SSブログ

1234kmの墓参旅 長野・飯山へ 2023-09-28 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 さすが、暑さ寒さも彼岸まで...とは、よく言ったものです。それまでの蒸し暑さが台風13号以降緩む日が出てきて、ついに彼岸に入ると朝の冷えが気になるようになりました。
 といって、昼間がとても過ごし易い....と言う訳でもなく、暑さは程々、蒸し暑さも少なくなり、ただ湿気は感じる事も有る今日この頃です。
 さて、父実家が有る長野県飯山市の周辺に居た最後の従兄弟が一昨年亡くなりました。実家の従姉妹はもう30年前もに亡くなっていて、今回亡くなったのは父の直ぐ上の兄の子でした。残念ながら葬儀には行きかね、昨年墓参に行こうとしたら春の彼岸は雪で埋もれているとかで諦め、自宅の仏壇を拝みました。でもリベンジにと思いましたが、お盆はスケジュール的に無理と諦め、漸く昨年秋の彼岸に。
 そうしたらヨコミー奥様のおリュウさんと、仙台に住む娘が今年は是非行きたいというので、9月21日夕方気仙沼を発ち、仙台で娘を拾い、高速道へ。出来れば新潟市までは、星まつりで通い慣れた一般道を行きたかったのですが、娘の残業が長引き仕方無く高速へ....(>_<)
 遅れたおかげで、夜半までに長岡を越せず、午前2時に諦め、磐越道新潟パーキングで車中泊です。
 少し早い朝、ここは食べる所が無いので北陸道黒崎パーキングエリアへ移動したら、結構な車の数で断念。更に進み、割と泊まることが多い米山サービスエリアでやっと朝食です。ちょっと遅くなり、しかも小雨模様でしたが、美味しく食べることが出来ました。何より、食堂で働く小母ちゃん達が元気に声を掛けてくれている姿が素敵でした(^_^)v

202309220956 あらい w1280 P9220355.jpg
 上越ジャンクションから上信越道で南下し、新井パーキングエリアに到着です。
 ここで、併設されたスマートインターから出ました。このパーキングには数は限られていますが木陰もあり、車中泊で利用していました。また道の駅隣接で、パーキングに駐めたまま食事や買い物、そして道の駅内にあるホテルに泊まることも出来ます(^_^)v 目的地が近いので泊まったことは無いですが(^_^;)
 以降のルートは、新井から飯山に向かう途中で父の生家跡地へ立ち寄るのが常でしたが、小雨が降っているし、時間の都合もあって最後としました。
 車は山道を越え、寺のまち・飯山市に有る一つのお寺へ。

202309221043 実家の墓地 w1280 P9220357.jpg
 父実家が世話になっている墓地です。この坂を下るとお寺が有り、直ぐ下に素敵な喫茶店が有り、市街地が広がります。

202309221058 不詳 w1280 P9220402.jpg
 お墓から車に戻る際、こんな石と小さな朱色の花を見つけました。優しそうな石です(^_^;)

202309221058 不詳 w1280 P9220396.jpg
 花を拡大してみました。別な場所でも見掛けましたが、名前は3人とも分かりません(>_<)
 墓参の後、父実家へ立ち寄り、仏壇にお線香を上げ、次の墓参へ。

202309221137 ファーマス w1280 P9220415.jpg
 でも、まあトイレ休憩に、飯山市の東隣・木島平村に有る道の駅ファームス木島平へ。広い駐車場側から入ろうとしたら、ここはどちらかと言えば裏口(^_^;) 左に不思議な構築物が見えますが、この施設は某有名メーカーの、トマトの加工場を改修して出来たと聞いています。その雰囲気を伝えるためのものでしょう。

202309221135 ポプラか w1280 P9220407.jpg
 凄い数のポプラ並木です。上のコマを撮影している背中側やや左に見える景色。ヨコミーが子供の頃はあちこちでポプラが見掛けられましたが、余りに高くなるためか、最近では見掛けることは少ないです。向こうは老人施設ですが、元は小学校でも有ったのでしょうか。もし施設側で植えたのなら敬意を表したいです(^_^)v

202309221224 玄関 w1280 P9220428.jpg
 裏側の...玄関?を突き抜けると表側の玄関に(^_^;) 左右の建物を繋いで玄関としたのでしょうか。
 
202309221224 玄関左手 w1280 P9220431.jpg
 玄関左手です。観光の案内所が有ります。ここから中に入ることも出来ます。ここでウッドチップも販売しています。

202309221225 玄関右手 w1280 P9220437.jpg
 玄関右手です。中央は中のカフェと繋がっています。左の可愛くない(^_^;)猪は、この村の米を食い荒らして大きくなったと(^_^;) 右手には木材を多用した遊具が沢山有り、下に敷き詰められたウッドチップと相まって、子供たちが楽しく遊べそうです。勿論、親はコーヒーや各種アイスを楽しみながら(^_^;)

202309221145 そば w1280 P9220419.jpg
 単にトイレ休憩に寄っただけですが、また、朝飯もやや遅く食べたのですが、やはりそば処でもあり、誘惑に負け、このようなものを(>_<) 美味しかったです(^_^;)

202309221254 木島平村墓地 w1280 P9220458.jpg
 従兄弟が眠る木島平村の墓地です。見ての通り、墓地と寺を結ぶ小径の両側には水田が広がります。
 うーん、こういうパターンは初めてです。お寺の墓地って、普通、お寺に隣接していませんか? 歴史的背景を知りたいです。

202309221253 不詳木 h1280 P9220451.jpg
 時々見掛ける木ですが、ここの墓地にも有って気にしています。葉の一部が枯れているようですが、違いました。

202309221304 豆みたい w1024 P9220479.jpg
 花がらかと思いましたが、拡大したらモミジのヒラヒラと舞う種のように翼・羽根を持っていました。種と思われる物をこんなに付けているのに、この木の群生は見たことが有りません。無事に芽が出るのは極々一部のようですね(>_<)

202309221256 墓地の花 h1280 P9220462.jpg
 ここでも墓地に咲く花が気になりました。上の木や花についても、ご教示頂ければ幸いです。

202309221300 スキー場 w1280 P9220476.jpg
 墓地のこちら側直ぐ隣では、赤紫蘇や大根等が栽培されています(^_^;) 遠くにスキー場が見えました。

202309221300 スキー場 w1280 P9220477.jpg
 奥が木島平スキー場です。オートキャンプ場も有るようです。写真右下は県道に面するお寺の山門。山門を潜って、木々の間を抜けるのですが、本堂までが長いです(^_^;)

202309221259  h1280 P9220473.jpg
 墓地の北側に市道が有り、その北側の側溝は流れの速い水が沢山。とても綺麗な水なので、昨年来たときは、多分供えたお団子を載せてきたと思われるお皿を洗っているお婆さんを見掛けました。綺麗で、豊富な水でした。

202309221308 上堰円筒分水 w1280 P9220496.jpg
 面倒を掛ける娘が、ちょっと登って右に行って欲しいとリクエスト。で、角まで登ったら、「目玉のおやじ」から水がザアザアと流れ出ていました。昨年も通って知っていたのですが、上堰円筒分水(かみぜきえんとうぶんすい)です。上流の川から引いた水を、二つ有る仕切りの比率で分け、あちらとこちらの地域へと引き、用水として利用されているのです。これが面白いとおリュウさんと娘が色々と構図を変えて撮影していました(^_^;)

202309221313 みんなのダリア園 w1280 P9220507.jpg
 みんなのダリア園です。個人所有かと思いますが無料です。娘の要望でちょっとだけ行った先で、娘は何かをゲットしました。その直ぐ側にダリア園は有りました。
 私はやらないので知りませんが、娘がやっているのはポケモンとかドラクエウォークみたいなやつ。信長の野望....とか(^_^;) パチンコに有ったような....。こちらもやらないので知りませんが(^_^;)
 コキアは一部が色付いていました。

202309221316 ダリア w1280 P9220525.jpg
 ダリアの花は余り知りませんので、楽しんで撮りました(^_^;)

202309221318 ダリア w1280 P9220536.jpg
 菊に似ているような感じ。個人でダリア園を公開しているなんて、とてもうらやましいです。

202309221343 なんだ w1280 P9220547.jpg
 またまた、ファームス木島平です。本当のトイレ休憩....のつもりが、カフェに有った美味しいジェラート(^_^;)を食べ、玄関西側の棟、あの観光案内所を突き抜けて入った広い所です。
 開業して間もなく、営業不振になったのかトイレのみ利用可能の時期、ここに案内所が有りました。今ではキャラクターとなっているガラの悪そうな(^_^;)猪と可愛い奴らがいます。前には小動物の木工芸品が展示してありました。

202309221343 0円マーケット w1280 P9220546.jpg
 その左にはゼロ円マーケットが有ります。家庭で不要となった物を展示し、欲しい人へ無料で差し上げる場かと。決して「持ち込まないでください」と(^_^;) 色を塗る前のボーリングのピンやぬいぐるみ、各種瀬戸物等々。折角の企画なのでお客さんを誘導したいです。

202309221340 旧産直側 w1280 P9220545.jpg
 あっ、ここはこんなに広いのですよ。開業当初、野菜等はここで売られていましたが、今では食堂と同じ、カフェの奥側へ移っています。
 ストリートピアノならぬストリートオルガンが有りました。幸いお客さんが少ないです。ヨコミーはどの位置がドなのか分かりませんが、適当に押したら大体分かったので、ドドシドレー....と、ちょっとだけ遊びました(^_^;)

202309221447 小布施堂前 w1280 P9220552.jpg
 次は最遠となりましたが土産物を買いに小布施へ。いろんな店が有りますが、面倒なのでいつもここで(^_^;) 栗の入ったのも美味しいです(^_^)v

202309221455 小布施の街 w1280 P9220568.jpg
 小布施堂の前付近です。平日の金曜日なのに車の通りが多いなぁと思いましたが、写真はたまたま台数が少ないときだったようで....(^_^;)
 写真中央付近に人が集まり出しました。奥の酒造会社と小布施堂との間らしいですが、原因は不明(^_^;) 左端に限定スィーツ「朱雀」の張り紙は有りましたが、これ!??

202309221455 焼き栗の機会 w1280 P9220565.jpg
 道路向かいを北側に進み、いつもの「おやき」屋さんに行こうとしたら、なにやら奇妙な物が(^_^;)
 聞けば焼き栗の機械だと。面白い(^_^)v
 更にやや歩いて無事にいろんな餡のおやきを仕入れ、帰路です。

202309221557 父生家跡 w1280 P9220575.jpg
 午前中の雨は上がり、生家跡地を訪ねましたがご覧の通りで立ち入ることが出来ません(>_<) 
 右奥の、3mか4mも山に登った辺りにいくつかの墓が有りました。家は中央から左に有り、多分今でもタイルで出来た、壊れてしまった風呂桶が有るはず。
 今残る小さな建物は、家の残材を利用して、実家を継いだ従姉妹の長男爺が作ったもの。退職後、街に移った家からここを拠点として、田畑を耕して居ました。沢の右奥には一族の爺達が同様の小屋をいくつか建て、退職後の身体と相談しながら耕していました。が、そんな爺達の姿は皆消えました(>_<)
 
 この地に通って40年余。爺婆が楽しみながら一生懸命耕していました。そんなときに見た爺婆の歳にヨコミーもそろそろ(>_<) そんな農地が変わり果ててしまいました。実家を継ぐ者は休日出勤も有る働き盛り(>_<) その妻は婆様の介護(>_<) 
 まあ多少効率は悪くても耕せない土地ではありませんが、耕すとしたら農業法人でしょうか。営業的には厳しくても、食糧自給率が低い日本にとって、国の政策として耕作面積を増やしたいところ。
 そりより輸入すれば良い....という人も居るでしょうけれど、ロシアによるウクライナ侵略で小麦の需給が大変だったり、西隣国のように輸出品を意図的に絞ったりされる心配が伴います。いつかのレアアースがそうでしたね(>_<)
 西隣国は逆のパターンですが、今回、福島原発処理水の海中投棄に反発して日本産の水産物を輸入禁止としたことは皆様ご存じかと。またノルウェー産サーモンも西隣国から輸入禁止という争いの道具とされ、ノルウェー側が頭を下げ、輸入が再開された....と池上 彰さんが解説していました。西隣国はオーストラリア産ワインも争いの道具としました(>_<)
 このように国を超えての売買は、特に旧共産圏の国々とは、かなりのリスクを持つと考えなくては成らないかと(>_<) 
 地下資源は少ない日本。でも耕作放棄地は大きな都市近くでも見掛けます。個人では出来ない耕作も、国が食糧危機対策の一つとして位置付け、食糧の増産で自給率を少しでも上げて欲しいです。

 あっ、22日は安全を見て新潟の安宿に泊まり、23日は市内の墓地2カ所を経由し、18時半過ぎに帰宅しました。足掛け3日間ですが実質49時間、往復1234kmの旅でした。とても疲れましたが、実は「お疲れ週間」の始まりに過ぎませんでした(>_<) 機会が有れば後日(^_^;)
 
 ロシアがウクライナを侵略しようと戦争を始めて1年半(>_<) そして他の地域でも戦争や紛争が終わり、圧政の政権も倒れ、身近でいえば虐待やイジメが起こらない、世界中で平和を満喫出来る日が一日でも早く来ることを祈り、本日もお終いm(_ _)m

nice!(25)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

nice! 25

コメント 12

SWEET

往復1234kmもの長旅の後に何か起きたのでしょうか?
お疲れ様です。
by SWEET (2023-09-29 16:46) 

(。・_・。)2k

オレンジの花 マルバルコウですかね
たぶん そうだと思うんですが
by (。・_・。)2k (2023-09-30 15:55) 

わたし

目的はお墓参りであるものの、ご家族で有意義な行程を経験されましたね
ポプラ並木、お花、おいしそうなお蕎麦
小布施ももう一度行ってみたいところです。
ここの栗羊羹おいしいのよね
by わたし (2023-10-01 10:40) 

青い森のヨッチン

お墓の隣の水田はお寺の寺社地を誰かが頼まれて作っているのでは?
お寺の自家消費分とか?
それにしても畑もあってシソとか植えているのはビックリ
我が家のお墓の隣に自生しているミョウガ畑になっていますが誰もとって食べたりしません。
やはり墓所に隣接していると忌み嫌うのだと思いますがこちらの人は気にせず食べるのかなぁ?
by 青い森のヨッチン (2023-10-01 15:13) 

yokomi

 こんにちは、SWEETさん。ありがとうございますm(_ _)m
 戻った翌日曜日は午前に伯父叔父の墓参。午後遅く娘を仙台へ送ったら、帰路、自宅まで残り十分余りで急激に眠くなり、車中泊(^_^;) 火曜水曜は栗駒山近くの秣岳登山で白濁の湯に泊まり、水曜日の帰宅でした(>_<) 疲れました(^_^;)
by yokomi (2023-10-02 23:44) 

yokomi

 こんにちは、(。・_・。)2kさん。ありがとうございますm(_ _)m
 花はなかなか勉強が進みません(>_<) お墓の花として覚えるのは勿体ないような花でした。何処かで仕入れ、育てたいです(^_^)v
by yokomi (2023-10-02 23:46) 

yokomi

 こんにちは、わたしさん。ありがとうございますm(_ _)m
 最近見なくなったポプラ並木ですが、アレは見事でした。次回行ったときは、許可を得て近くまで行きたいです。
 小布施はゆっくりと回りたいのですが、今回は墓参目的であり、その土産買いなので、諦めました。あの、ちらっと名前を載せたスイーツは、ヨコミーにとっては余りにも高価です(>_<) この店の栗羊羹や栗鹿の子だけで十分です(>_<) 庶民(^_^;)
by yokomi (2023-10-02 23:52) 

yokomi

 こんにちは、青い森のヨッチンさん。ありがとうございますm(_ _)m
 墓地隣接の田畑ですが、お寺は割と古い感じがします。我と昔から在ったのでしょう。
 この辺りは田舎なので、父生家のように古い家は過去、自宅裏等に墓地が有ったかと。そしてその家の墓地や小規模の共葬墓地が時代の流れで使えなくなり、寺の墓地に集約される過程で既存の墓地が農地を削って拡幅されたのでは....と勝手な推測(^_^)v
 ヨコミー家墓地のすぐ前は水田(^_^;) 少し手前は、先輩が家を建て、墓地寄りに畑を作っています(^_^)v 多分食べているかと(^_^;)
by yokomi (2023-10-03 00:07) 

hide-m

小布施にはよく行きました。観光場所の北斎の天井絵の岩松院や北斎館、高井鴻山記念館などへ。
by hide-m (2023-10-03 08:18) 

かず

お父様のご実家は長野なのは以前のブログでも知っていましたがやはり遠いですね、それでもご家族での移動で良いお時間を過ごせたと思います。どなたも居なくなりだいぶ荒れていますが致し方無いと思います。長野県は原村の星まつりで何度となく行きましたが何処に行っても素晴らしい景色はとても魅力に感じています。遠路の移動本当にお疲れ様でした。
by かず (2023-10-03 18:29) 

yokomi

 こんにちは、hide-mさん。ありがとうございますm(_ _)m
 小布施は街並みを見たり、花木の販売所や山際のお寺へ歩いて回ったものですが、今回は断念でした(>_<) あとは来年ですね(^_^)v
by yokomi (2023-10-06 23:56) 

yokomi

 こんにちは、かずさん。ありがとうございますm(_ _)m
 来年からトラック業界の働き方改革の影響で、深夜時間帯を挟んで移動の際、高速料金割引が厳しくなるとか。一般道では時間が掛かりすぎるので、足が遠くなりそうです。
 耕作放棄地ですが、こちらの自治会でも話題となりました。機械化によって従来の通い道が通れず、耕作できないところもあるとか。農地の利用を、如何にすれば耕作出来るかを主眼として、行政は知恵を絞って欲しいです。
by yokomi (2023-10-07 00:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。