SSブログ

北天を飾る3つのホーキ星 20200422 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 この頃、快調に風が吹いています(>_<) 西寄りの強い季節風です。未だ4月ですから....と思ったら、何と今月のブログ更新が少ないことに気付きました(>_<)
 うーん、そこで急造することにしました(^_^;)
 取り上げるのは、今の夜、北極星の下と左に計3個見えるホーキ星・彗星です(^_^)v
 ※写真はクリックすると大きくなります。

20200414212943 C2019Y4 w1024 New2.jpg
 4月14日夜に撮影したアトラス彗星(C/2019Y4)です。丸い緑色のコマを纏っていましたが、尾を引いてきました。尾が伸びることは嬉しいのですが、残念ながらこの彗星の中心に在る核といわれる汚れた雪だるまが壊れたようで、複数に分解しました。
 14日は右端にメインの核らしき光点がまだ見えますが、直近の撮影では写らず、ぼやけています。これから段々と暗くなりそうです(>_<)
 5月には肉眼でも見えるのでは....と期待されていましたが....(>_<)

20200414220412 C2017T2 w1024 New1.jpg
 14日撮影のパンスターズ彗星(C/2017T2)です。長期間に渡り、明るめな光度を保っています。
 この2つは、望遠レンズ風に書けば1200mmF4.8での撮影です。写真の横幅は0.5°、つまり30分です。なので長辺は凡そ満月サイズです。もちろん見掛け上です(*^_^*)

20200422203305 C2019Y1 w1024 180mm w3° DSC_8801.jpg
 22日撮影のアトラス彗星(C/2019Y1)です。緑色のコマが綺麗(^_^)v
 写真の整理が追いつかず、これだけ180mmでの撮影です。写真の横幅は3°。そう、分度器の3°です。つまり、180分です。

 これら3つの彗星は、段々と大きくなる月明かりに消され、見えにくくなりますが、月が去った後も楽しませてくれるか、ちょっと心配でもあります。
 新型コロナの影響で、「市民彗星を見る会」を開催したいのですが、ご時世なので残念です(>_<)
 早く収束することを願い、今は我慢(>_<)
 では、また(^_^)v

nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー