SSブログ

1月24日の夜は大雪でした(>_<) 20240125 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 風邪はまだ抜けないようですが、毎日のようにバタバタしています。あっ、仕事では有りません。家の用事や私用(^_^;) 時折酷い咳が出るなどの症状が残り、冷えないよう着ぶくれしています(^_^;)

202401250829 庭三角コーナー w1280 P1250101.jpg 
 雪も少ない暖冬でしたが、1月24日の夕方4時頃から湿った雪が降りました。時間にして5時間余りでしたが、一時は豪雪を思わせる降り様でした。
 翌朝見たら既に空は青空になっていましたが、15センチほどの積雪でした。朝撮った、車庫前の、ヨコミー家通称「三角コーナー」と呼んでいる、手入れが無い(^_^;)花壇です。

202401242224 庭 w1280 DSC_4351.jpg
 時間は遡って、24日22時半近くの撮影です。雪はだいたい止みました。
 15センチの積雪量は、一夜にして軒が隠れるほど降る....という、長野で生まれた亡き父は笑うでしょうけれど、東京や大阪といった大都市の方々には大雪なのでしょうね。
 まあ、気仙沼でも積雪が少ない風の丘は、15センチは年に一度か2年に一度の大雪です。
 自宅近くの市道は夜中に除雪車が来ており、多分国道も県道も同様かと。このように朝には大体除雪されるのですが、路側帯や道路脇の土地に雪が有ると、気にしてノロノロとしか走ることの出来ない車も居て、朝の通勤ラッシュに輪を掛けています。路面に雪が残っているか否か、凍結しているか否か、乾いているか否かは、確認して記憶して欲しいです(>_<) 

202401242224 深夜の南天 h1280 DSC_4353.jpg
 これも前夜です。葉に積もった雪で、南天がお辞儀してしまいました(>_<) そろそろ短く剪定しましょう。
 気仙沼は東北地方に有り、雪もそれなりに降るのでは...と思って居る方も多いようですが、当地は太平洋側で、どちらかと言えば雪は少なく、寒いのが辛いかな....といった感じ。
 そうそう、何処の気象予報会社かは知りませんが、今月の某日、なんと気仙沼と盛岡の最低気温が同じ!!とする予報も有り、驚いています。基本的に冬は内陸部の盛岡よりは暖かいはずですが。

202401250828 庭の縁台 w1280 P1250091.jpg
 25日朝8時半の撮影です。以下同様です。
 雪は大凡12月初めに舞い、道路に残るのは1回か2回。それも多くは夕方には消えます。1月は中旬辺りから湿った雪が降り、積もりますが少なく、3~5センチ程度。10センチも積もったら大雪で(^_^;)、年に2回程度かも。

202401250934 縁台の雪 w1280 P1250104.jpg
 縁台に積もった雪を側面から。雪は、市内でも少ない我が家では15センチ程度でした。
 我が家より北に10キロほどの所に有る市街地はもう少し積もったでしょう。まして、岩手県境となる市の北部や西部の山々では更に積もったかと。

202401250828 牛乳箱 w1280 P1250097.jpg
 25日の朝は瓶牛乳の配達は有りませんので、前夜の雪が積もったまま。
 我が家では今日29日でも、屋根から日当たりの良い庭に落ちた雪や、庭でもいくらか木陰になる部分には多少雪が残っています。今日はアメダスを見れば7℃台になっているのに、部分的に溶けにくかったようです。

202401250829 曼珠沙華 w1280 P1250100.jpg
 寒い中にも緑色の葉を出している曼珠沙華にも雪が。

202401250828 雪山茶花 h1280 P1250094.jpg
 山茶花(サザンカ)です。最近山茶花や枇杷(ビワ)の木にメジロが飛んできています。花の蜜を狙って居るようです。花の少ないこの時期、美味しいご馳走なのかも知れません。

202401251013 雪掃きの成果 w1280 P1250114.jpg
 天気が良いので、9時過ぎに竹箒や雪用スコップを使って自宅前を部分的に除雪しました。人が歩く部分でもあり、車で圧雪してしまうといつまでも地面が乾かないので、雪が降ったときの恒例行事です。
 その後1階屋根に登り、太陽光発電パネルも除雪しました。雪が乗っていると殆ど発電しません(>_<) 残念ながら2階の屋根には登れず、このため発電量は3/4ですが、仕方有りません。

 能登の大地震に因る被害は甚大ですね。亡くなった方も200名を超え、多くの家屋に被害がありました。このため避難所に一時的に身を寄せる方々が多くなりましたが、感染症やプライバシー等の心配で車中泊する方々も多いとか。
 ただ残念ながら、その車中泊の様子を見れば、背中のシートを倒して眠る、ヨコミー的には「仮眠」の状況で過ごさざるを得ない方々も居るようです。これではなかなか大変ですね。
 これから車を買う方、新たに買い換える方に申し上げます。出来ることなら災害時も考慮し、車種を決める事をお勧めします。
 例えば営業等にも使われている軽ワゴン車は、後ろの椅子を畳めば、特に大きな人でなければ、大人2人足を伸ばして横になることが出来ます。畳めない椅子を工具で取り外した強者もいました。もっとも車検時には要復旧ですが(^_^;) 普通車の営業用バンならもう少し楽でしょう。
 小型車のヴィッツで試しましたが、後席の背もたれを倒し、荷室も使って大人一人、何とか足を伸ばして横になれました。この場合、前席のシートを倒して横になる方と交代で休むのも一つの方法かと。
 まあ、セレナやノア以上ならもっと楽です。
 ベストは、今は殆ど走っていませんが、マツダのボンゴフレンディーでしょう。何代か前のヨコミー号(^_^;) 屋根の上に三角のテントが跳ね上がります。出入りは中からなので、(冷めますが)車のヒーターで暖めておくことも出来ます。このテントは2人用ですが、富士山の山小屋を思えばスリムな方なら大人3人が可能かと。勿論2列目3列目のシートも倒すので、ここにも大人2人が足を伸ばして休むことが出来ました。燃料は軽油で財布に優しく、燃費も良かったです。この新車は既に無いので、アルファードやエルグランド等高級ミニバンの改造車が狙い目です。でも高いっ(>_<) キャンピングカーでは無理でも、この辺りまでなら通勤にも使えるでしょう。あっ、2人世帯なら軽のキャンピングカーが通勤にも使えますね(^_^;)
 日本は災害列島。車を選ぶ際は、ちょっとは災害時対応も考えてみましょう。

 世界の平和と安心安全を祈り、本日もお終いm(_ _)m
nice!(21)  コメント(12) 
共通テーマ:ニュース

nice! 21

コメント 12

mayu

仮設ハウスの建設などの援助が、早く行き渡ることを願うばかりです。
by mayu (2024-01-30 08:35) 

青い森のヨッチン

同じ日のこちらの雪の降り方はそれほどでもなくちょうど母親のデーサービスの日だったので玄関先まで簡単に雪片付けをするだけで済みました。
帰るころにはすっかり融けてしまうくらいでやはり今シーズンは今のところ暖冬&少雪ですね
まだ本格的な雪片付けって3日くらいしかしていないような気がします。
冬に雪が少ないと農業用水の心配がありますが減反や耕作放棄地の増加でそれほど水不足には当地はならないので毎年このくらいの降り方希望です(誰が何と言おうと自分はそう思っています)
by 青い森のヨッチン (2024-01-30 16:19) 

ぼんぼちぼちぼち

ほんとにすごい大雪でやすね!
東京でこんなに降ったら、電車はみんな止まってしまいやす。
そうでやすね、地震の被害に遭われた方々、この季節なだけにより心配になってしまいやすね。
少しでも温かくいられやすように。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-01-30 16:44) 

(。・_・。)2k

雪国だと牛乳とかヤクルト凍っちゃう事あるんですか?
写真見て ふとそんな事を思っちゃいました
by (。・_・。)2k (2024-01-30 16:57) 

yokomi

 こんにちは、mayuさん。ありがとうございますm(_ _)m
 あの東日本大震災時、ヨコミー家は高台に有ることから津波は免れ、地震による少しだけの被災でしたので、仮設住宅は経験しませんでした。ただ、見たり聞いたりして分かったのは、多くは作りが悪く、特に断熱性が悪いこと。冬寒く、夏は暑過ぎ(>_<) そして外から中まで通じる鉄骨が大した被覆も無く室内に露出していて、結露が滴り落ちる家も(>_<) 綾小路きみまろではありませんが、あれから10年余。全ての仮設住宅の質が、一般家屋並みに近付いていることを願うばかりです。
by yokomi (2024-02-01 01:20) 

yokomi

 こんにちは、青い森のヨッチンさん。ありがとうございます。お母様の介護、お疲れ様ですm(_ _)m
 雪の大い所は大変ですね(>_<) 耕作放棄地等が増え、水需要も減ったのでしょうね。食料の生産量が減ることは残念ですが、水の需給バランスが取れていれば、少ない雪は有り難いですね(^_^;)
 それにしても気候変動が心配です。この夏は更に暑くなるのでしょうか。エアコン1台増設したいですが、先立つものの都合で来夏かも(>_<)
by yokomi (2024-02-01 01:50) 

yokomi

 こんにちは、ぼんぼちぼちぼちさん。ありがとうございますm(_ _)m
 昨日、マイクロソフトの嫌がらせかブックマークが何処かに消え、検索欄に「ぼんぼち」と入れて検索したら隠れ場所が分かり、ポチッとしたらセルフポートレートのページが出て来てビックリ(^_^;)
 さて、能登の被災地は、それで無くても大変なのに大雪ですね(>_<) 倒壊した建物の撤去や水道や電気といったインフラ復旧に支障が出ているようですが、一刻も早い復旧と、見なし仮設も含む住居の手配を行政に願いたいです(>_<)
by yokomi (2024-02-01 01:59) 

yokomi

 こんにちは、(。・_・。)2kさん。ありがとうございますm(_ _)m
 明治で扱っている宅配牛乳の箱には発泡スチロールが使われていて、多少防寒になっているのか、希に-13℃くらいにも成る風の丘では凍った牛乳は見たことが有りません。
 でも、何処かの冷蔵庫(某職場?)で、凍みた瓶牛乳を見ましたが、乳成分と水分が分離し、水分が隙間の入った状態で凍っていました。溶かして飲みましたが、賞味期限が過ぎたためか、溶けても牛乳に復元しなかったためか、美味しくは有りませんでした。by 牛乳大好きヨコミー(^_^;)
by yokomi (2024-02-01 02:09) 

わたし

牛乳配達はたまたまお休みの日だったのですか?
それとも、雪で配達は延期ってことなのかな?
雪国の配達は大変でしょうね
凍った牛乳は復元しても牛乳に戻らなくておいしくないのですか、経験ないのでわかりません

by わたし (2024-02-02 07:53) 

hide-m

雪が積もったんですね!東京青梅では、2~3㎝積もるだけで大騒ぎです。車での出かけは、安全のため控えます。18歳までは、当時寒くて積雪が日本有数の北海道の北見で過ごしていたんですけど・・・。
by hide-m (2024-02-04 22:16) 

yokomi

 こんにちは、 わたしさん。ありがとうございますm(_ _)m
 明治の瓶牛乳ですが、我が家は配達が(月)(水)(金)なのでセーフでした(^_^;) 時には-10℃を下回ることも有る気仙沼ですが、今までの配達で、凍ることは有りませんでした。まあ配達時間が新聞と違って朝6時以降なので、冷却時間が足らないのかも。
 我が家ではキチッと管理しているので牛乳を凍らせたことは有りませんが、某職場に居た頃、同僚が間違えて冷凍庫に入れたようで、見つけたときは紙製の蓋が氷に押し上げられ....(>_<) どれほど溶けたタイミングで飲んだか忘れましたが、美味しくはなかったです(T_T) 次の機会が有ったら冷蔵庫でゆっくりと溶かし、蓋をし直してシェイクしてみようかと思います。全てが乳化出来るかなぁ...!??
by yokomi (2024-02-06 21:23) 

yokomi

 こんにちは、hide-mさん。ありがとうございますm(_ _)m
 北見人がすっかり都会人となりましたね(^_^;)
 2月5日は都内でも多少降ったようですが、首都高や東名が通行止めとか。信じられません(>_<) 基幹となる高速道なら除雪し、融雪剤を撒いて諸車を通したいです。ひっよとしてノーマルタイヤで冬の高速を走らせようとしているのでしょうか。テレビに出ていたスーパーには野菜の入荷が少ないとこぼしていました。
 雪道への対策を利用者も道路管理者もキチッとやって欲しいです。
by yokomi (2024-02-06 23:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。