SSブログ

下り編 天狗平~昭和湖 錦秋の栗駒山 ブログ上登山会その8改訂版 20170926 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日10月17日は朝から青空が広がり、久し振りに趣味の布団干しをしましたが、昼前から雲が多くなり、早めに取り入れました。
 ヨコミーは頭にも汗をかくので、布団とセットで干しています。汗っかきなのです(>_<) 

 さて、9月26日に登った栗駒山の紅葉を、ブログの上での登山会として再現している続きです。まだ延々と....。すみませんm(_ _)m
 今回は下山の天狗平から昭和湖出発までです。
 (今回の記事は、公開後に事故があり、殆ど消えました。復元しようとしましたが出来ず、改訂版を作成しました。おおよその内容はカバーしているはずです。すみませんが、悪しからずm(_ _)m)

 下りの天狗平到着は14時40分。少し休んで55分近くに下り始めました。
  ※写真はクリックすると大きくなります。
20170926145730 高山植物 w1024 P1130623.jpg
 少し歩いて開けてきた所の足下に、可愛い高山植物を見つけました。
 多分、シラタマノキ。白い玉が不思議(*^_^*)
20170926145810 天狗平北東斜面 w1024 P1130624.jpg
 天狗岩の北斜面です。紅葉や松の緑は綺麗ですが、緑の笹は増え過ぎないか、心配です(>_<)

20170926145814 天狗平下右 w1280 P1130625.jpg
 同じ北斜面のアップです。

20170926145936 天狗岩付近 w1024 P1130630.jpg
 天狗岩を下から。人の姿は見えません。青空がちょっと綺麗になってきました。

20170926150034 こけ w800 P1130631.jpg
 登山道の脇に岩が在り、苔が生えていました。
 牛にもこんな模様がありましたね。それを連想(^_^;)
 そういえば、タワー型パソコンのケースに、牛の模様を描いたパソコンが在りました。確かアメリカ製。
 今はどうなっているのでしょうか。パソコン雑誌を買わなくなってしばらくになります。
 当時は月に2冊もパソコンの本を買っていたのですが....(>_<)
 お金も無くなったし(^_^;)

20170926150118 天狗したから w1024 P1130632.jpg
 少し下側を見てみました。中程のバックが日陰で、紅葉が引き立っています(^_^)v
 左中程に池らしきものが写っています。次回、要チェックです。

20170926150328 山頂西火山方面 w1024 P1130638.jpg
 少し下っても、右手はとても綺麗です。中央上には、山頂西に在る火山観測施設が見えています。
 手前は笹がいっぱい(>_<)

20170926150132 天狗下右上 w1024 P1130634.jpg
 拡大してみました。

20170926150604 上弦前の月き w1024 P1130641.jpg
 青空の中に、上弦前の月を見つけました。見ての通り、淡いです。

20170926151004 歩きにくい h800 P1130646.jpg
 昭和湖から上が難所と思うのは、こんな所も在るため。振り返っての撮影なので、上が山手。
 やや上に見える木杭の列は、雨水で登山道の土砂が流出しないようにと設置されたもの。
 でも、杭の隙間が広いためか、溜まっていたと思われる土砂は流出し、大して残っていません。
 なので杭が飛び出ているのです。つまり、ハードル状態(>_<)
 登るときは、それでも下の段より残っている土砂は高いので、なんとか足を上げて越えられます。
 でも下るときは、ハードルを越え様とすると、普通下りは足を高く上げないので、杭に引っかかりそうだし、このため足を高く上げると、今度は足の着地面がより低く感じられ、バランスを崩しそうになるし、先に着いた足の膝により力が掛かりそうです(>_<)
 こんなハードル、トレイルランナーなら苦にしないのかなぁ....(^_^;)
 まあ簡単にでも補修して欲しいのですが、ここは国定公園。予算や手続きに面倒が有るのでしょうね。

 どこかのグループが、下の杭のように細めの揃った丸太を横に並べてもいいし、小さな熊手で周囲の小石を寄せ集めてもいいんだけれど、そんなことでも勝手にやったら当局にしょっ引かれるのかなぁ....(^_^;)
 規制は必要だけれど、何もしないで怪我人や死者を出したら、どうするんだろう。 
 行政はそれから動くのかな。ひょっとして補修しないで入山禁止にしたりして....(^_^;)
 事故が起きたとき、被害者は、適切な管理・補修をしなかった行政に、十分な補償を求めるべきだなぁと思ったのです。
 
 規制といえば、総理大臣を始めとする与党の方々がおっしゃる「岩盤規制改革」ですが、モノは言い様だなぁと笑えてくるのです。
 だって、その岩盤のような規制を作ったのは、細川非自民政権や民主党政権ではなく、国家公務員が勝手に作ったモノでもありません。
 何を隠そう、業界からの陳情で、票にもなるので総理やその親様方も含めた、歴代の自民党面々が作ってきたモノです。
 ご自身または身内がやったことを全く触れもせず、あわよくば敵が作ったような誤解を与える発言に、騙されてはダメです(^_^;)
 それを街頭で、そしてテレビで大声を張り上げ、岩盤に対して大なたを振るうが如く演説していますが、それに簡単には賛同出来ないのです。
 声を張り上げるときは、前置詞として「私やこれまでの自民党が票欲しさに作り上げてきた岩盤で、ごめんなさい」と反省の弁が欲しいのです(^_^)v
 どこかには、「詭弁」を勉強する集まりもあるとか。

 安倍総理や公明党の親分は、今までの経済政策の成果を大きく叫んでいますが、先ほどのニュースでは、「経済を立て直してゆきます!!」とこれまた大きな声で呼びかけていました。
 ヨコミー、「ん、そうだそうだ!」と同感したら、なんと宮城×区の自民党議員でした(>_<)
 選挙演説のマニュアルとか、申し合わせは無いのでしょうか?
 同じ政党で言っていることが違うのは、政治不信の始まりですよ(^_^)v

 皆さん、国会議員が言っているからって、単に信用しちゃいけません。
 発言の真意や背景はどうなのか、多くのマスコミで確認したいですね(^_^)v

 あっ、休みすぎました(>_<)
 まあ山なので、いろんな危険があるということです。
 気をつけて、頑張って下りましょう(^_^)v 

20170926151216 素敵な w1024 P1130648.jpg
 赤、黄、緑がとても綺麗です。

20170926151328 土留め w800 P1130652.jpg
 またまた土留めです。ここは左側が空いているので、そこから水が流れていったようです。
 このままでは左側から結構流出しそうですが.....(>_<)
 でも、これなんか上等な方です。先ほどのや、土留めがあっても水が溜まっている所、土留めも無くビチャビチャな所も(>_<)
 なので、始めて登る方や単に紅葉を楽しみたい方には、宮城側のイワカガミ平からの中央コースをお薦めします(^_^)v
 ただ、湿原や湖、火山も楽しむなら、絶対こちらをお薦め(*^_^*)

20170926151608 モコモコ w1280 P1130658.jpg
 登るときに見たモコモコ。
 モコモコは縦筋、紅葉は横筋。そこが面白いです(^_^)v
 稜線の右端に、山頂西に在った火山観測施設が写っています。なので、山頂は真ん中辺りのちょっと向こう側なのでしょう。

20170926151912 リンドウとか w1024 P1130661.jpg
 背が低いリンドウ。山頂付近のとは違い、蕾はあまり傷んではいないようです(^_^)v
 まあ、より低い位置ですからね。

20170926152056 もこもこ w1024 P1130663.jpg
 モコモコの向きが変わっています。頑張って下っている証拠(^_^;)

20170926152842 赤い実 w800 P1130668.jpg
 赤い実を見つけました。ナナカマドだと思います。
 赤い実といえば、霜が降りたら食べられるよと教えられた実があります。「ソゾミ」とか「ソゾメ」という実でした。
 そういえば、どこかでこの実の焼酎漬けを見たことがあります。とても素敵な赤色でした。まあ赤い焼酎を楽しむのでしょうけれど(^_^)v

20170926153330 昭和湖 w1024 P1130672.jpg
 急に視界が広がり、昭和湖が見えてきました。
 逆光です。右端は水洗トイレ(*^_^*)
 ネットで栗駒山の写真を見ていたら、この日、昭和湖を左上奥の稜線から撮影した写真を見つけました。天狗平から秣岳へ至るコースで撮ったものです。
 まさかこの辺りを高い所から撮影できるとは.....。ヨコミー、尚更秣岳コースを歩いてみたくなりました(*^_^*)

20170926153334 キラキラ w800 P1130673.jpg
 湖面が逆光でキラキラと輝いていましたので、拡大してみました。
 昭和湖到着は15時35分でした。この区間の標準的な所要時間は30分なので、10分のオーバー。まあ、写真もいっぱい撮ったしね(*^_^*)

 ヨコミーは暗くなっても、クマさん以外は大丈夫。月夜ですし(*^_^*) あっ、ちょっと冗談。
 先にも書きましたが、多少若いときは、夜山といって深夜に登り始め、山頂で北限の星を探したものです(^_^)v
 そしてヘッドランプは常備です。なのであの震災直後、まっ暗い避難所の中を自由に行動することが出来たのです。
 さっとした雨なら傘を被り、本降り前にカッパを着ます。寒くなったら1枚着足しカッパを着ます。食べ物もちょっとは有るし(^_^)v

 ところで皆さん、発光ダイオードを使った小さなヘッドランプを常備するといいです。
 小さな懐中電灯でも....と思われる方、ヘッドランプは両手が空くので便利ですよ(^_^)v
 地下鉄や地下道を利用する方、大きなビルで窓が無い職場で働く方、暗い夜道を歩かねばならない方、車で田舎道を走る方....、小さなやつでいいですから、是非持ちましょう(^_^)v

20170926154204 強者 w800 P1130685.jpg
 休んでいたら、今から山頂を目指すというお方に出会いました。
 日没まで1時間半余り。見れば強者らしいお方ですが、ちょっと心配(>_<)
 でも、ゆっくりヨコミーなので、なんと、温泉脇の登山口でまたお会いしました。 

20170926154222 尾根あるいた w1024 P1130688.jpg
 1つ前の写真の右上側です。
 地図を見れば、登山道はこの尾根の辺りかちょっと向こう側に在ります。

20170926154238 登り口左 w1024 P1130690.jpg
 天狗平へ行く登り口の左側です。木々がちょっと斜めなので、カメラが傾いている.....とは思わないでください。木々が傾いているのですから(^_^)v

20170926154310 昭和湖wc右奥 w1024 P1130692.jpg
 今度は背中側、先ほど見えたトイレの右奥です。
 ちょっと綺麗ですが、問題は左奥。一見水が流れているようですが、実は枯れて倒れた木が沢山(>_<)
 何で枯れて倒れたのでしょうか。ひょっとしてこちらにも火山性ガスが出ているのでしょうか(>_<)
 山歩きは面白いです。五感を十分に駆使し、たまにはいい加減な第六感も使い慎重に登る....(^_^;)

20170926155904 案内図 w1280 P1130701.jpg
 湖岸に立つ案内図です。
 太陽が傾き、時間はそろそろ16時です。荷物を背負って、お尻を上げなくては(^_^;)

20170926160036 昭和湖下り始め w800 P1130702.jpg
 という訳で、昭和湖を離れたのは16時丁度。直ぐの木道でパチリです。
 水溜まりに映っている空がとても青いです。比較できる範囲はとても狭いのですが、不思議です。偏光???
 ところで、湖水全面に星が映った写真を見たことが有ります。外国、ウニに似た名前の湖でしたが、調べたら南米ボリビアのウユニ塩湖でした。
 この水溜まりがもっと大きければ、そのような写真が撮れることでしょう。
 どこかの高山で、見通しがいい池を探したいなっ(*^_^*)
 
 なーんて思っていないで、サッサと下りましょう(^_^)v
 まだまだ先は長いです(>_<)
 つづく。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。