SSブログ

ホヤの季節に(^_^)v 20180420 [美味しい食べ物]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 昨日4月28日も今日も、良いお天気でした。
 アメダスを見れば、今日は24℃ほどまで気温が上がりました。
 でも、昨日に引き続き通った里山は風が有り、日陰はちょっと涼しめ。

 4月20日、ミーラさんからホヤのおすそ分けを頂きました。ホヤのシーズンになりましたね(^_^)v
 頂いた数から全体数を推測する計算式は、ミーラさんが頂いた数X個-ミーラさんちで自宅に残した数1個=ヨコミー宅へ届いた数9個。
 ミーラさんは浜の生まれですが、ホヤは苦手なのです。
 多分1個は娘さんが食べる分(^_^;)

 そんな訳で、夕食前にホヤ作りをした記事です。
 ただし、2日続けての里山なので、ちょっとお疲れモード。
 今日の記事はちょっと安易な作りです(^_^;) すみませんm(_ _)m

201804201759 -7  w800 P1240148.jpg
 頂いたポリ袋には、ホヤがいっぱい(^_^)v
 でも、あの独特の香りのため、嫌いな方には何の価値も無いのが残念(>_<)
 おかげでヨコミー家に回ってくるのですが....(^_^;)

201804201759 ホヤ w800 P1240149.jpg
 プリプリです(^_^;)
 ホヤは動物なのですが、左に見える「根」のようなモノで岩場にしがみついています。
 右端に2つ在るフジツボみたいな突起は、口と肛門(^_^;)

201804201800 ホヤ w800 P1240150.jpg
 突起を上から見ると切れ込みが有り、「プラス」は口、「マイナス」は肛門とか。
 左の突起はマイナスのようですが、右下の形は???
 嫌いな方も、いつかスーパーで見てください(^_^;)
 調理するときは、何かの記事に「+と-」を結ぶように切ると、内蔵が洗いやすいと書いて有り、以後はそのように切っているのですが、今回はちょんぼが何回か....(>_<)

201804201858 ホヤ w800 P1240152.jpg
 内臓を取り出して洗い、食べやすい大きさに切ります。
 悪戦苦闘の末20分も掛かり、ようやく出来上がり(*^_^*)
 調理人ではないので、見た目は気にしないでください(^_^;)

20180420 ホヤの殻 w800 P1240154.jpg
 ホヤの殻です。薄いですが丈夫です(*^_^*)
 いつか、試しにかじった事が有りますが、かみ切れませんでした(^_^;)
 この構造を調べれば、何か薄いモノを丈夫にする仕掛けに使えそう(*^_^*)
 そして、この殻の利用方法はないかな....(^_^;)
 気仙沼では、サメを有効利用していますが、ホヤだって全てを利用出来るんじゃない??
 さあ、ビジネスチャンスですよ(^_^)v

 本日はお疲れモードの記事ですみませんm(_ _)m
nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

タラの芽、コシアブラ 20180422 [美味しい食べ物]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 一昨日4月23日夕方から降った霧雨は小雨に変わり、昨日朝は洗濯物が干せる程度にまで回復したのですが、気の迷いだったようです(^_^;)
 それからまた小雨や霧雨に変わりながら、今日午後まで降っていました。
 まあ、寒めです(>_<)
 朝から気になっていたのですが、家庭菜園の高さ1mも無い小山の天辺に、雄のキジが陣取っていました。
 まだ近視なヨコミー、何か不思議な物体が在るなぁ...、いつまでも在るなぁ...と思っていました。
 でも、なんかキジらしいと思い、玄関から双眼鏡で見たら、間違いなく雄のキジでした。

 以前、雄のキジがひな鳥を連れて市道を横断していたとき、お父さんは蓋の無い側溝を飛び越えたのですが、ひな鳥は多分全部、落下。這い上がれないで、ピーピー騒いでいました(>_<)
 お父さんは近くに居たのですが、オロオロしているばかり(>_<)
 側溝は時にはハクビシンや野良ネコが出没します(>_<)
 仕方無くヨコミー、緊急出動です。
 といっても大した道具は無く、剣先スコップで計8羽を掬い上げたのですが、残念ながら2羽は逃げ回り、泥の中へ(>_<)
 救った後は汲み置きの水でちょっと洗ったのですが、引き上げたときから元気が無く....(>_<)
 でも、他と合わせて、側溝から離れた小山に離してやりましたが、その後どうなったのかは知りません(>_<)
 見ていると親鳥が近づかないかと思い....(^_^;)

 そんな訳で、念のため側溝を確認したのですが、ひな鳥が落ちている様子はありません。
 多分東側の林に巣が在り、卵でも温めていたか....。
 今になって驚くのですが、8羽は全部自分の子どもですよね!??
 
 そんなキジが居た小山は、タラの芽が沢山育っています(^_^)v
  ※写真はクリックすると大きくなります。

201804221757 タラの芽とコシアブラ w1024 P1240168.jpg
 4月22日、タラの芽(左)は今年3回目の収穫です。
 コシアブラは今年最初の収穫。コシアブラの写真は収穫後だけでした。誠にすみませんm(_ _)m

201804010946 タラの芽畑 w800 P1220871.jpg
 4月1日撮影、家庭菜園のタラノキ畑です(^_^;) どうですか? 林立(*^_^*)
 小山の山頂は上の方。家庭菜園用に買った土が小山になって残っていたのでした。
 10年ほど前、敷地東端、林の際にタラノキが在ったのです。
 それが、数年後にはそこから5m西側の家庭菜園端にヒョロっと細い幼木が出、間もなく大きくなったと思ったら、今度は更に西へ4m離れたここに進出(>_<)
 ここの古株は左上のやつ。その1番目の子分が画面左の太いやつ。それらが毎年付近へ侵攻し、「ここはオレのシマだ!!」と守りを固めています。
 まるで珊瑚礁を埋め立て、基地を作っている仲国と同じ「帝国主義」(>_<)
 守りが堅くて、ヨコミー、この辺りを耕す事は出来ません。除けて(^_^;)

201804010947 タラの芽 h800 P1220872.jpg
 同じ4月1日撮影です。まだですね(^_^;)

201804010947 タラの芽 h800 P1220873.jpg
 同じ日の、こちらはトゲが少ない方。
 こちらは侵攻スピードが遅く、数は少ないです。
 栽培は、こっちを主にしたいのですが....。
 味はどちらも変わりません(*^_^*) 

201804111518 タラの芽拡大 h900 P1230549.jpg
 4月11日撮影です。即、収穫(*^_^*)

201804111518 タラの芽 h800 P1230553.jpg
 手前も同日収穫(^_^;)
 左奥は翌週に収穫済みです。

201804221758 タラの芽 w800 P1240172.jpg
 4月22日撮影分の拡大です。3回目の収穫です。
 1回目の収穫は、今回と同程度の量。2回目が今回の3倍程有り、ヨコミー家で天ぷらに揚げる分を取り、2軒へおすそ分け(^_^)v
 
201804221758 コシアブラ w800 P1240170.jpg
 コシアブラです。この辺ではウソッポと言っています(^_^;)
 敷地端から手前2m程は林になっていて、その際に元となったタラの芽と一緒に生えています。
 一昨年かその前の年、産直でコシアブラの幼木を見つけました(*^_^*)
 うーん、これで毎年食べられるぞ...と買い求め、林の際へ植えようとしたら、なんと2本、既に在ったのでした(^_^;)
 これらはどこから来たのでしょうか? 調べたらコシアブラは落葉高木とか。近くに大きな木が在るのでしょうか....。探してみます(^_^;)

 春は「花」ですが、山菜も美味しいですね。既に葉わさびの天ぷらを楽しみました。葉わさびは敷地の端。そして近くの市道法面にも(^_^;)
 まだまだタラの芽やコシアブラは採れますが、そろそろウドが芽を出す事でしょう。
 今年はしっかりと覆い、白い部分を長~く育ててみます。まあ失敗したら、新芽を摘んで天ぷらに。トゲの無いタラの芽風です(*^_^*) もちろん若葉だって美味しいです。
 皆さんも春の山菜を味わってください(^_^)v これからは蛇に用心しながら(^_^;)
nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

2分間の旅 南気仙沼界隈 20180409 [東日本大震災]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日4月23日は昨日から引き続いて涼しいです。いや寒い?? 海風です。
 老母(ヨコミー語では「ろうはは」と読みます)をデーサービスへ送り出し、ややあって所用で登米市東和町へ出掛けました。
 お昼は道の駅・三滝堂。所用の帰路、三滝堂の親水公園にも寄りました。後で紹介出来れば....(^_^;)
 自宅手前、国道346号から45号と、バイパスを来ても良かったのですが、折角なのでちょっとだけルート変更(*^_^*)
 津谷街裏道を通り、前回紹介した、はまなすホール裏の紅枝垂れ桜群をチェックです(^_^)v
 多少緑の葉っぱが出ていますが、花弁はまだいっぱい(*^_^*)
 中には葉は見えず花だけ!!!という枝垂れ桜もいくつかありました。凄いっ!!!
 もうちょっと楽しめそうです(^_^)v

 桜といえば4月9日、満開となった市民会館前のソメイヨシノを、撮影しようと出掛けました。(既に掲載済み)
 その途中、曙橋で大川を渡り、今は亡きJR気仙沼線の鉄路跡を、道路が潜るべき陸橋が在った震災前のように沈み込んでクリアし、次の交差点で鋭角に左折してからの、たった2分間の旅をご紹介します(^_^;)
  ※写真はクリックすると大きくなります。

201804091057 南気仙沼 w800 P1230248.jpg
 鋭角に左折して間もなくの右手。震災前はこんな空き地は無く、建て込んでいました。
 この建物群の向こうに内湾の海が在り、そして向こうの山へ。山の手前は鹿折地区、山の裏側は旧・唐桑町。その先は太平洋(^_^)v
 湾の開口部は右手(南)。大津波は右手からやって来ました(>_<)
 おおよその位置は下記の通りです。
 https://www.google.co.jp/maps/@38.8939593,141.583435,16z
 地図でいうと右下から左上に伸びる市道です。

201804091057 平塚 w800 P1230249.jpg
 確か、道の駅ならぬ「さかなの駅」に出店している魚屋さん。卸も!??
 ここは冷蔵庫かな。

201804091057 塗料店 w800 P1230250.jpg
 ちょっと空き地の次は塗料店。
 でも、なんか変???????????

201804091057 と両手展2 w800 P1230252.jpg
 塗料店が沈んだ!!!!! のではありません(^_^;)
 震災後、まだ土地の整備が殆ど進んでいなかった頃、以前の地盤から少し土を盛った状態で、この辺では一番早く再開した塗料店でした(^_^)v
 でも、その後に大規模な盛土が始まり、終わってみればこんな風に(>_<)
 窪んでいるので、雨水の排水は大丈夫なのでしょうか....(T_T)
 ただ、新しいお店は奥の茶色い建物になったようです。とりあえず安心(^_^;)

201804091057 ダイカ w800 P1230253.jpg
 こちらは干物の魚屋さん。ホームページを見たら山手に新工場を建てたようなので、ここは冷蔵庫?

201804091057 土地 w800 P1230254.jpg
 道路沿いなのに、まだまだ空き地があります。
 過日の新聞によれば、未利用地が沢山在ると(>_<)
 であるならば、こういう土地をやりとりしてある程度の土地を確保し、今、陣山で計画が進められている、気仙沼市復興祈念公園をこちらに持ってくるとか、そんな事で活用したいと、ヨコミーは思うのです。
 でも気仙沼市復興祈念公園は、なぜ陣山で計画が進められているのでしょうか。
 「大きな被害があった気仙沼地区と鹿折地区が一望出来る山だから...」という選定理由もありましたが、魚市場や商港は見えても、南気仙沼駅前通り以西は、手前の柏崎等高台の陰となり、多くの内ノ脇、仲町、そして幸町、南郷等は見えないのです。 
 陣山への建設に反対する意見が、先日の地元紙に載り、ヨコミーは大いに共感しました。
 周辺の復旧状況を一望させるのなら、先程来奥に見えている鹿折地区の東海岸が一番。みなとまつりの花火見にも(^_^)v
 小高い所に、まだ土地がいっぱい在ります。
 その辺には集団移転の団地が在り、そして近くに県道が付け替えられるし、湾を渡るなら間もなく無料の高速道路も完成します。
 「見える」ことを優先するなら、そこがベストと考えられなかったのかなっ(^_^)v
 でも、浸水地の未利用地の解消を考えれば、この南気仙沼地区が一番だと思うのです(^_^)v
 第一、陣山での計画は、場所が狭いので駐車場枠は100台も予定されていません。これでは関連する催事は、大きなものは開催出来ません(>_<)
 シャトルバス運行で....との話も聞きますが、人家を除けて市道を大きく改修しないと、バスは大変です(>_<)
 南気仙沼地区なら、他の公共施設と結びつける事で、かなり多くの車を収容出来る事でしょう。 
 陣山に対して、並々ならぬ思い入れをお持ちの方が居るのでは....と推察するのです。または周囲の忖度か。丁度良い諺がありましたね(*^_^*)
 でもやはり、ここは浸水地でもあり、未利用地解消にもなる南気仙沼地区が一番かと(^_^)v
 計画の変更は今からでも(*^_^*) うーん、ここでも良い諺が....(^_^;)
 
 あっ、またまた道草をくってしまいました(>_<)
 すみません。たった2分間の旅は急ぎますm(_ _)m

201804091057 ささと w800 P1230255.jpg
 海の市でレストランもやっている、小売りもやっていたかなぁ...、魚の卸屋さん。
 海の市は最近チェック不足です(>_<) ヨコミー、以前、産業まつりの時に世話になりました(^_^)v

201804091058 カネト北 w800 P1230256.jpg
 ちょっと過ぎて北側。ヨコミー、震災前のこの辺の記憶が薄くなっています(>_<)

201804091058 横田さん w800 P1230257.jpg
 今までは進行方向右側でしたが、今度は左側。
 この自動車販売店は、被災後3カ所目でようやく本設。いろいろと流され、並々ならぬ苦労を経て、ようやく...。お爺ちゃん社長、頑張ってください(^_^)v
 右端に見える一部3階建てのお宅は、鮮魚販売や水産加工品製造、ホテルまで経営するA商店の会長さん宅。ヨコミー、お仕事で一度だけお邪魔した事があります。
 大津波来襲時は3階に避難してやり過ごしたと聞きます。
 会長さんは震災遺構として保存したい意向と地元紙で知りましたが、その後どうなったのか....。

201804091058 旧中公 w800 P1230259.jpg
 当時の猪瀬東京都副知事の決断で大救出作戦が行われた、気仙沼中央公民館の跡地は、今こんな風に....。

201804091058 染色 w800 P1230261.jpg
 確か仕込み屋さん。漁船への水道水は、今でも売っているのでしょうか(^_^;)

201804091058 一景閣 w1024 P1230262.jpg
 右上の一番高い建物はホテルの一景閣。フカヒレ料理が美味しかった...(^_^)v
 ここで働いていたお知り合いは、大津波で上階へ避難し、何とか助かったものの、結局その後は気仙沼を離れてしまいました。残念(>_<)
 手前のみならず、空き地が見えます。

201804091058 等依頼権 w1024 P1230263.jpg
 一昨年辺り、ヨコミーがパノラマ風に時々撮影していた所は、ここかも知れません。
 土を盛り、舗装した道は出来たものの、手前は低く、通行止め。そんな感じでした。
 お金が無くて幸いにも更新出来ないでいるカーナビで、確認してみます。
 今となっては、震災以前を知る貴重な案内役です(^_^)v

201804091058 幸町 w800 P1230264.jpg
 そろそろ大きな交差点です。
 ここから左へ行けば、気仙沼大橋を経て旧市立病院下に広く広がる商業地へ。
 右へ進めば中央公民館や魚市場等へ。真っ直ぐ行けばちょっとは曲がるものの、丘の上の市民会館や小学校・中学校等へ。

 ここで2分間の旅は終わりです(^_^)v
 気仙沼はまだまだこんな感じです(>_<)

nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:ニュース

はまなすホール裏手の紅枝垂れ桜群 20180412 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日4月21日は気仙沼も最高気温は28.5℃と、とても暑くなりました。ほんと,異常です。汗かきのヨコミーはとても大変なのです。
 それにしても、数十キロ南の石巻は、最高が19.1℃とか。凡そ10℃も低いのです。
 いつも気仙沼と同じ程度の気温で推移しているのですが、どうしたのでしょうか。
 どちらも海沿い。アメダスの異常か???? とても不思議です。

 前回、小宇宙の記事でちょっと紹介した、気仙沼市本吉町「はまなすホール」裏手の紅枝垂れ桜群を紹介します。
 ※写真はクリックすると大きくなります。

201804121349 花花 W1024 P1230694.jpg
 こんなに色が濃い、ヨコミー好みの紅枝垂れ桜です(^_^)v
 撮影は4月12日午後。風がとても強いので、花や枝の揺れを止めようと高速シャッターを切ったのですが、ぶれていたらごめんなさい。努力はしたのです(>_<)

201804121346 枝垂れ立て札 H800 P1230672.jpg
 立て札が在り、見れば合併前の植栽事業です。その数32本(*^_^*)
 場所の正式名称は、はまなす文化タウン築地山。
 
201804121346 小径 W1024 P1230676.jpg
 右奥がはまなすホール。玄関は向こう側で、前に大きな駐車場が在ります。
 左奥は保健センターの「いこい」。
 この場所は大きな道路に面して居らず、なかなか人目に付きません。
 なので静か(*^_^*)

201804121349 はまなすホール裏の公園 W1024 P1230695.jpg
 築地山の東側です。
 この裏に、津谷街のメインストリート西を南北に走る裏道が在り、この辺はその北端。
 なので、気仙沼市役所本吉総合支所(旧本吉町役場)から県道気仙沼本吉線に入ると、つまり本吉総合体育館方向へ向かうと、100m程先で左側に見えてきます。

201804121347 芝生 W1024 P1230678.jpg
 こんな芝生の上で、寝転がったりお弁当を食べたいものです(^_^)v

201804121348 はまなすホール裏の公園 W1024 P1230685.jpg
 これも4月12日の撮影ですが、一昨日19日に見たら、まだ綺麗というか、満開でした(*^_^*)
 足下には、多少の白っぽい花弁が飛んでいましたが、風上に在る保健センター脇の桜から飛んできたようです。
 なのでここ2・3日は、まだ楽しめるでしょう。
 まだ若い木々ですが、数か多く、しかも色が濃いので、見応えがあります。
 寄付をされた方々は、とても良いお金の使い方をしました(^_^)v
 感謝ですm(_ _)m

 ところで、ここは桜の植栽事業でしたが、某市では桜の伐採事業が有りました。
 場所は三陸道登米インター南西部「つづら淵」の桜並木。
 ヨコミー、仙台へ行くときなどは必ずここを通るのです。高速が出来た今でも(^_^)v
 通りの北側に、ソメイヨシノと思われる大きな桜並木が在り、南側にはその後に植えられた枝垂れ桜の並木が在りました。
 春はとても綺麗で、花の時期はわざわざ見に行ったものです。
 枝垂れ桜は秋にも、少しだけですが白い花を付け、通る人の目を楽しませていました。
 なのに3年か4年前、枝垂れ桜は一部を除いてずらーっと切られてしまいました(>_<) 
 病害虫にやられていた風には見えません。
 多分この通りは市道でしょう。その後、歩道を設けるでも無く、拡幅するでも無く、そのまんま!!!!!!!!!!!
 なんでだす!!??????????????????????????????????????
 何のための伐採だったのでしょうか。とても不思議です。
 「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」とは剪定の世界ですが、若いとはいえ折角の枝垂れ桜の並木を、なんで活かす方向で考えられなかったのかなぁ....と、とても残念に思うのです(>_<)
 それとも宇宙人が生けようと、刈り取っていったのでしょうか(*^_^*)

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

北斗七星付近の小宇宙 [その2] 20180412 [星]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日4月20日はとても暖かい(暑い?)1日でした。アメダスでは、ようやく20℃になったようですが、平地ではもっと高くなったようです。
 でも、お空はイマイチすっきりしません。薄雲の他に、花粉も飛んでいるのでしょうか。
 ソメイヨシノはだいぶ終わり、各所で散り終わる感じ。ただ、昨日通った市の南西部、国道346号川向かい、馬籠幼稚園(旧・旧馬籠小学校跡地)の桜は、多少葉が出てきたものの、花弁は沢山残っていました。
 その足で、市のはまなすホール裏手の公園をチェックしたら、何本も植えられている枝垂れ桜は、まあまだ若い木ですが、満開でした。本当の紅枝垂れ。
 この公園の芝生でお弁当を食べたいものです(^_^;)

 さて、彗星を時々撮影しているのですが、最近は明るい彗星が無く、残念。
 といって、数ある暗い彗星は苦手.....(>_<)
 そこで、星雲も時々撮影しているのです。
 今回は、北斗七星付近に見える星雲の続きです。
  ※写真はクリックすると大きくなります。

M97 20180412215723 New1 事前回転済み.jpg
 不思議な、まぁーるい星雲。M97ふくろう星雲です。
 どうですか? かわいいフクロウの顔に見えませんか(*^_^*)
 あっ、タイトルは小宇宙ですが、これは銀河系内の惑星状星雲です。すみませんが小宇宙ではありません。ブログの戦略上(*^_^*)
 まあ、作詞も含めた文芸の世界なら、「小さな宇宙」として「小宇宙」になるかも知れません(^_^;)
 位置は....

北斗七星 20140425231116 w1024印 IMG_0298.jpg
 M97の位置は、北斗七星の、水を汲む先端から2つめの星の傍です。
 次に紹介するのはM108です。

M97 108 20180412215723 h1024 New1 事前回転済み.jpg
 先ずはM97と一緒に(*^_^*)
 右上が小宇宙のM108です。
 撮影範囲は以前と同じです。月が長辺に3個、短辺に2個並ぶ範囲です。

M108 20180412215723UP W800 New1 事前回転済み.jpg
 上の写真から、M108だけを拡大してみました。単なる、同じコマからの拡大です(^_^;)
 渦巻き星雲を側面から見た姿です。黒い模様のように見えるのは、外周の暗黒星雲です。

M109 20180412214032 w1024 New1事前回転済み.jpg
 M109です。
 その位置は、先程紹介した北斗七星の写真に戻りますが、水を汲む先端から3つめの星の傍です。
 右上の輝星が3つめの星です。

M109 20180412214032UP w800 New1事前回転済み.jpg
 同様に、M109の拡大です。
 このブログで初めて紹介する形の小宇宙です。何がぁ....?????????
 ずーっと以前に紹介したアンドロメダ大星雲や、さんかく座のM33、そして先日のM81等は、渦の中心はすんなりと収まっている種類でした。
 それが、これはどうでしょうか。
 見ると中心部から反対方向にも腕が出ていて、丁度アルファベットのアイの大文字というかローマ数字の1、つまり「Ⅰ」が中心部を貫通している感じ(^_^;)
 この仲間は、小宇宙の中でも、棒渦巻星雲と呼ばれています。
 単なる渦巻きの回転は理解できそうですが、この星雲はどう回るのでしょうか。
 どうしてこんな姿が出来たのか、とかく宇宙は不思議で、面白いです(^_^)v

 こんな星雲達を、これからも紹介して行きます。
 よかったらお付き合い願いますm(_ _)m

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ようやくパッションフルーツ 20180404 [美味しい食べ物]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。

 昨日4月15日は、暖かいという程ではありませんが、それでもちょっと暖かく、なのに今日は、アメダスでは12℃になったかどうか...。
 昨日午前中、貯まった新聞を一生懸命に(^_^;)片付けていたら腰を痛め、午後は寝て、夜も早く休みました(>_<)
 今朝は割と回復しましたが、まだ痛みが残っています。下手すると壊れそう...(>_<)
 でも午前中に出掛ける用事があり、そろりそろり....(^_^;)
 市内鹿折地区のお寺に行ったら、20年ほど前にお世話になったお姉様方に偶然お会いしました。
 お辞儀をしようと腰を曲げたら、ガツンと腰に痛みが....(>_<)
 「血管年齢」ならぬ「腰年齢」は、お姉様方をもう通り越したかもしれません....(^_^;)
 次に中央公民館へ行き、腰が不調なのでエレベーターを使って上階に上がったら5分遅れの到着(>_<)
 既に来ていた元職場のお姉様方は、「遅いっ!!」とチクチク刺してきます(>_<)
 怖い怖い~(T_T)
 何とか無事に軽作業を終え、帰路、一人で回転寿司へ行き、ささやかな業務完了祝い(^_^;)
 そう、ヨコミー奥様のおリュウさんは居ないのです(^_^;)
 そういえば昨日のお昼も....。なので昨日はタラの芽と春菊を入れたラーメンを作って食べたのでした。
 あっ、明日も確か逃げられるはず(>_<) うーん、納豆でも入れたチャーハンを作ろうか....(^_^;)

 前置きが長くなりました。すみませんm(_ _)m
 ヨコミーがパッションフルーツを作っていることは、以前のブログに載せていますが、そのパッションフルーツの栽培は、諸般の事情によって昨年度は力を入れることが出来ませんでした。
 なので昨年度に実ったのは、たった2個だけ(>_<)
 しかも2個目の花は秋に咲き、そして実を付けたもののなかなか熟さずに年を越していたのでした。
 パッションフルーツは暖かいところの植物なので、屋外から玄関の風除室、そして玄関の中へと移し、たった1個をものにするために、管理は大変でした(>_<)
 過日、玄関の中での写真を掲載しています。
 正月を迎え、節分を過ぎ、雛祭りも春の彼岸も過ぎた3月26日、ようやく落果しました(*^_^*)
 
201803261256 落果 W800 P1220104.jpg
 こんな感じ(^_^)v
 まあ、小さいです。

201803261256 パッションフルーツ W800 P1220106.jpg
 まだ追熟が必要なので、玄関の下駄箱へオブジェとして置くことにしました(^_^)v

201804042150 パッションフルーツ W1024 P1230169.jpg
 今月になったら表面がカピカピになったので、4月4日、そろそろかなぁと思い、切ってみました。 
 とたんにいい香りが広がってきます。
 スプーンで種ごと食べたのですが、種は苦になりません。
 半分は息子にやりました。残念ながら...というか、好都合なことに、おリュウさんは嫌いなのです(^_^;)
 このパッションフルーツは、落果まで通常より3倍の時間が掛かりました。
 なんという超スローペース栽培でしょうか(>_<)
 今年こそ、心を鬼にして、摘花しなくてはいけません。
 優しすぎる(いや、食いしん坊の)ヨコミーには、とても難問です(^_^;)
 
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

三春町、二本松市東部 福島桜巡り 20180406 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日4月14日は、朝には多少陽が射したものの、昼前に陽射しは無くなりました。
 それほど寒いという訳ではありませんが、暖かくはありません。なので仕舞おうかなぁと思ったやや薄い冬物を着てお出掛け。
 16時前に星爺宅から出たら、小雨が降っていました(>_<)
 
 4月上旬、桜を求めて福島県へ行ったのですが、6日に回った三春町・滝桜を見た後のつづきです(^_^;)
  ※写真はクリックすると大きくなります。

201804061127 田園生活館 w1024 DSC_1280.jpg
 滝桜を見て、駐車場隣の仮設店舗で食べても良かったのですが、静かに食べたいし、野菜も買いたいので、泊まった田園生活館へ戻り、食堂傍の枝垂れ桜をパチリ。
 この宿は地域の公社が運営していて、お安いです。もっと安く泊まるなら、写真右裏下に在るコテージ。エアコン、シャワー、シャワートイレ完備。自炊かお弁当でお安く(*^_^*)
 昼食後、ウドや野菜、分厚い三角油揚げも購入。まあ、滝桜の下で三角油揚げを売っていた豆腐屋さんに、徒歩2分で行けるのですが...(^_^;)
 午後の部出発です(^_^)v

201804061229 薬師桜下の w1024 DSC_1304.jpg
 バイパスを目指していたら、左手に目立つ桜が。
 お薬師さん下の広場に立つ見事な桜です(^_^)v
 そして、その奥には...(この写真では背中側)

201804061227 三春町薬師桜 w1024 DSC_1294.jpg
 これまた見事な薬師桜。赤い屋根がお薬師さんらしいです。その左の椿や建物まで覆うように枝を伸ばしています。
 もっと左奥にも見えたのですが、時間も無く.....(>_<)

201804061244 町内 w1024 DSC_1319.jpg
 東進していたバイパスから北へちょっと進んだ辺りの一角に、目立つ桜がぞろぞろと。車を停めてパチリ。
 まず左側からですが、この桜は枝垂れと枝垂れじゃない桜の2本立てのような気がするのですが....。

201804061243 町内 w1024 DSC_1312.jpg
 更に右隣には、横に広がった枝垂れ桜が在ります。面白いです。これは剪定の仕方なのか、種類なのか....不詳(>_<) 

201804061244 町内 w1024 DSC_1315.jpg
 更に右隣。

201804061244 町内 w1024 DSC_1314.jpg
 一番右端の枝垂れ桜は、今これから開花といった感じ(^_^)v
 この一角、2軒か3軒のお宅なのでしょうけれど、素敵な桜を見せてくれています。広くこの辺り、桜が、特に枝垂れがいっぱい(*^_^*)

201804061302 福田寺のしだれ w1024 DSC_1323.jpg
 「福田寺(ふくでんじ)のしだれ桜」(看板の標記)に着きました。その名は糸桜とも。
 上の方は多少咲いていますが、下から見上げたらまだまだの感(>_<)

201804061304 福し蕾 w1024 DSC_1329.jpg
 下の枝はこんな感じ。
 ここの枝垂れ桜は、滝桜の子とか。そしてこれから行く合戦場の枝垂れ桜は、福田寺の桜の子に当たる、つまり滝桜の孫だとか。

201804061302 福田寺のしだれ h900 DSC_1324.jpg
 福田寺の国道向かいに見える桜。これもいい感じ(^_^)v

201804061303 左隣の神社 w1024 DSC_1325.jpg
 そういえば福田寺に入る直前に見えたのですが、左隣に在る桜、新殿神社の岩桜(石割桜)です。
 見頃、見事(*^_^*)
 かばねをやんで(身を惜しんで)福田寺の桜の前からパチリ(>_<) 次回はキチッと寄ります(^_^;)
 
201804061310 合戦場のパノラマ風 w1920 DSC_1331.jpg
 合戦場の枝垂れ桜に着いたのですが、すぐ前の駐車場は身障者用だと。
 で、案内されるままに向かいの丘へ。
 まあちょっとだけ離れますが、逆にここからはひと目でこんな風に見ることが出来ます(^_^)v 目的の桜は右から2番目。
 遠く向こうに見える桜の下に、小さな白く見えるのは車。あっちも駐車場ですが、この地も満車になれば、あちらへ案内されます。
 ちょっと遠いなぁ...とは思うのですが、この景色を逆に向かい側から楽しむことが出来るのです(^_^)v
 そして本丸までは、ほぼ桜並木が続きます(*^_^*)
 簡単にいえば、馬蹄形の縁に桜がグルッと植栽されています。馬蹄形が開く方向は左下。
 時間が有るなら、こちらからでも、あちらからでも、往復されることをお勧めします(^_^)v
 また、ここから向こうへ回り、更には下って福田寺の糸桜、新殿神社の岩桜、そして道の駅へ行く、桜の歩道も設けられています。

201804061310 合戦場横顔 w1024 DSC_1334.jpg
 前置きが長くなりましたが、横顔を拡大(*^_^*)
 なんと1本ではなく、2本だと。夫婦桜とも。
 あっ、ここでも三角油揚げを食べました(^_^)v 
 ただ、こちらはちょっと薄いです。個人の好みで(*^_^*) うーん、ヨコミーは狐だったのでしょうか? ちょっとお腹が出た...(^_^;)

201804061326 合戦場の枝垂れ w1024 DSC_1418.jpg
 やはりここは、下に菜の花を入れて撮るのが定番かと(^_^;)
 ただ、午後も少し過ぎると、太陽は後の杉林に隠れるので,光が回らなくなります。遅くならないうちに撮影しましょう(^_^)v

201804061338 合戦場の濃い w1024 DSC_1441.jpg
 道路向かいの濃い桜と菜の花の組み合わせ(*^_^*)
 なんかワンパターン気味ですが、やはり綺麗です。

201804061403 中島の地蔵桜 w1024 DSC_1448.jpg
 最後は中島の地蔵桜です。中央やや左上、奥の枝垂れ桜です。
 旧・東和町の役場を北に過ぎると間もなく右に入ります。国道は写真左側方向。 

201804061410 中島の地蔵桜 w1024 DSC_1478.jpg
 小さなお地蔵さんが居ます。延命地蔵。
 天気が良ければ、遠く雪山が見えるはず。

201804061412 中島の w1024 DSC_1486.jpg
 下の水田に枝垂れ桜や雪山が写ったりと、撮影ポイントはあちこちに。

201804061408 中島拡大 w1024 DSC_1472.jpg
 花の拡大です。まだ蕾も見えます。綺麗。うーん、欲しい!!(^_^;)
 これは6日の撮影。ざらっと滝桜(6日満開とホームページにあり)と比べれば、滝桜はもう散り始めたようですが、ここ中島の地蔵桜は15日辺りまで、綺麗に見ることが出来ると思います。
 明日15日、雨が上がったら、お近くでない方も駆けつけてみましょう(^_^)v

 桜、特に枝垂れ桜が好きです。 I LOVE YOU(^_^;)
 福島桜巡りは、これにて完 m(_ _)m

nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

気仙沼市民会館前 満開 20180412 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 
 東北のニュースは桜の話題が多いです。
 皆さんはもう飽き飽きしているかもしれませんが、厳しい寒さが終わり、桜が咲いてくれば、そりゃぁ、北国の人々は嬉しいのですよ(^_^)v
 先日お知らせした気仙沼市民会館前の桜は、昨日12日、一昨日が満開のようでした。
 満開の定義はどうか知りませんが、全ての蕾が一同に開花するというのは自然のものであり、無理かと。
 先日は七割の蕾が咲いていれば満開と、テレビの放送で言っていました。
 以前は、散り始めたら満開とも聞きました。
 まあ、そんな程度の認識でいいのでしょう(*^_^*)
 では、その市民会館前の桜をカメラに収めたくて行ってきましたので、ご覧願いますm(_ _)m
  ※写真はクリックすると大きくなります。
 
201804121032 市民会館前 W1280 P1230569.jpg
 こんな感じ。ソメイヨシノは開花してしまうと花は白くなり、個人的には5分咲き辺りまでが好みです(*^_^*)
 病気でしょうか。左端は花も葉も無い枝が見えます(>_<)
 市民会館からのライトアップは昨夜までの3日間でしたが、残念ながら行けませんでした(T_T)
  
201804121032 校庭南通用門 w1024 P1230570.jpg
 左隣の辺り。左端は気仙沼中学校校庭の南側出入口。この坂を登ってみます。
 昨年までこの上の校庭に仮設住宅が在りましたが、今ではそのことが忘れられる単なる校庭に....。
 坂を登りましょう。

201804121033 坂 h900 P1230571.jpg
 下を見れば花弁が。

201804121034 坂から w1024 P1230576.jpg
 坂の途中から振り返って....。
 そういえばヨコミー、振り返るのが得意です(*^_^*) でも、鬱なのかなぁ...(^_^;)

201804121034 市民会館前拡大 w1024 P1230579.jpg
 一部を拡大してみました(^_^)v

201804121037 奥は屋体 h900 P1230592.jpg
 坂を下って直ぐ、左手をパチリ。
 奥の左端は気仙沼中学校の屋体。7年前の東日本大震災時、この屋体も校舎も避難所となりました。
 避難者の数はここが一番多かったか、それとも市の総合体育館が多かったか、もう忘れてしまいました(>_<)
 少し左へ進むと、中学校校庭へ東側から登る階段が在り、そこへ移動します。

201804121039 図書館 w1280 P1230600.jpg
 階段の上、校庭の端からパチリ。左端が屋体。中央左上、桜に隠れたところが市の図書館。ここの桜は古木です。
 右手前は市民会館の大ホール玄関。そして坂の下、写真の外になりますが、河原田の自治会館が在り、一時はこの自治会館と図書館からも照明灯が焚かれ、幻想的な姿を浮かび上がらせていました。

201804121043 図書館と下 w1280 P1230614.jpg
 階段を下り、大ホール玄関前を過ぎ、市民会館の裏手から図書館方向をパチリ。
 
201804121042 会館裏下 w1024 P1230608.jpg
 市民会館裏の下です。手前はNTTが在りますが、ここの桜は、現在の市立病院が、2代前、公立病院としてここに在ったときの名残でしょう。
 奥の緑地は、大島架橋に通じる、付け替えられる県道のようです。ちょっと分かりにくいですが、その下に細く海が見え、手前は気仙沼魚市場です。
 震災時、ここから大津波が襲ってくる様子を見ていた方々も居たようです。
 ヨコミーも近くに居たのですが、残念ながら見る余裕は有りませんでした(>_<)

201804121041 会館裏八重 w640 P1230605.jpg
 市民会館の裏には、ちょっと古い八重咲きの桜が在りましたが、いつの間にか数は少なくなっていました。
 これはまだまだ咲かないようです。5月の連休で気仙沼へ来る方のために、咲いてくれないかな(^_^)v

201804121042 美味しい蔓 w640 P1230606.jpg
 その桜にツルがまだ巻き付いていました。結構繁茂していましたが、最近はかなり切られたようです。
 でも、実は....、ここだけの話なんですが、美味しいんですよ(^_^;)

201804121047 公園枝垂れ w1024 P1230619.jpg
 市民会館駐車場南側の公園に来てみました。枝垂れ桜の下からパチリ。
 ここは市民会館が避難所だったとき、支援に入った広島の保健師さん方やボランティアの看護師さん等が、避難していた方々と毎朝ラジオ体操をしたところ。
 その名残か、今でもラジオ体操が続いているかも!?? (朝は苦手(^_^;)

201804121048 公園の八重 w800 P1230621.jpg
 公園に在る八重桜の蕾です。ここも、まだ先。

201804121046 仮設 w1024 P1230617.jpg
 そして振り返ってパチリ。奥は気仙沼公園仮設住宅です。まだ何人も住まいしています。
 以前住んでいた土地へ家を再建したいけど、まだ区画整理の工事が済んでいないとか、いろいろと理由が有るのでしょうね(>_<)
 もう7年も過ぎたのに、本当の春はまだ先なのでしょうか....。

 市民会館向かいのソメイヨシノは、昨年よりも10日ほど早い満開となったようです。
 これは、大きな気候変化の始まりでしょうか。そうならないことを祈るとともに、万が一のための覚悟は、心のどこかに準備しておきたいものです。

 因みに、昨年も紹介した市内常楽に在るお不動さんの枝垂れ桜は、10日現在で5分咲き程度とか。
 近くまでは車で行くことは出来ませんが、興味が有る方は、BRT利用等工夫して行ってみてください。
 出来れば、特派員からの報告を載せたいと思います(^_^)v
nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

福島市 花見山(後編) 福島桜巡り 20180406 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 
 4月5日6日に、桜を求めて福島県へ行ったのですが、5日に行った福島市花見山の続きです。
  ※写真はクリックすると大きくなります。

201804051449 ももとすおうか w1024 DSC_0742.jpg
 真ん中は不思議な色。ハナズオウ? 右は桃でしょうけれど。
 いずれにせよ、贅沢な彩り(^_^)v

201804051452 ツバキ w1024 DSC_0761.jpg
 八重咲きのツバキ。ヨコミーの好みはヤブツバキですが、こんな物も捨てがたく....(^_^;)

201804051453 カンヒザクラ w1024 DSC_0766.jpg
 カンヒザクラと名札が有りました。親切です。これも欲しいなっ(*^_^*)

201804051455 市街地 w1024 DSC_0775.jpg
 そろそろ山頂の広場へ。ほーんと、市街地が近い!!

201804051457 つばき h900 DSC_0792.jpg
 ヨコミー、こんなに花を付ける椿が好きです(^_^)v

201804051503 吾妻小富士 w1024 DSC_0807.jpg
 ようやく山頂広場へ到着。西端から雪が残っている山々をパチリ。中央やや左、山頂が平らなように見えるのが吾妻小富士。
 その右裾にある浄土平へ、星を見に行った事も有りました。今はまだ積雪で埋まっているのでしょうけれど、入山規制は無くなったかな?? 

201804051523 トキオ w1024 DSC_0816.jpg
 こんなものがぶら下がって....(*^_^*)

201804051523 トキオのソメイ w1024 DSC_0817.jpg
 これがそれ(^_^)v 

201804051524 ソメイヨシノ w1024 DSC_0823.jpg
 ソメイヨシノ。これは別な枝。

201804051523 山頂広場ボランティア w1024 DSC_0820.jpg
 ヨコミーが立っているところが本当の山頂(^_^;) 山頂広場へは、左手から登ってきたのです。
 緑の帽子と黄色いウィンドブレーカーは、ボランティアガイドさん。
 観光客が「モクレンとコブシの違いは??」なんて聞いていました。ボランティアさん、大変(^_^;)
 右手に下り始めると....

201804051525 十月桜 w1024 DSC_0827.jpg
 十月桜です。清楚な感じ(^_^)v
 これも欲しいな....。あっ、ヨコミーの家庭菜園は、桜の園になりそう(^_^;) 

201804051527 十月桜 w1024 DSC_0834.jpg
 だって素敵ですよ(*^_^*)

201804051530 オカメザクラ w1024 DSC_0841.jpg
 こちらはオカメザクラです。これも十月桜も名札有り。
 名前を覚えることは生涯学習(*^_^*) そして買うときに銘柄を指定できて便利。
 もちろん、売り手だって客の欲しいものがぴたりと分かるし。
 なので、売り手も植えた方も、植物には名札を付けましょう(^_^)v

201804051533 剪定中 w1024 DSC_0848.jpg
 更に下ると、こんな花が(*^_^*)
 選定中なのでしょうけれど、右に伸びる枝は切られるのでしょうね。

201804051534 散り始めて w800 DSC_0853.jpg
 どこかのおばちゃん達の邪魔をしないよう、散った花びらをパチリ。
 もう少し下ると....。

201804051536 ツバキ w1024 DSC_0859.jpg
 お気に入りの椿です。花だけ見れば、薔薇と間違えるほど(^_^;)

201804051536 ツバキ w1024 DSC_0860.jpg
 可愛いです(^_^)v

201804051541 桜源郷 w1024 DSC_0873.jpg
 更に下ったら、また市街地が見えてきました。桃源郷ならぬ「桜源郷」ですね(*^_^*)

201804051543 オカメザクラらしい w1024 DSC_0883.jpg
 名札は見えませんでしたが、オカメザクラのようです。

201804051544 ハナモモかな w1024 DSC_0885.jpg
 桃。

201804051545 モミジとレンギョウ h900 DSC_0888.jpg
 モミジとレンギョウ。

201804051546 ももかな w1024 DSC_0897.jpg
 この辺りは桃が多いです。うーん、ここは桃源郷(^_^;)

201804051548 ツバキ w1024 DSC_0903.jpg
 ピンクの椿。好みは、このように八重じゃないやつなんですが、まあ薔薇風もいいですね(^_^;)

201804051551 戻った w1024 DSC_0907.jpg
 ようやく登り口へ到着です。登るときは、まず右へ行って左へ曲がり、紅枝垂れの下を通って登って行きました。
 グルッと回り、今左手からここに到着です。
 名残惜しいですが、もう15時50分を過ぎました。帰ります(^_^)v
 因みに、上り始めたのは14時30分でした。上でおにぎりを食べたし...(^_^;)

201804051552 枝垂れ拡大 w1024 DSC_0910.jpg
 あっ、その紅枝垂れの拡大です(^_^;)

201804051555 ロトウザクラ w640 DSC_0917.jpg
 登る前に見た案内板を過ぎたら、こんなのが....。
 これ、ロトウザクラと読みます。全く知らない桜の品種です。
 この「魯」はなかなか見る機会は少ないですが、ヨコミー、何かの機会に見たことが有り、手書き文字入力で調べたら、当たっていて大喜び(^_^)v

201804051556 魯桃桜 w1280 DSC_0926.jpg
 これも素敵な桜ですね。欲しいっ!!(^_^;)
 風が割と吹いていて、花は絶えずゆらゆら。こんな写真でお許しをm(_ _)m

201804051602 帰路住みたい w1024 DSC_0945.jpg
 帰路、花木の中に在る家々を見て、改めて羨ましくなりました(^_^)v

 福島市の花見山。毎年行っても飽きることなく、ますます深みにはまって行くヨコミーなのでした(^_^)v
 場所を変え、まだつづく(^_^;)
nice!(16)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

福島市 花見山(前編) 福島桜巡り 20180406 [観味良好]

 こんにちは、ヨコミーです。
 ここは気仙沼市本吉町風の丘。
 今日4月11日は割と暖かく、上着を着ずに本吉町の、どちらかと言えば海に近い方面を回ってきました。後で写真を紹介したいですが....。
 夜、防寒着も着ずに外を見たら、少し星数は少ない気がしますが、時間も取れたので彗星を撮影することに。
 ところが撮影を初めてみたら、残念なことに、撮影範囲に高速道からの照明によって、夜空に浮かび上がった高圧線が写り込み、中断。お国による公務執行妨害ならぬ、私用執行妨害です(^_^)v
 北の空は、星の撮影には広く不適になってしまいました(T_T)
 
 さて、4月5日6日に、桜を求めて行った福島県の続きです。
 5日は福島市の花見山へ直行しました。順番的には前回の滝桜は後なのですが、滝桜が満開になってしまったので、早く皆様に見て頂きたくて....(^_^)v
 その点、花見山はいろんな桜、いろんな花木が咲き乱れ、楽しめる期間が長いのです(*^_^*)
 行ったのは、まず東北道で飯坂のインターへ。そこから市街地方向へ進み、「花見山→」の標識に従い、阿武隈川を渡ります。
 残念ながらマイカー規制が有り、少し離れた川原の広い駐車場へ車を置き、そこから往復500円のシャトルバスで行きます。10分位で着きます。
 以前は福島駅の東口から出るシャトルバスで行ったことも。こちらは15分くらい乗りました。
 新幹線を使えば、関西方面の方でも日帰りで堪能出来るでしょう(^_^)v
   ※写真はクリックすると大きくなります。

20180405 花見山麓 w1280 DSC_0588.jpg
 バス駐車場の直ぐ上辺りから撮影。綺麗です。が、まだまだ序の口(^_^)v
 トイレはここに2カ所。

201804051403 麓まだ w1280 DSC_0590.jpg
 上の写真の凡そ右隣。花見山は右手の山ですが、どちらかといえば帰路のコース。
 
201804051406 花見山 w1024 DSC_0597.jpg
 バス駐車場付近からの花見山です。ちょっと霞が有りますが、綺麗です(^_^)v

201804051407 北向かい w1280 DSC_0599.jpg
 駐車場から上手を見て、右側を進みます。でも、帰路の方を撮影(^_^;) 綺麗。

201804051408 広く w1280 DSC_0600.jpg
 ちゃーんとこんな標識があり、右の橋を渡ります。やや左が花見山。

201804051411 花見山と w1024 DSC_0607.jpg
 1枚上の写真中、右端に写っていた、多分桃と直ぐ裏に見える枝垂れ桜です。
 なんか毎年気になり、撮影しています(^_^)v

201804051414 北向かい w1024 DSC_0622.jpg
 帰路側と書いていましたが、花見山の北側。手前は菜の花。その上、左から中央はボケ。

201804051425 そろそろ登り口 w1024 DSC_0649.jpg
 こちらは進行方向右手。花見山から見れば北西向かいの麓。
 そろそろ登り口が近いです(^_^)v 

201804051426 紅白 w1024 DSC_0653.jpg
 濃い色と薄い色の桜。贅沢(*^_^*)

201804051427 紅白2 w1024 DSC_0654.jpg
 こんな感じもいいかな(^_^)v

201804051430 いよいよ w1024 DSC_0657.jpg
 ここから登ります。
 個人の家から登る??? そうそう、そうなんです。
 簡単に言えば、花卉農家さんが自分ちの山を開放している....確かそんな感じ(^_^)v
 所有者さん、ありがとうございますm(_ _)m
 そういえば手前にトイレがあります。山の中には確か無かったので、お済ましを(^_^;)

201804051430 説明図 w1024 DSC_0659.jpg
 コースは30分コース、45分コース、60分コースの3つ。
 脚力とトイレの都合によっては、短いコースを選ぶことが出来ます。短くても、至る所に花が有り、十分に楽しめると思います(^_^)v

201804051432 ベニシダレかな w1024 DSC_0662.jpg
 間もなく向かえてくれるのは紅枝垂れ桜でしょうか。ヨコミー家の紅枝垂れがこのように咲くのはいつのことか.....(^_^;)

201804051434 ツバキ w1024 DSC_0664.jpg
 うーん、ツバキ?? サザンカ?? 綺麗ですが、悩みます(^_^;)

201804051436 ピンク w1024 DSC_0669.jpg
 ピンクの桜です。

201804051440 西向かい w1024 DSC_0688.jpg
 少し高い所から、西向かいの山を見てみました。

201804051442 北向かい w1024 DSC_0701.jpg
 上の写真の左側です。なんとも綺麗です(*^_^*) あっ、写真のファイル名は余り気にしないでください(^_^;)

201804051443 市街地 w1024 DSC_0705.jpg
 市街地がこんなに近いのです(^_^)v 福島市民が羨ましい(^_^;)

201804051444 黄色桃色 W1024 DSC_0712.jpg
 レンギョウと桃。

201804051444 色とりどり w1024 DSC_0713.jpg
 ボケの赤も加わり、何ともいいです(^_^)v

201804051445 桜 桃 w1024 DSC_0715.jpg
 ほんと、素敵です(*^_^*)

201804051446 桜 w1024 DSC_0725.jpg
 濃淡の桜色。それに黄色、桃色(*^_^*)

201804051447 ぼけ w1024 DSC_0735.jpg
 ボケの花。ヨコミー家のボケはこんなに花は付きませんねぇ(^_^;)

201804051449 ハート w1024 DSC_0745.jpg
 今年も、北東側に在る畑では、ハートマークを作ってくれました(*^_^*)

201804051449 ハート拡大 w1024 DSC_0747.jpg
 拡大してみました。菜の花で描いたのでしょうか。とても粋ですね(^_^)v

 花見山はもうすぐ山頂。でも、ひと休み一休み(^_^;)
 つづく。

nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行