SSブログ

弘前城落とせず(>_<) サクラの戦い前編(^_^;) 20190426 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日29日も冷たい海風が入っていて、昼間でも結構冷えました。
 ところが所用で車に乗ったら、天気が良いもので車内は暑く、エアコンを入れたいほどでした(>_<)

 という訳で、25日は角館の桜を楽しんだ後、費用の関係から(^_^;)多くは一般道で北上し、白神山地東側で泊まり、26日は青森県の弘前城を目指しました。

201904260936 弘前市立観光館P w1024 P1450340.jpg
 車を停めた弘前市立観光館です。当初はやや離れた市立体育館を予定していましたが、どちらもお金を取られるので、どうせならより近い所へと勝負に出(^_^;)、城の南側・追手門(おうてもん)前の観光館にチャレンジしたところ、無事に駐車出来ました。
 ここがダメなら旧水道部跡地、市立体育館、河川敷と考えていましたが、取り越し苦労でした(^_^;)

201904260941 追手門から W1024 P1450348.jpg
 追手門周辺です。橋を渡りましょう(^_^)v

201904260942 追手門左の掘 w1024 P1450352.jpg
 追手門に通じる橋から西側を見てみました。桜並木が綺麗です。紅枝垂れがアクセント(^_^)v

201904260945 追手門前花筏 w1024 P1450366.jpg
 手前を見れば花筏(はないかだ)。桜の花弁がぎっしりと水面を埋め尽くしています(^_^)v

201904260943 枝垂れ w1024 P1450356.jpg
 先程の枝垂れ桜です。まだ若い木なのでしょうけれど、とても綺麗です。

201904260946 キャラクター h1024 P1450374.jpg
 弘前市誕生130年を記念する、さくらまつりのキャラクターと枝垂れ。キャラクターは可愛い過ぎて、ヨコミーの趣味ではありませんが、一応(^_^;)

201904260946 追手門 w1024 P1450375.jpg
 追手門です。読みは「おうてもん」とローマ字表記があるのに、「おおてもん」と話すのは観光客だから仕方無いのでしょうか。
 因みにヨコミーは「おってもん」と初めは読んでいました(^_^;)

201904260946 追手門出て w1024 P1450376.jpg
 追手門を抜けると、そこは桜の城だった(^_^)v

201904260947 案内図 w1024 P1450380.jpg
 案内図が在りました。現在地は左。ここから凡そ右回りに攻め込みました(^_^)v

201904260947 通り w1024 P1450384.jpg
 門から真っ直ぐの通りです。白色、薄いピンク色、濃いピンク色が在り、綺麗のひとこと(*^_^*)
 臨時のコインロッカーも在ります。

201904260951 紅枝垂れ拡大 w1280 P1450399.jpg
 通りに在った紅枝垂れの拡大です。

201904260958 市民広場の紅枝垂れ w1024 P1450436.jpg
 こちらは市民広場の。

201904260959 枝垂れとコブシ w1024 P1450447.jpg
 紅枝垂れとコブシ(右)です。コブシの花弁が緑の絨毯に広がっています。

201904261003 杉の大橋脇枝垂れ w1024 P1450458.jpg
 杉の大橋脇に在る紅枝垂れです。

201904261004 未申櫓と花筏 w1024 P1450461.jpg
 未申櫓と花筏です。右向こうから手前に集まってきたのでしょうか。

201904261010 南内門付近の花筏 w1024 P1450479.jpg
 橋の東側、辰巳櫓方向の花筏です。

201904261011 南内門付近の花筏 w1024 P1450483.jpg
 左下を拡大しました。綺麗です(*^_^*)

201904261015 雨 w1024 P1450496.jpg
 お城へ着いてから間もなく、小さな雨粒が降り出し、レンズの繰出部をハンカチで拭きながらの撮影でした。
 この頃は小雨となり、遂に傘の出番となりました(>_<)

201904261028 アップ w1024 P1450509.jpg
 西の郭付近で見つけた桜です。白い枝垂れ!?

201904261031 太い幹から w1024 P1450522.jpg
 別な木には未だ蕾も(^_^)v

 さて、お城の桜攻めは未だ半ばですが、まあ一服です(^_^)v 
 前日の角館、そして弘前、帰宅してからの週末は例年より寒く、昨日の日曜日夜から風邪気味となりました。暖かな着る物は着ていたのですが、頭が冷えたのでしょうか(^_^;) 服薬(>_<)
 冷たい雨が降った土曜日を除き、それでも、ちょこちょこと出掛けてしまいました(^_^;)

 老母(ろうはは=ヨコミー語)は相変わらずの「お困り者」(>_<)
 昨日の日曜日、ショートステイから戻り、夕食を食べさせようとしたら、「みんなで食べてきたから、今は食べない...」と。
 よーく、食べたことを忘れるお年寄りが居ますが、老母は昼食を食べてからの時間が消えたのでしょうね。だから、ついさっき食べたと思っている...(^_^;)
 多分、お腹には食べたという神経が無い。なのか、大小が出るとか、出そうだという感じ取る神経も無いようで....(>_<)
 ヨコミーの身体も大変(>_<) 重い老母を持ち上げるので、右手首の古傷は生き返り、3年前に痛めた左肩も崩れだしそう。栗駒山の登山にも耐えた足は左膝が痛くなるし....(>_<)
 今度老母が悲痛な叫び声を上げたら、そろそろ最後の親孝行をしてあげるかも.....(>_<)
 でもそういう判断力は、もう無いのかも.....(>_<) どーすっぺ(^_^;)
nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:ニュース

見事な桜並木 秋田・角館 20190425 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 神様が、北国のサクラを10連休まで残して置こうとしたか、とても寒い日が続いています。
 まあヨコミーもこの恩恵に預かったのですが、行きは問題なかったのですが、既に夏タイヤでしたので、帰路はひやひやでした。
 老母のショートスティが取れていたので、サクラを見に、25日は秋田県仙北市角館町へ行きました。 
 帰路は雨や小雪が舞い、路面は濡れ、気温は未だ午後なのに零度まで下がりました。路面は-3℃だったでしょう。凍結(>_<)
 高速道なので塩化カルシウムを撒いているのでしょうけれど、撒く前なのか撒いた後なのか、ひやひやでした(>_<)

201904251223 野球場脇P w1024 P1440872.jpg
 もっと近くに駐車場が在りましたが、混雑を心配し、南側の落合運動公園(無料)に車を置きました。
 小雨が上がってやれやれです。

201904251224 土手の両側そして川向かい W1024 P1440874.jpg
 土手は2車線(^_^;)になっていて、1つは桜のトンネル。もう1つは左下隅に川みたく見えるのは舗装道路。細い緑の線が川へ下がる法面の草地。
 なんと、川向かいも見事な桜並木です(^_^)v

201904251230 拡大 w1024 P1440888.jpg
 何処かに書いて有りましたが、ソメイヨシノです。八分咲きくらいの枝も在りますが、葉は殆ど見えません。

201904251240 看板 w1024 P1440896.jpg
 少し歩いたら看板が在りました。車を停めたのは「細道」の下辺り。
 看板には残念ながら、運動公園付近や川向かいの並木は書かれていません(>_<) 
 「指定」の如何に関わらず、書いて飾って欲しいものです。実際に在るしぃ(^_^;)

201904251241 ひと目 w1280 P1440897.jpg
 どうです? 正に「ひと目千本」の価値があります(^_^)v
 向こうの山は、角館町版「花見山(福島市)」といったところ(^_^)v
 土手の舗装道路は無くなりました(^_^)v 車が停まっていたのですよ(>_<)

201904251248 土手から w1024 P1440915.jpg
 土手から川の反対側を見てみました。右の木は老木で、治療中でしょうか。

201904251323 武家屋敷通りへ w1024 P1440931.jpg
 昼食を取り、武家屋敷の通りへ。
 昼食はカレーでしたが、値段に比べて、なんか物足りない....(^_^;)

201904251326 武家屋敷通り看板 w1024 P1440937.jpg
 通りに入って間もなく、役所の前に看板が在りました。

201904251340 通り w1024 P1440982.jpg
 綺麗な桜の通りです。人通りには波があり、少ない時に(^_^;)
 中国人がここでも多い(^_^;)

201904251340 枝垂れ w1024 P1440981.jpg
 枝垂れ桜です。惜しいことに、ピークはちょっと過ぎでいます(^_^;)

201904251341 ツバキ w1024 P1440987.jpg
 武家屋敷から素敵な椿が顔を出しています(^_^)v

201904251346 ソメイヨシノ W1280 P1450013.jpg
 見事なソメイヨシノです。左が南側。

201904251402 北側の通り w1280 P1450045.jpg
 枝垂れに頬を撫でられそう(^_^;)

201904251402 枝垂れぼけ h1024 P1450046.jpg
 拡大ですが、ちょっとピンぼけ(>_<) まあ雰囲気をお楽しみ願いますm(_ _)m

201904251415 北端付近 w1024 P1450088.jpg
 北側の通りの北端付近に見事な枝垂れが(*^_^*)
 川土手から遠く見えた花見山風の山がバック。上に四阿みたいなものが見えます。

201904251417 枝垂れ看板 w1024 P1450092.jpg
 直ぐ脇にこんな看板が。古木には何番木と表示が有りました(^_^)v

201904251423 看板 w1024 P1450112.jpg
 こんな看板も。
 やはり枝垂れは白色系と淡紅色系の二種でした。

201904251426 公民館脇 w1024 P1450126.jpg
 公民館と書いて有った建物の角を曲がると...。若木ですが、塀から飛び出て並木風(*^_^*)

201904251427 拡大 w1280 P1450131.jpg
 拡大しました。綺麗です(^_^)v

201904251433 帰路の土手 w1024 P1450151.jpg
 帰路の川土手です。南向け。

201904251437 河川敷に w1024 P1450162.jpg
 河川敷を歩いていたら、色の濃い桜が(*^_^*)

201904251437 拡大 w1280 P1450167.jpg
 拡大しました。中国の方々がいろいろと撮影していました。

201904251439 帰路 w1024 P1450176.jpg
 天気が良ければ、お弁当を広げたい(^_^)v
 昼食に不満だったので、食べ増しする!??(^_^;)

201904251511 看板 w1280 P1450268.jpg
 右下に、車を停めた運動公園が書かれています。行きには気付かなかった看板でした(>_<)

 もともと雨が降っても歩くつもりだったので、傘と薄い防寒着は持っていました。
 少し寒めでしたが、昼食以外は気持ち良く、満足出来た桜ウォーキングでした(^_^)v
 地図左やや下に駐車場マークが在りますが、出店も在ったはず。河川敷の駐車場(無料?)は、平日のためか10台も停まっていませんでした。
 全体的に連休前半でも楽しめそうですが、駐車場の混雑を心配する方は、ヨコミーコースを検討しても良いかなっ(^_^)v
 おおっと、夜のお宿は白神山地東側の山ん中なので、早く北上しなきゃ(>_<)
 では(^_^)v
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

サクラ見頃 気仙沼市本吉町津谷 20190417 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今の季節、サクラが気になります(^_^)v
 市内でもあちこちで咲いているようですが、今日21日も出掛けられませんでした(>_<)
 先週17日は所用があって南と南西方面へ出掛けたのですが、帰路のついでに市役所本吉総合支所付近でちょっと見てきましたので紹介します(^_^)v

201904171410 はまなすホール裏 w1024 P1440331.jpg
 はまなすホール裏手にある公園は、咲き始めたばかりの紅枝垂れザクラで染まっていました。
 素敵な色合いです(^_^)v

201904171407 はまなすホール裏公園 w1024 P1440318.jpg
 はまなすホールを右に回るとちょっとした野外ステージが在り、その奥、ホール裏手には小さな築山の公園が広がっています。
 この時期、紅枝垂れザクラがとても綺麗で、チェックせずにはいられません(^_^)v

201904171407 いこいの裏 w1024 P1440315.jpg
 で、直ぐ進みたい所ですが、写真右手にも小さな公園が在り、ソメイヨシノが咲いていました。
 近年出来た市役所本吉総合支所に付随する保健センター「いこい」の裏手になります。
 右端はフジの棚みたいなので、時節には要チェックです。
 左の遊具は網張り温泉ならぬ、綱張り遊具でした(>_<) 修理待ちなのでしょうか。みっともないですね。こんなのは冬場に整備し、春から使えるようにしなくちゃ(^_^)v
 予算が無いのかも知れませんが、このみっともなさを考えれば、流用しても修理すべきでした。
 モノを作るなら、維持管理の経費も考えないと、勿体ない、みっともない事になります(>_<)
 
201904171416 はまなすホール脇 w1024 P1440358.jpg
 まっ、ソメイヨシノでしょうか、サクラは綺麗です。これだって、剪定等の維持管理費は必要なのです。役所も議員さんも知っているのかなぁ???(^_^;)

201904171408 白い枝垂れ w1024 P1440322.jpg
 築山へ向かう小径を進むと、割と白っぽい枝垂れザクラが在りました。ピンクだらけですが、これも良いですね(^_^)v

201904171411 枝垂れ w1024 P1440336.jpg
 公園はこんな感じ。芝生でお弁当を広げたい(^_^)v このときは風が強く、枝垂れザクラの枝がゆらりゆらりと位置を変え、撮影が大変でした(>_<)

20190417 はまなすホール裏の公園 w1024 P1440340.jpg
 何処かの町ではサクラ伐採事業というのが有りましたが、こちらは寄付を元に行われた植栽事業。
 寄付は有り難いですね(^_^)v

201904171415 はまなすホール裏 h1024 P1440355.jpg
 可憐(^_^)v

201904171409 はまなすホール裏 w1024 P1440328.jpg
 ちょっと優雅(^_^;)

201904171423 峰仙寺 w1024 P1440366.jpg
 紅枝垂れを楽しんだ後は、前から気になっていた峰仙寺に寄りました。ちょっとだけ。
 市役所本吉総合支所から市道を挟んだ東側。

201904171421 峰仙寺 w1024 P1440360.jpg
 狙いはピンクの(^_^;)

201904171422 峰仙寺のさくら w1024 P1440363.jpg
 見事ですね。今回は時間が無かったので、来年はゆっくりと見たいと思います。

201904171422 津谷中学校 w1024 P1440361.jpg
 お寺がやや小高い所に在るので見通しが良く、駐車場から右手の丘に在る津谷中学校をパチリ。
 こちにも来年に要チェックです(^_^)v

 老母は今夜は静かですが、昨夕の大は今日昼過ぎまで響きました(>_<) 処方される下剤の効き具合がばらつき、期待する時間帯から外れることもしばしば(>_<)
 といって、一度出てしまうと止まらない....とデーサービスの方は言います。なので続けて三枚もおむつを汚した....何てことになるのでしょうけれど、なら我が家みたく暫くトイレに置いてくれたら良いのに....と(^_^;)
 まあ、以前みたく1時間も頑張っていられたら、付く職員だって大変だし、他の利用者の邪魔にもなるし....(>_<)
 まあ今じゃ3分置いても嫌な悲鳴を上げます。段々と普通の話は出来なくなってきたのです(>_<)
 日々自分を失って行く老母を見ると、自分の末期のあり方について、悩みは大きくなって行きます(>_<)
 

nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:ニュース

ヨコミー家の春 「食偏もの」 20190418 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 市内でもソメイヨシノが咲き始め、一部の枝垂れも開花したようですが、確認のための時間がなかなか取れません(>_<)
 老母(「ろうはは」=ヨコミー語)の世話も有るし、今まで積み残してきたモノも有り、なかなか(^_^;)
 多分15年くらい前に買った品を、漸く急ぎたいこともあり、一昨日の18日に開封したら説明書が消えていて....(>_<)

 この時期なので桜情報をお知らせしたいと思っていたら、何を間違ったか、いつの間にか春の「食偏」になってしまいました(>_<)
 あっ、「食編」でも良かったのかも知れませんが、今日ちょっと片付けていたら「漢字の部首 部首名称」が出て来て、ヨコミー家春の「食偏」、つまり食べたり飲んだりするものを取り上げます(^_^)v

201804181110 三つ葉アケビ w1024 P1440466.jpg
 ミツバアケビです。
 ヨコミーは色の事はちょっと苦手(^_^;) 適切な表現じゃないかも知れませんが、赤紫色の花が可愛いです。
 これは十数年も前、食べて美味しかったアケビの種を水で洗って、直ぐ撒いたもの(^_^)v

201904181109 ミツバアケビ明 w1024 P1440463.jpg
 花がより分かるよう、少し明るくしてみました。こんな時はストロボを焚いても良かったかな(^_^;)

201904181043 ボケ w1024 P1440433.jpg
 ボケの花です。
 すみません。小さい頃かじった記憶がありますが、美味しくない(^_^;) ボケ梨とかいっていた。
 果実酒は聞いたことがありますが、作ったことはありません。

201904181117 ニラ w1024 P1440477.jpg
 幅広ニラです。以前は昔からの細いニラを作っていましたが、刈り取る時に草まで紛れ込んでしまい、草や枯れかかった葉を取るのが面倒になり、時には白い花を咲かせていました。しかもそうなると、その頃は食べられなくて....(>_<)
 幅広にしたことで、選ぶ作業が楽になりました(^_^)v 種は数年前に蒔いたまま。

201904181117 セロリ w1024 P1440482.jpg
 セロリがこんなに大きくなりました。まあ、南の暖かい地方ではもっと大きくなっているでしょうが....(>_<)
 ただ、これは昨年の株というか冬を越した根から出て来たセロリで、決して今年種を蒔いたとか、ポット苗を買ってきて植えた訳じゃないのです(^_^)v 黒いビニールシート(黒マルチ)が傷んだまま(>_<)
 昨年の初冬か、霜にやられて腐り枯れてきたので、地上部を切り、良い所だけを食べて残りはコンポストへ。
 普通であれば黒マルチを引っぺがし、畑起こしでもするところですが、介護や御用人でもあるヨコミー、そのままになって冬を越し、春を迎えてしまったのです(>_<)
 まあ、怪我の功名に似ているかも(^_^;)

201904181039 タラの芽 w1024 P1440421.jpg
 家庭菜園の中に立つタラの芽です。これは18日の撮影ですから、明日21日には採ろうと思います。
 昨年12月、京都や大阪へお嫁に行ったタラちゃんは、先日、嫁ぎ先の様子を伝える写真が送られてきたのですが、既に3月末、これよりも大きく育っていました。
 さすが、南の暖かい土地は良いですね(>_<) 移住したい(^_^;)
 因みに今日の夕方、敷地から10mも離れていない市道土手のタラの芽は、すっかりと採られていました(>_<)
 市道土手なので誰が採っても良いのですが、その辺りの草刈りは年に数回ヨコミーがやっていたので、早めに大きくなった、ヨコミー家に近い1本だけは狙っていたのです(^_^;)
 17日だったか、この現場を風の丘の古老が通りかかったので、採る頃合いについてお伺いを立てたら、「もう少し待て」と。
 待っていたら、狙った1本どころか、なんと辺り一帯まで消えていました(>_<)
 教訓 「せいては事をし損じる」といわれますが、おっとりヨコミーには「失敗を恐れず急げ」が適切な諺(^_^;)
 おっとりしていると、タラの芽や説明書まで消失(>_<)
 まあ、し損じたら、「慌ててやったからねぇ」と言い訳が出来るし、モノによってはやり直しも出来ます(^_^;) そのほうがいいなっ(^_^)v 
 
201904181041 コシアブラ w1024 P1440426.jpg
 コシアブラです。敷地の東端に近い林の際に在ります。
 タラの芽に似た味ですが、スリムでトゲは有りません。毎年、タラの芽が最盛期を終える辺りから採りはじめます。
 天ぷら、美味しいです(^_^)v

 今夜の夕食にも天ぷらでしたが、先日買ってきたウドの葉。食べ終えたのはなんと21時過ぎ。
 18時半過ぎに迎えに行き、一人では手を動かすことさえ出来ない老母をベッドから抱え上げ、車椅子に乗せました。
 で、広げた布団を直そうとしたら、真ん中に黄色いシミが.....(>_<)
 味噌汁に味噌を入れたヨコミー奥様・おリュウさんに緊急通報し、漏らした大の始末と、まだまだ続くかも知れないので、処理も兼ねてトイレへ(>_<)
 実は車椅子も座面を汚したのですね。あちゃーっ(>_<)
 とりあえず、乗せてしまった車椅子でトイレへ行き、ヨコミーが抱え上げ、おリュウさんが下着などを下げ、便器に座らせました。
 老母の足首にはまだ大が付いたズボン下やおむつ、パッドが有ります。
 それをおリュウさんが片足ずつ抜こうとするので、足を勝手に動かす老母の脛をヨコミーが持ったら、なんと「ぬちゃっ」(>_<) 脛にまで付いていた大に、素手で....(>_<)(^_^;)
 まあ仕方無いとそのまま続けていたら、おリュウさんの手袋がヨコミーの右肘をかすり、ちっこい大が付いちゃいました(>_<)(^_^;)
 このとき、ヨコミーは前の作業の流れで手を洗い、袖を肘上まで捲ったままで臨んでいたのです。
 もし袖を下ろしていたら、いつかみたいに気づけなかったかも知れません。あっ、いつかのことはまだ書いていませんでした(^_^;)
 悪戦苦闘の末、すっかりと着替えさせました。
 そして手を水で洗い、更に石鹸を付けて洗った後にアルコールスプレーを振り掛けたのですが、何故か指先が臭いのです(>_<)
 どうやら爪の中に残っていたようで、今度はタワシにセッケンを付け、爪先をごしごし。ちょっと痛かったのですが、臭いは漸く消えました(^_^;)
 また続けてやられる心配もあって、老母を便器で頑張らせたこともあり、夕食は1時間以上遅れ、食べ終えたのは21時半近く(>_<)
 でもまた22時のトイレが有り、そして寝せつけた後、応急的にビニールで覆っていた車椅子の座面を、車椅子ごと外の洗い場に出し、先に水で流し、洗剤を振り掛けて洗車ブラシでごしごし(^_^;)
 でも、洗ってから気付いたのです。座面は取り外し式のクッションでした(^_^;) 表示も無いし、リース屋も言ってくれないし....(>_<)
 車椅子は車庫で干し、クッションは洗濯機で絞った後に物干し竿に吊しました。
 老母関連は23時過ぎに漸く決着(^_^;)
 あっ、気付いたらヨコミー、自分の飲み薬を忘れていました(>_<)
 なーんてやっていたら、深夜に怪しい呼び声....。
 行けば老母が体位を変えてくれと(>_<) 身体が落ち着くいつもの左向きなのですが、今夜は苦しいので上を向きたいと。
 うーん、何の変化だろう....。呼び出しでも来たのだろうか....(^_^;)
 介護も大変。葬儀も大変(>_<)
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サクラサイタ気仙沼市民会館 20190418 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 いよいよ「風の丘」の本領発揮です。結構風が強く、時には高速道路の騒音以上にも(>_<)

 そんな風もやや収まった今日4月18日、遠くの景色の見え具合から霞や花粉はもう無いだろうなぁとベランダの手摺りを拭き、趣味の布団干しをしました。
 暫く布団は干していなかったので、手摺りは結構汚れていて、土埃の色ですが、下地はスギ花粉のようで、落ちにくいです。
 まあ3度拭き、何とか干せる程度に綺麗になりました。
 でも、どうやら鼻水が出ます。まあ最近は老母の見守り(寝守り(^_^;)で茶の間に寝ることが多く、真面な布団では寝ていないので、風邪気味になったかなぁ....程度の認識でしたが、どうやら花粉みたい。
 春霞は割と無いような気がするのですが、心配になり、布団は早めに取り入れました。

 気仙沼地方でもサクラの開花が聞かれるようになりました。
 ただ、単に開花といっても、種類をごっちゃにしていると、他地域との比較になりません。また、同じ地域で見るなら、育っている環境も考慮しないと、正しい比較にはならないのですが、安易な人も多く、困ったもの。
 例えば市内鹿折(ししおり)に在る、以前紹介した興福寺には四季ザクラがあり、雪降る中、隣の池が凍っている、そんな中でも咲いていました。まあ当然。
 市内新月(にいつき)に在る新月公民館のサクラは、多分ソメイヨシノかと思いますが、市内でも早咲きで知られています。
 今年も建物に近い方から咲き出したと地元紙に載っていました。そう、ヨコミー家の、壁際のウメの花と同様、当然(^_^;)
 なので、他と比較していう時には気を付けたいものです。同じ木で、昨年より早いとか比較する分には、なーんも問題ないと思うのですが。
 また、似た種類も有るので、出来れば品種名を付けて頂きたいですね。生涯学習をも助けてくれます。
 まあゴチャゴチャ書きましたが、面倒な他との比較はやめといて、ただ楽しみましょう(^_^)v

 昨日の地元紙に、気仙沼市民会館付近のサクラを同館からライトアップするというので行ってみました。
 が、ライトアップは21時までで、早とちりヨコミーは、駐車場が22時まで利用出来るということを、ライトアップが22時までと勘違い....(>_<)
 でも、市民会館の駐車場は、確か今でも閉鎖しないはず。今日の地元紙に依れば、奥の仮設住宅にはまだ入居されている方が居ると。
 なので、22時の記載は要らない、勘違いのネタを提供しなくてもいいんじゃない!?....と思うのです(^_^;)
 もちろん、鍵を掛ける市の図書館は21時の記載でいいのです。
 と書いている内に、デジイチからデータを移し終えました(^_^;)

201904182138 市会南東側 w1024 DSC_5321.jpg
 市民会館西側玄関まえから、珍しくストロボを焚いて(^_^;) 土手の上は気仙沼中学校校庭の南東端。

201904182144 市会と w1024 DSC_5341.jpg
 気仙沼中学校校庭南側に在る坂の途中から。下の建物は気仙沼市民会館です。
 校庭の端にずらっと植えるパターンは、ソメイヨシノだと思います。
 なのに色が違っていますね。御衣黄(ギョイコウ)のような薄緑色は、主に右下に在る駐車場の照明によるもので、下の道を通る車に照らされたのがピンクかと(^_^;)

201904182141 気中南側 w1024 DSC_5331.jpg
 おぼろ月と一緒に(^_^;) ほんと、御衣黄みたい(^_^;) 
 どなたか、いたずらしてみませんか(^_^)v
 「この御衣黄は素敵ですねぇ!」とこの写真だけ見せたら、御衣黄を知っている、サクラに対して普通の方より知識を持っている方でも、御衣黄というかも知れません(^_^;)
 まあ気仙沼では未だ咲く時期じゃないので、場所は南の方で撮ったといえば、納得するかと(^_^;)

201904182143 ストロボアップ w1024 DSC_5337.jpg
 ちょっとアップしてストロボを焚いてパチリ。

201904182147 気中校庭東側 w1024 DSC_5351.jpg
 坂を下りて左折してパチリ。奥に見える建物が気仙沼中学校の体育館です。
 左上の花が白木蓮みたいですが、これは手ブレ(>_<) 
 今回も全て手持ち撮影です(^_^;) すみませんm(_ _)m

201904182148 気中南東 w1024 P1440498.jpg
 お別れに、最初の位置からパチリ。真ん中下の黒いはレンズフードの影(^_^;)
 上の方に薄い丸がいくつか写っていますが、あれはいつものやつ。多分花粉かと(>_<) 最初の写真とは構図が似ていますが、別なカメラです。
 やはり今日の鼻水は花粉だったのかも知れません(>_<) 皆さん、未だ花粉には注意ですよ(^_^;)

 ライトアップを見に行ったのに、ライトアップしていないサクラを見てきました。ヨコミー奥様のおリュウさんは呆れ顔(>_<)
 まあヨコミーは、ライトが無くてもネタにするけど(^_^;)
 明日も行こうかな(^_^)v まっ、老母がお利口さんにしていたら(^_^;)

nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:ニュース

緑色がまだ綺麗 3月の岩本彗星他 20190329 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日4月14日は朝からとても暖かく、最高気温は15℃程になりました。風はやや有りましたが、それでも暖かく感じました。
 4月7日に本土と繋がった(気仙沼)大島へ、一昨日行って来たのですが、風がとても冷たい日でした。島内の最高峰・亀山は200m余りですが、山頂には雪が残っていました。
 その大島、橋の開通ブームで車が沢山押し寄せ、南端の観光地・龍舞崎は駐車場に苦労するほどの混雑(>_<)
 亀山は、震災前まで船着場奥から山頂付近までリフトが在ったのですが、被災して今は撤去され....。マイカーは山頂近くのレストハウスにまでも行けず、規制。下に新設された駐車場からシャトルバスに乗るか徒歩で山頂へ(>_<)
 5月の連休は大変な混雑が予想されます(>_<)

 さて、3月に撮影した彗星を紹介します。
 撮影機材はニュートン式反射望遠鏡です。焦点距離は1200mm。電動で星の動き(地球の自転による)を追っています。

20190301204900 C2018Y1 w1024 New2.jpg
 3月1日撮影の岩本彗星です。昨年、日本人によって発見されました。
 綺麗な緑色のコマは、だいぶ小さくなりました。写真の長辺はおよそ満月1個分ですから、見かけの大きさが分かります。縮尺は他の写真も同じです。
 残念ながら他の多くの彗星と同様、太陽や地球から遠ざかりつつあり、月末にはだいぶ小さくなってしまいました。

20190302243027 46P w1024 New1.jpg
 3月2日撮影のウィルタネン彗星です。岩本彗星と同様、緑色のコマが画面に大きく広がっていたのですが、遠ざかりつつあって、コマは薄く小さくなってしまいました。

20190302224727 64P w1024 New1.jpg
 3月2日撮影のスイフト・ゲーレルス彗星です。これは前2つの彗星を(見掛け上)小型にしたような彗星で、こちらも緑色のコマがとても綺麗でした。既にコマが淡く小さくなってしまいました。

20190302245747 38P w1024 New1.jpg
 3月2日撮影のステファン・オテルマ彗星です。接近時でもそんなに大きくはなりませんでしたが、今でも扇状の尾を引いています。

20190302235925 60P w1024 New1.jpg
 3月2日撮影の紫金山第2彗星です。暗いのですが、今見えている彗星の内で一番、彗星らしい長い尾を引いています。
 発見した彗星の命名は、昔は発見者の名前でした。近年、機械的に発見した研究機関の名称や人工衛星の名称が付けられることが多くなっています。
 この彗星は中国の天文台で発見されたためか、発見は「人」でしたが個人名ではなく、天文台の名称にもなった山の名前が付けられています。
 同じ共産圏でも、東欧では個人名で命名されていたのですが....。

20190308232831 123P w1024 New3.jpg
 3月8日撮影のウェスト・ハートレー彗星です。尾の出方がちょっとひねったような感じで、明るい時のステファン・オテルマ彗星と似ています。

20190329241500 C2016R2 w1024 New1.jpg
 3月29日撮影のパンスターズ彗星(C/2016R2)です。
 昨年3月19日付けで紹介したときの姿は、青く長い尾を引いていましたので、寂しい限りですが、急に暗くはならず、頑張っているなぁ...といった感じ(^_^;)

20190308221728 6478P W1024 New1.jpg
 3月8日撮影の小惑星ゴールトです。ほぼ真ん中に見える小さな小惑星ですが、右上に細長く淡い尾を引いています。
 小惑星には「尾」は無いのですが、この星は宇宙空間で何かと衝突し、壊れた瓦礫が放出されている姿だといわれています。ゴールトの表面では何が起きているのでしょうか。岩山が崩れ、宇宙に放り出されようとしているのでしょうか。出来ることなら行って確認したいヨコミー(^_^;)
 なので、尾が有っても彗星ではありませんが、興味深い対象なので取り上げました。

 風の丘は、昨年の高速道路部分開通によってだいぶ明るくなり、今年2月からはインターの上り方向も開通し、北上する諸車のライトが風の丘を照らし出します。
 何の因果か知りませんが、お国は頼まないのにこんなこともやってくれるのですねぇ....(>_<)
 そんな光害に負けつつも、抵抗勢力(うーん、言葉からして負けている(>_<)として、頑張って星を見たいと思います(^_^)v
 戦争を題材としたレジスタンス映画、だーい好きでした(^_^)v 「ダマスカス!!」と叫びながら進むトマスの映画だって、レジスタンスみたい(^_^)v 工作員風? 
 まあ大それた工作員にはなれねど、ダマスカスを解放する気持ちで、トンカチを持ちたいと思います(^_^)v
 あっ、雨が降ってきだがら、寝っぺ(^_^;)

nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

正に桃源郷(^_^)v 福島市花見山その1 20190409 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日4月11日は、朝起きてカーテンを開けてみたら、外には積雪が有りました。ヨコミー家付近では2cm位でしょうか。
 午前中に気仙沼市街や鹿折地区へ所用で行き、お昼に帰ってきたのですが、昼まで屋根に雪が残っていたのはほんの僅かでした。もちろん北側のみ。やはり春の淡雪です。
 4月も10日を過ぎて、こんなに積もるのは記憶に無いです。
 若い頃のある4月28日、アマチュア無線のコンテストのため、800m余りの山に停めた車の中で運用していたのですが、大きな低気圧が来て平地でも雪が降るとのニュースを聞き、コンテスト参加をやめて下山した記憶があります。当時はオールシーズンタイヤに履き替えていました。
 やめて戻ってきた気仙沼では、雪は降らなかった記憶があります。
 まあタイヤは今日も未だ冬タイヤですが、昨夜からの雪がこの程度で助かりました。
 というのも、昨日一昨日と福島へ行って来ました。まっ、介護の骨休め(*^_^*)
 老母をショートスティへ見送ってからの出発となりましたし、また駐車場も直ぐ近くは無理なので、阿武隈川河川敷に在る、シャトルバスが出る駐車場を経由したので、麓の施設に着いたのは14時を回ってから....(>_<)
 太陽の傾きから見れば、午後イチ位には入りたいものです。

201904091429 花見山遠景 w1024 P1420138.jpg
 正面奥が花見山です。福島県福島市。福島駅の南東方向に在ります。
 バス駐車場やトイレなどの施設を出て、花見山に向かって右側を歩くと、間もなく、こんな景色が(*^_^*)
 28ミリ相当の広角で撮ったので遠そうに見えますが、それほど遠くはありません。許可車以外進入禁止ですし、散策気分で道々の風景が楽しめます(^_^)v

201904091430 青空と h1024 P1420142.jpg
 天気予報は下り坂ですが、今のところ何とか青空が広がっています。風は今までに無いくらい寒いです(>_<)

201904091432 花見山と w1024 P1420156.jpg
 コース右手の木にピンクと白い花が咲いていました。その下には黄色いレンギョウも。
 ピンクはハナモモ、白い色は枝垂れウメでしょうか。洒落た植え方をするものですね(^_^)v
 左奥は花見山です。

201904091435 向かい左 w1280 P1420164.jpg
 花見山に向かって左側にも素敵な景色が広がります。
 下の家々の前は車道。多くは帰路に通っているようで、土産物や苗木、花苗等の売店が多いです。

201904091436 向かい右 w1280 P1420166.jpg
 更に右続きです。こんな所に住みたいものです(*^_^*)

201904091439 右の左 w1024 P1420178.jpg
 後の写真中、左側を拡大してみました。色とりどりです(^_^)v

201904091439 右の右 w1024 P1420179.jpg
 右側の拡大です。上の方まで咲いています。
 人の姿も若干見えますが、作業の方でしょうか? 案内看板が見当たらず、出荷用なのかも知れませんが、次回は近くまで行って様子を見てきたいと思います(^_^)v
 邪魔な観光客かも知れませんが、一度は入園料を支払っても見てみたいものです(^_^;)

201904091441 関所 w800 P1420183.jpg
 どこにでも関所はあるものですね(^_^;) コーヒーと玉コンを頂きました(*^_^*)
 ただ、ラーメンとかカレーの店が無い感じ(>_<) 週末なら有るのかなぁ.....。
 
201904091449 アヤメか w1024 P1420186.jpg
 正面奥が花見山。手前の田んぼはアヤメの類でしょうか。その季節も楽しめますね(*^_^*)

201904091452 さくら w1024 P1420196.jpg
 歩いて行くと、いろんな花が咲いています。もちろんサクラも(*^_^*) ソメイヨシノでしょうか。

201904091453 ボケ w1280 P1420203.jpg
 ボケです。とても綺麗に咲いています。
 更に北国の気仙沼、ヨコミー家では、蕾がやっと大きくなり、薄く色付いた程度(>_<) 

201904091454 ツバキと w1024 P1420206.jpg
 風が出てきて枝が結構揺れる中、何とか撮った1コマ。

201904091455 まもなく w1024 P1420211.jpg
 左下に花見山公園を示す案内板が在りました。下の左に小さく、黄色いジャンパーを着た人が見えますが、観光ガイドさんでした(^_^)v

201904091457 菜の花 w1024 P1420222.jpg
 菜の花も、とても綺麗です(^_^)v

201904091459 若い親子 w1024 P1420235.jpg
 こーんなことも出来ます(^_^)v 中に入っちゃダメって?? いえいえ、ちゃーんと小径が設けられていて、合法的に(*^_^*)
 正面から右手の山は、花見山の西隣の山。ここの斜面も綺麗ですが、残念ながら立入は出来ません。
 この斜面は凡そ東向きのため、早く日陰になります。そのためにも、遅くても午後イチには入りたいです。
 
201904091503 西向かい w1024 P1420252.jpg
 その斜面をちょっと拡大してみました。この時間、花が逆光に輝いて、とても美しいです(^_^)v

201904091459 西向かいアップ w1024 P1420236.jpg
 更に拡大してみました。こんな所を、ゆっくりと回りたいですね。料金を支払ってでも(*^_^*)
 因みに、このブログではまだ花見山公園に到着していませんが、公園自体は無料です。持ち主さんが無料で公開してくれています。有り難いことですm(_ _)m
 ヨコミーが利用したシャトルバス関連の協力金があっただけ。これはバスやタクシーの料金と同じ類ですね。

 さあ、まもなく花見山公園に入りますが、続きをご期待願います。
 もし時間がお有りなら、このブログの進行を待つより、この週末も楽しめそうな花見山へ、皆さん出掛けてみませんか。
 新幹線なら、京都や大阪からでも日帰りで楽しめるかと。福島駅からも30分おきにバスが有り、所要時間は15分とか。
 花を見ながら、ゆっくりと歩いて見ましょう(^_^)v

nice!(16)  コメント(4) 
共通テーマ:ニュース

バターじゃない 夫婦喧嘩の原因に!?? 20190328 [もの]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 気仙沼は最近、風のまちとなっています。
 今日4月7日付の地元紙を見れば、八日町に在る信金本店前の交差点で、電線が風で切れて信号機が止まり、交通整理に警官が出動したと。
 ここ風の丘でも、割と高速道路に近い所に家が有るかっちゃんが、風が強くて怖いので、夕べは寝られなかった...と話していました。かっちゃんちは舳先のような所。
 確かに、それでなくても風当たりが良過ぎる風の丘。三陸道工事で木々は切られ、山は削られ....、風は更に強くなりました。
 なのに、原因者たる国交省は、強風対策や騒音対策は、まだまだのようです(>_<) 
 議員さん、ここにも活躍をお披露目出来るお仕事が在りますよ(^_^)v

 さて、3月28日のことです。

20190328 えび豆 W1024 P1410312.jpg
 老母の世話を終え、ちょっと一服したのですが、おやつは美味しいエビ豆。
 でも、なんか変だと思いませんか??

20190328 右側 W800 P1410313.jpg
 右側の拡大です。

20190328 左側 w800 P1410314.jpg
 左側の拡大です。
 どうですか? お分かりでしょうか?
 左右の小袋は、中身の違いが大きいこと。右はピーナツが多く、エビは1匹だけ。なのに左はピーナツが3個か4個で、エビは多数(^_^)v
 この商品はお気に入りで、柿の種や柿ピーが大好物のヨコミー奥様・おリュウさんも大好き(>_<)
 好きなので割と買っていますが、以前から小袋毎の内容に違いのあることが気になっていました。
 ヘタに分けると夫婦喧嘩の原因に!???

20190406 量目 H1024 P1410947.jpg
 なのでこのような表示があるのでしょう。
 でも、大袋を一人で食べていても、或いは何人かで分けて食べて「これ、とても美味しいねぇ!」とか「エビが一杯入っている!!!」なんて見せながら話していると、その差異に不満が出そうです(>_<)
 会社としては、大袋では同じですからと言うのでしょうね。この断り書きは、作り手としての書き方です。
 けれど、大きな差異を持った小袋が来た方は、大きく喜んだり、或いは残念がるのでしょうね。
 ヨコミーが製造現場なら、そんな所にも商機が有ると思うのです(^_^)v

 この会社、ちょっとは知られている会社かも知れません。ただ、遠出した時に買ったことが無いので、どこまで有名かは知りませんが....(^_^;)
 ここの社長さんは、ヨコミーがやっている趣味の業界では割と有名な方じゃないかと。国外でも、一部の方々に知られているお方。
 機会は無いかも知れないのですが、いつか製造ラインを見てみたいもの(^_^;)

 この会社では、大袋では量目に違いは無いとしているのですから、仮に大袋は500gとして考えてみます。
①まずエビとピーナツを所定の比率で混ぜ合わせる。
②それらを500gずつ測ってカップに入れる。
③そのカップの中身をじょうごに入れる。
④そのじょうごの先は大袋に入る小袋の数だけ枝分かれしていて、先端には底が閉じられた空の小袋があてがわれていて
⑤各小袋にエビとピーナツが入ったら、一気に封をする
 こんな感じかなぁ.....。でもピーナツは重いから、エビがこなれないようにピーナツを先に入れて、後からエビを足すのかなぁ(^_^;)
 これを、混ぜ合わせた後で各小袋分を測って入れているのなら....とここまで書いて最初の写真を見たら、それは無いだろうと(^_^)v これって、左右同じ重さに見えませんよね。
 この方法じゃ無いような....(>_<) バラツキから考えると、小袋分の小容器で測っている訳でも無いような....。
 まっ、生産現場がどうなっているのか、想像しただけでも楽しいのですよ(^_^)v

20190406 バターなのかなあ W800 P1410948.jpg
 そしてこの表示。正直なのか、正直じゃないのか....(^_^;)
 バタピーとは、バターで煎ったピーナツのはず。なのに、使っている油は植物性(>_<) 
 ならばバターではなく、正しくはマーガリンピーかと。いや、単に大豆とか菜種の油でもそう表示出来ます(^_^;)
 更に突っ込むと、原材料名欄中、最後のカッコ書きは??? 上の行に既に書いてあることを再掲しています。なんだべねぇ(>_<)
 参考までにカップヌードルを見れば、多分これはアレルギー物質の表示かと。
 ならば、別枠でしっかりと表示すべき(^_^)v
 ヨコミー、実は生産現場で働いたことは無いのです(>_<) やったのは生産現場の伝票切り(^_^;)
 なので、ものづくりに憧れているのです(^_^)v

 今日おリュウさんがお米30kgを買ってきました。車から降ろす時、やはり老母より軽く感じました。たった3kg軽いだけですが(^_^;)
 老母は相変わらず元気で、手間が掛かりっぱなし(>_<)
 一昨日の朝、バタバタとおリュウさんがやって来て、ヨコミー起きてーって(>_<)
 聞けば朝食前に、老母がベッドで大をやらかしました(>_<) 朝食の、前のひと仕事に(>_<)
 老母は近年便秘なので、足腰が丈夫な時は、夜中でも一人でトイレへ行き、1時間も粘っていたのでした。真冬でも、1時間も(>_<) しかもひと晩に2回3回とですよ(>_<) なので以前、昼間、自宅に居る時は寝ていることが多いのです(^_^;)
 身体が弱ってそれが出来なくなり、本人の希望で前から緩下剤を飲むのですが、出る時の時間調整が難しいのです(>_<)
 いつかはデーサービスに行っていた午前中早くにやってしまい、おむつを続けて3枚汚したと。いつかは止まらず、風呂には入れてもらえなかったことも(>_<)
 最近は効きが悪くなったので、こちらとしては金曜日の夜を予想していたのですが、今回だけは12時間もしないで出て来ました(>_<)
 老母に、どうして出ると教えないのとキツく聞けば、夜だから言っても誰も来なかった....と。これは嘘。そんな頭は回ります(^_^;)
 ヨコミーが最近寝不足気味なのは、開け放した茶の間で殆ど寝ているため。ここは老母が寝ている部屋から近い場所。
 元気な頃、老母はベッドで深夜でもお菓子や飴を食べていたのですが、その小袋を開くガサガサという音さえ聞こえる所。
 まして明け方は、ヨコミーはトイレが近くなって尚更熟睡していないのです(^_^;)
 今の老母に残されているのは、遠い昔の記憶と嘘を言う頭。
 そして、椅子に一人で座っていることが出来ず、必ず左右に倒れたり前傾するので、お尻を少し前に出し、背中を後ろに少し倒して落ち着かせるのですが、何故か腹筋が残っているのです。前傾したがります(>_<) なので茶の間で食べる時は、シートベルトならぬヨコミーのベルトで椅子に止めます。介護施設なら、これは拘束と言われるかも知れませんが(>_<)
 また、トイレなどで介護を邪魔する手足の力.....ぐらい。まあ、トイレで足を多少踏ん張ってくれることもあり、そのときは「いいばばぁだ、いいばばぁだ」と褒めます(^_^;)

 有限なのだけれど、食も良いし、名医にも掛かっているので、無限に続くような介護.....。
 まあ年寄りなので、明日の朝はどうなっているのか分かりませんが、大変お疲れのヨコミーとおリュウさんなのです(>_<)
 まあ、お休みを頂きながら、頑張んべ(^_^;)

nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

4日続けての雪 20190402 [気象]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 ほんと、強風のシーズンとなりました(>_<)

 老母が調子を崩した12月から、老母を1日に何度かたんがぐ(持ち上げる)のですが、そのためか1月頃から左膝の内側が痛くなってきました。単に歩いていても、痛くなってきたのです。階段は特に(>_<)
 ヨコミー、膝を痛めるほどの重労働はしていません。もちろんスポーツも。湿布はしているのですが、なかなか。
 看護師のオリュウさんに言ったら、サポーターをくれました。やってみたら、やや軽くなった気がするので、引き続きやってみます。
 何より、老母の足腰がもう少しでいいから、良くなってくれれば、介護で足腰を痛めなくていいのですが....(>_<)
 まあ老いた身体なので、足腰が弱るのは分かるのですが、今日もトイレや車椅子で膝を折らずに足を上げたり、小用を前から拭くのに両膝を寄せる力があることを見せるし....、ほんと、困ったもの(>_<)
 毎回言うのですが、ダメ。ささやかな抵抗? 無視されている? おちょくられている?? ほーんと、頭にきます(>_<)
 ほっぺをビダビダと赤くなるまで叩けば、ちっとは覚えてやってくれるでしょうか。
 うーん、ヤフーの知恵袋に相談してみましょうか(^_^;)

 記憶のリセットなのか、それとも自分が強く思っていること以外は、もう認識出来ないのかも。
 両親の老いの過程を見ていると、自身の老いがとても心配になります。
 誰でも、聖路加国際病院の故・日野原重明先生みたく、元気で生きることは難しいでしょう。
 ぴんぴんころりが難しいなら、どのように老いて死ぬか、計画を立てられるモノなら、努力したいです。
 つまらぬ死に方はしたくないけど、老いて迷惑を掛けたくもないのです。
 やはり、国の何処かの機関から、適切な時期に、お迎えに来て欲しいのです。事前申告で、しかもビジネスモデルとして(^_^;)
 
 あっ、道草を喰ってしまいました(>_<) すみませんm(_ _)m
 何と今日4月2日まで、続けて4日も雪が降りました。ヨコミーの記憶では、こんなことはありませんでした。今年の更なる異常気象を予感させるような....(>_<)

201903301653 花壇の雪 w1024 P1410464.jpg
 3月31日付けの記事でも書きましたが、前日の30日昼前、小雪から降り始めた雪は、綿雪やボタ雪、崩れた霰などに姿を変え、17時近くにはこんなに積もってしまいました。まあ、真っ白く積もった...とは言えない程度ですが(^_^;)
 中央奥はクリスマスローズ。その手前で緑色にとんがっているのはスノーフレーク。咲いたら綺麗ですよ(^_^)v

201903301832 庭の積雪 w1024 P1410465.jpg
 30日18時半頃の撮影です。
 1つ上の写真の下段は、ちょっと遠かったのですが、中央左上に見えます。更に積もった感じがします。
 こんな降り方で夜半を過ぎたので、降雪は2日続きとなりました。 

201903311718 屋根落下雪 w1024 P1410516.jpg
 31日17時過ぎです。未明まで降り続いた雪は、日向は大方解けてしまいました。
 が、同じ日向でも、屋根から落ちてきた雪は、この通り残っています。
 手前で枯れ葉が多く載っている枯れ草の集まりは、シバザクラです(>_<) よーく見ると、あちこちで咲いています。
 ただ、左下の大きなピンク色は、疲れたサザンカの花弁が風で飛ばされたものです(^_^;)

201903311724 積雪とイカリソウの花芽 w1024 P1410545.jpg
 ヨコミー家南東端に在る花壇のイカリソウです。古い葉などを刈り取り、片付け途中で(^_^;)
 これは長野に在る、亡き父の生家跡地から、震災後に頂いてきたもの。
 イカリソウの紅葉、草紅葉なのでしょうけれど、丈夫で冬を越しました。このままでは新しい花芽が重たかろうと、30日の午前中に刈っていました。終わるか終わらない内にこの雪でした。
 撮影は31日の17時半頃ですが、ここでも雪(左上)が残っていました。
 よーく見れば、中央下に薄皮を被った花芽が見えています。右下にも見えますが、下左中程のはそろそろ花芽を持ち上げそうです。
 刈らなくちゃと思ったのは、花芽の位置が低いため、隠れてしまいそうなので。
 実は前に紹介したクロッカスの近くにもイカリソウが在り、こちらの葉の多くは緑色。ちょっと前に出て来た若葉という感じではありません。多分、昨年遅くから。草紅葉も半分。
 結構茂っていて、背丈の低い花芽は隠れてしまうのです。
 出来れば定点撮影をしたいのですが...(^_^;)

 残念ながら4月1日は、雪が降っている時は不在で、写真は有りませんが、ヨコミー奥様のオリュウさんに言わせれば、雪は降っていたと。
 ヨコミーは午前中所用で、朝から三陸道を南下しましたが、南三陸町辺りで雪が舞っていました。お昼に帰宅したら、太陽光パネルにちょっとだけ積もっていました。
 因みに午後にヨコミー家へ来た岐阜のお客さんは、帰路、長野の辺りは雪で大変だったとか(>_<)
 土産に、美味しい奈良漬けを頂きました(^_^;)

201904021148 風雪 w1024 P1410562.jpg
 今日4月2日は朝に多少日射しが有ったものの、昼前から暗くなり、風を伴って雪が降り出しました。
 なんと4日続けての降雪です。春、なのに(>_<)
 
201904021221 屋根落下の雪と W1024 P1410567.jpg
 12時半前の撮影です。場所は、この記事で何枚か上に載せた所。
 上の雪は31日に屋根から滑り落ちてきた雪。まだ、残っていました。
 シバザクラの上は今日2日午前中にパラ付いた分。

201904021221 午前の部 w1024 P1410566.jpg
 同じ12時半前の撮影です。左側に在る砕石の直ぐ向こうはシバザクラ。こちらはまだ咲き始めません。
 中央で左右に広がる草丈が長い、氏名不詳の花が、じわじわとシバザクラを攻めつつあります。大陸の国が、兄弟の島国へ、じわりじわりと圧力を掛けているように(>_<)
 今日は休み休み、四度程降ったかも知れません。
 ただ、今日のも春の淡雪。夕方、自宅前の見える範囲では、屋根から落ちた雪を除いて、消えてしまいました。なんせ、春ですよね、気仙沼も。
 でも、今夜は風がとても強く、時折ゴオーッと凄い音を立てて吹いています。
 今夜は星を見ないで、そろそろ寝ましょう(^_^)v
 老母も静かに寝ていますから(^_^;)
nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー