SSブログ

初日の出 気仙沼市大谷海水浴場 20230101 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 新年明けましておめでとうございます<(_ _)> 
 このブログは徒然なるままに私的な事ばかり、しかも疎らな更新で綴っています。ただ、東日本大震災で私が運営を手伝っていた避難所へ支援に入ってくれた遠方の方々に、当時は何の接待も出来ず、気仙沼の紹介すらも出来なかったので、せめて、いくらかでも気仙沼の姿をお知らせしたい意味も持っています。
 なのでもう少し「気仙沼」を多く紹介出来るよう頑張りたいと思いますので、本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

 さて、ここ風の丘は平成の大合併で合併した、旧・気仙沼市の南隣に位置する本吉町に有り、中でも気仙沼寄りの、町では北側に位置しています。昭和30年近くに合併して出来た本吉町を構成する旧・大谷(おおや)村です。
 大谷といえば近隣では有名な大谷海水浴場が有り、その西側で今年の初日の出を撮影しようと前夜から寝ないで(^_^;)チャレンジしました。
 (写真はクリックすると大きくなります)

20230101065808 2023初日の出 w1920 P1010022 ojx85.jpg
 初日の出です。
 残念ながら水平線には高さ0.5度程度の雲が有り、水平線から昇るときのタコ入道みたいな太陽は見えませんでした。
 手前の明るい海面を見れば湯気状のものが昇っています。これは気嵐(けあらし)と呼ばれるものかと。それほど寒いとは思いませんでしたが、寒かったのですね(^_^;) 海面に小さな黒いゴミの様なモノが見えますが、海鳥ではなく定置網の浮き球でしょう。ここの定置網にはマグロが入ることも有ります(^_^)v

202301010658 2023初日の出 w1280 DSC_0173 ojx87.jpg
 やや広い範囲をパチリ。気嵐が分かり易いです。
 四方八方に広がる光条はレンズの絞りによるものです。絞りは六角形や八角形が多く、光条が6本や8本出ます。古いレンズには五角形の絞りも有り、この場合は10本の光条が出ます。光の回折です。
 最近は円形絞りのレンズも多く、この光条は出ません。

202301010704 大谷海水浴場の初日の出 w1280 DSC_0197 ojx87.jpg
 更に広い範囲をパチリ。左に見える岩場の向こうから奥の岬手前までが大谷海水浴場。手前は地元の九多丸(くだまる)浜。

202301010717 大谷海水浴場 w1280 DSC_0247.jpg
 大谷海水浴場を拡大。白っぽく見えるのは新設された防潮堤で、その上を国道45号が通っています。国道の山側には新築移転した道の駅大谷海岸が有ります。
 中央やや右上には上下に薄い海が見えています。右側に島が見えていますが、(気仙沼)大島南端の龍舞崎(手前の景色に埋もれているか隠れていてハッキリとは見えません)と、それからやや南(右)に離れた島・黒崎との間の海面が見えているようです。
 このことから、私が今立つ場所は防潮堤よりやや高いことが分かります。私が立っている場所は、あの大津波から辛うじて逃れた所。ただ、あの防潮堤は、実はより低いと予想されている宮城県沖地震津波に対応する高さで、東日本大震災による大津波を防ぐ高さは有りません。後者の規模を持つ大津波が来る際は、とにかく逃げろ....という国の対応です。
 それで本当に良いのでしょうか。今の内閣は防衛では「反撃能力」という敵地をも攻撃して「守る」という軍備を目指して増税を企てていますが、東日本大震災による大津波と同程度の高さを持つ津波に対しては「逃げろ」という姿勢....(>_<)

20230101071650 九多丸浜 w1280 DSC_0246 87.jpg
 手前、九多丸浜の拡大です。ここは海水浴場の設定は有りません。離岸流も有る様で遊泳禁止です。
 面白い模様が出ています。黒っぽいのは砂鉄かも。砂浜の真ん中付近に海へ向かうなだらかな山脈みたいな隆起が見えます。凹んでいる?と思ったら、その右端、汀を見れば多少は盛り上がっているのかも知れません。
 以前は何度も下っていた砂浜ですが、今まで気付きませんでした。最近のこと!??

20230101065454 太陽柱 h1280 DSC_0163.jpg
 お気付きだっでしょうか、時間はちょっとだけ遡りますが、矢印は太陽柱(たいようちゅう)と呼ばれる大気中の現象です。太陽の真上に向かって延びます。月でも見えます。真下にも延びる光条を撮影していたと思いますが、未整理(>_<) 水平線の雲が厚く、タコ入道が見えず、残念(>_<) このブログで使っているアイコンもその類です(^_^)v

20230101070736 林 w1280 DSC_0207.jpg
 背面、太陽の反対側をパチリ。朝日で少し赤っぽいです。右はツバキ、左はビワです。ツバキはちょくちょく出会いますが、こんなに大きなビワの木は初めてです。実が出来たら所有者を探してみたいです(^_^;)

20230101070740 つばき w1024 DSC_0208.jpg
 ツバキの拡大です。園芸種じゃないので花の数は少ないです。

20230101070618 枇杷 h1024 DSC_0201.jpg
 ビワの拡大です。この場所は南側で北側には小山が有り、気仙沼としては温暖な大谷の中でも更に温暖なのでしょう。

 今年の早い内にロシアによるウクライナへの侵略戦争が終わって平和が訪れる様に、そしてミャンマーでも強硬な軍政が崩れることを祈念し、また本年もよろしくお願い申し上げ、年始の挨拶としますm(_ _)m
 今日は、これにてお終い(^_^)v
nice!(33)  コメント(26) 
共通テーマ:ニュース