SSブログ

ポン・ブルックス彗星他 今冬の彗星 20240208 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日2月14日は春を思わせるほど暖かかったものの、風がとても強かったです。最近特に風が強いです。季節外れの暖かさは、アメダスを見たら17℃位まで上がったようですが、この夏はどうなるのかなぁ...と心配です(>_<)

 ヨコミーの風邪は殆ど治りましたが、完治しない内に昨夜風邪症状と思われる偏頭痛がちょっと有り、風邪症状の中でも偏頭痛は大変なので、昨日2回、市販の風邪薬を飲みました。このため何とか今日は偏頭痛無しで過ごすことが出来ました。明日も大丈夫か!??

 さて今回は彗星(すいせい)です。流れ星ではありません。勿論、水星でもありません。ほうき星です。
 写真はクリックすると多少大きくなります。

20240208183511 12P h2400 New8 ojx87.jpg
 ポン・ブルックス彗星(周期彗星番号=12P)です。1812年、フランスのポンによって発見され、その後見失われていたところを1883年、アメリカのブルックスによって再発見されました。
 今は夕方の北西、はくちょう座ととかげ座の間辺りに有りますが、この位置は未明、北東の低空でも見る事が出来ます。71年の周期で太陽に近付きます。
 撮影は2月8日18時過ぎ、いつもの望遠鏡(以下同)で撮影しました。望遠レンズ風に書けば焦点距離1200mm、F4.8です。写真のスケールは、長辺が月の直径と同じ0.5度で、以下も同じです。
 この望遠鏡を「赤道儀」と呼ばれる、星を長く追い掛けることが出来る架台に載せています。彗星は見掛け上、星より動きが速いので、彗星を基準として望遠鏡で追い掛けた結果、他の星は線状に写っています。
 頭部は緑色のコマを纏っています。その直径は月の1/3程度でしょうか。頭部から上にイオンの尾が薄く写っています。
 今の光度は凡そ8等。この明るさは、肉眼で見える一番暗い星は6等ですが、その2ランク下の明るさなので、少なくても口径4センチ程度の双眼鏡が必要で、それでもやっと見える程度。今年4月21日には太陽に接近するので、まだまだ明るくなります。その頃はひょっとして肉眼でも見えるか!?? 
楽しみです(^_^)v

20240204213241 144P w1024 New1 ojx87.jpg
 アマチュア天文家の串田嘉男さんが、1994年に発見した串田彗星(12P)です。今はおうし座に有り、明るさは10等程度。7年余りの周期で太陽に近付きます。
 緑色のコマが月の1/3程度に広がっていますが、なにやら左へやや上がり気味に細いイオンの尾が有りそうです。
 この彗星は1月25日に太陽への接近を終えており、光度はこれから暗くなるばかりです。でも、7年後が楽しみです。

20240204233605 62P w1024 New1 ojx87.jpg
 中国で1965年に発見された紫金山第1彗星(62P)です。今はおとめ座に有り、6年余りの周期で太陽に近付きます。
 緑色のコマが月の1/4程度の直径で見えていますが、どうやら右上にダストの尾を引いているようです。
 今は10等程度ですが太陽への接近は昨年12月25日に終えており、段々と暗くなります。
 写真の上端に、他とは違った、やや斜め右上に伸びている星像を調べたら、小惑星シェン・グォ(登録番号2027番)でした。なんか名前からして、こちらも中国発見?と思わせる感じですが、詳しくは調べません(^_^;)
 このように、彗星を追い掛けているといろんな遭遇があります。小惑星らしき星像は1月に撮影したコマにも写り込んでいて、でも最新データに更新している星空ソフトでも名前は見つけかねました。
 と言うことは新小惑星発見!??なのかも知れませんが、以前も紹介していましたが、地球にぶつかりそうな小天体が組織的に捜索されており、その網に引っ掛からない星がアマチュアの小望遠鏡で捉えられることは、まず無いかと。
 また、精度の悪いデーターが更新されずにいた小惑星かも知れません。まあ、いろんな遭遇も楽しみの一つです。

 このように星を見て楽しんでいる内に、世界を見ればウクライナやガザ地区等ではまだまだ戦争が続いており、特に米国によるウクライナ支援の予算はトランプ元大統領の発言で議会は可決出来ないで居ます(>_<)
 国内を見れば高校生の他殺死体が川原で発見されたりと、この世には争い事に溢れている様に思えます。また、争えない幼児への虐待もまだまだ報じられています。心が痛み、悲しいですね....。
 「望めば何でもかなう」と聞いたことは有りますが、本当でしょうか。全ての人が平和に暮らせることなんて、実現出来るのでしょうか。気の遠くなるような「悪」との戦いの先であっても....。
 でも....、願いもしないことは実現も出来ないかと。ホップ、ステップ、ジャンプ...ではありませんが、気持ちの輪を広げ、次なる高みへと繋げたいです(^_^)v うーん、ヨコミーは新興宗教の教祖様になろうかな。無神論者みたいなヨコミーですけど(^_^;)
 世界の平和を祈り、本日もお終いm(_ _)m
nice!(32)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

風邪の月かと(^_^;) コールドムーン 20231227 [星]

 こんにちは、風邪がだいぶ良くなったヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今年の元日、能登で大地震が発生し、津波も伴い、大きな災害となってしまいました。犠牲者のご冥福と、被災された方々にお見舞いを申し上げますm(_ _)m 

 風邪でブログの更新がだいぶ遅れました。すみませんm(_ _)m
 今日1月9日も時折強い西風が吹いています。夜になっても風はちょっと冷たいだけ。異常です。
 こんな暖冬の中、12月初旬、お馬鹿にも風邪を引き、時折良くなったなぁ...と動いていたらまた悪くなり...の繰り返しでした(>_<)
 お陰で年末は大変で、体調不良の中、やらねばならぬお歳暮届けや正月を迎える神棚飾りを優先し、年末のバイトは切り捨て、紅白を見ないで年賀状第1弾を作り始め、全ての年賀状を出し終えたのは1月3日のお昼でした。そしてまた寝込みました(^_^;)
 正月3が日は、例年に比べコロナやインフルエンザのお陰で用事が少なくなり、その面では助かりました。自治会の新年会は今年もお休み、親戚への新年挨拶回りは今年になって更に少なくなりました。
 でも4日は初仕事(>_<) 仙台のアパートに住む娘の部屋は、年末の掃除で水に溶けるトイレお掃除ペーパーを流したら排水が詰まったと(>_<) 年末にヨコミー奥様のおリュウさんがお出ましして解消作業に当たったものの、ダメでした(^_^;) 業者さんに電話するも年末年始の休みに入り、ダメ。
 年末に帰省していた娘が戻るので、ひょっとして自然に解消していたら良いなぁ....と期待を込めて、業者さんに依頼する前に現況を確認したら、やはりダメ(>_<) 甘くはないですね(^_^;)
 そこで「やすらぎの工作員・ヨコミー」がラバーカップで挑むこと5分ほどで、無事開通しました(^_^)v これで娘からの評価が多少上がったかも(^_^;)
 今回の風邪で薬は当初医者から頂いていたものの、薬が切れてからは本来の症状を確認するため、また薬が具合を悪くしている可能性も有るかなぁ...と薬抜きを多くして、ちょっと酷いときだけ市販薬を飲んでいます。自己治癒力に多少期待して(^_^;)
 そんな訳で写真整理はままならず、今回は1枚のみm(_ _)m

202312272003 今年最後の満月 w1920 PC270042.jpg
 12月27日20時撮影の、2023年最後の満月です。風邪引き中なので、またまたお手軽な800mm相当レンズによる手持ち撮影です。
 最近、月にも舶来の言葉がもてはやされ、コールドムーンとも言われています。アメリカ先住民族の呼び名とか。風邪は確か英語ではcold。風邪引きのヨコミーには相応しいコールドムーンなのかも知れません(^_^;)

 ヨコミーは抜けきれぬ風邪に未だ悩まされていますが、今年の元日、そして2日に起きた能登の大災害と羽田の大事故は、いったい何としたことでしょうか(>_<) 災害には盆正月は有りません。事故も同様。
 東日本大震災までボケーッとしていましたが、以後、心の片隅には「在戦場」の言葉を留めています。各位に於かれましても、たまには現況を把握し、この場で地震が起きたり、津波がやってきたらどうするか、某所に居たなら非常時にどのようにして逃げるか....等々、頭の訓練を兼ねて想像を巡らせては如何でしょうか。

 ウクライナやパレスチナ・ガザ地区等々の戦争が、そして各所の圧政も早く終わり、学校でのイジメも含むハラスメント等も無い、平和な世界が1日も早く来ることを祈り、また能登を始めとする災害の復旧が速やかに行われることを祈り、本日もお終いm(_ _)m
nice!(22)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

綺麗に見えたよ ふたご座流星群 20231214 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。実はまだ風邪の丘です(^_^;)

 風邪を引いていても「天文人」としては、余程の重症でもなければ主たる天文現象に臨まねば成りません(^_^;)
 12/6に博多から帰り、帰路の居眠り運転防止に東北新幹線内で飲んだ美味しいコーヒーのお陰で、幸い無事に帰宅したものの、なかなか寝付けず、眠くなるまで最近はまっている時代小説の悪書(^_^;)にどっぷりと浸り、気付いた頃には布団へ行く元気も無くなり、練炭(^_^;)コタツで着どころ寝(>_<) まあ、正確には薄い掛け物はありました(^_^;)
 そんなこんなで7日午後辺りから咳と痰(>_<) 8日にいつも行っている医者から痰止めを気軽に頂いて(^_^;)飲んでいました。ただ薬が無くなり加減で止め、少し空き加減で以前頂いていた麦門冬湯や市販薬を飲んで凌いでいます。それでなくてもいろんな薬を飲んでいて、近年脹ら脛がつる事が多くなったりして副作用を心配しています。
 最近疑っているのは、以前は良かったのですが、葛根湯を飲むとオシッコが出なくなる...と思われること(>_<) 以前は風邪初期症状に良く効いたので常備薬でした(^_^;) オシッコが詰まるのに出せない苦しみ....大変です(>_<) まあトイレに座って10分20分....と我慢比べ(^_^;) でも、いくらトイレが好きだって、冬のトイレで我慢比べはいけません(>_<) 
 次回病院へ行ったとき、新たな風邪薬を相談したいです。

 そんな風邪との戦いの中、庭にカメラを置くだけ....という簡単な方法で臨んだふたご座流星群の成果を少し紹介します。13日の夜も少し撮りましたが、やはり14日夜の方が多かったです。ただ、14日未明はやっていないので、見た限りでの結果です。
 写真はクリックすると大きくなります。結果的に縦位置が多く、スマホの方は大きく見えるでしょうけれど、すみませんがパソコンで見る方は拡大するか、向きを90度変えて戴ければ大きく見えます。

202312142254 ふたご座流星群 h1920 DSC_4047.jpg
 12月14日22時54分の撮影です。右上に見えるのがふたご座流星群に属する流星です。左から右に飛びました。
 下がもやっているのは薄雲です。右上から左下へ冬の天の川が伸びています。

202312142254 ふたご座流星群等解説 h1280 DSC_4047.jpg
 最初の写真の説明です。
 以下はやや大きめな流星をピックアップしたものです。

202312142405 ふたご座流星群 w1920DSC_4175.jpg
 24時05分の撮影です。色の変化にご注目。

202312142410 ふたご座流星群 w1920 DSC_4197.jpg
 24時10分の撮影です。ちょっと小振りですが、肉眼で見た大きさと写りは違うことがあります。輻射点に近い流星は、見掛け上短く写ります。いつか紹介出来れば。

202312142417 ふたご座流星群 h1920 DSC_4236.jpg
 24時17分の撮影です。流星群は決して輻射点を横切るものではありません。たまに、輻射点とは関係なく、流星群の呼び名の元となるxxx座を横切る流れ星をxxx座流星群と紹介している方もいらっしゃるのでご注意。

202312142425 ふたご座流星群 w1723 DSC_4273.jpg
 24時25分の撮影です。酸素の緑色でしょうか、綺麗です。

202312142427 ふたご座流星群 w1873 DSC_4282.jpg
 24時27分の撮影です。上から下へ流れました。逆に、輻射点が水平線から昇ってきた辺りに飛ぶ流星は、駆け上がってきたように見えます。

202312142242 散在 h1920 DSC_3987.jpg
 22時42分撮影です。撮れた中では一番大きな流星ですが、残念ながらふたご座流星群ではありません。小さな流星群は記憶にありませんが、多分、流星群に属さない、散在流星と呼ばれるものかと。
 緑色から赤い色へと変化する様子が素晴らしいです。
 この夜は2時間ほどカメラを出していました。ただ、カメラのメモリーへの書き込み速度が遅く、途中で何度か止まっていたようです。今までの経験から、メモリーは1ランク上の書き込み速度を持つやつに替えたのですが、残念。次に期待です。

 ウクライナでは欧米からの支援が滞る中、反撃は限定的のようです。パレスチナのガザ地区ではイスラエル軍の侵攻が激しさを増し、ロシアによるウクライナ侵略が霞んでいます(>_<)
 今回の戦いで、ガザ地区ではイスラエル側より10倍以上の死者を出しているのに、イスラエルの後ろ盾となっているアメリカも、そして国連の安保理も、有効な停戦の手段を執りかねています(>_<)
 つい最近、アフリカとアラビア半島に挟まれる紅海では、少しでもイスラエルと関係する貨物船と判断されると、近くに居るパレスチナ寄りの武装組織・海賊から乗っ取られる事件が発生していて、近々私たちの生活にも多かれ少なかれ影響が出てくるでしょう。
 パレスチナとイスラエルの問題は2000年以上前のローマ帝国の拡大まで遡らねば成りません。そして近年ではユダヤ人念願の国家となるイスラエルの建国時、周辺の問題を未解決のまま走り出したことが禍しています。
 ガザの住民=イスラム武装組織ハマスではありませんが、家族や仲間を失ったガザの人々は、イスラエルに対して復讐心を燃やすことでしょう。
 何処かの宗教に「右の頬を撃たれたら右の頬を出しなさい」という教えがあるとか。イスラムには「目には目を、歯には歯を」という教えがあるとか。ヨコミーは素直じゃ無いので後者かな。「目には目を...」とは、相手に目をやられたら反撃は相手の目までとし、他の所まで傷つけてはいけない....という教えだとか。それを思えば、「女子供に至るまで一族郎党皆殺しじゃ!」と命じていた信長や秀吉は大変な人でしたね(>_<) 二人は家族を殺されていません。やはり家康か...(^_^;)
 ちょっと外れましたが、第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫害から逃れるユダヤ人難民にビザを発給し続けたリトアニア日本領事館の杉原千畝(すぎうらちうね)領事代理は、墓の中で今の状況を苦々しく思って居ることでしょう。
 世界中に、そして身近な家庭にまで平和が浸透する日が1日でも早く訪れることを祈り、本日もお終いm(_ _)m
 ゴホン、ゴホン(>_<) 寝ます。若干悪書を読んで(^_^;)

nice!(19)  コメント(10) 
共通テーマ:ニュース

星が流れると人は死ぬのですか? 20231022 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 風の丘は気温が未だ高めで、そのためか強い西風の季節風が吹くことは少ないです。

 ヨコミーのパソコンはまだWindows10です。なのでマイクロソフトからの勧誘がうるさいです。それをことごとく拒否してきたのです。実はヨコミー、政治は革新系(死語か(>_<)でも財布も遊びも保守派(^_^;)
 Windows11になったら動きが軽快だぞ....なんて売り込みは無いし、取り敢えず現況に満足しているのです。無線の仲間がWindows11にしたら、ソフトがトラブった....とも聞きますし、そんな面倒をしても欲しいとは思わないのです。
 しかし、一昨日14日にパソコンを起動したら、見たことも無い「使用許諾」の画面が現れ、そのときはいつものWindows画面が始まっていないので、詐欺とかではなくマイクロソフトの用件と思い、しかも「スキップする」等の逃げ道も無いことから仕方無く許諾ボタンを押したら、なんとバックグラウンドでWindows11のダウンロードが始まってしまいました(>_<) 決して、Windows11の...とは書いてありませんでした。なんと、せこいですね(>_<)
 幸いインストールはシャットダウン時のようなので、これまで使わないときはスリープで切り抜けてきたのですが、16日の今夜、写真整理をしてブログを更新し掛けていたら動きが急に重くなり、画面が白く....(>_<) 仕方無く再起動したら更新が始まり....(>_<) 何度か勝手に再起動を繰り返し、30分余り占有して、漸く終了。マイクロソフトは、とても忙しいヨコミーの手を止めました(>_<) 賠償しろ(^_^;)
 なんと、書き掛けのブログは消え(>_<)、パソコンに入っている他のソフトに影響する心配も有り、即断でWindows10に戻しました(^_^)v Windowsの勝手なアップグレードのために起こるだろう不具合に、多忙なヨコミーは対処する時間が勿体ないです(^_^)v

 と言う訳で時間がマイクロソフトに潰され、本日は簡単にm(_ _)m
 
202310222445 散在流星か h1280 DSC_2591.jpg
 10月22日の深夜、オリオン座流星群を狙って撮影していたのですが、残念ながら本命の数は少なく、写っても小さなやつが少しだけ(>_<)
 そんな中、慰めなのはオリオン座(真ん中から左)の下部を大きな流星が飛び、幸いなことに写りました(^_^;) 流星の緑色は酸素分子によるものとか。
 同流星群の放射点(輻射点)は左端真ん中のちょっと外側。写った流星はコースから外れていて、残念ながらオリオン座流星群では有りません。
 ちなみに上端に、こちゃこちゃと写っているのは昴(すばる。プレアデス星団)です。下端真ん中左に半分だけ写っている明るい星は、全天で一番明るい恒星のシリウスです。

 流星が流れると人は死ぬ....なんてことも言われましたね。まあ実際に関係ないのですが、頭に中に先日のニュースが蘇りました。
 昨年、宮城県七ヶ浜町で起きた一家3人の死亡事件です(>_<)
https://news.yahoo.co.jp/articles/39ae92428dd0d8aa2027f585d5e0b333b764782d
 兄弟と弟の妻が死亡した事件で、先日、弟の妻を殺人容疑で書類送検したと。警察の調べでは兄弟2人を介護していた弟の妻が疲れ、無理心中を図ったようです。介護地獄だったのでしょう(>_<)
 介護保険制度や民生委員は何をしていたのでしょうか(>_<)

 ご承知のように、日本には介護保険制度が有り、40歳以上の国民は給料・年金からでも天引きされて保険料を取られているのに、何という悲劇でしょう。制度が役に立っていない(>_<)
 また書きますが、地域には民生委員というお役目の方が、厚生労働大臣から委嘱されて居られます。お仕事は、地域で、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める事。ただ、悲しいかなボランティアです(>_<) 国の、やる気の無さを表しています。
 少し離れた地域に住む知り合いの民生委員が、今春までバイトをしていましたが、どうやら先月からバイトを再開しました。ヨコミーより年上、既に70の大台に乗った方。若干訳知りなので、夫婦ともヨコミー家以上の年金を頂いていると思います。
 他人様の家計にとやかく言いたくは有りませんが、民生委員の仕事は幅広く、バイトに励む暇は無いはず....がヨコミーの持論。業務優先にして欲しいです。
 ヤングケアラーという問題もありました。学校と民生委員等が協力して解決に当たって欲しいです。
 なので、ヨコミーは今の民生委員制度を改めたいです。きちんとお給料を出し、業務に専念出来るようにしたいのです。
 そして一人ではなく二人組(^_^;) 例えば保健師OBと警察OBとか。令状を取るか否かは別として、家庭へ強制的に入る事も想定したいです。家庭も介護の現場であり、心中の現場でもあるのですから。
 今回もそうですが、介護疲れによる無理心中や殺人は、「国が殺した」と言っても過言ではありません。これまでも色々な事例が有るにもかかわらず、どうして改善が進まないのでしょうか、とても悔しいです(>_<)
 施設も職員も足らないし、地域を見守る人たちも万全ではありません。早期の「カイゼン」有るのみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 お口直し(^_^;)
 折角写真整理をしていましたし、上にオリオン座も写っていたので下記の2枚+1。 

20231109250843 M42~78 300mm h1920 New2 ojx75.jpg
 オリオン座の中央部です。ウルトラマンの故郷に設定されたM78星雲からオリオン大星雲までです。
 猟師オリオンのベルトにあたる三つ星が上に、やや斜めに並んでいます。以下の説明は次のコマをご覧願います。

20231109250843 M42~78 名称入り h1024 New2 ojx75.jpg
 馬頭星雲が小さくて薄いです。今回は300mmレンズ1本で、しかも数コマ重ねただけなので、右に倒れ、上を向いた馬の頭(首)の姿が薄いです。すみません。M42と同様、ずーっと以前に掲載してはいます。

20231109250056 M42 300mm h1920 New3 ojx75.jpg
 オリオン大星雲を中央に持ってきました。星雲直ぐ下の星に纏わり付いている光芒は、撮影中に薄雲が通ったための滲みかと。

 戦争や圧政に始まり、身近な所ではイジメや虐待までも無い、介護疲れも起こることの無い....そんな平和な日々が早く、世界の何処でも甘受出来るように願い、本日もお終いm(_ _)m
nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明るくなるレモン彗星C/2023H2 20231031 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 気付けば今日は10月の最終日(>_<) ブログの更新をもう1回と思って居ましたが、急な来客対応でお掃除やら片付けもので時間が無くなり....(>_<) まあ、いつも片付けに熱心じゃないですからね(>_<) ギリギリまで置く性格も悪い(^_^;)
 何にせよ、取り上げたい写真は有るものの未整理(T_T)
 そんな困ったときの星ネタ頼みです(>_<) また星ネタかぁ...と思われるかも知れませんが、お付き合いをm(_ _)m
 バタバタしていることに変わり有りませんが、秋になってようやく星が綺麗に見えてきた事も有ってチョコチョコ撮影出来るように成り、そして忙しい中でも多少写真整理をしていました。

20231025281839 C2023H2 w1024 New2 ojx87.jpg
 10月25日午前4時20分頃に撮影したレモン彗星(C/2023H2 Lemmon)です。機材は、一般写真風にいえば1200mm、F4.8の望遠鏡にカメラのボディを取り付け、ISO感度は10000で230秒ほどの露出でした。
 発見はレモンという人ではなく、アメリカのアリゾナ州に有る山の名で、そこに有る天文台の捜索で発見されたことによる命名です。
 頭部が明るく写っており、その回りをコマと呼ばれるぼんやりしたものが覆っていて、更に上へ、イオンの尾といわれる細い流れが見えます。
 11月上旬に、小さな双眼鏡でも見える明るさになりそうで、注目しています。その頃は夕方の西空に在り、カメラに標準から準広角レンズを付け、それを三脚に載せた固定撮影でも、彗星の存在は写せそうです。
 ちょっとした崩壊等で光度が増す場合も有り、そんなときは肉眼でも見えるかも知れません。ちょっとは期待しましょう(^_^)v

 ウクライナを始めとする世界中の戦争や圧政等々、そしてイジメやハラスメントまで無くなり、みんなで安心安全な暮らしが一日も早く出来ることを祈り、本月もお終いm(_ _)m
nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:ニュース

見えたよ 十三夜のお月様 20231027 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 大変すみませんが、今回は超短編ですm(_ _)m
 昨日10月27日は十三夜でした。十五夜の月を愛でる風習は広く有りますが、十三夜の月はちょっと馴染みが薄いかも。
 スーパームーンとかブルームーンだとかは、天文人のヨコミーには全く関係無いことなのですが、世の中、外国から入ってきた事ばかり、有り難がれて広がっており、日本に古くから伝わる事柄がイマイチ忘れ去られている事は残念に思います。
 十三夜、十五夜の他に十六夜も有り、月の出を愛でる立待月、寝待月、更待月があり、更には深夜から未明に掛けての月の出を待つ二十三夜、二十六夜という風習も有ります。興味がお有りの方は検索をm(_ _)m

202310272050 十三夜の月 w1920 PA270231.jpg 
 昨夜20時50分撮影、十三夜の月です。またまた安易に望遠ズームの望遠端で、しかも手持ち撮影です(^_^;) 焦点距離は800mm相当ですがトリミングしており、拡大率は上がっています。カメラ任せのオートフォーカス、更には多少ぶれてはいるかも知れませんが、お許しをm(_ _)m 幅はハイビジョンサイズ。宜しかったら壁紙に(^_^;)
 満月の前なので左側がちょっとだけ欠けています。望遠鏡で欠け際を見ると、火口の立体感が分かります。
 昨夜は市内某所に居て、スタッフとお客さんで7人。スマートフォンのカメラレンズを望遠鏡の覗き口に当て、月や土星、木星を撮影していました。今のスマートフォンは性能が良く、以前では考えられないことで、土星の輪や木星の縞模様まで写し出されていました。恐るべし、最新のデジタル技術(>_<)

 世界を見ればあちこちで戦争が(>_<) ガザ地区はイスラエルの攻撃で病院や学校まで破壊されているのに、国連は有効な手段を打てないで居ます。仮に安保理の拒否権を制限しても、国連への拠出金を滞らせたり、最悪脱退....も考えられるかと。そうすればまたまた東西の冷戦に(>_<) 
 中ロの政府がよーく「西側の価値観と我が国は違う」みたいに言っていますが、本当は中ロ指導部だけの考えが違うのかと思います。行われている偏向教育による洗脳。
 2つの国の指導者の下で苦労する人民に、ウクライナの民間施設まで攻撃して侵略する姿や、海賊と同様、遠く離れた周辺の島々に、軍備に物を言わせて港や空港を作る姿等々をお教えすれば、目覚めるかと。かな(^_^;)
 また2国に於けるネット情報の制限をかいくぐらせる方法が見つかれば更に良し(^_^)v 客家...じゃなかった(>_<) 「客家ー」(^_^;)方々の活躍に期待(^_^)v
 もう一つ、観光で訪日するこれらの国の方々に、さり気なく日本の自由な姿や、広く世界で認識されている報道に触れさせる機会をお世話したいです。日本のネットに繋がれば、ウクライナ大統領が逃げ出したという嘘とか、ロシアが国内向けに情報を操作していること、また「天安門事件」等々も自由に調べられるでしょう。
 ちょっと長い道程には成りますが、東西の冷戦を避け、安保理の機能を発揮させるには、そのような所にヒントが有りそうです。
 世界中から戦争や紛争、圧政、ひいてはイジメやハラスメントまで無くなることを祈り、本日もお終いm(_ _)m
 あっ、記事が長くなったかな....(^_^;)
nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:ニュース

ついでに細月(^_^;) 気仙沼市小泉海岸 2023-10-15 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 10月に入ってから、「春一番」じゃなくて、「風の丘ヨコミー定義」の秋一番が吹きました(>_<) 風の丘は冬を中心に、秋から初夏まで、時々強い西風が吹きます。まあ季節風なのですが、その大風の季節が始まりました(>_<)

 10月13日の未明、そろそろ今回帰の見納めとなる、周期3.3年で太陽の回りを公転するエンケ彗星を撮ろうと、気仙沼市南部の本吉町に有る小泉海岸へ出掛けてきました。砂浜の小泉海水浴場です。この彗星は潰れた楕円軌道で、間もなく太陽に最も接近する場面なので、日が昇る方向が開けている所が必要....という訳で、東向きのこの場所に来ました。夏は海水用客で混雑し、サーフボードを楽しむ人は年中見られます。
 今回の回帰は観測の条件が良く、次の好機は三回転後、つまり約10年後です。ヨコミーは10年後の好機をとらえることが出来るでしょうか(^_^;)
 彗星の写真は未だ処理していませんが、その前段で素敵な夜明けの景色を紹介します。
 写真はクリックすると大きくなります。良かったら壁紙にでも使ってください。

20231013043947 月齢27.7 w1920 DSC_7177.jpg
 月齢27.7の細月です。焦点距離は530mm、F3.3の反射望遠鏡ですが、補正レンズが入った機材です。拡大した写真は、彗星を撮ったついでなので、上の方向は北極星を向いています。トリミングは適宜。
 こちらは通常より露出時間を多く掛け、太陽が当たっていない影の部分をしっかりと写したもの。赤銅色に近い、月食時のような所が影の部分です。本来なら日陰なので見えないのですが、地球に反射した太陽光が、月の陰の部分を薄明るく照らし出していると言われています。月が細いとき、肉眼でも薄く見える事がありますね。
 本来輝いているのは左下。露出オーバーで白く(ちょっと赤味を帯びた)飛んでいます。
 左上に星が2個、左下に1個、写っている中では一番明るい星が右下に見えます。これはおとめ座のベータ星・ザビヤバです。光度は3.7等と4等星に近いです。

2023044031 月齢27.7 w1920 DSC_7188.jpg
 露出を切り詰めた...といっても、適正露出にはもう少し足らなかった方が良いのかも知れませんが、月齢27.7の細月です。こちらもトリミングは適宜(^_^;)
 もう少し露出を掛ければ細い先の方が更に写るのでしょうけれど、すると真ん中が露出過多となって更に飛ぶので、やめました。画像処理は苦手なので、手間を掛けない範囲です(^_^;) 天文界で今流行の、多くのコマを重ねるのではなく、1枚もの。

202310130451 明けの明星と細月 w1920 DSC_2137.jpg
 明けの明星・金星(上)と細月です。ズームレンズの広角端24mmです。午前4時51分撮影ですが、気仙沼は日本の中でも割と東なので、例えば関西や九州では、同じ時間でも、もっと暗いと思います。いつか広島や九州へ行ったとき、夕暮れが遅いなぁと感じた、その逆版(^_^;)
 金星の上に小さく見える星は、春の星座である、しし座のアルファ星・レグルス、1等星です。水平線の辺りには漁船の灯火が見えます。手前の砂浜は黒く潰れていますが、直ぐ沖には波消しブロックが見えます。

202310130456 明けの明星と細月 h1920 DSC_2152.jpg
 縦構図(^_^;)
 狙ったエンケ彗星は月の上に、月の直径で6個分程度離れた所に有りましたが、薄明+薄い靄で写りは悪く....(T_T) その慰めに薄暮の景色を撮った次第(^_^;)

202310130533 左端が北 w1280 DSC_2234.jpg
 明るくなってきたので、小泉海岸の紹介。海に向かって左側です。一部では悪名高い防潮堤ですが、海側が階段状になっていて、座って海を見ることが出来ます。海水浴シーズンが終わり、所々に草が立っています。ほんの少し前、サーフボードを持った方が向こうへ進んで行きました。
 左端が凡そ北。丘の上に母が世話になっていた老人施設がちょっと白っぽく見えています。施設右下の遠方に、(気仙沼)大島と南端の龍舞崎(たつまいざき)が見えます。
 東日本大震災時、母はデーサービスでこの施設に居ました。結果的に、建物は割と高い丘に在るので、大津波直撃の心配は有りませんでしたが、取付道が一旦沢に下りるのでそこに瓦礫が積み重なり、一時孤立(>_<) デーサービスなのですが、結果的に2泊か3泊したので、ショートステイの料金請求となりました(^_^;)
 
202310130526 海へのアプローチ w1280 DSC_2211.jpg
 防潮堤に隣接する駐車場の中程に、海水浴場へのアプローチとなる階段がありました。いつかこれを手前に入れて何か撮影したいです。左右に若干狭い感じもしますが、万が一津波が来たときの避難は、左右の草地は緩いスロープなので、大勢が短時間に避難出来るでしょう。

202310130534 右中程が南 w1280 DSC_2236.jpg
 海に向かって右側。右中程が南です。右端に小泉川(津谷川)の河口が在ります。波によっては奥でサーフィンを楽しむ方も居ます。

202310130525 南西 w1280 DSC_2207.jpg
 更に右側、凡そ南西方向です。右端が駐車場。明るくなってきたので、サーフィンの車が既に3台停まっています。白い3角錐か4角錐は? 未調査でしたが、その裏に難が(>_<)
 真ん中に海岸向けの電光掲示板が有り、夜の早い内まで点灯しています。海水浴場には開設の期間と時間が有り、監視員が居ない時間帯の海水浴はダメなので、毎日の開設時間が終わったら消灯して良いと思うのですが(>_<)
 奥の、青く左右に長いものは、震災後、小泉川に掛け直された国道の小泉大橋。何故か以前よりは海側に。住宅地からも遠くなり、不思議。

202310130526 照明等 w1280 DSC_2210.jpg
 上の写真で、白い3角錐か4角錐の裏に隠れていたのが、右の太陽光によるLED照明。一晩中点いています。もうすぐ日の出という、付近が十分明るくなっても(>_<) その下で新聞でも読ませるのでしょうか(^_^;)
 防犯灯だと言うなら、トイレや監視台などが有る管理棟の脇や裏側、海側の防潮堤や砂浜まで照らすべきと思うのですが、1基のみ。単に「有れば良い」というお考えなのでしょうね、賛成出来ませんが。まあ星見人(星ミスト)には、最低限の優しい配慮と捉えておきましょう(^_^)v

202310130528 夜明け w1280 DSC_2219.jpg
 遊び(^_^;)

202310130542 日の出時付近 w1280 DSC_2249.jpg
 日の出時間を3分過ぎた5時42分の撮影です。残念ながら水平線上には厚い雲が有り、海からの日の出は拝めませんでした(>_<) そろそろ帰って寝ます(^_^;)

 ロシアによるウクライナ侵略戦争だけでも沢山なのに、今度はパレスチナのガザ地区とユダヤ人国家・イスラエルとの戦争(>_<) イスラエルとパレスチナの戦争は過去に何度も有りましたが、今回はイスラム組織ハマスの急襲で始まりました。
 ヨコミーの知識では、イスラエルは、その昔は被害者側で土地を追われたユダヤ人が長い年月の末に樹立した国家です。もともと、パレスチナの土地にはユダヤ教を信じるユダヤ人の国が有りました。
 しかし、この国は2000年ほど前に拡大するローマ帝国によって滅ぼされてしまいました。この攻撃で、ユダヤ人はパレスチナの地を追い出され、世界に散っていました。長い間各地で迫害を受け続けたユダヤ人は次第に力を付け、1947年にはパレスチナの地にイスラエルという国を作る国連決議が採択され、ユダヤ人念願の国が出来ました。
 しかし2000年もの間、この地に移り住んでいたアラブ人(パレスチナ人)が、イスラエルより人口が多いのに、国の大半をユダヤ人に取られたので、パレスチナ側がイスラエル建国の翌日に第1次中東戦争を始めました。
 その後の争いでもパレスチナ側は負け続けて領土を回復出来ず、イスラエルは、第何次だったか忘れましたが、戦争前まで認められていた休戦ラインを越えて、国際法上、認められていない所まで占領、そして入植。これは侵略者ですね。今ではパレスチナも2分され、過激なハマスが支配するガザ地区は、種子島の狭さの土地に200万人もが押し詰められていると報道されています。
 そして最近の悪者は、特にイスラエル寄りの、アメリカ前大統領トランプです。当時ニュースで流れましたが、イスラエルが不法に占領しているエルサレムにアメリカ大使館を置いて、暗にイスラエルの占領を認めたり、パレスチナ側の支援者だったアラブ諸国とイスラエルの国交正常化を仲介した事で、ハマス側は支援者を失いつつあり、パレスチナ問題が解決しないまま置き去りにされた焦りを持ち、今回の攻撃に至ったとの見方が報道されています。
 「屋根の無い監獄」とも報じられて居るガザ地区に、平和はいつやってくるのでしょうか。そして私たちは平和に向けて何が出来るのでしょうか。少なくても頭の中には常に入れて置きたいものです。
 決して、遠い他国の争いだと思わないでください。日本は80年近く前、アメリカに占領されていました。またいつか海を越えて、災厄が西から北から来ないとも限りません。まあ、80年以上前は、海を越えていった侵略者でもありましたが(>_<) これも忘れずに(^_^;)
 和平を求める署名活動に協力しても良いでしょう。ボーッとして生きていると、チコちゃんに叱られるだけでなく、世界の厳しい現場を生き抜いている人たちから笑われそうだし、未来の日本人からも叱られそうです(>_<)

 今日見た平和なこと。
 https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20231015/6010019313.html 
 こんなことが世界中何処でも楽しめる世の中になって欲しいものです。お時間がある方はユーチューブで他も探してみてください。可愛い(^_^;)
 世界の平和を祈り、今夜もお終いm(_ _)m
nice!(22)  コメント(22) 
共通テーマ:旅行

雲が多かったけど 中秋の名月+α 20230929 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 秋の彼岸が近付いて夏が陰ったなぁ...と思ったら、強い日射しは残るものの、急いで秋が来て9月が終わり。10月に入ったら朝夕は結構涼しくなり、夏の姿を改めました。今日は早くも10月2日。
 夏の姿...取り敢えず上だけですが、綿の白い長袖の肌着です。そう、長袖、そして白い綿の(^_^;) いつか書いたと思いますが、ヨコミーは汗っかき(>_<) 夏場は半袖のままではテーブルに肘下がべたべた...とまではゆかなくても、とても気持ちが悪いのです。そこで勤めていたときは「腕抜き」をしていましたが、ちょっとね(^_^;)
 暑いと腕もべたべたするので、気温が多少下がっても不快感が続き、気付いたときは腕が結構冷えていたことも(>_<) 
 そこでいつか、普通の長袖Tシャツを着たら割と良い感じ(^_^)v でも、袖の太さに余裕が有ると、布がくっついたり離れたりで、つまりベタつきます(>_<)
 なら、最初から肌に付いたままで離れなきゃ、くっついたり離れたりは無いんじゃないかなぁと、辿り着いたのが、まあ田舎の爺臭さは有るものの、綿の白い長袖の肌着です(^_^)v
 長袖なんて暑苦しくない?と言われる人も居ますが、汗をかいたときは、濡れ布巾を掛けたスイカ状態なので快適です(^_^;) キーボードを打ったり書くときも快適(^_^)v 汗が出ない程度の温度でも快適(^_^;) ちょっと涼しくなったら、何かを羽織れば風呂時までOK(^_^)v
 まあ、出掛けるときは大体着替えますが、また見た目が......なので、コーヒー、紅茶、草木等で染めるのも手かと(^_^)v 今でも売っているか分かりませんが、以前ユニクロで私が買ったエアリズムというシリーズの長袖は、多少袖が太く、試していません。また、首回りは大きい方が良いかと。
 あっ、夏も終わったのに、夏着るものの事でした(>_<)

 さて、9月29日は中秋の名月でした。写真はクリックしてみてください。いつもより大きくなります。ピントは若干甘いかも(>_<) 
 
202309292153 中秋の名月 w1920 P9290143.jpg
 9月29日21時53分撮影の「中秋の名月」です。風の丘は雲が多かったものの、何とか撮影出来ました。
 満月は、誠文堂新光社刊天文年鑑2023年版によれば、この日の18時58分でした。この時刻も撮影したのですが、雲が多くて(>_<)
 使用レンズは800mm相当、いつものように手持ち撮影です。カバネヤミ(骨身を惜しんで最善を尽くさぬ事)撮影(^_^;)

202309282109 中秋の月齢十三月 w1920.jpg
 参考までに前日28日夜の、月齢十三の月です。同じレンズですが、トリミングの都合で大きさに違いが出ました(^_^;)
 1枚目と比べると、満月前なので左側がほんのちょっとだけ欠けています。
 
 風流に、立ち待ちの月など前後も撮りたい気もしますが、天気に恵まれず....(>_<) 晴れた今宵は月が出るまでの短時間に彗星2個を撮影しました。ほんと、久し振りです(^_^)v

 ウクライナに侵略戦争を仕掛けているロシアが直ぐにも敗退し、他の地域でも紛争が終わり、圧政の政権も倒れ、身近な所では虐待やイジメ、ハラスメントが無くなり、世界の何処でも誰もが平和を満喫出来る日が一日でも早く来ることを祈り、本日もお終いm(_ _)m
nice!(21)  コメント(14) 
共通テーマ:ニュース

見えたよ(^_^)v スパー?ブルー?の満月 20230831 [星]

 こんちには、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 風の丘はほぼ無風(^_^;) 時折吹く南風は、一時より湿気が少ない感じです。そしてその風でヨコミー家の南側網戸をすり抜けて、極小さな砂粒が茶の間窓際に入り込むことも(>_<) まあ家庭内では1階の掃除はヨコミーが担当なので早速(^_^;) 
 砂粒が窓から入り込むとき、何故か土臭さはありません。ヨコミーは腹ぺこで育った訳ではありませんが、ヨコミー奥様のおリュウさんや娘のハルちゃん(仮称(^_^;)にも分からない匂いを判別出来るのに.....。でも、まあ海の砂ではなく、すぐ前の庭からかと。
 室内のどの辺りまで砂粒が入り込むのか、指で床をすーっとやれば大方分かりますが、凡そ50年も前に遊んだ、流星塵採集の方法でやればベストかと。でもまだ遊ぶ暇は無さそう(>_<)
-・・・-
 早いモノで今日は8月が終わる31日。先日から地元のラジオで、今日の月はスーパームーンの満月で、しかもブルームーンの満月だとも騒いでいました。
 まあ天文人のヨコミーには何処のスーパーであれ、ブルーであれ、関係は無いのですが、月を入れた風景は撮りたい一般写真のテーマでもあり、三陸道岩井崎インター南東に有る沖ノ田川河口に出掛けました。
 沖ノ田川の河口は松林で覆われ、国道からは見えませんでした。しかし震災で松林が流され、その年か翌年、壊れた河口の水面に赤く大きな月が映り、ヨコミーは大きな衝撃を受けました。このときの写真は過去記事に有ります。
 またコンクリートで固められてしまった河川改修についても載せています。この川に興味が有る方はすみませんが検索願いますm(_ _)m
☆写真はクリックすると大きくなります。

202308311838 月の出 w1280 P8310035.jpg
 8月31日18時半過ぎ、太平洋から昇る、まぁ~るい月。
 「満月」として良いのでしょうけれど、誠文堂新光社刊天文年鑑2023年版によれば、満月は10時36分です。満月8時間後の月(^_^;) 因みに零時54分に、月が今年一番地球に近付き、満月としては一番大きく見えるのでスーパームーンだと。
 ところが8月2日も満月で、1ヶ月に2回も満月があることがは珍しいので、そういう意味でブルームーンだとか。決して、2回目の満月が青く見えるからではないです。まあ、ヨコミーは青い月は見たことが有りません。赤い月は、高さが低いときに何度も見ていますが(^_^)v
 まあ、以下は満月と書きます。

202308311833 月の出 ロケ w1280 DSC_2045.jpg
 撮った場所はこんな所。沖ノ田川の河口です。ほぼ中央に昇ったばかりの満月が見えます。
 左の弓のように曲がる砂浜は、再開されたお伊勢浜海水浴場。この辺りでは震災前からサーフィンが行われています。
 上の写真にも写っていますが、月の直ぐ左に見える小島は陸繋島です。近くで生まれ育ったおリュウさんは、子供の頃の朧気な記憶の中で「江ノ島」と言っていた...と。そう、大河ドラマでやっていた鎌倉に繋がる苗字や伝説も残されています。島の正式な名前は調査中です。
 その左手にしっかりと暗く見える島のような所が、今年5月28日付け記事にある旧・気仙沼向洋高校屋上から見えた旭崎です。
 旭崎は5月には北から撮っていますが、今回は西から。大津波が来たとき、ここの木にしがみついて何人もの命が助かりました。

202308311850 月光水面 h1280 DSC_2068.jpg
 河口付近の海水面に満月が映り「月の道」が見えています。
 浜は波が割と有り、ただ風は右からの南風なので、カメラに塩が付かず済みました。凪いでいたなら、もっと素晴らしい「月の道」が見えたことでしょう。

202308311856 東 w1280 DSC_2082.jpg
 撮影していたら雲が多くなりました。間もなく19時です。そろそろ帰らないと、おリュウさんから「夕食の準備が出来ているのに...」と叱られそうです(^_^;)
 なので手持ちでパチリ。南南東方向です。月の上から右へ雲の無い部分が広がっていますが、月の右上45度方向、雲の無い部分から上は雲だらけ....の境に見えるのが土星。

202308311857 西と北斗 w1280 DSC_2084.jpg
 凡そ西方向です。少し明るめに仕上げています。左上の星が、春の星座である「うしかい座」のα星・アルクトゥールスです。和名は麦星とも。この星が夕方頭上に輝く頃に麦を刈り取るからとか。
 右上には、こちらも春の星座・おおぐま座の北斗七星が見えています。写真をもっと明るくすれば星はハッキリとするのですが、夕方の雰囲気が出なくなりますので、このような明るさでした(>_<)

202308312015 満月 w1920 P8310100 85.jpg
 この夜、20時過ぎに流れる雲間から自宅の庭で、またまた手持ちで撮影しました。撮影は35mm判換算値800mmのレンズですが、1100mm程度にトリミング。
 見れば右側、特に右上が欠け始まっているように見えます。まあ真の満月から10時間ほど過ぎているためかも。ただ本当に真ん丸なお月様は皆既月食中にしか見えないんじゃないかなぁ...と思うのですが....(^_^;) 要勉強(>_<)

202308301816 スーパー兼ブルームーン前夜の月の出 w1280 P8300045.jpg
 おまけです(^_^;) 前夜、バイトが終わったら水平線上に月が出ていましたのでパチリ。月齢14なのですが、撮影は18時過ぎなので最接近7時間前の月。こっちが大きそう(^_^;)

 河口から帰宅したら、夕食は未だでした。良く言えばヨコミーに、この暑いのに熱々の夕食を出そうと、手をやや緩めて時間調整した....のかも(^_^;) いえいえ、老齢化を自覚しているようで小休止を取ったようです(>_<) 
 さあ、そろそろ今夜の過ごし方を決めなければならない時間となりました。寝るか出るか(>_<) まあ良い月の出が撮れたので、出来れば寝ていたいです(^_^;)
 世界から戦争や圧政が無くなり、更には虐待やイジメ等々も消え、本当にみんなが平和で、活き活きと暮らし、楽しい未来を描くことが出来る日が早く来ることを祈り、本日もお終いm(_ _)m

nice!(29)  コメント(28) 
共通テーマ:ニュース

納涼(^_^;) アトラス彗星など 20230721 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 東北地方は7月22日に梅雨明けが宣言されました。先週火曜日から土曜日まで、最高気温は25℃26℃でした。
 今日24日の最高気温は28℃台でしたが、明日は6℃も高い34℃とか(>_<) いつも気仙沼の気温は仙台より凡そ2℃低いのですが、明日はどうしたことでしょうか、仙台市を抜いての高温予報です。勿論南隣の南三陸町も同様の予報ですが、更に南の石巻市は30℃止まり。フェーン現象なのでしょうか、気になります。
 さて、遊びの本業から暫くネタを出していませんでした。「納涼」を兼ねての彗星(ホーキ星)です(^_^)v

20230709215100 C2023E1 w1024 New1 ojx87.jpg
 アトラス彗星 (C/2023 E1)です。アトラスとは人の名前ではなく、Asteroid Terrestrial-impact Last Alert System(小惑星地球衝突最終警報システム)で撮影・発見された事による命名です。85年周期。
 今は北極星に近い、りゅう座に有りますが、位置は少しずつズレます。
 中心(核)を緑色のコマが包んでいます。その直径は満月の1/3。薄いですが、中心から時計の凡そ7時方向に薄い尾が見えます。イオン・プラズマの尾と言われ、太陽の反対方向に出ます。その長さは見掛け上(以下同じ)満月(0.5度)の1/3と見ましたが、1/2位有るようにも見えます。
 明るさは9等程度なので、眼視で見るには、口径5センチ程度以上の望遠鏡や双眼鏡が必要です。
 例えば、デジイチ等のカメラと三脚を使い、(フルサイズ換算)40~85mmのレンズで、F1.2~2.8、感度はISO6400~12800とし、5秒から15秒程度で、とても小さな姿が捉えられるかも知れません。勿論、暗い所で。

20230721253908 237P w1024 New1 ojx87.jpg
 リニア彗星 (237P)です。この「リニア」も人名ではなく、リンカーン地球近傍小惑星探査 (LIncoln Near-Earth Asteroid Research)で発見された事による命名です。6.6年周期。
 今は彦星が有る、わし座に有ります。背景が天の川なので、小さな星が賑やかです。
 中心から右下へ淡い尾が棚引いています。その長さは満月の1/3。
 現在は12等なので、見るだけでも口径20センチ以上の望遠鏡が必要です。

20230721251012 12P w1024 New1 ojx87.jpg
 ポンス-ブルックス彗星 (12P)です。ポンスもブルックスも人名です。ポンスが先に発見した彗星が長いこと見失われ、後にブルックスが発見した彗星を調べたら、2つは同じ彗星で有ることが分かり、連名となりました。70年の周期です。
 今はアトラス彗星と同じ、りゅう座に有りますが、こちらは北極星から更に離れた、りゅう座の頭部付近に有ります。
 今月11等まで急増光しました。来春には4等まで明るくなるそうで、小さな双眼鏡でも見えそうです。
 単位面積当たりの輝度が高い為か、普通の星のように、真っ白に潰れてしまいました(>_<) まあ、露出オーバー(^_^;) 大体彗星とは淡いものなので、背景が光害等で白く(場合によっては街路灯等の影響を受けてオレンジとか緑色になることも)被らない程度に最大限の露出を与えるのですが、ちょっと失敗でした。1コマ30秒の露出でしたが、10秒でも多かったかも(>_<)
 よーく見ると、真上やや左に多少出ていますが、最近の像をネットで見れば、蟹の爪をデブっちょにした形になっており、その初期の様子と思います。

 前も書いたかも知れませんが、気象庁が発表する梅雨明け宣言は、本当にそれでいいの?と心配になります。
 いつかは「梅雨明け10日」の好天も予報していないのに梅雨明けだと(^_^;) 南の太平洋高気圧が勢力を増し、梅雨前線をずんずんと押し上げ、沖縄、九州、四国、中国地方というように、段々と梅雨明けして行くものですが、今回は九州南部が遅れましたね。
 確かに「梅雨明け10日」の好天も予報していますが、今回は前線が東へズレていって、取り敢えず日本に無くなったので梅雨明けを宣言したのでは....? 
 ただ高気圧を見れば千島列島の東に中心を持つ高気圧に覆われていました。まあ、その後、日本の東にズレてきたようですが。でもこれって、「残暑」の気圧配置でザンショ?(^_^;) 
 梅雨明けから太陽がジリジリと照りつけ、ムレムレ、ムンムンの気候と成り、漸く立秋辺りから深夜の風に涼が感じられる....そんな典型的な「盛夏」は来るのでしょうか。
 明日の熱波は、どれほどの湿気を伴ってくるのでしょうか、個人的には遠慮したいですが、とても気になります。

 最近のニュースを見ると、プーチンにイスラームの教えを教えたい。「目には目を、歯には歯を」(^_^)v 
 ロシアは勝手に他国ウクライナに戦争を仕掛けておきながら、ウクライナが反転攻勢の足がかりにしようと、アメリカから届いた、殺傷力の強いクラスター爆弾をロシア側に使ったら、プーチンは「相手がクラスター爆弾を使ったから、ロシアにも使う権利が有る」として、ウクライナに同爆弾を使い、ウクライナ側に死傷者を出したと。
 「ロシアにも使う権利が有る」と言う前に、ウクライナはロシアには侵攻していないので、自らの命令を恥、速やかに撤退すべきなのですが、まあ侵略者のプーチン以下政府や軍の高官共には期待出来ませんね。なにせ2014年のクリミア併合と同じ、侵略が目的ですから。

 ご存じですか? ウクライナと、その南西隣・モルドバとの間に、ロシアの支援を受けて成立した沿ドニエストル共和国を名乗る未承認国家が有ることを。なのでロシアとの結びつきが大きいです。
 今回、ロシア軍はウクライナに東部から侵入し、南部まで支配地域を広げていますが、ウクライナ南部、黒海に面した最大の港湾都市・オデーサを陥落させて西進し、最終的には国境を越え、沿ドニエストル地方に、モスクワから陸路で辿り着ける回廊を作りたかったのでは...とも見ています。
 「プラハの春」を押さえたのも、名は変われどロシアの主導です。太平洋戦争末期、日ソ不可侵条約を一方的に破って満州に侵攻し、父はそれで家族を失い、更にはシベリアで強制労働させたのも、名は変われどロシアです。
 そんなことや、国境の島で運用していたアマチュア無線家が銃撃されて亡くなったこともあり、いつのまにか国際政治に関心を持ってしまいました(>_<)
 とりあえずロシアという国が無くならねば、世界は平和にならないのでしょうか、残念です。まあ、日本のタカ派を自認する保守派の方々にも。あっ、北の将軍様一族や西隣の支援国も(^_^;)

 ウクライナを始めとする戦争・紛争地域で、争いが一刻も早く終結し、強権政治を進める政権が倒れ、世界中で平和を満喫する事が出来るように祈り、本日はお終い。
 えっ、平和になったらどうするかって? そう、骨を拾いに行きたいです(^_^)v
 ではm(_ _)m
nice!(25)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー