キュウリ適宜。ショウガも適宜ですが、おリュウさんは千切り。出汁醤油や麺汁で味を調えます。
茎はかなり扁平です。それを薄く切ります。
この夜のメインは麻婆豆腐でしたので、さっぱりとした和え物で口を整えました。
若布は5月の連休辺りまで刈り取っているのですが、おリュウさんは寒いときが柔らかくて美味しいと。個人の感想です(^_^;)
何処かのスーパーで見掛けたら、何処かの飲食店で小鉢を見掛けたら、是非ご賞味願いますm(_ _)m
美味しいっすよ(^_^)v
先日のNHKニュースによれば、近々小学校で理科や算数の中で、プログラミング教育が始まるという。5年生らしい。そして2020年度からは英語が教科化されるといいます。
まあ素晴らしい子ども達に育成するために必要なのでしょうけれど、今の授業時間枠でやるらしいです。
人的には、簡単な英語をやれる先生は居るかも知れませんが、プログラミングは?? それにしたって新たな負担となるのでしょうね。
となると、従来の授業を削らねばならないかと。何処にしわ寄せが行くのでしょう。心配です。
新しい勉強も良いのですが、小学校での勉強をしっかりしておかないと、中学校での理解に当然響くと思うのです。ヨコミー総理なら、現在の授業をより充実させます(^_^)v
とある巨大IT企業は英語で会議をするとか。秋田県のある大学は全て英語で授業をするとか。グローバル化もインバウンドもいいのですが、小学校で、既存の授業を削ってまで英語やプログラミングを学ぶ必要は無いと思うのです。
ヨコミーが今まで仕事をしてきた中で、まあミニコミ誌を作ったり、水商売をしたり、うっかり不渡り手形を出したり(^_^;)、イベント屋、営業等々もしてきたのですが、英語が使える外国人とは会ったことがなく、英語はなーんも使ったことがありません(^_^)v まっ、殆ど分からないのですが(^_^;)
多分おリュウさんも(^_^)v 英語といえば先日、次男が会社から英文の翻訳を頼まれ、風呂敷残業をしていましたが(>_<) ヨコミーは従来の英語学習で良いのかなぁと思います。
どうしてもやりたいのなら、英語遊び倶楽部やプログラミング遊び倶楽部でも作り、国の予算を少し増やして頂いて教員増、または地域の協力を得て、部活動としてやる程度かと。任意で。
国の予算といえば、まだくすぶっている総理主催の桜を見る会ですが、その不思議さが表に出て来たときは、見る会開催の来年度予算を現行の3倍にするという話でしたが、覚えていますか??
この低成長・低金利の時代、国や地方を問わず、何処のお役所でも予算確保に全力を挙げていると思うのですが、そんな状況でも伸び率は精々1桁台の%なのでしょうね。
そんな中での「3倍」(^_^)v 主催者はもっと美味しい蜜を吸いたいと思ったか、それを取り巻き官僚が忖度したか(^_^;)
そんなのにお金を使うのなら、なんも3倍呉って言わないから、必要な教員を増やし、週の学習時間を1コマ2コマ増やすというのなら、英語やプログラミング授業に賛成しなくも無いです(^_^)v
まっ、無理するな、無理させるな.....ということ(^_^)v
おしまいm(_ _)m
デコポンにたかるな!! 20190204 [美味しい食べ物]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
関東地方は一昨日の2月4日、春一番だったのでしょうか。宮城も大変な大風で、列車や大島と結ぶ航路も運休しました(>_<)
おかげで、仙台で行われた「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ」へ行ってしまいました(^_^;)
この報告はいつか出来れば(^_^;)
その帰路、高速代とガソリン代を浮かすため、利府町から国道346号を北上しました。
残念ながら関所が在り(^_^;)、立ち寄ったのが産直。美里町農産物直売所の「花野果(はなやか)市場」。
例の如く、狙いは「おこわいなり」(^_^)v ヨコミーは稲荷神社に仕える狐の末裔かも(^_^)v
あっ、これは既に食べてしまいました(>_<) 写真無しで、すみませんm(_ _)m
でも、「おこわいなり」に肩を並べるほどの美味しい物がありました(^_^)v
デコポンです(*^_^*) まあ近くの、といっても5km程離れていますが、スーパーには既に並んでいます。しかしそれは、お高い(>_<) 1個398円等では手が出ません(>_<)
それがシーズンを迎えたようで、花野果では1袋5個入り620円で売っていました。宮崎か?の産地直送だとか。
それは、正直に「不知火(しらぬい)」と表示しています。
ご存じの方も居るかとは思いますが、デコポンは不知火という品種で、その中で一定の糖度と酸味を持った物を、熊本果実連がデコポンとして名付け、販売していました。
だから美味しいのです(*^_^*)
優しい熊本果実連は「デコポンの名を他県JAでも使っていいよ」ともしたのです。
ところが、理解の無い生産者か商社かは知りませんが、デコポンの名が恥じらうような商品にまで、その名が付けられているのです(>_<)
また、シーズン終了近くになると、「訳ありデコポン」がお安く出回るのですが、デコポンの名を冠するのなら、訳ありだって基準の糖度と酸味に、生産者や流通の方々は気を遣って欲しいのです。
「訳あり」が味は良いけど、それが外観の問題なら、ヨコミーは確かに「訳ありデコポン」でいいと思うのです(^_^)v
単に売り上げを伸ばすために、美味しくないものにまで、安易にデコポンの名を冠して欲しくないです。
ヨコミーが尊敬する故・村上智彦医師が書いた「医療にたかるな」を真似するなら、「デコポンにたかるなっ!!」です。
自信が無いのなら、素直に「不知火」とか「訳あり不知火」と表示しましょう。
糖度と酸味が定めた基準を満たさない、美味しくないものにまで、デコポンの名を使わないでください!!
因みに、花野果でお安く売っていた不知火は、糖度も酸味も程よく、デコポンの名を表示をして良いほど。
今日も美味しく食べています(^_^)v
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
関東地方は一昨日の2月4日、春一番だったのでしょうか。宮城も大変な大風で、列車や大島と結ぶ航路も運休しました(>_<)
おかげで、仙台で行われた「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ」へ行ってしまいました(^_^;)
この報告はいつか出来れば(^_^;)
その帰路、高速代とガソリン代を浮かすため、利府町から国道346号を北上しました。
残念ながら関所が在り(^_^;)、立ち寄ったのが産直。美里町農産物直売所の「花野果(はなやか)市場」。
例の如く、狙いは「おこわいなり」(^_^)v ヨコミーは稲荷神社に仕える狐の末裔かも(^_^)v
あっ、これは既に食べてしまいました(>_<) 写真無しで、すみませんm(_ _)m
でも、「おこわいなり」に肩を並べるほどの美味しい物がありました(^_^)v
デコポンです(*^_^*) まあ近くの、といっても5km程離れていますが、スーパーには既に並んでいます。しかしそれは、お高い(>_<) 1個398円等では手が出ません(>_<)
それがシーズンを迎えたようで、花野果では1袋5個入り620円で売っていました。宮崎か?の産地直送だとか。
それは、正直に「不知火(しらぬい)」と表示しています。
ご存じの方も居るかとは思いますが、デコポンは不知火という品種で、その中で一定の糖度と酸味を持った物を、熊本果実連がデコポンとして名付け、販売していました。
だから美味しいのです(*^_^*)
優しい熊本果実連は「デコポンの名を他県JAでも使っていいよ」ともしたのです。
ところが、理解の無い生産者か商社かは知りませんが、デコポンの名が恥じらうような商品にまで、その名が付けられているのです(>_<)
また、シーズン終了近くになると、「訳ありデコポン」がお安く出回るのですが、デコポンの名を冠するのなら、訳ありだって基準の糖度と酸味に、生産者や流通の方々は気を遣って欲しいのです。
「訳あり」が味は良いけど、それが外観の問題なら、ヨコミーは確かに「訳ありデコポン」でいいと思うのです(^_^)v
単に売り上げを伸ばすために、美味しくないものにまで、安易にデコポンの名を冠して欲しくないです。
ヨコミーが尊敬する故・村上智彦医師が書いた「医療にたかるな」を真似するなら、「デコポンにたかるなっ!!」です。
自信が無いのなら、素直に「不知火」とか「訳あり不知火」と表示しましょう。
糖度と酸味が定めた基準を満たさない、美味しくないものにまで、デコポンの名を使わないでください!!
因みに、花野果でお安く売っていた不知火は、糖度も酸味も程よく、デコポンの名を表示をして良いほど。
今日も美味しく食べています(^_^)v
ホヤの季節に(^_^)v 20180420 [美味しい食べ物]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
昨日4月28日も今日も、良いお天気でした。
アメダスを見れば、今日は24℃ほどまで気温が上がりました。
でも、昨日に引き続き通った里山は風が有り、日陰はちょっと涼しめ。
4月20日、ミーラさんからホヤのおすそ分けを頂きました。ホヤのシーズンになりましたね(^_^)v
頂いた数から全体数を推測する計算式は、ミーラさんが頂いた数X個-ミーラさんちで自宅に残した数1個=ヨコミー宅へ届いた数9個。
ミーラさんは浜の生まれですが、ホヤは苦手なのです。
多分1個は娘さんが食べる分(^_^;)
そんな訳で、夕食前にホヤ作りをした記事です。
ただし、2日続けての里山なので、ちょっとお疲れモード。
今日の記事はちょっと安易な作りです(^_^;) すみませんm(_ _)m
頂いたポリ袋には、ホヤがいっぱい(^_^)v
でも、あの独特の香りのため、嫌いな方には何の価値も無いのが残念(>_<)
おかげでヨコミー家に回ってくるのですが....(^_^;)
プリプリです(^_^;)
ホヤは動物なのですが、左に見える「根」のようなモノで岩場にしがみついています。
右端に2つ在るフジツボみたいな突起は、口と肛門(^_^;)
突起を上から見ると切れ込みが有り、「プラス」は口、「マイナス」は肛門とか。
左の突起はマイナスのようですが、右下の形は???
嫌いな方も、いつかスーパーで見てください(^_^;)
調理するときは、何かの記事に「+と-」を結ぶように切ると、内蔵が洗いやすいと書いて有り、以後はそのように切っているのですが、今回はちょんぼが何回か....(>_<)
内臓を取り出して洗い、食べやすい大きさに切ります。
悪戦苦闘の末20分も掛かり、ようやく出来上がり(*^_^*)
調理人ではないので、見た目は気にしないでください(^_^;)
ホヤの殻です。薄いですが丈夫です(*^_^*)
いつか、試しにかじった事が有りますが、かみ切れませんでした(^_^;)
この構造を調べれば、何か薄いモノを丈夫にする仕掛けに使えそう(*^_^*)
そして、この殻の利用方法はないかな....(^_^;)
気仙沼では、サメを有効利用していますが、ホヤだって全てを利用出来るんじゃない??
さあ、ビジネスチャンスですよ(^_^)v
本日はお疲れモードの記事ですみませんm(_ _)m
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
昨日4月28日も今日も、良いお天気でした。
アメダスを見れば、今日は24℃ほどまで気温が上がりました。
でも、昨日に引き続き通った里山は風が有り、日陰はちょっと涼しめ。
4月20日、ミーラさんからホヤのおすそ分けを頂きました。ホヤのシーズンになりましたね(^_^)v
頂いた数から全体数を推測する計算式は、ミーラさんが頂いた数X個-ミーラさんちで自宅に残した数1個=ヨコミー宅へ届いた数9個。
ミーラさんは浜の生まれですが、ホヤは苦手なのです。
多分1個は娘さんが食べる分(^_^;)
そんな訳で、夕食前にホヤ作りをした記事です。
ただし、2日続けての里山なので、ちょっとお疲れモード。
今日の記事はちょっと安易な作りです(^_^;) すみませんm(_ _)m
頂いたポリ袋には、ホヤがいっぱい(^_^)v
でも、あの独特の香りのため、嫌いな方には何の価値も無いのが残念(>_<)
おかげでヨコミー家に回ってくるのですが....(^_^;)
プリプリです(^_^;)
ホヤは動物なのですが、左に見える「根」のようなモノで岩場にしがみついています。
右端に2つ在るフジツボみたいな突起は、口と肛門(^_^;)
突起を上から見ると切れ込みが有り、「プラス」は口、「マイナス」は肛門とか。
左の突起はマイナスのようですが、右下の形は???
嫌いな方も、いつかスーパーで見てください(^_^;)
調理するときは、何かの記事に「+と-」を結ぶように切ると、内蔵が洗いやすいと書いて有り、以後はそのように切っているのですが、今回はちょんぼが何回か....(>_<)
内臓を取り出して洗い、食べやすい大きさに切ります。
悪戦苦闘の末20分も掛かり、ようやく出来上がり(*^_^*)
調理人ではないので、見た目は気にしないでください(^_^;)
ホヤの殻です。薄いですが丈夫です(*^_^*)
いつか、試しにかじった事が有りますが、かみ切れませんでした(^_^;)
この構造を調べれば、何か薄いモノを丈夫にする仕掛けに使えそう(*^_^*)
そして、この殻の利用方法はないかな....(^_^;)
気仙沼では、サメを有効利用していますが、ホヤだって全てを利用出来るんじゃない??
さあ、ビジネスチャンスですよ(^_^)v
本日はお疲れモードの記事ですみませんm(_ _)m
タラの芽、コシアブラ 20180422 [美味しい食べ物]
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
一昨日4月23日夕方から降った霧雨は小雨に変わり、昨日朝は洗濯物が干せる程度にまで回復したのですが、気の迷いだったようです(^_^;)
それからまた小雨や霧雨に変わりながら、今日午後まで降っていました。
まあ、寒めです(>_<)
朝から気になっていたのですが、家庭菜園の高さ1mも無い小山の天辺に、雄のキジが陣取っていました。
まだ近視なヨコミー、何か不思議な物体が在るなぁ...、いつまでも在るなぁ...と思っていました。
でも、なんかキジらしいと思い、玄関から双眼鏡で見たら、間違いなく雄のキジでした。
以前、雄のキジがひな鳥を連れて市道を横断していたとき、お父さんは蓋の無い側溝を飛び越えたのですが、ひな鳥は多分全部、落下。這い上がれないで、ピーピー騒いでいました(>_<)
お父さんは近くに居たのですが、オロオロしているばかり(>_<)
側溝は時にはハクビシンや野良ネコが出没します(>_<)
仕方無くヨコミー、緊急出動です。
といっても大した道具は無く、剣先スコップで計8羽を掬い上げたのですが、残念ながら2羽は逃げ回り、泥の中へ(>_<)
救った後は汲み置きの水でちょっと洗ったのですが、引き上げたときから元気が無く....(>_<)
でも、他と合わせて、側溝から離れた小山に離してやりましたが、その後どうなったのかは知りません(>_<)
見ていると親鳥が近づかないかと思い....(^_^;)
そんな訳で、念のため側溝を確認したのですが、ひな鳥が落ちている様子はありません。
多分東側の林に巣が在り、卵でも温めていたか....。
今になって驚くのですが、8羽は全部自分の子どもですよね!??
そんなキジが居た小山は、タラの芽が沢山育っています(^_^)v
※写真はクリックすると大きくなります。
4月22日、タラの芽(左)は今年3回目の収穫です。
コシアブラは今年最初の収穫。コシアブラの写真は収穫後だけでした。誠にすみませんm(_ _)m
4月1日撮影、家庭菜園のタラノキ畑です(^_^;) どうですか? 林立(*^_^*)
小山の山頂は上の方。家庭菜園用に買った土が小山になって残っていたのでした。
10年ほど前、敷地東端、林の際にタラノキが在ったのです。
それが、数年後にはそこから5m西側の家庭菜園端にヒョロっと細い幼木が出、間もなく大きくなったと思ったら、今度は更に西へ4m離れたここに進出(>_<)
ここの古株は左上のやつ。その1番目の子分が画面左の太いやつ。それらが毎年付近へ侵攻し、「ここはオレのシマだ!!」と守りを固めています。
まるで珊瑚礁を埋め立て、基地を作っている仲国と同じ「帝国主義」(>_<)
守りが堅くて、ヨコミー、この辺りを耕す事は出来ません。除けて(^_^;)
同じ4月1日撮影です。まだですね(^_^;)
同じ日の、こちらはトゲが少ない方。
こちらは侵攻スピードが遅く、数は少ないです。
栽培は、こっちを主にしたいのですが....。
味はどちらも変わりません(*^_^*)
4月11日撮影です。即、収穫(*^_^*)
手前も同日収穫(^_^;)
左奥は翌週に収穫済みです。
4月22日撮影分の拡大です。3回目の収穫です。
1回目の収穫は、今回と同程度の量。2回目が今回の3倍程有り、ヨコミー家で天ぷらに揚げる分を取り、2軒へおすそ分け(^_^)v
コシアブラです。この辺ではウソッポと言っています(^_^;)
敷地端から手前2m程は林になっていて、その際に元となったタラの芽と一緒に生えています。
一昨年かその前の年、産直でコシアブラの幼木を見つけました(*^_^*)
うーん、これで毎年食べられるぞ...と買い求め、林の際へ植えようとしたら、なんと2本、既に在ったのでした(^_^;)
これらはどこから来たのでしょうか? 調べたらコシアブラは落葉高木とか。近くに大きな木が在るのでしょうか....。探してみます(^_^;)
春は「花」ですが、山菜も美味しいですね。既に葉わさびの天ぷらを楽しみました。葉わさびは敷地の端。そして近くの市道法面にも(^_^;)
まだまだタラの芽やコシアブラは採れますが、そろそろウドが芽を出す事でしょう。
今年はしっかりと覆い、白い部分を長~く育ててみます。まあ失敗したら、新芽を摘んで天ぷらに。トゲの無いタラの芽風です(*^_^*) もちろん若葉だって美味しいです。
皆さんも春の山菜を味わってください(^_^)v これからは蛇に用心しながら(^_^;)
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
一昨日4月23日夕方から降った霧雨は小雨に変わり、昨日朝は洗濯物が干せる程度にまで回復したのですが、気の迷いだったようです(^_^;)
それからまた小雨や霧雨に変わりながら、今日午後まで降っていました。
まあ、寒めです(>_<)
朝から気になっていたのですが、家庭菜園の高さ1mも無い小山の天辺に、雄のキジが陣取っていました。
まだ近視なヨコミー、何か不思議な物体が在るなぁ...、いつまでも在るなぁ...と思っていました。
でも、なんかキジらしいと思い、玄関から双眼鏡で見たら、間違いなく雄のキジでした。
以前、雄のキジがひな鳥を連れて市道を横断していたとき、お父さんは蓋の無い側溝を飛び越えたのですが、ひな鳥は多分全部、落下。這い上がれないで、ピーピー騒いでいました(>_<)
お父さんは近くに居たのですが、オロオロしているばかり(>_<)
側溝は時にはハクビシンや野良ネコが出没します(>_<)
仕方無くヨコミー、緊急出動です。
といっても大した道具は無く、剣先スコップで計8羽を掬い上げたのですが、残念ながら2羽は逃げ回り、泥の中へ(>_<)
救った後は汲み置きの水でちょっと洗ったのですが、引き上げたときから元気が無く....(>_<)
でも、他と合わせて、側溝から離れた小山に離してやりましたが、その後どうなったのかは知りません(>_<)
見ていると親鳥が近づかないかと思い....(^_^;)
そんな訳で、念のため側溝を確認したのですが、ひな鳥が落ちている様子はありません。
多分東側の林に巣が在り、卵でも温めていたか....。
今になって驚くのですが、8羽は全部自分の子どもですよね!??
そんなキジが居た小山は、タラの芽が沢山育っています(^_^)v
※写真はクリックすると大きくなります。
4月22日、タラの芽(左)は今年3回目の収穫です。
コシアブラは今年最初の収穫。コシアブラの写真は収穫後だけでした。誠にすみませんm(_ _)m
4月1日撮影、家庭菜園のタラノキ畑です(^_^;) どうですか? 林立(*^_^*)
小山の山頂は上の方。家庭菜園用に買った土が小山になって残っていたのでした。
10年ほど前、敷地東端、林の際にタラノキが在ったのです。
それが、数年後にはそこから5m西側の家庭菜園端にヒョロっと細い幼木が出、間もなく大きくなったと思ったら、今度は更に西へ4m離れたここに進出(>_<)
ここの古株は左上のやつ。その1番目の子分が画面左の太いやつ。それらが毎年付近へ侵攻し、「ここはオレのシマだ!!」と守りを固めています。
まるで珊瑚礁を埋め立て、基地を作っている仲国と同じ「帝国主義」(>_<)
守りが堅くて、ヨコミー、この辺りを耕す事は出来ません。除けて(^_^;)
同じ4月1日撮影です。まだですね(^_^;)
同じ日の、こちらはトゲが少ない方。
こちらは侵攻スピードが遅く、数は少ないです。
栽培は、こっちを主にしたいのですが....。
味はどちらも変わりません(*^_^*)
4月11日撮影です。即、収穫(*^_^*)
手前も同日収穫(^_^;)
左奥は翌週に収穫済みです。
4月22日撮影分の拡大です。3回目の収穫です。
1回目の収穫は、今回と同程度の量。2回目が今回の3倍程有り、ヨコミー家で天ぷらに揚げる分を取り、2軒へおすそ分け(^_^)v
コシアブラです。この辺ではウソッポと言っています(^_^;)
敷地端から手前2m程は林になっていて、その際に元となったタラの芽と一緒に生えています。
一昨年かその前の年、産直でコシアブラの幼木を見つけました(*^_^*)
うーん、これで毎年食べられるぞ...と買い求め、林の際へ植えようとしたら、なんと2本、既に在ったのでした(^_^;)
これらはどこから来たのでしょうか? 調べたらコシアブラは落葉高木とか。近くに大きな木が在るのでしょうか....。探してみます(^_^;)
春は「花」ですが、山菜も美味しいですね。既に葉わさびの天ぷらを楽しみました。葉わさびは敷地の端。そして近くの市道法面にも(^_^;)
まだまだタラの芽やコシアブラは採れますが、そろそろウドが芽を出す事でしょう。
今年はしっかりと覆い、白い部分を長~く育ててみます。まあ失敗したら、新芽を摘んで天ぷらに。トゲの無いタラの芽風です(*^_^*) もちろん若葉だって美味しいです。
皆さんも春の山菜を味わってください(^_^)v これからは蛇に用心しながら(^_^;)