SSブログ
四季の便り 花,植物,農遊 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ヒペリカム咲く ヨコミー家梅雨の庭 20220717 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 風の丘に吹く風、今宵は海風。ちょっと湿気っていますが、室内に入る風は気持ちよく、いや薄い長袖Tシャツ1枚では寒いです(>_<)

 晴れ間が結構無く、梅雨らしい雨の降る日が多い先週でしたが、3連休の17日に晴れ間を見つけたので、庭から裏までちょこっとパチリ。
 (写真はクリックすると大きくなります)

202207171438 不詳花 w1024 P7170092.jpg
 先ずは目に付くヒペリカムから(^_^;)
 ヨコミーの奥様であるおリュウさんの庭に咲く花です。オトギリソウの仲間なのでしょうけれど、個体の名前は不詳。

202207171437 ヒペリカム w1024 P7170091.jpg
 ヒペリカムの全体です。手入れ不足で蔓状の雑草が蔓延しています(>_<)

202207171437 ヒペリカム w1024 P7170090.jpg
 ヒペリカムは花も実も興味深いです(^_^)v

202207171437 ヒイラギナンテン h1024 P7170086.jpg
 5年前にも紹介したヒイラギナンテンです。真冬でも緑色です。こんな常緑樹が好きです(^_^)v

202207171437 ヒイラギナンテン w1024 P7170085.jpg
 そのヒイラギナンテン、今回は「実」付き。ブルーベリーの色を薄くした感じです。でも、食べませんよ(^_^;)

202207171437 馬酔木 w1024 P7170087.jpg
 馬酔木(アセビ)です。ヨコミーは雑食性ですが、馬ではありませんので食べません。馬も食べないか(^_^;)

202207171437 馬酔木 w1024 P7170088.jpg
 馬酔木は花が終わり、実が付いています。花はドウダンツツジやムスカリ、ブルーベリーのような壷状です。そういえばイチゴの木も壷状です。

202207171436 すぐり h1024 P7170083.jpg
 スグリです。20年も前、父の最初の妻の実家から戴いてきました。今はその家とのつながりも絶え、この木のみ(>_<)

202207171437 スグリ w1024 P7170084.jpg
 拡大してみました。だいぶ少なくなりましたが、実が熟してきました。実は緑色のまま大きくなり、熟すと赤くなります。もう少し赤くなるまで置きたいのですが、獣にやられています。
 撮影した3日後には実は全て無くなり、下に実の皮が落ちていただけ(>_<) 皮を残しているので鳥ではなく、リスとかハクビシンかと。うーん(T_T)

202207171438 ナツツバキ h1024 P7170093.jpg
 下から右側を除いて夏椿(シャラ)です。花は暫く前から咲いていて、盛夏前には散りそう。

202207171438 ナツツバキ w1024 P7170096.jpg
 夏椿の拡大です。葉は似ていませんが花の雄しべが集まった姿は椿ですね(^_^)v

202207171440 深山風 h1280 P7170104 84.jpg
 で、庭とはさよならして裏側へ。見上げれば枝枝の葉で空が見えない程の深山風(^_^;) 晩秋にはかなりサッパリさせるつもりです。伐る(^_^;) 下を見てください。裏のビワです。

202207171439 深山風 h1024 P7170097.jpg
 上の写真で下だった裏のビワは上から左。右にちょっと見えるのがアオキ。手前、下に見えるのがバライチゴ。

202207171439 裏のビワ w1024 P7170100.jpg
 ビワの拡大です。植えたのは先に紹介した表に有るビワより2年3年後ですが、種類なのか日当たりが超悪いのでモヤシ同様背が伸びたか、こちらの方が高いです。
 震災後一時実を付けていましたが、今ではサッパリ。種は実の大きさの割には大きいのですが、まあまあ(^_^;) 再度の収穫を期待して悪い日当たりの原因となっているコナラなどの枝を多少寒くなってから切るつもりです。

202207171439 アオキ h1024 P7170101.jpg
 アオキです。
 20年も前、市役所のトイレに入ったら、お掃除のオバチャンが手洗いに飾っていたアオキを取り、新しい花に替えていたので「捨てるなら頂戴!」と言って頂いてきたアオキを、何かの花が枯れた鉢に挿したら根付き、その後地植えしていました。そして大きくなり赤い実を付けていたのですが、実は鳥か獣が好物のようで毎年直ぐ消えます。そうやって運ばれた種が少し離れたここに落とされたようで、こんな所で育っています。アオキの幼木は他にも有ります(^_^;) 挿し木も良いようです。

202207171439 バライチゴ w1024 P7170099.jpg
 こちらでは普通バライチゴといっていますが、ニガイチゴかナワシロイチゴと思われます。美味しいですよ。
 撮影していたら突然、首に冷たい物が...(>_<) 写真でも分かるように上の木々から雨だれが落ちていたのですね(^_^;) それにしてもイチゴが美味しそう(^_^)v

202207171441 青紫蘇 w1024 P7170108.jpg
 家の真裏まで行くと地面には小さな青紫蘇が出ています。表の家庭菜園に有る買った種の青紫蘇は大きくなって、虫に食い荒らされていますが(>_<) 大きくなったら肉と共に丸めて焼いて食べます。

202207171441 赤紫蘇 w1024 P7170107.jpg
 ここには小さな赤紫蘇も有ります。写真右の上下は蕗で、赤紫蘇の小ささが分かるかと(^_^;) これでは梅干し作りに間に合いません。幸いというか不幸にも、今年の梅は小梅を除いて不作で、梅干し作りは無理そうです(>_<)

202207171441 不詳木 w1024 P7170110.jpg
 裏には氏名不詳の木が1本(^_^;) 長さ3~4cmという小さな葉です。葉の回りはのこぎり状で白く縁取り。

202207171442 不詳木 w1024 P7170111.jpg
 こちらは裏側から。ご存じの方はご教示願いますm(_ _)m

 遊びながら学んでいる放送大学は1学期の試験を明後日までに受験するようです(>_<) 今学期からネット解答の50分間となり、何か面倒(>_<) まして中間の試験ではそれまでの学ぶ時間が無くて今学期はパスするつもりで適当に....いやいや適切に回答して(^_^;)次の学期に再度チャレンジしようと思って居たら、なんと受験票が送られてきて...(>_<) 
 そうこうしているうちに再拡大してきているコロナ下でも写真展をやることになって多忙に...(>_<) 写真展は明日までなので一夜漬けでどこまで食い込めるか....(>_<) まあ落ちたら秋に再度ですが(^_^;)

 ロシアによるウクライナ侵略はなかなか終わりませんね(>_<)
 ロシアによる海上閉鎖でウクライナからの小麦等が輸出出来ない問題について昨日、当事者と仲介役のトルコ、そして国連の手で輸出再開の協議が成立したのに、今日にはそれを妨害するロシアのミサイルがウクライナの港湾施設に落とされたと報道されていました。
 この攻撃はロシアも認めていて、港湾の軍事施設を攻撃したと言っていますが、ロシアの言い分が誠なら、もっと早く攻撃出来ていたはず。なのでこれはプーチンロシアの嫌がらせでしょう。これで輸出はまた遅れるのではないでしょうか(>_<) 

 ロシアが早期に敗退し、ウクライナに平和が戻ることを祈って、本日はお終いm(_ _)m
nice!(30)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

美味短命 ヨコミー家のビワ 20220629 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 最近同じ宮城県内でも県南は暑いと聞きますが、気仙沼に在る風の丘は沿岸部のためか昼間でも日陰は割と涼しいです。昼間、窓を開けた室内、Tシャツ1枚では寒いことも。勿論直射日光の下ではジリジリと暑いのですが(>_<)

 間もなく参院選ですね。与党の物価対策は遅れていると思います。いろんな物が値上がりで困ります。選挙の争点とする前に、具体的な対策を実施して欲しかった(>_<) 争点隠しで良いから(^_^;)
 春闘で大手や景気の良い中小の賃金は上がった所が多いかと。勿論微増や現状維持もあるのでしょう(>_<)
 一方ロシアによるウクライナ侵略前から諸物価は値上がりの傾向にあり、そして侵略で更に値上がり...。
 日銀は安倍政権時代から物価上昇率2%を目指して金融政策を実施してきましたが、ここに来てようやく2%上昇となりました。
 ところが年金生活者にとって、この春の改訂はマイナスに(>_<) マクロ経済スライドとかによるもの。物価が上がって現役世代でも苦しいというのに、年金世代は年金減と物価高で更に苦しく(>_<)
 自民党内には選挙対策として5000円給付の話も有りましたが、スタートが遅れ消滅(^_^;)
 この恨み、晴らさで置くべきか....(>_<)

 さて、美味しい話(^_^;)
 (写真はクリックすると大きくなります)

202206291158 ビワ h1280 P6290035.jpg
 ヨコミー家のビワがだいぶ熟してきました(^_^)v 6月29日正午前の撮影です。
 もう少し木に置きたかったのですが、作業中手に触れ、落ちてしまいました。完熟ではありませんが、勿論食べました(^_^;) 今シーズンの初物(^_^)v 種は小さいかと。味は良いです(^_^)v

202206290810 落ちていた w1024 P6290003.jpg
 時は遡ること4時間近く前、バイトに出るヨコミー奥様のおリュウさんを送り出そうとしていたとき、ちょっと目に付いたのがこれ。

202206290810 食べていたか w1024 P6290004.jpg
 拡大しました。どうやらビワの実が鳥か獣にやられたようです。まだ早いと思って居ましたのに....(>_<) 

202202270954 ビワの花 w1024 DSC_2554.jpg
 時は更に遡って今年の2月27日。だいぶ終わっていますがビワの花です。
 北海道とか岩手の超寒冷地には負けますが、真冬、気仙沼はマイナス10度以下になることも(>_<)
 そんな寒いときに花は咲きます。

202205110813 ビワ h1024 P5110388.jpg
 中央のごちゃごちゃ有るやつは結実しなかった花が枯れたまま付いています(>_<)
 写真ではこの房の左側に1個の実しか見えません(>_<) 枯れてしまいましたが、あんなに花が有ったのに....(T_T)
 実は近所にもビワが有り、あちらは木が大きなためか結構実を付けていて、こんな場面はありません。あちらも吹きさらしなので、温度差ではないと思うのです。
 仮に花粉を風が飛ばして受粉するとしても、寒いですが虫が運ぶとしても多分条件は同じ。
 不思議。
 奥のクリーム色?をした葉は新しい葉っぱです。 

202206291157 網掛ける w2000 P6290027.jpg
 そんな数少ない実なので、取り敢えず網を掛けます。以前は全体に大きな網を掛けましたが、どうしても隙間が出、やられました(>_<)
 なので今年は実を中心に小さな網を掛けました。中央で白いビニール紐が下がっている網は、勿論暖地桜桃に掛けていた玉葱の網袋ですが、色が褪せてて年代物かも(^_^;) 最長30年前か?? 30年前には無かった!?? 倉庫の奥から発掘した物です(^_^;) 
 左上は男爵イモの種イモが入っていた網。適切な大きさで重宝(^_^)v

202206291157 網 w1024 P6290029.jpg
 左は和歌山産ハッサク4個が入っていた網。これは長いので中央で結び、結んで玉となった部分の直ぐ上をチョキンと切り、被せてから緑色の、有り合わせのビニール紐で縛ります。こうすると1袋(網)で2カ所覆うことが出来ます(^_^;)

202206291158 網 w1024 P6290031.jpg
 これ、もうすぐ完熟です(^_^)v 実が一番最初に完熟した日と最後に完熟した日との間は1週間程度。娘が戻る週末まで残っていないかも....(>_<) 熟れ具合を口中で確認する害人ヨコミーも居るし(^_^;)
 先週末は息子と嫁、マーゴのUちゃんにもご馳走しました。いつものことですが、Uちゃんは「大きいのがいい!」と欲望丸出し(^_^;) 親の顔が見たい(>_<) うーん(^_^;)

 ウクライナでは西側の支援がもたついている間に、ロシア軍が着々と成果を上げているようで、マスコミ報道によればウクライナ東部ルハンシク州が完全掌握され、南隣のドネツク州、ザポリージャ州、南部のヘルソン州も大方を抑えられた模様です(>_<)
 先程のテレビニュースでは、ロシア軍の兵隊が嬉しそうにルハンシク州の街に入ってきた姿を映していましたが、兵隊はプーチンが言うナチスがそこに居ないとも知らず進軍してきたことを分からないのでしょうね。多くは単なる「駒」なのでしょう(>_<)
 では自衛隊は? 日本の警察は駒にならないのでしょうか?

 ウクライナに居るロシア軍が早期に敗退することを祈り、本日はお終いm(_ _)m
nice!(28)  コメント(20) 
共通テーマ:ニュース

サクランボと「咲かない」 ヨコミー家の桜2022番外編 202206 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今は強い季節風のシーズンは終わり、「風吹かない丘」(^_^;)

 さて長く引っ張ってきたヨコミー家桜シリーズですが番外編です。

202206051508 中国桜桃 h1024 P6050101 ojx83.jpg
 6月5日撮影。前の記事に有る暖地桜桃(中国桜桃)の実=サクランボです。左は参考までに置いたビンです。キャップと見比べれば、大きさは市販の佐藤錦やナポレオンには到底及びません。直径15mm程。そして甘さも(^_^;) でも、もぎ取って直ぐ食べられ、超新鮮(^_^)v
 ビンの手前に置いた1個は、ひび割れ。雨水の為に割れることが有ります。割れを防ぐ為、サクランボ園では割と屋根を掛けていますし、家庭菜園でもトマトには屋根を掛けることが多いかと。

202205151635 暖地桜桃 w1024 P5150135 ojx83.jpg
 時は遡り5月15日の撮影です。花後の実が大きくなり、一部は色付いてきました。このまま置いておくと、昨年はギーギーとうるさく鳴く鳥等に食べられました(>_<) なので暫く振りに枝に網袋を掛けます。

202206051451 中国桜桃 h1024 P6050047 ojx83.jpg
 農家が玉葱などを入れる網袋をホームセンターから仕入れ、一枝毎に先から被せ、袋の口に付いている紐で縛ります。写真に写っている網袋は年代物(^_^;) 数が少ないのは枝毎伐って既にいくつかお遣い物にした為(^_^;)

202206051452 中国桜桃 h1024 P6050049 ojx83.jpg
 6月5日の撮影です。網の中に赤い実がたくさん(^_^)v

202206081649 暖地桜桃 w1280 P6080109 ojx83.jpg
 6月8日の収穫です。新鮮でちょっと甘く、酸っぱさは有りません。網で守った甲斐が有りました(^_^;) 網掛けが面倒で何度も網を掛け替えることが出来ません。なので多くの実が熟すのを待っていたら、右端のようにカビが生えたり網の中に落ちたり...(>_<)
 ホームセンターではこれ以上大きな網の袋は無く、袋からはみ出た、幹に近い部分に実ったサクランボは諦めねば成りません(>_<) なので先端からギュウギュウ詰め(>_<) 風通しが悪いのです。
 一昨年までは大きな網をほぼ全体に掛けていましたが、当地は田舎(>_<) 網の隙間からいろんな動物が実を狙っています。
 先日ヨコミー奥様のおリュウさんが「可愛いリスが庭に出てきた」と騒いでいたり、ヨコミー過日はハクビシンを近くで目撃していました。とある夜に玄関を開けたら3m4m程先の空を左上から右下へ黒い物体がヒューッと飛び去りました。2回は見ていましたので、多分ムササビかと。
 一昨年までは大きな網を掛けたものの、ちょっとした隙間から入られ、殆ど食べられてしまいました。昨年は赤く成らないうちにすっかりと食べられ....(T_T) なのに隣に有る桑イチゴは手を付けません(>_<) あれだって美味しいのに。害虫害獣を指導したいっ(^_^;)
 ちょっと面倒を書きましたが、高さが身長程なら明るい室内でも育てられそうです(受粉が必要かも)し、そうすればつまみ食いする虫や動物は家族のみ(^_^;) ベランダや庭先なら2m程度までであれば網を緩やかに掛け易いでしょう。この場合、秋に葉が落ちたら春の花後に網を掛けやすいよう、刈り込む(剪定する)のが宜しいかと。うーん、収穫後直ぐかも。
 花と実の1本で2回楽しめる暖地桜桃をあなたも植えてみませんか(^_^)v

 次は「咲かない」です。

202204251430 河津桜 h1024 P4250236.jpg
 4月25日撮影、河津桜(幼木)の全体です。高さは1.5m程。2回目の春を終えましたがダメ。あれっ、3回目の春!??(^_^;)

202204180941 河津葉桜 w1024 P4180314.jpg
 時は遡り4月18日撮影の、葉桜と判明した河津桜です。早春から大きな芽を付け、期待十分でしたが段々と細くなり、そして葉が出て、こんな感じに(^_^;) 残念(>_<) 来年に期待(^_^)v

202204251431 仮称宮城桜 h1280 P4250241.jpg
 4月25日撮影です。見えにくいですが、仮称・宮城桜です。緑色が濃いやつで、途中の葉が少ないので上下に分割みたく見えます。
 この仮り名は、おリュウさんが以前知り合いから幼木を戴いてきたのですが、知り合いはその名前を忘れたとか...で、ここ宮城県で咲いて欲しくての仮称となりました(^_^;) 難しいでしょうけれど、咲いたら図鑑で名前を調べたいです。

202204180942 仮称宮城桜葉桜 h1024 P4180316.jpg
 時はちょっと遡りますが4月18日撮影の仮称・宮城桜です。膨らんでいた芽に期待十分でしたが段々と細長くなり、開いてきて葉芽と分かり、ちょっと残念(>_<) 
 真ん中や右の小枝が不自然に短いのはシカの食害。シカが近隣に出ることは聞いていて、竹で柵を回していたのですが、近かった...(>_<) 首を伸ばして食べたようです(^_^;) 秋には対策をしっかりとやります。
 シカは確かに居ます。先日、自宅では初めて見ました。生態には詳しく有りませんが、およそ高速道路の海側にねぐらは無いかと。とすれば、高速道路下の市道や小川、小さなトンネル、高速上に架かる橋を渡って山から来るのでは...と思って居ます。
 なのに我が家に割と顔を出していたカモシカは、高速道路工事開始後全く姿を見せなくなりました(>_<)

 ロシアによるウクライナへの侵略は、まだまだ先が見通せませんね。国連の安保理では露中が常任理事国として拒否権を持っていて、ウクライナへの侵略や北朝鮮のドンパチ等に対して有効な対策が決議出来ないで居ます。国連は早く改革するべきです。
 安保理決議に反対する露中の言い分を聞いてみてください。モノの見方が180度違う感じ。そんな国(まあその時代の執行部ですが)と取引しなければ生きて行かれぬ日本は、脱・露中とまでは行かないまでも、真剣に対策を考えねば成りませんね(>_<)
 企業家は、モスクワから外資のマクドナルド等が撤退せざるを得なかった事や、以前の上海等では日系の店が暴徒に襲われているのに中国警察は十分な対応を取らなかった....事などを簡単に忘れないで欲しいです(>_<) 輸入に頼る希少金属の代替化も大至急研究して欲しいです。

 ロシア政府に誠意があるのなら、NATOの軍艦と同伴でウクライナの港から輸出される小麦等の穀物を守って欲しいものですが、侵略者には誠意などは無いのでしょうね(>_<)
 ロシア軍が早く撤退し、ウクライナに早く平和が訪れることを願って、本日はお終いm(_ _)m

nice!(25)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

楊貴妃と暖地桜桃 ヨコミー家の桜 20220427 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日6月12日は昨日の予報では未明から昼間で雨、そして15時からまた雨の予報でしたが、実際は朝から薄日が差していました。午後から雲が厚くなり、14時前からパラパラと降り出しました。
 まあ今日は朝から自治会行事が2つ有り、雨に影響されず無事に終わったのが何よりの救いでした。
 梅雨入りは沖縄は別格総本山として、関東甲信に続いて西日本も漸く梅雨入りしましたね。ただ、当地は5月下旬辺りから梅雨を思わせる東寄りの風や海霧が多く、素敵な青空や星空は殆ど有りません。
 そんな中、たまにはちょっとお昼寝もありましたが(^_^;)、毎日のようにバタバタとしていて、写真整理が遅れています。そんなこんなで先週末、福島県で久し振りに開催されたイベントにも行けず仕舞い(>_<)
 一昨日、所用のついでに仲間の爺に立ち寄ったら「仲間のxx君が昨日立ち寄り、福島のイベントに行って来た....と話していた」そうな。暇そうにしている割には、いつもこちらの催事では力を発揮せず、余所のイベントに最後までお付き合い。ヨコミーが会社の上司なら解雇や左遷でもしたいところですが、趣味の会では....とぼやき(>_<)
 
 シリーズ化していましたヨコミー家の桜ですが、今回で最後です。
 (写真はクリックすると大きくなります)

202204251432 楊貴妃 w1280 P4250249.jpg
 4月25日撮影の楊貴妃です。清楚で、淡めなピンク色が素敵です。
 実在した楊貴妃は絶世の美女と聞きますが、その夫王は楊貴妃の血縁を重用したようです。しかし勉強不足で清楚なお后様なのか妖艶な方なのか、不詳です。桜の名前はお后様を正しく反映しているのでしょうか、ちょっと気になります(^_^;)

202204270831 楊貴妃全景 w1280 P4270392.jpg
 4月27日撮影の全景です。超開いたY字型...というかT字型になっています。これは購入時の苗が幹を途中から切った状態で売っていて、そのため真上には伸びていないのです。代わりに脇から出た枝が上を目指す様子も有りません。樹形を乱す様な気がしますが、苗木業者さんや私が買ったホームセンターはどう思っているのでしょうか。

202204180938 楊貴妃蕾 w1280 P4180302.jpg
 時はちょっと遡り、4月18日撮影、楊貴妃の蕾です。花芽は中央がこちら側を向いていて、左はどれも葉芽。また、右はこちら側を向いているやつ、そしてその奥に重なるように見えているやつ、枝の下側に有るやつが花芽で、奥で立っているのは葉芽です。
 蕾はまだ堅いです。

202204251432 楊貴妃 w1280 P4250244.jpg
 4月25日撮影です。右下を見れば蕾は割と濃いですが、開くととても淡いピンク色になるようです。蕾、花、葉が共存です。

202204270828 楊貴妃 w1280 P4270377.jpg
 4月27日撮影です。葉芽の多くは開いていますが、蕾はまだ有り、花はまだまだ綺麗ですね。

 次は暖地桜桃です。

202204101112 暖地桜桃 w1920 P4100137.jpg
 4月10日撮影、暖地桜桃です。別名・中国桜桃といい、1本のみでも結実する品種です。ネットで見れば盆栽仕立ても有るので、都会なら大きめな鉢に入れ、ベランダでも楽しめるかと。
 白花かと思えば、淡いピンク色もあって可愛いですね(^_^)v

202204101112 暖地桜桃 w1280 P4100135.jpg
 同じ10日の撮影です。全体の一部(^_^;)は、こんな感じ。普通の桜。地域を見れば染井吉野より咲き出すのは早いです。細い芽は葉芽なので三分咲き程度かと。

202204081022 暖地桜桃 w1280 P4080056.jpg
 4月8日撮影です。蕾だけを狙ってみました。あっ、上に飛び出ているのは葉芽です。開花は前々日らしく、全体を見れば一分咲きかと。

202204061142 暖地桜桃 h1280 DSC_4281.jpg
 4月6日撮影です。開花したばかりの花がいくつか。それにしても開花直前の蕾は美味しそう(^_^;)

202204141130 暖地桜桃 h1280 DSC_5004.jpg
 4月14日撮影です。花びらが散ったものも多いです。葉が大きくなりました。
 追跡はこれで取り敢えず終わります。

 ロシアによるウクライナへの侵略戦争はなかなか終わりませんね。長期戦ではまだまだロシア有利と言われる中、NATOなど欧米側の支援に頼るウクライナの首は、支援のスピードに掛かっているようです。
 日本からウクライナへ直接の支援はなかなか難しいようですが、国外に避難されている方々への支援として、ヨコミーは少額の寄付ですがこれからも続けたいと思います。
 春も終わり、もう初夏に。ロシア国民はそろそろ春眠を終わらせて欲しいです(>_<)

 朝が少し早かったので、ちょっと眠い気もしますが写真整理もしなくては....(>_<) でも眠い(^_^;)
 本日はこれにてお終いm(_ _)m
nice!(20)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「薄紅枝垂れ」と「おかめ」 ヨコミー家の桜2022 20220522 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 風の丘の強風=季節風はそろそろ終わりなのかも知れませんが、もう少し注意が要ります。以前も書きましたが西からの強風で、たまに家がミシッと音を立てます。
 ヨコミー家は東西の風を受けてしまう作り(>_<) 東側は幸いに林が有り、台風時でも心配したことは有りませんが、西側はダメ(>_<)
 以前から風が強かった風の丘。それが数年前からの高速道路工事で家が何戸か立ち退き、北西側に有った山は木々が伐られ、山は削り取られた為、風の強さが増しました(>_<)
 ヨコミー家の玄関前に置いたゴム製の土落としマットは、20年近く使っていて一度も飛んだことが無いのに、工事後吹き飛びました(>_<) そして玄関前の鉢も倒れ、仕方なく玄関前に風除室を作った訳です。
 うーん、道路管理者に風除室代を請求したいっ(^_^;)
 あっ、「揺れ」でした。22日のお昼にはいわき市沖を震源とする地震が有りましたね。こちらは震度1でしたが揺れは分かりました。風ではありませんね(^_^;)

 さて、ヨコミー家今春のサクラ続編です。
 (写真はクリックすると大きくなります)

202204180939 薄紅枝垂れ下半分 w1024 P4180304.jpg
 4月18日撮影、薄紅枝垂れの下半身です(^_^;) (見掛け上)根元の右などに花が見えます。葉が少し出てきました。

202204081018 薄紅枝垂れ蕾 w1024 P4080032.jpg
 時は戻って、4月8日撮影の蕾です。蕾は何個かまとまっているのですね。右のは4個。真ん中と左は、この写真からは確認出来ませんが。

202204141119 薄紅枝垂れ w1280 DSC_4961.jpg
 4月14日撮影です。写真はカメラの絵作りの為か、実際よりほんの少し、ピンク色が濃いと思います。葉が出てきましたが散った花弁はまだ無いです。中央奥にピンぼけですが、蕾らしき物も見えます。

202204180940 薄紅枝垂れ w1280 P4180307.jpg
 4月18日撮影。やはり写真は心持ちピンク色に偏った感じです。
 商品名は「紅枝垂れ」でしたが実際は薄いのでヨコミーは「薄紅枝垂れ」と呼んでいます(^_^)v

202204180941 薄紅枝垂れ h1280 P4180311.jpg
 同日撮影。まとまって花を付けてくれるので、部分的に見事(^_^;)

202204180944 枝垂れの腰 w1024 P4180323.jpg
 最初の写真でもお気付きかと思いますが、腰が曲がってしまいました(>_<) まだ若木なのに(T_T)
 植えて直ぐ1度か2度は咲いたのですがその後全くのご無沙汰で、目が行き届きませんでした(>_<) 早期発見、早期治療でした。何事も(^_^;)
 次は...

202204141115 おかめ桜全景 h1024 DSC_4941.jpg
 4月14日撮影、おかめ桜の幼木です。一昨年の春に植えたような気がしますが、昨年に引き続き咲いています。

202204081019 おかめ桜蕾 h1280 P4080038.jpg
 4月8日撮影、おかめ桜の蕾です。色が濃いめで期待十分(^_^;)

202204141116 おかめ桜 h1280 DSC_4945.jpg
 4月14日撮影の花と蕾。ひっそりと咲く、そんな感じ(^_^;) 葉が出ていました。この木も早めに葉が出るのですね。

202204141116 おかめ桜 h1280 DSC_4943.jpg 
 同日撮影です。少しまとまって咲くので嬉しいです(^_^;)

20220418 0936 おかめ桜 w1280  P4180288.jpg
 4月18日撮影です。枝以外全てピンク色に染まっている感じ(^_^;) 花柄や苞葉までも(^_^)v

202204251416 おかめ桜 h1280 P4250174.jpg
 4月25日撮影の、拡大です。ガクの付け根・花托も素晴らしい(^_^;)

202204270832 おかめ桜変遷 w1280 P4270397.jpg
 4月27日撮影です。まだ花を咲かせています。花が咲き続ける期間は長めです。
 そして左から、花が咲いていて、真ん中は花弁が散り、右は小さな実・子房が残った感じ。この子房、追跡調査はありません(>_<) 多分鳥に食べられたかと。
 このおかめ桜と前回紹介の菊桜は、幼木から花を結構付けてくれます。有り難いです。

 ロシアによるウクライナ侵略はなかなか終わりませんね(>_<) ウクライナ東部マリウポリに在るアゾフスターリ製鉄所はついに陥落。地下に立てこもっていた兵士や市民は皆投降したと報じられていました。
 立てこもっていた人たちはウクライナ軍が押し戻すことを期待していたのでしょうけれど、周囲をロシア軍に厚く囲まれ、沿岸部には艦船も有って、直近には焼夷弾とも白燐弾とも言われる大きな花火みたいな爆弾で攻撃され、ついに陥落...でした(>_<)
 水も空気も、医薬品や武器、燃料までも限られた地下で、よく持ちこたえたものです。投降した人々は、残念ながらウクライナ側に戻る事は出来ませんでした。
 彼らについて今後はロシア或いは親ロシアの土地で更なる蛮行が行われないよう注視したいです。
 それにしてもロシアの民はいつまで騙され続け、寝ているのでしょうか。ロシアに知人はいませんが、ちょっとガサゴソすれば、殆ど知らない人何人かに手紙を書くことは出来るかと思います。
 「目覚めよ!」とあなたも手紙を書いてみませんか(^_^)v 勿論メールも可。

 毎日いろんな事があり、なかなか写真整理も進みません。仮に整理しても、じっくりとブログ更新が出来ないのが悩み(>_<) まあ、頑張っぺ(^_^;)
 桜シリーズは楊貴妃などが残っていて、近々に載せたいです。つづく予定。
 ウクライナに早く平和が訪れることを祈りつつ、本日はこれにてお終いm(_ _)m
 
nice!(27)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

菊桜と一才桜旭山 ヨコミー家の桜2022 20220515 [四季の便り 花,植物,農遊]

(タイトル訂正:5月18日未明)
 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日5月14日は朝から気温が高く、そして湿度も高いのでちょっとムッとします。梅雨後半の感じ(>_<)
 なので玄関は降雪時と同じように網戸にはしません。ヨコミー家では玄関前に風除室が有り、真冬を挟んだ秋から春の晴天時なら風除室で暖まった空気を室内に取り入れるべく玄関は網戸。曇天時は玄関ホールの明かり取りに網戸(^_^;) 勿論暑いときで湿気が少ないなら網戸。
 しかし、今日みたく外の空気が暑くて蒸し蒸しするときは風除室の引き戸を開けても玄関は閉ざしたまま。そうすると室内は昨夜からの冷えた空気で気持ちが良いのです。まあ冷気が無くなったら玄関、風呂場、裏口は網戸にしますが、エアコンは最終手段。今は飾り(^_^;)

 さて、ヨコミー家桜シリーズの続きです。

202204180942 菊桜蕾 w1024 P4180318.jpg
 4月18日撮影の菊桜です。蕾の先端から赤い色の花弁が見えています。ヨコミーはこんな感じも好き(^_^;)
 何故「菊」かといえば、花弁が菊の花のように細いから。写真は段々と出てきます(^_^;)
 
202204251407 菊桜 w1024 P4250130.jpg
 4月25日撮影。枝の先に有る蕾から咲き出すかと思ったら、やや下がった所から(^_^;)
 花弁は細い感じがしませんか?

202204251407 菊桜 w1280 P4250129.jpg
 咲きだした花を拡大。やはり花弁は細いと思いませんか?(^_^;) 
 そして左上の蕾は何かの鳥か魚の頭のようにも見えます(^_^;)

202204251408 菊桜 w1280 P4250132.jpg
 同じ25日の撮影です。別な枝ですが、開き始めてきました。

202204270834 菊桜全景 w1024 P4270400.jpg
 4月27日の撮影です。全景はこんな感じでまだまだ幼木です。樹高は1m程。
 向こうは玉葱。玉葱と菊桜の間には茗荷が顔を出します。左に繁茂している草の株は茗荷を傷つけないように抜かねば...(>_<)

202204270823 菊桜 w1280 P4270363.jpg
 拡大してみました。細い花弁が分かるかと。奥にはまだ蕾が見えます。

202205121550 菊桜まだ h1280 P5120523.jpg
 5月12日撮影です。「菊」という感じが似合う桜ですね(^_^)v

 次は一才桜旭山です。

202204180943 一才桜旭山 h1024 P4180320.jpg
 一才桜旭山です。札だけですが(^_^;) 樹高2m位の低木とありコンパクト。一般的に桜というと染井吉野や三春町の滝桜のような大きくなる木をイメージしやすいかと。
 といって庭桜のような1mにも満たない草花のようなやつでも....と思って居る方にお薦め(^_^;) うーん、後で書くだろう「おかめ桜」もお薦め(^_^)v

202204180943 一才桜旭山蕾 w1024 P4180322.jpg
 4月18日の撮影です。一番右端の膨らみだけが花芽かと。その上と左に膨らみがありますが、これらは左上端の砲弾型をした葉芽が膨らんだだけ。花芽が少ないのには人的理由がありました(>_<)

202204251409 一才桜旭山 w1280 P4250134.jpg
 4月25日の撮影です。やはり右端以外は葉芽でした。

202204251409 一才桜旭山 w1280 P4250137.jpg
 その開き掛けた蕾を拡大。

202204270835 一才桜旭山全景 h1024 P4270402.jpg
 花が開いた4月27日の撮影です。全景(>_<) じつは3年余り前、草刈り機で草を刈っていたら誤ってジョリンと主幹を伐ってしまい....(T_T) 残ったもう1つの幹が伸びて漸く花が1カ所(>_<)
 ところが根元から2本の幹(札の裏側と札右の手前)が伸びてきて、このようなものを当地では「ごよんこ」と呼んでいますが、育ってきました。嬉しい気もしますが、まだ幼い為か樹皮が違うようで、ひょっとしたら台木の可能性もあるので暫し様子見です。

202204270836 一才桜旭山 h1280 P4270411.jpg
 その咲いた、咲き始めた3輪の花を拡大してみました。ヨコミーは山桜のような極淡いピンク色も好きですし、伐られてしまった某公民館事務室前に有った色濃い八重桜も好きですが、やや淡目のこの桜も大好きです(^_^)v
 低木ですよ。お宅にも如何ですか?(^_^)v 樹高2m程度なら大きなプラスチックの鉢に植え、玄関先とか(*^_^*) 室内の窓際でも栽培出来るかも。やってみなはれ(^_^)v
 これら2本は以前からの家庭菜園と一段下がった南側に拡張した家庭菜園との境となる土手に植えていました。
 2本は前記事の2本と共にヨコミー家花見山計画前の植栽で、次男が南側に家を建てても残ることでしょう。頭が痛いのは以後紹介したい桜たち....(>_<)

 ウクライナではウクライナの負傷兵とロシア軍捕虜との交換が交渉されるとか。上手く交渉が進み、出来ればマウリポリ製鉄所地下に立てこもっているといわれる軍人や民間人も早急に解放されて欲しいです。
 本日はこれにてお終いm(_ _)m

nice!(21)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

早咲きと山桜 ヨコミー家の桜2022 20220513 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 大型連休は全く遠出をせず、出ても近場でしたがいろいろと疲れ(^_^;)、今週は「癒やし」と「溜まった用件を片付ける」週と成りました。でも未完(>_<) 

 最近の季節風は小康状態かと。たまに家がミシッと音を立てるので、外を見れば木々が揺れていることもあったり、無かったり。後者は地震でしょうか。震度1でも座っていれば分かります。
 今日5月13日は一足早く梅雨入りみたいなお天気でした。予報では夜から降るとありましたが、朝、バイトに行くヨコミー奥様のおリュウさんを送り出すとき、もう顔に小さな雨粒を感じました。
 近くの海辺には海霧は見えるのですが、その霧は風の丘には上がって居らず、霧雨の走りかと。
 時に小雨程度の降りもありましたが多くは弱い霧雨で、肌寒くも有り、梅雨入りが近いことを感じさせられた一日でした。

 桜の季節は北の寒村・気仙沼でも大体終わりました。それでも色濃い八重が綺麗な花を付けているお宅も有ります。
 ヨコミー家でも今春サクラを楽しみましたので、撮り貯めた中から紹介します。出来ればシリーズで書くつもりです。
 (写真はクリックすると大きくなります)
 
202204081014 早咲き w1280 P4080012.jpg
 早咲きの桜です。氏名不詳。これについては開花を過去記事に載せていますが、その続きです。
 4月8日の撮影です。蕾が昨年より多く付きました。開花は二分か三分咲きといったところでしょうか。
 樹高3m程ですが震災前に病気となったために結構剪定していて、それが無ければ5m程になっていたかと。
 写真上の左に見える幹は後半で紹介する山桜です。

202204081016 早咲き w1280 P4080027.jpg
 4月8日撮影の拡大です。蕾からやや開き、そして開花まで分かる1コマです(^_^;)

202204101102 早咲き全体 w1024 P4100082.jpg
 2日後、4月10日の撮影です。たった2日置いただけですが、満開に近いかも。

202204101102 早咲き w1280 P4100086.jpg
 ちょっと拡大してみました。花は結構開いていますが、散る様子はありません。九分咲きか。蕾もわずかに残っています。
 次は...

202204231749 山桜 w1024 P4230049.jpg
 4月23日撮影、山桜の全景です。これも氏名不詳。
 以前住んでいた市内鹿折の家に有った幼木ですが、幼い長男がどうしても持って行く....というので持って来ました。園芸種(?)ならもっと早く咲いたのでしょうけれど、鹿折から通算して20年程も花を付けなかった木です。それが震災後、ぽつりぽつりと毎年5~10個程花を付けるようになりました。
 そしてここ2・3年、より多く咲いてきたのですが、不思議なことに花は上半分には殆ど見えません。メインは左下。そして右中程にわずか。ちなみに右下は早咲きの桜ですが、既に花は終わっています。
 そのメインの枝ですが、細めの枝が垂れ下がって、その先に多くの花を付けています。木の上を見て頂ければ分かるように、決して「枝垂れ」ではありません。実は右側も垂れた細枝に花を付けています。不思議。
 
202204231746 山桜小拡大 w1280 P4230035.jpg
 拡大してみました。同じ23日の撮影です。花弁は真っ白かと思って居たら、部分的に極薄いピンク色が見えます。
 花が付いている小枝は垂れていません。そういえば何の果実だったか忘れましたが、実を多く付ける為に斜め上に延びる枝を横(斜め下?)に誘引する....ということを聞いたことが有ります。それと同じようなことなのか!??

202204231747 山桜拡大 h1280 P4230042.jpg
 これも同じ23日の撮影ですが、こちらは蕾が多いですね。

202204251405 山桜超拡大 w1280 P4250125.jpg
 25日撮影の超拡大です。ちょっと花弁が虫食いなのでしょうか....。位置的に良い対象が無く、ご勘弁を(^_^;)

202204270834 山桜元気 h1024 P4270401.jpg
 4月27日撮影です。山桜はまだまだ白い花が綺麗でした(^_^)v

 ロシアによるウクライナ侵略はなかなか終わりそうにありません。日本や欧米による制裁がなかなか効かず、インドなどはロシアから原油を買って貢献しているようです。
 ウクライナでは住民が避難していた学校にまで爆撃が続き、国連・安保理での応酬がテレビに流れていました。
 ロシアが配慮したと言っているなら、ウクライナの避難所になっている各施設をロシア軍の上層部は内密にプーチンを連れて陣中見舞いして頂きたい。安全でしょうから。
 ロシア側はウクライナが住民を盾にしていると言うが、戦場では軍に守ってもらえる所に避難する事は当然かと。
 ウクライナ東部マリウポリの製鉄所も同様。ロシア軍に囲まれてはどこへも避難出来ません。製鉄所の地下に立てこもる人々はいつまで生き長らえることが出来るでしょうか。
 私たちは誰に助けを求めれば良いのでしょうか。東北の田舎町から心を痛めています(>_<)

 本日はこれにておしまいm(_ _)m

nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

桜見頃 またまた市民会館へ 20220420 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 昨日4月20日はランチのお誘いがあって旧・新興市街地へ。お別れした後、お天気が良いので気になっていた気仙沼市民会館付近の桜を、また見に行きました。

 写真はクリックすると大きくなります。
202204201221 気仙沼市民会館前染井吉野 w1280 P4200453.jpg
 気仙沼市民会館(写真右下)前の染井吉野です。ワンパターンの構図ですが、青空が素敵で(^_^;) 前にも書きましたが一段高い気仙沼中学校校庭端に植えられています。

202204201228 市民会館前 h1280 P4200488.jpg
 中学校校庭に南側から入る坂道の途中で。やはり青空が似合います(^_^)v

202204201222 市民会館前 w1280 P4200458.jpg
 上を見上げれば花がいっぱい(*^_^*)

202204201231 気仙沼中学校校庭南側入り口 w1280 P4200510.jpg
 坂を登り切る辺りに八重の椿が有り、一緒に(^_^)v

202204201229 中学校校庭 w1280 P4200498.jpg
 気仙沼中学校の校庭です。奥が凡そ校庭の東側。東日本大震災後、左側には仮設住宅が建ち並んでいました。

202204201230 散った w1024 P4200505.jpg
 坂を登るとき、足下に花弁は余り見えなかったのですが、なんと南風に吹かれて校庭側に落ちていました。でも見れば「花」が多く、先程も見えたのですが、鳥が花を落としているようです。蜜目当て??

202204201225 市民グラウンド w1024 P4200473.jpg
 坂の上から市民会館西方向を見てみました。市民グラウンドです。左奥に桜が見えます。多分染井吉野かと。
 気仙沼公園という公園の運動広場で、市民の草野球や中学生がサッカーを練習していた所。東日本大震災直後、100世帯が入る仮設住宅が建ち並びました。
 昔は仕切りのフェンスより左へ広がっていましたが、昨今の車社会に対応する為、左の駐車場を広げる形でフェンスが出来、仮設住宅撤去後は残った広場の北側1/4程が砕石敷の駐車場に。
 今は仮設住宅があったことを示す何物もありません。

202204201226 市民会館駐車場 w1024 P4200475.jpg
 左隣です。市民会館は左画面の外。奥は公園の緑地。11年前、大津波で避難し、市民会館避難所に身を寄せていた方々が毎朝、広島県や同県内各市町が派遣した保健師さん等とともにラジオ体操をした所。後で行ってみます。
 手前の駐車場は、11年前の丁度今頃、福岡の自衛隊さんが、避難所に集まった方々等に「玄界の湯」を提供してくれた場所。風呂から上がって桜を見たら、一瞬でも心が和んだことでしょう。ヨコミーも何度か入りましたよ(^_^;)

202204201237 市民会館大ホール前 w1280 P4200534.jpg
 校庭東側の下から大ホール前をパチリ。左の大屋根が中学校屋体、その右側、桜に埋もれた薄い青色の建物が気仙沼市図書館。右端にちっょとだけ見えているのが市民会館大ホール。

202204201238 図書館下 w1280 P4200543.jpg
 図書館に向かってちょっと進んでみました。電柱の陰になっていますが、紅枝垂れは4・5本連なっています。

202204201240 図書館下 w1280 P4200548.jpg
 老木ではありませんが、色が濃く、連なっていて見応えがあります(^_^)v 

202204201240 枝垂れ w1280 P4200553.jpg
 拡大してみました。蕾がまだ多く、七分咲き程度でしょうか。

202204201240 図書館から河原田 w1280 P4200551.jpg
 坂の途中から大島(右奥)方向を見てみました。中央はNTTビルです。海にかなり近い所に有った国の合同庁舎の2階に入っていた仙台法務局気仙沼支局が大津波で被災し、震災後は市役所を経てこのビルに入っています。

202204201240 橋 w1024 P4200552.jpg
 大島方向の拡大です。奥が大島の亀山。
 「大島」とはどこにでも有りますが、国民休暇村風に書けば「気仙沼大島」。一番高い所が亀山234m。山頂右下、ほぼ水平に右へ黒っぽいトゲみたいな物が突き出ている所が亀山のレストハウス。
 昭和の後期、島の汽船発着所付近から昇るリフトの山頂駅に隣接し、結構賑わっていました。しかしリフト周辺の木々が伸び、景観が楽しめなくなった為か利用客が減り、それに伴ってレストハウスからは食堂が無くなり、土産物店までも....。そして大津波でリフトは廃止に(>_<) 
 近年亀山の観光施設整備に伴って季節営業ではありますがレストハウスが再開され、昨年行った際には観光客が立ち寄っていました。ヨコミー、こういう所で食べるそばやうどんも大好きです(^_^;)
 中央やや左に見えているのは三陸道気仙沼湾横断橋の橋を支える主塔の1つ。右側のアーチは左側の本土から大島を結ぶ県道の大島大橋。

202204201242 図書館 w1280 P4200559.jpg
 図書館側の染井吉野です。結構太い枝が剪定されていたのが分かります。バックには青空が一番映えます(^_^)v

202204201241 図書館剪定跡 w1024 P4200558.jpg
 剪定跡の1つです。ちょっと見ると何の処理も無いようですが、切り口やや上に「うろ(穴)」が出来ていたようで、モルタルで埋めた箇所が見えます。

202204201245 市民会館裏手 w1024 P4200568.jpg
 図書館の坂を下り、市民会館の裏に来ました。右奥の防災倉庫が設置される時、八重の桜が1本か2本切られましたが、中央電柱の向こう左右に2本、そして写真左枠外にもう1本残っています。
 この桜が植えられた土地は、市民会館のものというより、下に有った、今はNTTビルが建つ旧・公立病院の敷地ではないかと思うのです。だって普通、敷地の端に側溝やフェンスを建てますよね。
 市民会館は純粋な市有地。公立病院は、まあ元々市有地なのでしょうけれど1市1町立の病院ですから、管理が違って当然。といって下に有った染井吉野より細く若い木と思われるので、病院開設後に桜の下に広がる崖をコンクリートで固めた際に修景事業として八重の桜を植えたのでは....と邪推(^_^;) いつか調べたいです(^_^)v

202204201244 裏手の八重 w1024 P4200565.jpg
 上記でいう、左枠外に有った八重の拡大です。バックに木蓮を入れたかった...(^_^;) 蕾はようやく開き始めてきた感じです。

202204201250 気仙沼公園緑地 w1280 P4200576.jpg
 気仙沼公園の緑地に戻ってきました。ここに枝垂れ桜が1本有りますが、咲いていました。
 右奥が市民会館、奥の山の手前にちょっとだけ見えるのが気仙沼中学校の屋体。

202204201250 枝垂れ h1280 P4200575.jpg
 図書館の坂下に有る枝垂れより若く、色は薄いです。でも林の中で見ると不思議に綺麗(^_^)v

202204201251 気仙沼公園八重 w1024 P4200577.jpg
 そういえばここにも八重桜が有りました。そろそろ開いてくれるようなので、機会を見つけて通いたいです(^_^)v

 ウクライナ東部ドネツク州にある都市マリウポリは、今その殆どが侵略者のロシア軍に占領され、巨大製鉄所に籠もって戦っているウクライナのアゾフ大隊や地下シェルターに避難している多くの市民が危機に晒されています。
 今日21日のニュースによれば、ロシアは地下貫通爆弾という地下の施設までも破壊する爆弾を使い始めました。どの位置に市民が避難しているのかも分からずに(>_<) 
 残念ながら欧米や日本等がロシアへ圧力を掛けても、所詮EU各国の多くはロシアにエネルギーを頼っていて、またアメリカは直接の介入が大きな戦争に発展するおそれがあるし、日本の制裁など微々たるもので、決定打とはなっていません。本当に残念です。
 この世にはスーパーマンもウルトラマンも居ません。神も仏も居ないのでしょう。居るなら直ぐさまロシア軍に天誅を下し、御名をお聞かせ頂きたいm(_ _)m
 ロシアの侵略で多くのウクライナ国民が亡くなりました。マウリポリの陥落で更に死者は増えることでしょう。ロシアの民はいつまで寝ているのでしょうか。ボーッと寝ているロシアの民にも責任を問いたい。いつまでも(>_<)

 ヨコミーがこうやってウクライナの心配をしているのは何も国際政治を学んだ訳ではありません。右翼や左翼の活動家でもありません。趣味人(^_^;) 最終学歴の高校は商業で、世界史があったとすれば飛び飛びで、そんな記憶だけ。
 ところがアマチュア無線を始めて間もなくのこと。アマチュア無線をやっていた外国人が中国と領有権を争っていた某国境にある珍しい島に出掛けて運用していたら、銃撃され死亡するという事件が発生したのです。
 功名を立てる為に係争地域へ行ったアマチュア無線家も悪いのですが、捕虜にしたら良いのに、なんで....!?????????といった感じでした(>_<) 
 以後、どうしても国際情勢等が気になっています。そして平和も(^_^)v

 ウクライナに大至急平和が訪れることを祈り、本日はお終い<(_ _)>
 
nice!(23)  コメント(14) 
共通テーマ:ニュース

開花でした(^_^;) 気仙沼市民会館付近 20220414 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 昨日4月14日の夕方、風の丘の北側で火事があり、冷たい風に流された煙が押し寄せました。
 不幸中の幸いと言っては申し訳ないのですが季節の強風が吹いておらず、延焼が避けられたのが慰めかも(>_<)

 各地で桜(染井吉野)の開花が伝えられる中、こちらはもう少し時間が掛かるなぁ...と勝手に判断して某爺の接待と称して昨夜遅くに帰宅したら、道路脇に見える白い花を付けた木が目に入りました。染井吉野です(^_^;) あーっ、もう開花しちゃった...(>_<)
 なので昨日、所用のついでに、市街地を少しだけ回ってきました。
 気仙沼の桜(染井吉野)といえば大川川土手の桜並木ですが大津波でやられ、神山川川土手の桜並木は一部が防潮堤工事から難を逃れたのですが少なくなり....。ならばと気仙沼市民会館付近を見てきました。
 なんと結構咲いていました。
 (写真はクリックすると大きくなります)

202204141034 市民会館前 w1280 DSC_4837.jpg
 市民会館前の染井吉野です。市民会館前....とよーく言っているのですが、気仙沼中学校校庭端に植えられている木々です。昨日は雨の振り出しと競争するように回っていたので、お天気は薄日も無い曇り空。なので写真の色は悪いです(>_<)

202204141030 図書館前 w1920 DSC_4821.jpg
 市民会館台ホール玄関辺りから市図書館方向をパチリ。薄い青色の2階建てが近年建て替えられた図書館です。

202204141030 図書館 w1280 DSC_4824.jpg
 少し拡大してみました。左側がちょっと粗になっているのは、いつか伐採されたのかも。それにしても枝が割と剪定されたようで、以前のような密々感溢れる花の感じはありません。
 ガードレール下の斜面は遅れて植栽されましたが、間もなく紅枝垂れ桜が見頃となります。

202204141029 図書館前 h1280 DSC_4817.jpg
 図書館手前の道路から。逆光です。やはり大きく剪定されていました。コロナ時代だから密を避けたか(>_<)(^_^;)

202204141034 市民会館前 w1920 DSC_4834.jpg
 市民会館西側駐車場から中学校側をパチリ。うーん、こちらも剪定で花が粗になっていますね(>_<)(^_^;)
 真ん中下から左に上がる、この小さな坂を登ってみます。

202204141036 市民会館前 h1280 DSC_4853.jpg
 市民会館西側玄関前の坂を登ってパチリ。バックが青空なら....(>_<)

202204141039 市民会館前 w1280 DSC_4874.jpg
 ちょっと拡大です。もっと拡大したいのですが、安い高倍率ズームはイマイチ切れが悪く、別なカメラはお出掛けで使ったら電池が2個も空になり、今朝から充電中(>_<)
 綺麗です。風は冷たいですが(>_<) 七分咲き...といったところでしょうか。

202204141039 中学校校庭 w1280  DSC_4868.jpg
 小さな坂を登り切り、気仙沼中学校校庭の南端でパチリ。お空が青空なら素敵でしたが(^_^;)
 下の左、三角屋根は中学校の屋体、その直ぐ右隣の薄青い建物が図書館、真ん中やや右が市民会館大ホール。

202204141041 脇の公園 w1280 DSC_4883.jpg
 市民会館西側駐車場の南隣に有る公園です。
 11年も前、東日本大震災による大津波で市民会館が避難所となった際、支援に駆けつけてくれた広島の保健師さん方が毎朝ラジオ体操を指導してくれた場所です。
 奥の紅枝垂れ桜が咲き始めました。右手の黒い幹だったでしょうか、八重桜はやはりまだですね。
 今日は所用でちょっと出掛けた際、小雨でしたが見掛けた桜の写真を撮って来ました。
 桜の老木、市内では以前を比べて少なくなったと思います。スタートは遅れましたが、残っている木々を撮り、いつか自分用の「市内桜カタログ」的な物を作りたいです(^_^)v

 今日のニュースで、ロシア軍の戦艦がウクライナ軍から攻撃され、修理に向かう途中で沈没したと伝えていました。やられたのは旗艦だったようで、侵略に支障が出るのでは....との見方が示されていました。
 でもまた、ウクライナ東部の都市にはロシア軍が犠牲者を少なくみせる為に死体火葬車を十数台運び込んだとも伝えていました。遺体の無断焼却(>_<)
 ロシア軍の兵には心は無いのでしょうか。洗脳されているのでしょうか。遺体が自分の親や妻子でも、それを望むのでしょうか。
 ロシアでもネット社会かと。プーチンは外国から真実が伝わらないようにとネットを遮断したと報じられています。兵はそれが不思議だと、異常だと気付かないのでしょうか。
 ロシアの地方では国営放送しか映らないとも聞きます。知るは大本営発表のみ。ヨコミーは以前、海外のラジオ放送を聞いていました。ロシア人はラジオを持っていないの? 他国の言葉が分からないの? ヨコミーは勉強中(^_^;)  
 良識有るロシア人の蜂起を期待したいです(^_^)v

 気仙沼は明日土曜日も雨が残りそう。花弁が散らないうちにあちこちと撮影に行きたいものですが、どうなることやら...。
 本日はこれにてお終いm(_ _)m
nice!(25)  コメント(14) 
共通テーマ:ニュース

ヨコミー家開花宣言 早咲きだけど(^_^;) 20220406 [四季の便り 花,植物,農遊]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 ここ2・3日は強烈な風は吹いていませんが、時々家がミシッと(>_<) 最近地震も続いていて、原因が地震か強い風なのか、直ぐには判断しかねています(^_^;)
 ヨコミー家の住宅は築20年を超えていますが、それほどヤワじゃないと思って居ます。ただ家の作りですが南向きなので南側の屋根と北側の屋根が東西方向に合わさっているのですが、西側の庇で風を受けているようで、震災後か、とても強い風でミシッと(>_<)
 更に風の丘北西部で高速道路の工事が始まり、木々を切り倒し、山を削ったものですから西寄りの風がとても強くなったのです(>_<) 
 ヨコミー家では玄関前のタタキに置いたマットが20年近く無事だったのに山が削られたら強風で初めて吹き飛ばされ....(>_<) ....とは、以前も書きましたね。記憶している方にはごめんなさいm(_ _)m

 仙台市の染井吉野は今日11日に満開となったとニュースで流れていました。また福島市の花見山は7日には殆ど咲いていなかった染井吉野が11日は満開になったと関連するホームページに載って居ました。
 まあ9日から気温がぐんぐんと上がったので急いで満開になったのかも知れません。

 さて、以前お知らせしていましたヨコミー家の早咲き桜が咲きましたので、簡単にご報告(^_^)v
(写真はクリックするとお大きくなります)

202204061134 早咲き w1280 DSC_4248.jpg
 家庭菜園の端に、確か父が植えた早咲きの桜です。4月6日、ようやく...というか、いくつか咲き始めました。

202204061134 早咲き w1024 DSC_4244.jpg
 木は手前の小木。高さ3m余り。以前大きな幹が病気となり、安易に切ったので背は低く、近年樹勢が回復して伸び、漸く咲いています(^_^)v
 背景がごちゃごちゃしているのはお許しをm(_ _)m なにせ、敷地の端っこ(^_^;) ギュウギュウ詰め(>_<) 左奥に見えるやや太くて立っている幹は、当時幼い長男がまだ花も咲かない山桜をどうしても....というので前住地から持って来ました。これも近年咲いていますが、5月だったかな(^_^;)

202204061136 早咲き w1024 DSC_4254.jpg
 ちょっと拡大しました。中央下、左、右端、右上隅に確認出来ます。

202204061135 早咲き w1024 DSC_4250.jpg
 景気は悪いのに、上向きで咲いています(^_^;) もっと大きく拡大したいのですが、最近の現用機が調子悪く...。といって常時悪い訳では無いので、多忙も有り修理に出しかねていました。今週中に出さねば(>_<) 

202204061135 早咲き w1024 DSC_4253.jpg
 萼が開いて白い花弁が見えているのもいくつか。こちらも近々に満開となることでしょう。
 ヨコミー家は梅や水仙、辛夷(コブシ)等と併せて花盛りです(^_^)v

 花盛り...とは平和ですね(>_<) ロシアに侵略されているウクライナを思うと心が痛みますが、ウクライナ支援の気持ちを持ち続け、これが日本ならどうすれば良いのか、どうすれば防げるのか等々を個人レベルでも考えたいです。
 そして選挙に当たっては誰が一番近い考えを持っているかしっかりと判断し、1票を投じましょう。選挙の前に関連する催事があれば参加するのも良いでしょう。
 遠く中東のシリアで発生した大量の難民はヨーロッパを目指しました。ウクライナでは短期間のうちに既に400万人以上も隣国等へ避難しました。それが日本ならどこへ? 中国へ行きますか? ロシアですか? 北朝鮮ですか? 韓国ですか? アメリカやオーストラリアは遠いですよ。飛行機や船は短時間に400万人も運べませんよ(>_<) まして、港や空港は攻撃対象になりますよ(T_T)   
 いつまでもボーッとしているとチコちゃんに叱られますよ(>_<) 

 明日は朝早くから接待仕事がありますので、この辺でおしまいm(_ _)m
 あっ、なんかの続編がまだ半端でした(>_<) が...やはり、おしまい(^_^;) 機会を見て<(_ _)>

nice!(15)  コメント(8) 
共通テーマ:ニュース
前の10件 | 次の10件 四季の便り 花,植物,農遊 ブログトップ