SSブログ

南天 葉も実も真っ赤に ヨコミー家の初冬 前編 20191221 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。風邪で死んでいました(>_<)
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 吹く風はようやく冷たくなりました。とはいえ、風邪引きの身で、若干体感温度には自信が有りません(>_<)
 17日火曜日の夜、布団に入ったら凄い咳が出て、なかなか寝付けませんでした。寝付けなかったら直ぐにでも風邪薬を飲めばいいものを、寝ることを優先したため、何日も寝込む事になってしまいました(>_<)
 15日は多少覆った屋外で、ニンニクが効いた気仙沼ホルモンを食べ(^_^;)、16日夜には彗星を何個か撮影したのですが、いずれも寒さを堪えて....という状況ではなく、何が原因か考えあぐねています(>_<)
 風邪の症状は熱ではなく、咳と耳痛、鼻水。多分、鼻と耳をつなぐ管が開いたのかも(>_<) 鼻をそぉっとかんでも、耳はギャザッと大きな音を立てて、とても痛みます(>_<)
 19日には欠かせない打合せがあり、無理して街まで行きました。打合せが終わり、直ぐ帰って寝れば良かったのですが、「現地を見ましょうよ」てなことで大島まで行き、見た後の帰路、今春開通した大島大橋で星爺とトイレと橋の見学をしたのが長引いた原因かも(>_<)
 今日21日昼過ぎまで寝ていましたが、いくらか良くなった感じがして、ストーブに灯油を補給したりちょっとした作業もあり、外に出ていたら、おリュウさん遊び仲間のミーラさんが、美味しそうなトマトを持って来てくれました。
 ミーラさんは車のエンジンを切らずに、おリュウさんと立ち話をしているので、そのまま外でちょっとお付き合いをしながらパチリ、パチリと、ヨコミー家初冬の庭等をあちこち撮りました。
 ただ、撮影時は結構雲が多く、夜には小雨が降り出すような天気でしたので、暗く、しかも風が有って被写体ぶれも多々有り、絞り込んで早いシャッターは切れませんでした(>_<) その辺り、大変すみませんが、ご容赦願いますm(_ _)m

201912211536 南天 w1280 P1610560.jpg
 作戦上先ずは色合いが良い南天から(^_^;) 
 別な所の株は葉はまだ緑色なのですが、ここのは葉まで真っ赤に(^_^)v でも、そろそろギーギーと鳴く鳥に狙われそうです(>_<)

201912211525 ウグイスカグラ w1024 P1610509.jpg
 今日の本命は、この鶯神楽(ウグイスカグラ)です。普通春に咲くのですが、ヨコミー家では初冬から咲いています。初夏に小さなグミのような実を付けるのですが、この時期の花は実ることはありません。花粉を媒介する虫が居ないためか、花粉が未成熟なためか...。

201912211526 ウグイスカグラ w1024 P1610517.jpg
 斜め横から撮ってみました。花を摘まんで後から蜜を吸っても良いかも(^_^;)

201912211526 ウグイスカグラ蕾 W1024 P1610514.jpg
 花芽です。鶯神楽を調べていたら砂風さんのブログに辿り着き、以後チョコチョコお邪魔しているのですが、しばらく更新が有りません。大丈夫でしょうか....。心配です(>_<)

201912211527 シャガ w1024 P1610520.jpg
 アヤメの仲間・シャガです。手入れが行き届かず...(>_<) 寒くてもミドリミドリしています(^_^;)

201912211527 秋明菊の初冬 w1024 P1610523.jpg
 秋明菊(シュウメイギク)の実が弾け、白色の綿が...(*^_^*)

201912211528 ツツジ w1024 P1610525.jpg
 赤紫色のツツジです。ひょっとしたらサツキなのかも知れませんが、ヨコミー判別できず(>_<) 花弁が蝋細工のようです。
 ここは家庭菜園の端で、以前、上にはキーウィが茂り、実を付けていたのですが、今は行き届かず....(>_<)

201912211529 ヤツデ w1024 P1610530.jpg
 八つ手(ヤツデ)です。掌のような形をした大きな葉。痩せたカリフラワーのような花(^_^;)
 点々が有る小枝は、確か山椒。対のトゲが有るので犬山椒ではないので、来年こそ食卓に載せたいと思います。出来るか(^_^;)

201912211529 彼岸花 w1024 P1610531.jpg
 彼岸花の葉です。晩秋に出て来て、冬の日射しを十分に吸い、春には枯れます。なので、春遅く、何かを植えようと掘り返すと、彼岸花の球根が出て来て、ビックリすることも(^_^;)

201912211530 イチゴ w1024 P1610534.jpg
 自宅南側犬走りに置いたプランターのイチゴ・女峰。実は今年の初夏、最寄りのホームセンターで売れ残りの苗が半値で売られていたので、見逃さず...(^_^;) 
 ただ、ヨコミー家では今、イチゴの位置付けが定まらなくて、積ん読同様、買ったままのポットになっていたのです(>_<)
 それが11月、なんと白い花を付けていたので、急遽プランターに植え、より陽光が降り注ぐ所へ置いたら、小さいけど実りました。小指の爪程度の大きさですが、4つの苗で5個食べ、これが6個目(^_^;)
 近年の12月は、アマチュア無線関連でお泊まりの忘年会に誘われていて、県南の某所へ行くのですが、帰路はいつも敬意を表して幹事長さん宅へお寄りしていました。
 そのお宅の無線設備はとても凄い物ですが、「北」に住む者として驚いたのは、自宅東側の露地でイチゴが花を咲かせ、赤い大きな実を付けていたことでした。
 気温でみれば気仙沼より仙台は2~3℃高く、仙台よりその地は更に1~2℃も高いのです。同じ宮城の沿岸部なのですが。うーん、当地とは比べものにならないなぁと憧れ、そして諦め(>_<)
 なので先月、初夏に買っていたポット苗に白い花を見つけたときは、飛び上がらんばかりの嬉しさでした(^_^;)
 
201912211530 イチゴの木 h1024 P1610536.jpg
 イチゴの木です。これも買ったまま(^_^;) 
 この木との出会いは、上記幹事長さん宅。庭の低木にぶつぶつした赤い実が成っていたので聞いたら、イチゴの木と。「食べられるよ」と言って摘まんで食べたので、ヨコミーも食べてみたら、そんなに美味しい物じゃ無かったのですが、まずまずの味(^_^;)
 次の出会いは、震災後、散歩道沿いのお宅で。南向きで、しかも敷地自体が裏に丘を背負っていて、冷たい北風を防いでいる良い所。まあ津波の洗礼は受けましたが(>_<) 何度か通る内に話をするようになり、そこでも赤い実を付けていたのです。で、お断りを入れてパクリ(^_^;)
 風が強いヨコミー家でも育つか、そろそろ植えてやらねば成りません(>_<) 今は植える時期では無いのかも知れませんが、鉢物が凍みないよう、よーく土に埋めます。まあ、そんな感じで(^_^;)

201912211531 ビワ w1024 P1610544.jpg
 ビワの花です。
 花がこんなに密生しています。ただ、花粉の媒介は誰なのでしょうか? 風なら良いのですが、今では弱ったミツバチさえ見掛けません。念のため、時々絵筆でこちょこちょっとやってあげましょう(^_^;)
 今年は収穫半ばで、鳥獣害防止の網をかいくぐられました(>_<) 来年こそ、ばっちりやるつもりです(^_^)v 

201912211532 バラ クイーンエリザベス w1024 P1610547.jpg
 花壇ではバラのクイーンエリザベスがピンクの蕾を付けていました(^_^)v
 ただ残念なのは、ここではご紹介しませんが、寒さに負けて、綺麗に咲きません(>_<) 多分屋根を掛けても同様かと。ここはしっかりと剪定し、木を休ませるのが得策なのかも知れません、まあ、これはおリュウさんの担当なので(^_^;)

 寒い寒いと言いながら、おリュウさんと友であるミーラさんの立ち話が早く終わることを念じ、まだまだパチリパチリとしていました。風邪引きなんだけどぉ~(^_^;)
 なので、つづくm(_ _)m
nice!(34)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー