SSブログ

気仙沼の今 旧・河北ビルから 20170726 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 8月2日に梅雨明け宣言が出されましたが、一向に天気は良くなる気配は無く.....。
 逆に、梅雨明け宣言したら、天候が悪くなった感じ....(>_<)
 下の写真は7月26日ですが、その辺りの方が天気は良かった感じ(^_^;)
 今日8月6日までに、東北の梅雨明け宣言が取り消されたとは、まだ聞きません。
 どーなってんだか(T_T)
 風の丘は、風神さまは夏期休暇中のようで、ムシムシ、ムレムレで大変です(>_<)

 最近、南気仙沼方面へ行く機会が多く、折角なので、気仙沼中央公民館等が入っている旧・河北ビルへ、カメラも持って入りました。
 そしてすぐ3階のトイレへ、です(>_<)
 あっ、男子トイレです。盗撮ではありません(^_^;)
 確か3度目位なので、比較の写真を並べられれば良かったのですが、すみませんm(_ _)m
 このブログの、最初の辺りにも有ったような.....(^_^;)

 旧・河北ビルは、市役所から南東へ1.2km余りの所に在る、3階建ての建物。
 1.2kmですが、間には気仙沼小学校や同中学校、気仙沼市民会館等が建つ小山が在り、普通は人も車も東に迂回します。
 健脚な方は、市役所隣の隣にある郵便局前の交差点から小学校に登り、市民会館前の狭い道を進むと、ビルの真向かいに下りることが出来ます。

20170726164434 河北ビルから西橋 w1024 P1090693.jpg
 その降り口がオレンジ色の階段です。ここは、東日本大震災による大津波で壊れ、早めに復旧して頂きました。市民会館や小・中学校は右の丘の奥。
 中央は幸町三丁目の災害公営住宅です。
 中央から左側は、以前は多くの住宅や車の販売店、飲食街、ちょっとした商店、病院等が在りました。
 震災後、ハイカラな、気仙沼としては今までに無い高層住宅が出来ました。
 でも、スーパーは左の道をずーっと進んで橋を渡り、もう少し行って中谷地交差点から更に北や南へ行かねばなりません。
 徒歩では大変。
 路線バスは復活したかなぁ....。
 あっ、先日、市役所のラジオ担当さんにお会いしたのですが、今はバスの担当と聞いてちょっとがっかりしていたのですが、そのとき聞いておけば良かった....(>_<)
 この辺、結構盛土しています。一番低いのは中央下から右に行く道路で、それでも30cm程度は盛っています。
 災害公営住宅付近は3mも盛ったかな。

20170726164436 内ノ脇災害公営 w1024 P1090694.jpg
 更に左側です。
 旧・河北ビルの南隣は小さな丘になっていて、そこを通る小径の端に手摺りが在ります。
 1/25000の地図で見たら、オレンジの階段から続くような小径でした。ひょっとしたら赤線かもしれません。つまり、国有歩道(^_^;) うーん、昔はリヤカーや馬車も通っていたことでしょう(*^_^*)
 左のプレハブは、2店舗だけの仮設商店。ここは後で。
 ちょっと道路が変わったので、具体的な位置は自信ないですが、中央付近はマルキという食堂や、ミート米倉が在った辺り。
 中央奥は災害公営住宅。右端は南郷に在った南気仙沼小学校(被災して廃校)の跡地に建てられた、南郷災害公営住宅3棟の内の1棟。写真右から左へ流れる大川の向こう岸。
 真ん中と左は内ノ脇の災害公営住宅。川の手前、2棟です。
 それらの電柱を隔てた左に、小さいですが赤く見えるのはイオン。最寄りのスーパーは、そこか、中谷地交差点を北に行ったビックハウス。
 後者がやや近いかもしれませんが、幸町のお年寄りには大変です。
 その赤いイオンのずっーと手前に、JR南気仙沼駅が在り、気仙沼市街地への南の玄関口として、多くの乗降客で賑わっていました。
 それが、大津波で、今では亡き、JR南気仙沼駅となってしまいました(>_<) 
 そのJRは、気仙沼線の鉄路を見捨てました。
 国も、黒字会社には災害復旧といえども補助しないと、JR気仙沼線の鉄路を見捨てました。
 震災以前は、気仙沼・仙台間を快速で2時短足らずで結んでいたのですが、現在その時間を実現するためには、倍額を支払って、遠回りの新幹線を利用しなければなりません。
 高速バスでもまだまだ。
 これが公共交通なのでしょうか??????????
 おっと、ヨコミー眠くなってきたので端折りますm(_ _)m
 奥の山の向こうは、今は市内となった旧・本吉町。
 幸町住宅前の道のずーっと奥に、ちょっと凸凹の山が連なっていますが、右端の山が、5月か6月に紹介したツツジ山・徳仙丈山(とくせんじょうさん。711m)です。
 丁度道が山に当たった辺りに、あちら側の駐車場からまっすぐ登り、小さなピークを3つ位越えた先に、徳仙丈山が在りました。
 あのときの物語は、奥のギザギザ山での事でした(*^_^*)
 その右側手前に半分しか見えていない山は、市民の森。

20170726164446 南駅 w1024 P1090695.jpg
 更に左側です。
 中央やや左上辺りに、七十七銀行内ノ脇支店が在りました。セブンは真ん中辺か。
 震災前は、沢山の建物が在りました。
 道路も変わり、遠くの風景が無かったら、気仙沼と分かる人は居ないかも(>_<)
 左右に走る道路は、左手の気仙沼魚市場へ続きます。

20170726164450 仲町・弁天町 w1024 P1090697.jpg
 更に左側です。左手前の民家は、ちょっとした丘の上に在り、修理した跡は見えますが、以前の姿を残してます。
 水は来たのでしょうけれど、周囲を囲む建物が、流れ来る大きな瓦礫から守ってくれたのでしょう。旧・河北ビルもここも町字は魚市場前。
 写真左上に在る一番高い建物は、以前は歯科が入っていたはず。弁天町です。
 右側の道路向かいは仲町二丁目。昔は映画館も在りました。
 海は歯科の向こうから左手。
 それにしても梅雨明け前だというのに、こんなに良い天気でした。
 なのに、梅雨明け宣言が出たら、本当に梅雨に入ってしまった感じ....(>_<)

20170726171444 仮設商店2店 w1024 P1090711.jpg
 先ほど見えた2軒だけの仮設店舗です。
 ファッションとハートフルグッズの店・マルコウさんと、鯛焼きの小野寺商店さんでした。
 マルコウさんとは縁は無かったのですが、小野寺さんは内湾の汽船発着所に近い魚町二丁目でやっていました。
 すぐ目の前が海なのですっかりと被災。
 同じ二丁目の近くに出来た仮設店舗で、電気屋さん等何軒かと一緒に営業していましたが、復旧工事等で立ち退いていました。
 時々でしたが、以前から美味しい鯛焼きを買っていたので、どこへ移ったのか気になっていました(^_^;)
 ようやく見つけたので、明日にも回ってみます(^_^)v
 でも、ちょっと準備が大変(>_<)
 なにせ、黒い服装なので、どこかで着替えなくては.....(^_^;)

 市内で大きく浸水した辺りに在った仮設商店街は、結構無くなりました。
 300tもの船が打ち上げられた鹿折地区に在った仮設商店街や、内湾の紫市場、先ほどの魚町二丁目、市営駐車場近くの復興小町とか。
 あっ、魚町一丁目のはどうなったんだろう??? 記憶は無いのですが、写真を探してみます(^_^;)
 JR旧・松岩駅付近の仮設店舗・ココサカエルは、まだやっています。
 因みに、「ここが栄えて欲しい」「店舗を建てて、ここに帰る」という願いから名付けられました。

 どこでもお客さんが、観光客が少なくなったと聞きますが、仮設でつないできたお店が、すべて新しいお店に入れる(再建できる)訳では無いようです。
 お客さんが減ったり、跡継ぎが居ないのに無理して借金して再建しても返済が大変とか。
 ヨコミーの先輩のように、店も自宅も再建できないで亡くなった人も.....(>_<)
 厳しい現実を前に、仮設店舗の主の悩みは尽きないのかもしれません。
 まあ、何処の仮設店舗でも見掛けましたなら、是非のぞいて見て、お気に入りが有りましたなら、お買い求め願いますm(_ _)m
 因みにヨコミー、明日は車内で着替え、鯛焼きを買うつもりです(^_^)v
 たとえ(たとい)、お腹に脂肪が更に溜まろうとも(^_^;)
 

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。