SSブログ

京都 祇園祭(後祭) 宵山編その2 20180723/24 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日8月29日は朝から小雨。昼過ぎには止み、夕方に陽射しがちょっと有っただけで、夜はまた小雨が(>_<)
 そういえば昨日は日付が変わった夜半辺りから雨でした。一昨日の夕方、ちょっと夕焼けが見えたのに、です。
 アメダスを見たら、気温は今日最高が22℃辺り、最低は19℃辺り。3℃程の気温変化。でも湿度がやや高く、汗っかきのヨコミーはちょっと動くと汗が出てきました(>_<)
 面白いのは、昨日は一日中、ほぼ19℃台でした。ちょっとした恒温槽状態(^_^;)
 まあ総じて過ごし易い気温でしたが、8月がこんな気温で、農作物は大丈夫なのかなぁ...(>_<)

 さて、7月23・24日に行った京都の祇園祭(後祭)です。
 23日は宵山。その2回目は黒主山(くろぬしやま)と浄妙山(じようみょうやま)を紹介します。
 
201807231820 黒主山 w1024 P1280587.jpg
 通りを進んでいたら、左右に黒主山の提灯が在り、奥に「山」の提灯群が見えました。
 二つの提灯はヨコミー好み(^_^)v でも、普段はどうなっているんだろう...(^_^;)

201807231820 黒主山 w1280 P1280588.jpg
 奥の提灯も素敵ですが、通りの左右に在る、ずらっと並んだ、傘を差した提灯も風情があります。
 残念なのは電柱や電線(>_<)
 あれっ、右手「電...」看板の手前に何やら金色に揺れているものが....。

201807231834 鯉 h1280 P1280591.jpg
 うーん、見事な鯉ですね(*^_^*)
 でも、何というモノなのでしょうか。のぼり旗の類?? ヨコミー勉強不足(>_<)

201807231834 誉田屋源兵衛 w1024 P1280594.jpg
 うーん、こういう訳でした(^_^)v

201807231858 黒 h1024 P1280628.jpg
 大きな赤い提灯がいいですねぇ(^_^)v 
 あっ、ヨコミー、提灯が好きだからって、「提灯持ち」ではありませんよ!!
 うーん、でも、ブログの内容がどうも提灯持ちの範囲かな!??(^_^;)
 まあ残業の度に、市内新町に在る松舞屋の通称「提灯」(器は提灯型。下部に麺類、上部に半ライスとおかずのセット。)を好んで食べていた身とすれば、それも仕方無しm(_ _)m
 おかげで体型も提灯型に(^_^;)

201807231858 黒主山解説 w1024 P1280629.jpg
 こういう謂われです。なので、お奉りしているご神体のお爺さんが偉そうにしているのではなく、桜の花を愛でているお姿なのです。
 このことを知らないでお姿を見ると、「なんだべねぇ、ふんぞり返って...(>_<)」となるので、事訳を知ることは大切なことなのです。何事も(^_^)v

201807231836 黒主山 w1024 P1280603.jpg
 山の上には、ちゃんと枝垂れ!?桜が有ります。

201807231840 黒主山室内で w1280 P1280609.jpg
 すぐ前の建物に、いろいろと飾られていたので入ってみました。
 左端がご神体。仰角60°以上かな(*^_^*) 右のお爺ちゃんが大張り切りで説明していました。
 それもそのはず。ご神体前のお膳?の下に貼られているのは、「山第壱番」と書かれた書面。
 山鉾巡幸で、念願の壱番くじを引き当て、行列の先頭を切ることが出来るのです。
 お爺ちゃんの喜びが、ひしひしと感じられました(^_^)v

201807231840 鳳凰かな h1024 P1280610.jpg
 見て欲しいのは、ご神体に向かって右側の袖の右手には、こんな鳥が。
 不死鳥????

201807231843 黒 龍 w1024 P1280616.jpg
 こちらは龍。
 お爺ちゃんの名調子に聞き惚れ、長居してしまいました(^_^)v
 こんなに張り切って、明日の巡行は大丈夫かなっ(^_^;)

201807231858 黒提灯 w1024 P1280626.jpg
 こちらでも御朱印を戴き、手ぬぐいも買って、さあお別れです。

201807231859 浄妙山 w1024 P1280631.jpg
 少し歩いたら浄妙山の提灯が、そして奥に本体が見えます。 

201807231900 浄妙山テント w1024 P1280633.jpg
 このテントは売店。手前奥のお宅に、いろいろと展示されているようなので、後ほど回ってみます。

201807231901 浄妙山 h1024 P1280638.jpg
 浄妙山です。

201807231901 浄妙山説明 w1024 P1280639.jpg
 平家物語「橋合戦」に由来するとか。これによれば矢が見えるはず(^_^)v

201807231902 浄妙山の山 w1024 P1280642.jpg
 山の上部です。
 下を見れば....。

201807231902 浄妙山エジプト w1024 P1280641.jpg
 うーん、エジプトを思わせる掛(懸)け物です。

201807231906 浄妙山前懸 w104 P1280652.jpg
 先程のテント脇から奥に入りました。とても素敵な前掛けが飾られています。
 見つけましたか? 左に居られる方々の後には、数本の矢が見えます(^_^)v

201807231910 浄妙山中へ w1024 P1280654.jpg
 展示されている品々を見たりしていたら、外は暗くなっていました。

 さあピッチを上げて回りましょう。
 さもないと、夕飯抜きになってしまうかも....(^_^;)
 今宵、全てを回るつもりで(^_^)v
 では、つづくm(_ _)m

nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

京都 祇園祭(後祭) 宵山 編その1 20180723/24 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日8月27日は朝に陽射しがちょっとあっただけで、後は曇り。といっても、雨が降るまでにはならず、洗濯物を取り入れにスクランブルすることはありませんでした。
 いっとき微妙に蒸し暑さを感じたものの、あとは至って快適。Tシャツ1枚では寒い風が東の窓から入って来るのです。
 気仙沼の夏は、もう終わりかも。
 地元のコミュニティFMにユーミンの晩夏をリクエストしたら、在庫リストに無いようで残念(^_^;)
 どなたかお持ちで聞き飽きた方がいらっしゃれば、局へご寄進願いますm(_ _)m
  
 さて、7月に祇園祭(後祭)を目指して行った京都旅行の続きです。まだ引っ張っています(^_^;) 
 いよいよ宵山(*^_^*)
 東寺から京都駅を経由し、地下鉄で烏丸御池へ。北から攻めてきます。10基全てを回ることが出来るでしょうか(^_^;)

201807231720 鈴鹿山 w1024 P1280545.jpg
 NHKの前に来たら、車道に提灯がいっぱい(*^_^*)

201807231742 鈴鹿山 w1024 P1280550.jpg
 鈴鹿山です。

201807231742 鈴鹿山言われ h1024 P1280552.jpg
 鈴鹿権現を祀っています。
 
201807231742 鈴鹿山 w1024 P1280548.jpg
 シンプルに見えますが、惹かれます(*^_^*)

201807231820 役行者横断幕 w1024 P1280586.jpg
 少し歩いたら小さな通りに横断幕が(*^_^*)
 役行者(えんのぎょうじゃ)山です。奥に提灯がいっぱい。

201807231803 役行者立て札 w1024 P1280562.jpg
 三神を祀るとか。

201807231816 役行者山 w1024 P1280582.jpg
 掛け物が賑やかそう(*^_^*)

201807231815 役行者山掛け物 h1280 P1280579.jpg
 掛け物に、なんか物語がありそう....です(^_^;)

201807231805 龍 w1024 P1280571.jpg
 脇の掛け物に『龍』。可愛いかも!??(^_^;)

201807231806 家屋の中でも w1024 P1280573.jpg
 すぐ前のお宅の中にも展示が(*^_^*)

 深夜に成り、雨が降ってきました。明日、少しばかりの葡萄を収穫しようかと思っていましたが、出来るか!? その前に、鳥獣に食べられそう(>_<)
 ちょっと追い込み不足ですが、三泊三日の新潟行きの疲れが....(^_^;)
 今日はこれまで。寝ます(^_^)v

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

ジャコビニ・チンナー彗星 20180817 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日8月20日は雲がやや有ったものの、夕方まで割と良い天気でした。
 正午に26.4℃で、16日以降では最高。暑がり屋のヨコミーとしては、ちょっと蒸し暑くも感じました。

 今月10日まで、星空が楽しめない日々が続き、ヨコミーは大いに不満でした。
 それが11日から時折星空が見え、13日は車で1時間余り行った所で、実は靄や霧が漂う中でしたが、合わせて2晩、ペルセウス座流星群を楽しむことが出来ました。

 実は今、ジャコビニ・チンナー彗星が6年半ぶりに接近しています。 
 彗星は、最接近する9月10日の前後、ぎょしゃ座からふたご座の「足」付近を通り、小さな双眼鏡でも見える程になると予報されています。
 今はペルセウス座付近に在り、その姿を紹介します。

20180817253702 21P 180mm  w1024 New1.jpg
 17日の深夜に撮影した、カシオペア座の東端に在るジャコビニ・チンナー彗星です。真ん中の、オタマジャクシみたいなやつが、そう。
 レンズは180mm。一応、望遠レンズです。
 上の方に見えるのは、水素のアルファー線によって光っている散光星雲です。
 これらの星雲は、一般的に望遠鏡や双眼鏡を使っても、肉眼で見ることはとても難しいです。 

20180817251548 21P w1024 New1.jpg
 同じ頃、焦点距離4000mm相当で撮影した彗星です。頭部が緑色に輝いています。
 「相当」というのは、その焦点距離の望遠レンズ、まあここでは望遠鏡ですが、そんなに長い焦点距離のレンズを持っている訳ではありません。
 基本的には1200mmの望遠鏡ですが、撮影した写真の一辺を3割残してカットしたので、画角は「相当」のレンズで撮影したことになります。
 また、星が線になって写っているのは、彗星は見掛け上星座の中を動くので、撮影する際、星ではなく、彗星の動きに望遠鏡を合わせたためです。
 9月になれば、もっと大きな姿を紹介できそうです(^_^)v

 今夜は曇りの予報でしたが、遅くにはぼつぼつと降ってきました。
 雨雲ズームレーダーで拡大しても、雨雲は見えません。霧雨なのでしょうか。
 何なら、もっと早く降ってくれれば、先程やった鉢物への水掛けは省けたのに...(>_<)
 今年の天気は、「悪いめ」に推移しているのでしょうか。
 早く安定して欲しいものです(^_^)v 

nice!(14)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京都 祇園祭(後祭) 東寺編 20180723/24 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日8月17日は、目覚めたら快晴。昨夜、星を見ないでダウンしてしまった事を後悔しましたが、午前中ににわか雨があり、洗濯物をバタバタと軒下へ。
 そして午後も小雨(>_<)
 まあ、昨日に引き続き、過ごし易いです。室内での半ズボンは寒い感じ。
 ちょっと低すぎる気温なので、何か影響が出ないのかなぁと心配です。
 
 さて、7月に祇園祭(後祭)を目指して行った京都旅行の続きです。 
 やや蒸し暑い車中泊で目覚め、まずは東山山頂公園と将軍塚青龍殿を目指し、次は東寺です。

201807231345 稲荷大社御旅所 h800 P1280427.jpg
 イオンモールKYOTOの南西角向かいに、こんな看板が。伏見稲荷大社の御旅所が在り、そこを西へ。

201807231506 東寺前 w1024 P1280435.jpg
 東寺前の交差点から。ヨコミー、こういう塔に憧れます(^_^)v

201807231508 慶賀門 w1024 P1280441.jpg
 慶賀門とか。

201807231509 門 w1024 P1280442.jpg
 その門をカメラで覗いてみました。

201807231513 ハスと五重塔 h1024 P1280468.jpg
 入ると直ぐ左手に池があり、ハスの花が咲いていました。
 
201807231511 ハス w1024 P1280454.jpg
 ハス、大好きです(^_^)v ヨコミー家の庭に埋めた小さな鉢にも植えていましたが、最近、花どころか葉が見えません(>_<)

201807231510 ハス w1024 P1280452.jpg
 ハスは花が終わるとこんな風に。

201807231511 ハスの実 w1024 P1280456.jpg
 実が熟すと、こんな感じ。中に入っている実は、煎らずに殻を破り、食べることが出来ます。美味しいですよ(^_^)v

201807231518 食堂 w1024 P1280481.jpg
 そのまま進むと、正面左に食堂(じきどう)が見えてきます。

201807231519 食堂説明 w1024 P1280484.jpg
 説明書き。

201807231612 鐘なのかな w1024 P1280513.jpg
 食堂の軒下に、こんなものが....(^_^;) 鐘?? 巨大風鈴??? 面白い(*^_^*)

201807231544 五重塔 w1024 P1280496.jpg
 拝観料を納め、南側の五重塔へ向かいます。

201807231548 五重塔 h1024 P1280504.jpg
 凄い建築だと思うのです(^_^)v

201807231548 すみ h1024 P1280506.jpg
 屋根の四隅の一つ。

201807231549 相輪 h1024 P1280507.jpg
 天辺の相輪です。これも素敵(*^_^*)

201807231549 講堂 w1024 P1280510.jpg
 五重の塔を離れ、講堂へ。作りが凄いです。じっくりと見ていたいのですが、暑過ぎ(>_<)
 売店でかき氷を食べ、休憩、休憩(^_^;)

 さあ次は、いよいよ宵山へ向かいます(^_^)v

nice!(28)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

京都 祇園祭(後祭) 将軍塚編 20180723/24 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 昨日15日は、体感では今季最高の暑さでした。
 最高気温は昼前後と思われますが、アメダスは11時には31.7℃を記録。確かもっと暑い日が有りましたが、湿度と合わせてとても蒸し暑い日でした。
 夜には雨が予報されていて、夕方、今季初のエアコン稼働を目指し、屋外機を今頃清掃(^_^;)
 甲斐あって運転開始した頃には、ぽつりぽつりと降ってきました。
 一転今日は割と過ごしやすい天気で、最高気温は多分、前日の熱気が失せない午前零時の23.9℃かも。未明から気仙沼はちょっと大雨でしたが。
 正午は22.4℃、18時にはやや上がり22.8℃。それでも昨日より9度も低く、とても過ごし易い1日でした。
 そんな過ごし易い日でしたが、昨日の盆礼回りと暑さ、エアコン清掃の疲れが残り、ようやく夏休み(^_^)v
 やるべき事は山程あるのですが.....(^_^;)

 さて、7月に祇園祭(後祭)を目指して行った京都旅行の続きです。 
 ヨコミー、京都のスタートといえば、東山山頂公園と決めています。中でも北側に在る将軍塚青龍殿がそう。
 ここを以前知り合いから紹介され、すっかりとお気に入りに。
 今回は念願の御朱印も戴いてきました(^_^)v

201807231237 大舞台へ W1024 P1280379.jpg
 青龍殿の右側から大舞台へ。

201807231238 右から w1024 P1280383.jpg
 開けている所の右端。凡そ北東方向。
 上やや左手の黒っぽい山は比叡山とか。中央やや左手の大きな瓦屋根は南禅寺の三門かと。後で拡大します。

201807231238 右2 w104 P1280384.jpg
 左隣です。平安神宮方面なんだけど....。左端近くは鴨川。

201807231238 3 w1024 P1280385.jpg
 更に左隣。京都御所方面。

201807231241 左端 w1024 P1280396.jpg
 更に左隣。うーん、京都駅方向は無理かぁ.....。

201807231239 賀茂川 w1024 P1280388.jpg
 中央が鴨川。川の中の段々が面白いです。中央から右に伸びる木々の陰を、大原へも続く高野川が流れています。

201807231238 お寺 w1024 P1280386.jpg
 中央は、くろ谷 金戒光明寺。右端は同寺の三重塔・文珠塔かと。

201807231238 三門かな w1024 P1280387.jpg
 先程小さく写っていた南禅寺の三門。直ぐ奥は東山高等学校。

201807231243 将軍塚 w1024 P1280402.jpg
 将軍塚はちょっとした小山。

201807231246 将軍塚と w1024 P1280408.jpg
 将軍塚西展望台から見た将軍塚と青龍殿。建物の直ぐ左に、ちょっとだけ大舞台が見えます。

201807231246 展望台から w1280 P1280411.jpg
 西展望台から見える西側。
 その後、枯山水のお庭を見ながらここは終わり。

 このまま東寺に向かおうかとも思ったのですが、やはり京都タワーを探したくて、公園の展望台へ。

201807231301山頂公園展望台から  w1280 P1280421.jpg
 でも、こんな感じ(T_T) 手前の枝だけでも刈り払って頂けないものでしょうか。『観光都市京都』なのに。

201807231302 看板 w800 P1280424.jpg
 方向を示す看板も(>_<)

201807231301 京都タワー南 w1024 P1280422.jpg
 でも、しつこいヨコミー、意地で京都タワーを見つけました(^_^)v

201807231303 東寺 w1024 P1280426.jpg
 次に行く予定の東寺は、中央やや左に在る五重塔が目印かと(*^_^*)
 さあ、どこかでお昼を食べて向かいましょう(^_^)v
 
nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

ペルセウス座流星群 20180811 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 今日8月15日も暑いです。先日、最高気温が19℃に満たなかったことが懐かしい程です。
 気温が高いからって、晴天続きというわけではなく、星が見えた日は少ないのです。
 この時期のヨコミーの狙いはペルセウス座流星群。
 11日は晴れ、市民の森へ。でも、夜半前に雲の中(>_<)
 12日は室根山山頂付近まで行きましたが、やはり雲の中。
 なのに13日朝目覚めたら太陽光(>_<) 段々と晴れてきていたのですね(^_^;) でも、夜はダメ。東の海からの霧と、北西から流れる黒い雲が夜にはすっかりと全天を覆い、夜中に見ても変わりませんでした。だから、寝(^_^;)
 昨夜は仙台からの帰路、川土手で撮影しましたが、なんと霧の中(^_^;) 
 そんなわけで、紹介するのは11日夜のペルセウス座流星群です。

20180811223415 Per群 全天 w859 IMG_8741.jpg
 11日22時34分15秒から9秒間の露光中に、大きな流星が飛びました。
 場所は市民の森第1駐車場。震災前まで「気仙沼星まつり」を開いていた所。
 カメラのレンズは魚眼レンズといい、ちょうど地面に寝転がり、空を見上げたように写っています。写真は暗いかもしれませんので、そのときはすみませんが、画面を少し明るくして見てくださいm(_ _)m
 下が北、上は南で、左が西、右は東。南の山からちょっとだけ出た赤い星は火星。
 南南西から頭上を通り、北北西へと延びる雲のように見えるのは天の川。裂けているように見えるのは、暗黒星雲が手前に在り、部分的に遮られているため。
 東から北東が明るいのは、気仙沼の光害。西から北西は一関から奥州に掛けての光害です。

20180811223415 Per群 w1024 IMG_8741.jpg
 流星の辺りを切り出しました。
 流星をよく見ると、光り始め(下)は緑色、最後は赤っぽくなって消えています。ペルセウス座流星群の大きな流星は、割とこんな色になります。
 真ん中ちょっと右はこと座のベガ。織女星です。右上の星はわし座のアルタイル。牽牛星です。この2つが七夕の星。そして右端、はくちょう座のデネブも加えた3個の星で形作るのが、夏の大三角です。
 
 今年のペルセウス座流星群は天候に恵まれず、この程度で終わりです(>_<)
 まあ天候不順でしたので、こんな大きな流星が撮影できただけでも、良かったと思わなくてはならないのかも知れません。
 また次の機会、次の流星群に期待しましょう(^_^)v
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

気仙沼 台風一過 20180809 [気象]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 8月5日の試験勉強のため、しばしお休みを頂戴していました。
 試験結果は未だですが、再試験でやっととれたか、受験料1万円余りを失ったか....(^_^;)
 6日の月曜日に予定していた某所の星を見る会は、台風13号の影響を少しでも避けようと火曜日に延期しましたが、残念ながら曇り(>_<)
 台風は週末には影響を与えない状況となったことから、小さなイベントを企画し、関係機関に申請したり周知に走ったり...。今日はダイレクトメールを出しに郵便局へ2回も.....。多忙でした(>_<)
 そんなこんなで遅れ、ようやくブログ再開です(^_^)v

 今日9日の午後、台風が接近していましたが、風雨が弱いので、上記ダイレクトメール、まっ、葉書ですが、第1弾を出しに行ったとき、海岸には大波が押し寄せていましたので、第2弾を出す際、大谷郵便局からパチリ。

201808091657 陸繋島 W1024 P1290498.jpg
 このブログに時々出ているお伊勢浜東端に在る陸繋島(りくけいとう)です。
 左が半島。震災前は嵐の時以外は渡れる砂州が伸びていました。
 それが震災で沈下したか削られたかで、いつかは波が行ったり来たりしていました。
 東日本大震災による大津波で島は覆われたのに、松の木は10本近く頑張っています。それこそ奇跡の松です。
 でも大嵐のためか、左端の1本がだいぶ傾いています(>_<)
 過日見たら、松は、マツクイムシにやられているような木も有りました。
 簡単な駆除方法は無いものでしょうか。素敵な景色なのに(>_<)
 
201808091708 海水浴場 W1024 P1290568.jpg
 帰路、大谷海岸(震災前は「海水浴場」)西端に在るホテルの前から、海岸の東側をパチリ。
 左の土の山は、大谷海岸後背地を嵩上げするためのものですが、確か仮置き。
 その左にちょっとだけ見えるのが国道。嵩上げされる国道が防潮堤を兼ねるそうな。
 海岸は国の管轄だし、この案は良いと思うのです。
 なのに我が日門海岸は県管理の海岸で、国道が隣接。県は管理の土地だけで計画しなければならないようで、以前地元へ示された窮屈な案を蹴ったら、その後音沙汰なし。
 これは非積極的に防潮堤反対の方々に肩入れしているのでは....と、ヨコミーは推察するのです(*^_^*)
 まあ高速道路が出来るから、大津波が来て国道は通れなくても構わないとか、海向かいのガソリンスタンドが被災しても構わない....なんて、国も県も考えている訳じゃないですよね!??

 あっ、道草でした。左側の小さな橋は、元JR気仙沼線の鉄橋。大津波で被災したまま、鉄道は打ち切りに。川は滝根川。
 盛土の右に砕けた波が見えます。後ほど。

201808091702 海洋館前 w1024 P1290503.jpg
 右隣の河口付近です。中央から右は、ホテル所有の庭。
 波が荒いときは、土手が流され、海水が流れ込むことも。

201808091702 日門漁港方面 w1024 P1290504.jpg
 更に右隣。左奥は日門漁港。手前から右に鉄路が見えます。奥にはトンネルも。
 この鉄路を、二度と列車が走ることはないようです(>_<)
 JRは赤字路線を切るタイミングを探していたのではと、お得意の邪推(*^_^*)
 そこに、東日本大震災による大津波が押し寄せ、線路や駅舎を破壊....(>_<)
 国は黒字会社JRに災害復旧の補助金は出せぬと言い、なのでJRは地元自治体に金を出せと要求。
 まず財政規模の小さい南三陸町が折れ、気仙沼市も引き摺られるように代替バスを承認.....(>_<)
 地域の先人が運動して、何年も掛けて全通した気仙沼線の鉄路が、大津波によって流されてしまいました。
 どうしてここに政治が無いのでしようか。余所では『忖度』がまかり通っているのに。気仙沼市にもお大臣様がいらっしゃるのに、何でだす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 なんだべねぇ.....(T_T)
 あっ、またまた道草(^_^;)

201808091706 大谷海岸東部 w1024 P1290538.jpg
 海岸東部に大波が押し寄せ、大きな波しぶきが上がっています。
 以前の防潮堤は沈下したので、その上に黒く大きな土嚢が積まれていますが、その遥か上を越して、波しぶきは陸へ(>_<)

201808091708 大谷海岸東部 w1024 P1290564.jpg
 こんなふうでは、大きな土嚢が崩れたかも(>_<)
 大波の威力は凄いです。

201808091706 日門漁港 w1024 P1290548.jpg
 一転して、西の日門(ひかど)漁港方向を見てみました。
 右手に見える灯台が霞んでいます。灯台が設置されている防波堤は、大波に洗われて....(>_<)

201808091707 日門漁港 w1024 P1290557.jpg
 左右に伸びるのは防波堤ではなく、左右に伸びる荒波です(^_^;)

 台風13号の歩みはゆっくりでしたが、気仙沼地方には本日9日の早い夜に接近し、離れて行きました。23時過ぎ、諸用で外に出たら雨は既に止んでいて、火星などが薄雲越しに見えていました。
 この辺りは、陸では大きな被害は出ない程度と思いますが、海は大荒れで、養殖等に被害が出なければなぁと心配しています。

 深夜になり僅かの蒸し暑さも消え、ちょっと冷えてきました。
 ちなみに、一昨日7日は、最高気温が19℃を下回りました(>_<)
 気仙沼へ来られるときは、1枚余計に衣服をお持ち願いますm(_ _)m
 では、窓を閉めて、寝ます(^_^)v
nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:ニュース